JPS6143641A - 水膨張性止水材 - Google Patents

水膨張性止水材

Info

Publication number
JPS6143641A
JPS6143641A JP16601084A JP16601084A JPS6143641A JP S6143641 A JPS6143641 A JP S6143641A JP 16601084 A JP16601084 A JP 16601084A JP 16601084 A JP16601084 A JP 16601084A JP S6143641 A JPS6143641 A JP S6143641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
chlorinated polyethylene
low
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16601084A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasayama
広治 笹山
Yuji Ishihara
雄二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP16601084A priority Critical patent/JPS6143641A/ja
Publication of JPS6143641A publication Critical patent/JPS6143641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は水膨張性上水材、さらに詳しくいえば、優れた
低温膨張性を有し、かつ低温時の硬度が低くて低温作業
性にも優れた水膨張性上水材に関するものである。
止水材は土木工事や建築工事において、モルタル、コン
クリート施工の個所や送水管接続の個所のひび割れ、亀
裂、間隙などの水漏れの生じる間隙に充てんして漏水を
止めるために広く用いられている。
従来の技術 このような上水材として、従来、水膨張性組成物、例え
ば高吸水性樹脂、ジエン系ゴム、加硫剤、加硫促進剤、
充てん剤、老化防止剤などの混合物の加硫化物から成る
、水と接触して膨張する樹脂組成物が開発され、ある4
いはこのような水膨張性組成物と、非膨張性組成物、例
えばジエン系ゴム、加硫剤、加硫促進剤、充てん剤、老
化防止剤などの混合物の加硫化物とを組み合わせて止水
することが提案されている(特開昭57−IQ8143
号公報、特開昭57−135160号公報)。
しかしながら、これらの提案においては、加硫化工程を
要することから、上水材の生産性に難がちシ、その上ジ
エン系ゴムは加硫化されているため、再使用することが
できないなどの問題がある。
また、エチレン−酢酸ビニル共重合体などの柔軟性のら
る熱可塑性合成樹脂に高吸水性樹脂を含有させた水膨張
性組成物も知られている(特開昭55−3424号公報
)。
しかしながら、エチレン−酢酸ビニル共重合体や軟質塩
化ビニル樹脂などの熱可塑性合成樹脂を用いた水膨張性
組成物は温度依存性が大きくて可使温度範囲が狭く、特
に低温作業性が悪く、その上低温膨張性も低いなどの問
題がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らは、このような問題を解決し、低温作業性及
び低温膨張性に優れ、かつ加硫工程を必要としない水膨
張性上水材を提供すべく鋭意研−究を重ねた結果、非水
溶性高分子物質として塩素化ポリエチレンとポリイソブ
チレンとを所定の割合で用い、これに所要の吸水能を有
する高吸水性樹脂を所定の割合で加えて成形したものが
、その目的に適合しうろことを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに至った。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、(A)塩素化ポリエチレン30〜
90重量%とポリイソブチレン70〜1oiiチとから
成る非水溶性高分子組成物100重量部及び(B)自重
の50〜1000倍の吸水能を有する高吸水性樹脂25
〜100重量部を含有する混合物を成形して成り、かつ
温度2℃における硬度が65未満であることを特徴とす
る水膨張性上水材を提供するものである。
本発明の上水材に用いる非水溶性高分子物質は塩素化ポ
リエチレンとポリインブチレンとの組合せであり、該塩
素化ポリエチレンとしては、分子量2万〜20万の広範
囲のものが使用できるが、塩素含有率が25〜45重量
%、一般的には30〜40重量%の範囲のものがゴム的
性質を有する点で好ましく、また結晶度10チ以下のも
のが柔軟で1)好ましい。一方ポリイソブテレンとして
は、分子量10万〜500万の広範囲のものを用いるこ
とができる。
本発明においては、前記塩素化ポリエチレンとポリイン
ブチレンとの重量割合は3ニアないし9:1、好ましく
は5:5ないし7:3の範囲で選ばれる。ポリインブチ
レンに対する塩素化ポリエチレンの割合が前記範囲より
少ないと、成形性が悪く、得られる止水材は粘着性が大
きくてべたつき、その上膨張時の強度が小さくなり、一
方前記範囲よシ多いと、該上水材は低温膨張性が悪く、
