JPS6143403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143403Y2
JPS6143403Y2 JP16457083U JP16457083U JPS6143403Y2 JP S6143403 Y2 JPS6143403 Y2 JP S6143403Y2 JP 16457083 U JP16457083 U JP 16457083U JP 16457083 U JP16457083 U JP 16457083U JP S6143403 Y2 JPS6143403 Y2 JP S6143403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
scissors
locking piece
fixed blade
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16457083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16457083U priority Critical patent/JPS6073468U/ja
Publication of JPS6073468U publication Critical patent/JPS6073468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143403Y2 publication Critical patent/JPS6143403Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、はさみの改良に関するものである。
本来、はさみは、固定刃と可動刃との2枚の刃
を交差させて物を裁断する構造になつており、特
に断裁台や台紙がなくても安全に物が切れる特性
を有しているが、くり抜き作業や物を削つたりす
ることには不向であつた。そのため、物を裁断し
たりあるいはくり抜き作業をする際には、前記は
さみの他、くり抜き作業等に適したカツター(ナ
イフ)を併用して作業をする必要があつた。
しかしながら、一般家庭などでは、安全面から
カツターが子供の目に届く所に置かれていない場
合が多く、そのため、はさみを使つている時に、
被裁断物にくり抜きたい箇所やあるいは削取りた
い箇所があつた場合に、手元にカツターがなく不
便な場合が多かつた。
そこで本考案は、上記従来の問題点に鑑みてな
されたものであつて、簡単な操作ではさみの一方
の刃先をカツターとしても使用できるようにし
て、被裁断物の裁断やくり抜き作業を該はさみ1
つで行なえるようにして、該作業性を向上させる
ようにしたものである。
そのために本考案では、はさみの可動刃側の握
持部に摺動移動可能なストツパを兼ねた係止片を
設け、固定刃側の握持部に前記係止片が係合する
係合部となる凹部を設け、該凹部に前記係止片を
係合させた時、固定刃側の刃先が可動刃側の刃の
峰部より突出するようにしたはさみを提供するこ
とにより所期の目的を達成するようにしたもので
ある。
以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
aは中間支点式の洋ばさみであつて、固定刃1
1と可動刃12とからなり、該固定刃11と可動
刃12とは略中間においてビス13により互いに
回動自在に枢着され、それぞれの刃14,15は
前記ビス13の支点Pを中心として交差するよう
になされている。前記固定刃11と可動刃12の
基部にはそれぞれリング状の握持部16,17が
形成され、可動刃12側の握持部17の内側には
摺動溝18が穿設され、該摺動溝18には先端が
前記固定刃11側の握持部16側に突出するスト
ツパを兼ねた係止片19が摺動可能に設けられて
いる。又、前記固定刃11側の握持部16の内側
側面16aには、前記係止片19の先端が係合す
るようになされた凹部20が設けられている。
そして該洋ばさみaは、前記係止片19の先端
が固定刃11側の握持部16の内側側面16aに
当接しているときは、第1図に示すように固定刃
11側の刃14と可動刃12側の刃15とは互い
に重合するようになされ、又、前記係止片19の
先端が前記凹部20に係合しているときには、第
2図に示すように固定刃11側の刃先14aは可
動刃12側の刃15の峰部15bより突出するよ
うになされている。
尚、この実施例では、係止片19を可動刃12
側の握持部17に設け、係合部となる凹部20を
固定刃11側の握持部16に設けたが、これを逆
にしてもよく、又、係止片19を凹部20に係合
させたとき、可動刃12側の刃先15aを固定刃
11の刃14の峰部14bより突出させるように
してもよい。
第3図,第4図は本考案の他の実施例を示すも
のであつて、握持部21,22を一体化してU字
状に曲折してバネとした元支点式のにぎりばさみ
bに応用したものである。
にぎりばさみbの可動刃23となる側の握持部
21の先端近傍に、先端24aが鉤状をなす係止
片24が回動可能に枢着され、固定刃25となる
側の握持部22の先端近傍に前記係止片24の先
端が係合する係合部である係合ピン26が突設さ
れている。そして、前記係止片24の先端24a
を係合ピン26に係合したとき、可動刃23の刃
先23aが固定刃25の峰部25aより突出して
固定されるようになされている。
尚、この実施例においても係止片24と係合ピ
ン26とを逆に設けてもよい。
以上述べたように本考案によれば、はさみの刃
をいつぱいに交差させたとき、一方の刃先が他方
の刃の峰より突出するようにしたので該刃先をカ
ツターとして使用することができた。したがつ
て、1つのはさみで通常ははさみとして使用し、
必要に応じてカツターとして使用することができ
るため、作業能率を向上させることができた。し
かも、構造が簡単で、ワンタツチで操作できるた
め、使い勝手がよく、かつ、安価に提供すること
ができるだけではなく、通常は刃先が外側に突出
していないので安全である等の効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による洋ばさみの平面図、第2
図は同じく刃先を突出させた状態を示す平面図、
第3図は本考案の他の実施例を示すにぎりばさみ
の平面図、第4図は同じく刃先を突出させた状態
を示す平面図である。 aは洋ばさみ、11は固定刃、12は可動刃、
14,15は刃、14aは刃先、15bは峰、1
6,17は握持部、19は係止片、20は凹部、
bはにぎりばさみ、21,22は握持部、23は
可動刃、23aは刃先、24は係止片、25は固
定刃、25aは峰、26は係合ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定刃と可動刃とを有し、それぞれの刃の基部
    に握持部を有するはさみにおいて、該はさみのい
    ずれか一方の握持部に移動可能な係止片を設け、
    他方の握持部に前記係止片が係合する係合部を設
    け、該係合部に前記係止片を係合させた時、いず
    れか一方の刃先が他方の刃の峰部より突出するよ
    うにしたことを特徴とするはさみ。
JP16457083U 1983-10-26 1983-10-26 はさみ Granted JPS6073468U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457083U JPS6073468U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 はさみ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457083U JPS6073468U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 はさみ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073468U JPS6073468U (ja) 1985-05-23
JPS6143403Y2 true JPS6143403Y2 (ja) 1986-12-08

Family

ID=30360766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16457083U Granted JPS6073468U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 はさみ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073468U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073468U (ja) 1985-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL129210A (en) Shaver
US4528707A (en) Combination scissors and paper knife
JPS6143403Y2 (ja)
ES275407Y (es) Podadera perfeccionada.
US2749615A (en) Scissors
JPH0125556Y2 (ja)
JPS5818835Y2 (ja)
US2548392A (en) Circular scissors
JP3016350U (ja) 「イ」字型安全剃刃
JPS5816380Y2 (ja) 多用途鋏
JP3030966U (ja) 爪 切
JPH0468647U (ja)
JPH058907Y2 (ja)
JPH0294773U (ja)
JPS63222Y2 (ja)
KR890002987Y1 (ko) 선재 절단기
US2973575A (en) Razor having a triangular shape cap with spring and lever means in the handle to lock said cap
JPS6328478U (ja)
KR200268248Y1 (ko) 가위
JPH0443125Y2 (ja)
JPH0531706U (ja) 爪切り
JPH0617667U (ja) にぎりばさみ
JPH01111568U (ja)
JPS6139072U (ja) カツタ−ナイフ付き鋏
JPS591367U (ja) カツタ−ナイフ