JPS6143736A - カラ−画像記録装置 - Google Patents

カラ−画像記録装置

Info

Publication number
JPS6143736A
JPS6143736A JP16477984A JP16477984A JPS6143736A JP S6143736 A JPS6143736 A JP S6143736A JP 16477984 A JP16477984 A JP 16477984A JP 16477984 A JP16477984 A JP 16477984A JP S6143736 A JPS6143736 A JP S6143736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
light
color
filter
shutter array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16477984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
敬 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16477984A priority Critical patent/JPS6143736A/ja
Publication of JPS6143736A publication Critical patent/JPS6143736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光シャッタアレイの光路上に色フィルタを挿
入して三色順次露光方式により、カラー画像を記録する
カラー画像記録装置に関するものである。
【従来技術〕
光シャ7タアレイは、多数の光変調ピクセルを一列に配
置し、電界を印加することにより光透過率を変化させる
ようにしたものであり、これには液晶光シャッタアレイ
とPLZT光シャラシャツクアレイる。この光シャッタ
アレイを使用したカラー画像記録装置としては、三色光
を同時にカラー1光材料に露光する三色同時露光方式と
、三色光を順次露光する三色順次露光方式とが知られて
いる。前者の露光方式は、光変調ピクセルを三列に配置
し、各列に青、緑、赤色フィルタを貼着した光シャッタ
アレイを用いて行うものである。後者の露光方式は、光
源と光シャッタアレイとの間に色フィルタを順次挿入し
て露光するものである。
三色順次露光方式を採用した従来のカラー画像記録装置
としては、円形をした青、緑、赤色フィルタを設けたフ
ィルタターレフトを用い、このフィルタターレットを点
光源の近くに配置してモータで回転させることにより、
3つの色フィルタを順次光路上に挿入するものが知られ
ている。一般的に、色フィルタは、強い光を入射すると
褪色が起こるために、ある程度光源から離して配置する
ことが必要である。こうすると、色フィルタを横切る光
束は、比較的径が大きくなるので、同時に2つの色フィ
ルタを横切る時間が長くなり、そのために混色が多くな
るという問題が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は、フィルタの褪色を無くし、しかも混色を少な
くして高画質の画像を記録することができるようにした
カラー画像記録装置を提供することを目的とするもので
ある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために、本発明は、帯状の色フィル
タを透明なシリンダに設けたフィルタシリンダを用い、
これを光シャッタアレイとカラー感光材料との間に配置
するとともに、この内部に集光光学系(結像光学系)を
挿入したものである。
〔実施例〕
第1図及び第2図において、線状光源lOは、楕円f3
1 tシー11内に収納されており、液晶光シャッタア
レイ12に向けて光を放出する。この液晶光シャッタア
レイ12の手前には、斜めに進む光を除去して平行光だ
けを透過させるための光規制部材13が配置されている
。この光規制部材としては、内面に光吸収層を形成した
角筒を一列に配置したものが用いられ、斜めに入射した
光を光。
吸収層で吸収する。なお、球状光源の前に絞りを配置し
、この絞りを通った拡散光をシリンドリカルレンズでラ
イン状に集光してもよい。
前記液晶光シャッタアレイ12としては、例えばねじれ
ネマチック型液晶が用いられ、周知のように微少な透明
電極を一列にガラス基板に形成し、電界の印加によりね
じれネマチック型液晶の偏光軸を回転させて光透過率を
変化させるものである。
このねじれネマチック型液晶には、液晶パネルの両面に
配置する2枚の偏光板の偏光面を同じにしておくことに
より、電界を印加した時に不透明状態から透明状態に変
化するタイプと、2枚の偏光板の偏光面を直交するよう
にしておくことにより、電界を印加した時に透明状態か
ら不透明状態に変化するタイプとがあり、そのいずれも
利用することができる。
前記液晶光シャックアレイ12に近接してフィルタシリ
ンダ14が回転自在に配置しである。このフィルタシリ
ンダ14は、一対の軸受け16゜17で回転自在に保持
された透明なシリンダ15と、その外周に貼着された帯
状の青色フィルタ18、緑色フィルタ19.赤色フィル
タ20とから構成されている。これらの色フィルタ18
〜20は、その長さが液晶光シャッタアレイ12とほぼ
同じになっており、またシリンダ15の外周の60度を
覆うような幅になっている。なお、各色フィルタ18〜
20は、シリンダ15に直接に蒸着することにより形成
することができる。
前記シリンダ15の端部にブーIJ21が固着されてお
り、このプーリ21とプーリ22’、、!:にベルト2
3が掛けられている。このプーリ22はステンピングモ
ータ24の回転軸に固着されている。
前記シリンダ15の内部には、集光光学系例えばグレー
デッド型ファイバーアレイ26が挿入され、かつシリン
ダ15と一緒に回転することがないように固定部分に取
り付けられている。
前記フィルタシリンダ14の下方に、ステージ28が配
置されており、この上にカラー感光材料29が良好な平
面性を保つように位置している。
このカラー感光材料29は、搬送ローラ3oに挟持され
て矢線方向に給送される。この搬送ローラ30は、ステ
ンビングモータ31によって回転される。
第3図は制御回路を示すものである。メモリ35には、
青色、緑色、赤色の三色の画像情報がライン毎に記憶さ
れており、画像の記録時に1ライン分の画像情報が色毎
に読み出されてトライバ36に送られる。このドライバ
36は、クロック信号を入力する同期信号発生器37か
ら発生された同期信号に同期したタイミングで液晶光シ
ャッタアレイ12を駆動する。この液晶光シャッタアレ