かつ硬度が大きくて作業性が悪い。
本発明の止水材に用いる高吸水性樹脂としては、レリえ
ば市販のデンプン−ポリアクリル酸塩系高吸水性樹脂、
有機溶剤中で逆相重合して得られるポリアクリル酸塩の
架橋化物、ビニルアルコール共重合体や無水マレイン酸
共重合体の塩基性物質との反応生成物を架橋化して得ら
れる高吸水性樹脂などが挙げられる。これらの中で、特
に得られる止水材の吸水性及び耐久性の点を考慮して、
カルボキシル基又はそれに変換しうる基を分子中に1個
又は2個有するα、β−不飽和化合物を単量体成分とし
て含有する重合体を架橋剤を用いて架橋化して得られる
高吸水性樹脂が好適である。
前記高吸水性樹脂は自重の50〜1000倍、好ましく
は100〜SOO倍の吸水能を有するものが望ましい。
この吸水能が50倍未満のものでは、得られる上水材は
膨張性が不十分であり、また1000倍を超えると、膨
張時の強度が不十分となる。
本発明の上水材においては、この高吸水性樹脂は前記の
塩素化ポリエチレンとポリインブチレンとの組合せから
成る非水溶性高分子組成物100重量部に対して、25
〜100重量部、好ましくは30〜60重量部の範囲で
用いる。この量が25重量部未満では、得られる止水材
の低温膨張性が悪く、また100重量部を超えると、膨
張倍率が大きくなりすぎて強度が小さくなり、かつ硬度
が大きくて作業性が悪くなる。
次に、本発明上水剤の好適な製造方法の1flf、につ
いて説明すると、まず、塩素化ポリエチレン、ポリイソ
ブチレン及び高吸水性樹脂をそれぞれ所定量配合し、必
要ならばさらに安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、充てん剤
、難燃剤、帯電防止剤、発泡剤、防カビ剤、着色剤など
の添加成分を配合して十分混練したのち、得られた混合
物を押出成形やプレス成形することによって、該上水材
が得られる。
このようにして得られた止水材は、J工5K6301に
従って温度2℃におけるスプリング式硬さ試験A形によ
る硬度(JISA硬度)が65未満であることが、低温
作業性の点から必要である。その硬度が65以上のもの
は低温作業性が極めて悪い。
発明の効果 本発明の水膨張性止水材は、優れた低温膨張性を有し、
かつ膨張時の強度が良好であり、シかも低温時の硬度が
低くて低温作業性にも優れている。
さらに、該上水材を製造するのに加硫工程を必要としな
いために生産性も良好である。
該止水材は、例えば土木工事や建築工事において、シー
ルドセグメント継手面、ヒユーム管やプレハブカルバー
トボックスなどのジヨイント部分、コンクリート構築物
の打継目などの間隙に充てんし、漏水を防止するのに有
効に用いられる。また、1    農林や園芸用の保水
材としても利用することかできる。
実施列 次に実施列によって本発明をさらに詳細に説明するが1
1本発明はこれらの[FIJによって何ら限定されるも
のではない。
なお、低温膨張性、常温膨張時の強度及び低温作業性は
次に示す方法に従って評価した。
(1)低温膨張性 試料を2℃の静水中に3日間浸漬したのち、重量膨張倍
率(浸漬後の重量/浸漬前の重量)を求め、その値が2
.5以上を○、2.5未満を×として評価した。
(2)常温膨張時の強度 試料を18℃の静水中に浸漬し、膨張が平衡に達したと
きの引張強度(II/d)を求め、その値が1.5 K
y / c4以上を0%  t、54/c!未満を×と
して評価した。
(3)低温作業性 温度2℃における硬度を、J工S K6301に準じて
スプリング式硬さ試験A形の試験方法によシ求め、その
値が65未満を0165以上を×として評価した。
実施例、比較列 別表に示すような組成を有する樹脂組成物に、塩素化ポ
リエチレン100重量部当91.5重量部のスズ系安定
剤〔日東化成■製、TvS+8813〕と、塩素化ポリ
エチレンとポリイソブチレンとの合計100重量部当9
2.0重量部の酸化チタン及び0.2重量部の青色顔料
〔大日精化工業■製、Pvo171BLtyFi)とを
添加し、この混合物を120 ℃に加熱したロールで混
線後、140℃でプレス成形して、縦横の長さがそれぞ
れzomm、厚さが2胴の止水材試料を作成した。
各試料について、低温膨張性、常温膨張時の強度及び低
温作業性を評価した。その結果を該表に示す。
なお、高吸水性樹脂、塩素化ポリエチレン及びポリイソ
ブチレンは次に示すものを用いた。
高吸水性樹脂 A:無水マレイン酸/イソブチレン共重合体〔クラレイ
ンプレンケミカル■製、クラツにニゲル201、最大吸
水量:自重の200倍〕Bニアクリル酸/ビニルアルコ
ール共311体〔住友化学工業■製、スミカゲルsp 
−520、最大吸水量:自重の600倍〕塩素化ポリエ
チレン A:塩素含有量35重量%、比重1.15、硬度(ショ
アA)55(大阪曹達■製、ダイソラツクRA−135
1 B:塩素含有量355重量部比重1.6、硬度(ショア
A)70(大阪曹達■製、グイソラツクG−235) ポリインブチレン A:粘度平均分子量99万〔エクソン化学■製、ビスタ
ネックスMML−80:] B:粘度平均分子量210万〔エクソン化学■製、ビス