イ12は、周知のように、微少電極によって構成した多
数の光変調セル12aが一列に形成されている。
前記クロ・ツク信号は、同期信号発生器37の他に、分
周器38.39とに入力される。この分周器38はクロ
ック信号を分周してからドライバ40に送り、ステッピ
ングモータ31を駆動してカラー感光材料29を給送す
る。また、分周器39は、クロック信号を分周してから
ドライバ41に送り、前記ステッピングモータ24を駆
動してフィルタシリンダ14を回転させる。
次に上記実施例の作用について第4図を参照して説明す
る。画像の記録時には、クロック信号を分周して得た駆
動信号により、ステッピングモータ24及び31が回転
するから、フィルタシリンダ14が高速で回転し、また
カラー感光材料29が連続的にゆっくりと移送される。
このフィルタシリンダ14は、その半回転で青色フィル
タ18゜緑色フィルタ19.赤色フィルタ20をグレー
デッド型ファイバーアレイ26の光軸に順次挿入するか
ら、1回転で2度ずつ同じ色フィルタが光路内に挿入さ
れることになる。
前記メモリ35には、オリジナルの絵素を三色分解して
得た青色、緑色、赤色の画像信号がそれぞれ記憶されて
いるから、画像の記録時に三色の画像信号が1ラインず
つ順次読み出される。まず、1ライン分の青色画像情報
が読み出され、並列信号としてドライバ36に送られる
。このドライバ36は、青色画像情報に応じて電圧レベ
ルが異なった青色駆動信号に変換され、同期信号に同期
したタイミングで液晶光シャッタアレイ12に入力され
る。この青色駆動信号により、液晶光シャッタアレイ1
2の光変調ピクセル12aが選択的に駆動されて不透明
状態から透明状態に変化する。
この青色駆動信号が液晶光シャッタアレイ12に入力し
ている期間には、フィルタシリンダ14に貼着した青色
フィルタ18がグレーデッド型ファイバーアレイ26の
光軸に入っている。したがって、透明状態にある光変調
ピクセル12aを透過した光は、青色フィルタ18を通
る。この青色フィルタ18を通った青色光は、グレーデ
ッド型ファイバーアレイ26及び色フィルタが貼着され
ていないシリンダ15の一部を順次透過してからカラー
感光材料29に達する。このカラー感光材料29に達し
た青色光は、グレーデッド型ファイバーアレイ26のレ
ンズ作用により、スポット状に集光されるから、カラー
感光材料29には1ライン分の青色ドツトが潜像として
記録される。
前述した青色ドツトの記録中に、クロック信号を分周し
て得た駆動パルスにより、ステッピングモータ24が連
続して回転しているから、液晶光シャッタアレイ12の
下には、青色フィルタ18に代わって緑色フィルタ19
が入り込む。そして、メモリ35から読み出した194
7分の緑色画像情報により、前述した青色ドツトの記録
と同じ手順により、1ライン分の緑色ドツトがカラー感
光材料15に記録される。次に、1947分の赤色画像
情報がメモリ35から読み出され、1947分の赤色ド
ツトが記録される。こうして、オリジナルの絵素の1ラ
イン分が色毎順次記録されることになる。
第4図において、区間Aは混色が生じないが、区間Bで
は異なった色フィルタが液晶光シャッタアレイ12の下
を順次通過するから、ノイズ成分である混色が発生する
。この混色区間Bは、第5図に示すように、液晶光シャ
ッタアレイ12の光変調ピクセル12aの幅βに関係し
ている。そしてS/N比は、区間Aと区間Bとの比で表
され、これは光変調ピクセル12aの幅lと、色フィル
タの幅りの比に対応している。一般的に、光変調ピクセ
ル12aの幅lはかなり狭いので、混色を少なくするこ
とができる。
第6図はフィルタシリンダの別の実施例を示すものであ
る。フィルタシリンダ42は、カラーバランスの?di
正を行うために、3枚のNDフィルタ43〜45が色フ
ィルタ18〜20と対称に貼着又は蒸着しである。例え
ば、青色フィルタ18がグレーデッド型ファイバーアレ
イ26の光軸に入っている時には、NDフィルタ43も
同時に光軸に入っているから、これらを通った青色光が
カラー感光材料29に達する。
第7図に示すフィルタシリンダ47は、色フィルタ48
〜50とマスク51とが透明なシリンダ52の外周に4
5度の範囲でそれぞれ貼着又は蒸着されている0色フィ
ルタ48〜5oがグレーデッド型ファイバーアレイ26
の光軸に入っている場合には、カラー感光材料29が停
止しているため、同じ位置に三色のドツトが重なって記
録され、そしてマスク51が光軸に入って光路を閉じて
いる場合に、カラー感光材料29が所定ピンチだけ間欠
的に給送される。
第8図に示すフィルタシリンダ54は、第7図の色フィ
ルタ48〜50とマスク51のほかに、NDフィルタ5
5〜57とマスク58とを設けたものである。
〔発明の効果〕
上記構成を有する本発明は、光シャッタアレイとカラー
感光材料の間に、透明なシリンダの外周に帯状の色フィ
ルタを貼着したフィルタシリンダを回転自在に配置した
から、従来のフィルタターレットを用いた三色順次露光
方式のものに比べて色フィルタを横切る光束の径が小さ
くなり、混色を少なくすることができる。また、フィル
タシリンダは光源から離れた位置にあるから、光源から
の熱により褪色することがない、更に、光シャッタアレ
イのライン方向に延びた帯状の色フィルタを用いている
から、色フィルタの切換え時間が短くなり、高速でカラ
ー画像を描画することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー画像記録装置の実施例を示す正
面図である。 第2図は第1図の側面図である。 第3図は制御回路を示すブロック図である。 第4図は色フィルタの切換え状態を示すタイミングチャ
ートである。 第5図は混色の割合を説明するための説明図である。 第6図ないし第8図はフィルタシリンダの別の実施例を
それぞれ示す側面図である。 10・・線状光源 12・・液晶光シャッタアレイ 12a・・光変調ピクセル 13・・光規:#IJ部材 14・・フィルタシリンダ 15・ ・シリンダ 18・・青色フィルタ 19・・緑色フィルタ 20・・赤色フィルタ 26・・グレーデッド型ファイバーアレイ29・・カラ
ー感光材料 42.47.54・ ・フィルタシリンダ。 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の光変調ピクセルをライン状に配置した光シ
    ャッタアレイを用い、透過状態にある光変調ピクセルを
    通った光をカラー感光材料に照射してドットパターンで
    カラー画像を記録するカラー画像記録装置において、 前記光シャッタアレイとカラー感光材料との間に、回転
    自在の透明なシリンダを光シャッタアレイのライン方向
    に配置し、このシリンダの軸方向に延びた帯状の青色、