タネックスMML−1401手続補正書  8゜ 昭和60年11月1日 1、事件の表示 昭和59年特許願第166010号 2、発明の名称 水膨張性止木材 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 東京都中央区京橋−丁目18番1号 シーアイ化成株式会社 代表者垣内康宏 4、代理人 東京都港区新橋2丁目2番2号川志満・邦イ5ビル8階
5、補正命令の日付  自 発 6、補正により増加する発明の数 0 7、補正の対象   明#Il書の発明の詳細な説明の
欄補正の内容 (1)明細書第10ページ第8行の「比重1.6」を「
比重1.16Jに訂正します。
(2)同plS11ページの表中比較例No、 5の高
吸水性樹脂^「20」を「5」に低温作業性硬度「38
」を「36」にそれぞれ訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(A)塩素化ポリエチレン30〜90重量%とポリイ
    ソブチレン70〜10重量%とから成る非水溶性高分子
    組成物100重量部、及び(B)自重の50〜1000
    倍の吸水能を有する高吸水性樹脂25〜100重量部を
    含有する混合物を成形して成り、かつ温度2℃における
    硬度が65未満であることを特徴とする水膨張性止水材
JP16601084A 1984-08-08 1984-08-08 水膨張性止水材 Pending JPS6143641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16601084A JPS6143641A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 水膨張性止水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16601084A JPS6143641A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 水膨張性止水材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143641A true JPS6143641A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15823219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16601084A Pending JPS6143641A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 水膨張性止水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143641A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147570A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Hisao Motomura Swelling water cut-off material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147570A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Hisao Motomura Swelling water cut-off material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117513B2 (ja)
US5290844A (en) Water-swellable adhesive water stop
JPH06157839A (ja) 吸水性樹脂組成物
JPS6143641A (ja) 水膨張性止水材
JPH0359087A (ja) 粘着性水膨張止水材
JPH0657059A (ja) 吸水性樹脂組成物
JPH0380830B2 (ja)
JPH0673243A (ja) 吸水性樹脂組成物
JPH0380186B2 (ja)
JPS5989383A (ja) 膨潤性止水材
JPH0680806A (ja) 吸水性樹脂架橋体の製造方法
JPH0680810A (ja) 吸水性樹脂架橋発泡体の製造方法
JP2627075B2 (ja) 水膨張性エラストマー組成物
AU606631B2 (en) A water-swellable composition for water-leakage prevention
JPH0832866B2 (ja) 水膨張性止水材
JPS6134087A (ja) 水膨潤性複合シ−リング材
JPH01141979A (ja) 水膨張性止水材組成物
JP2003113365A (ja) 水膨張性止水材
JPH0657060A (ja) 吸水性樹脂組成物
JPS62256884A (ja) 水膨張性止水材料
JPH04266947A (ja) 水膨張性組成物及びその成形体
JPH0665410A (ja) 吸水性樹脂組成物発泡体
JPH09279126A (ja) 水膨張性シーラント及びその製造方法
JPH0733891A (ja) 表面層架橋吸水性樹脂成形体の製造方法
JP2003327950A (ja) 水膨張止水材