    緑色、及び赤色フィルタをシリンダの半周面以内にそれ
    ぞれ入るように設けるとともに、前記光変調ピクセルを
    通った光をカラー感光材料に集光させるための集光光学
    系を前記シリンダの内部に挿入したことを特徴とするカ
    ラー画像記録装置。
  2. (2)前記集光光学系は、グレーデッド型ファイバーア
    レイであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のカラー画像記録装置。
JP16477984A 1984-08-08 1984-08-08 カラ−画像記録装置 Pending JPS6143736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16477984A JPS6143736A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 カラ−画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16477984A JPS6143736A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 カラ−画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143736A true JPS6143736A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15799780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16477984A Pending JPS6143736A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 カラ−画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143736A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08271995A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Futaba Corp 感光記録装置
US5712674A (en) * 1994-05-02 1998-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Exposure device utilizing differently colored light emitting elements
US6710796B1 (en) * 1999-10-07 2004-03-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical printer with color filter and optical printing method
WO2013129314A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 サトーホールディングス株式会社 サーマルプリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712674A (en) * 1994-05-02 1998-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Exposure device utilizing differently colored light emitting elements
JPH08271995A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Futaba Corp 感光記録装置
US6710796B1 (en) * 1999-10-07 2004-03-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical printer with color filter and optical printing method
WO2013129314A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 サトーホールディングス株式会社 サーマルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605972A (en) Image forming method
JPH02287527A (ja) ビデオプリンタ
US4367946A (en) Light valve imaging apparatus having improved optical configuration
US5990921A (en) Image-wise exposure apparatus, mirror array device, and liquid crystal panel
JPS63124032A (ja) 画像記録装置
US4366500A (en) Electronic color imaging apparatus having integral multicolor arrays
EP0070877B1 (en) Electronic color imaging apparatus
EP0373822B1 (en) Projection display using liquid crystal device with reflective color filters
JPS6143736A (ja) カラ−画像記録装置
JPS61294966A (ja) カラ−画像形成方法
JPH02169270A (ja) 液晶カラープリンタ
JPH03296720A (ja) 光変調装置
JP3432266B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2973515B2 (ja) 画像記録装置
JPS62130060A (ja) カラ−画像記録方法
JPH04147128A (ja) 液晶露光装置
JPH0496044A (ja) 液晶露光装置
JPH0496043A (ja) 液晶露光装置
JPS63189262A (ja) 画像記録装置
JPH02116562A (ja) 多色光源装置
JPH0496047A (ja) 液晶露光装置
JPS6143718A (ja) 画像記録装置
JPS63225221A (ja) 画像記録装置
JPS6349462A (ja) 液晶プリンタ
JPH04124613A (ja) 液晶シャッタ