JPS6143394A - 自動販売機の貨幣受入制御装置 - Google Patents

自動販売機の貨幣受入制御装置

Info

Publication number
JPS6143394A
JPS6143394A JP16458484A JP16458484A JPS6143394A JP S6143394 A JPS6143394 A JP S6143394A JP 16458484 A JP16458484 A JP 16458484A JP 16458484 A JP16458484 A JP 16458484A JP S6143394 A JPS6143394 A JP S6143394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
denomination
amount
coin
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16458484A
Other languages
English (en)
Inventor
陽 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP16458484A priority Critical patent/JPS6143394A/ja
Publication of JPS6143394A publication Critical patent/JPS6143394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、自動販売機に投入される投入貨幣のうち収納
箱(いわゆるキャッシュボックス)に直接収納してしま
うようにした貨幣の受入可否を制御する自動販売機の貨
幣受入制御装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、自動販売機においては、顧客が一旦投入した貨
幣を顧客の要求により返却できるようにすること(いわ
ゆるエスクロ機能を有すること)が望まれている。この
ため、投入貨幣を特別に設けた一時保留機構又は釣銭筒
に保留しておいて返却するようにしたものが知られてい
るが、このよ5なものは使用される貨幣の8i類が多く
なるに従って一時保留のための釣銭筒等を付加しなけれ
ばならないので、装置が大形化するという欠点がある。
そこで、自動販売機の扱う金種が多い場合には、そのう
ちのある金種の貨幣については直接キャッシュボックス
に収納してしまって(以下このようなものを収金金種の
貨幣という)、返却は釣銭筒から他の金種の貨幣に両替
して返却するようにしたものも知られている。この場合
、受は入れた金額は全て返却ができるようにするために
、収納されている釣銭の有無を釣銭有無検知スイッチで
検知して収金金種の受入可否を制御している。例えば、
収金金種として500円硬貨、釣銭用として100円、
50円、10円硬貨を用いる自動販売機においては、1
0枚以上の100円硬貨の有無を釣銭有無検知スイッチ
で検知して100円硬貨釣有りの場合には500円硬貨
を2枚まで受は入れ、100円硬貨釣無しの場合には5
00円硬貨は受は入れないというように収金金種の50
0円硬貨の受入可否を制御する。
しかしながら、このように所定の金種が釣有シの場合に
収金金種の貨幣を所定枚数まで受は入れるというように
した場合には、使用する貨幣の単位が決まっている自動
販売機については問題が少ないが、例えば、輸出用の自
動販売機に対応するために、種々の金種体系の下で使用
できるようにするためには問題がある。
即ち、A貨幣釣有シのときに収金金種のB貨幣を所定の
n枚まで受は入れるというようにした場合には、A貨幣
およびB貨幣の単位の徂々の組合せに対応し、どのよう
な組合せの場合にも、受は入れた金額は全て返却できる
ようにしなければならないので、上述のn枚は小さく設
定しなければならない。従って、収金金種のB貨幣の1
回に使用できる枚数が少なく制限されてしまうという問
題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の点に鑑み、収金金種の貨幣をより多く
受は入れできるようにするための自動販売機の貨幣受入
制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、収金金押の貨幣の投入合計金額にこの金種の
貨幣額を加算した金額を算出し、この金額が釣銭筒に貨
幣投入前に収納されていて返却可能な枚数以内の貨幣で
返却できるか否かに基づいて、収金金種の貨幣め受入可
否を制御することによって、収金金種および釣銭筒に収
納される金種のそれぞれの貨幣単位に応じて収金金種を
最高限度まで受は入れできるようにしようとするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図は、本発明の実施例の構成を示すブロック図で、
1は、いわゆる電子式の硬貨選別装置、2はマイクロコ
ンピュータを使用した制御装置、3は釣銭払出装置、4
は商品搬出装置である。ここで、硬貨選別装置1.制御
装置2および釣銭払出装置3によシ、いわゆるコインメ
カニズムヲ構成し、商品搬出装置4が商品搬出制御部を
有する自動販売機本体を44成する。また、これに限ら
ず、制御装置2が商品の搬出制御を含めた自動販売機全
体を制御するものであってもよい。
そして、硬貨選別装置1は、5金種(以下、これらをA
、B、C,D、Eとする)の硬貨を選別することができ
るようになっており、硬貨が投入されてその硬貨の受は
入れが許可されていれば、その硬貨の金dに応じたコイ
ン信号を制御装置2に出力する。尚、この硬貨選別装置
1は、金穏別 。
に受入可否を制御できるようになっているものが最適で
あるが、全ての金種の受入可否をまとめて制御するもの
でもよく、少なくとも収金金種の硬貨については他の硬
貨とは別に受入可否を制御できるようになっているもの
が望ましい。
この硬貨選別装置1によシ選別された硬貨のうち金fa
h、B、a、vの硬貨は、釣銭払出装置3内の対応する
釣銭筒に収納(いわゆる自動補給)され、金種Eの硬貨
については直接キャッシュボックスに収納される。そし
て、金ff1A 、 B 、 Cの釣銭筒には所定枚数
(本実施例では5枚)以上の硬貨の有無を検知する釣銭
有無検知ス9ツチがそれぞれ設けられておシ、金種りの
釣銭筒は、主に投入硬貨の返却用に設けられた収納可能
枚数の少ない(例えば収納可能枚数が5枚程度)もので
あるので、釣銭有無検知スイッチは設けられていない。
また、制御装置2内にはRAMが設けられ、このRAM
には第5図に示す内容を記憶する領域が設けられている
第5図において、501は、投入された硬貨の合計金額
もしくは販売後の残額を記憶する投入金額メモリ、50
2〜505は、投入された金種A−Dの硬貨の投入枚数
をそれぞれ金種別に記憶する投入枚数メモリ、506は
収金金種である金種Eの硬貨の投入合計金額を記憶する
金種E(収金金種)投入金額メモリ、507〜510は
、金種A−Dの硬貨のそれぞれについて、投入された枚
数を加算し、払出した枚数を減算した枚数を記憶する保
留枚数メモリ、511〜513は、投入された金種Eの
硬貨を両替して返却するのに用いることができる金種A
−0の硬貨の枚数をそれぞれ記憶する返却枚数メモリ、
514〜51’7は、収金金種である金種Eの硬貨の受
入可否°を判別するだめのそれぞれ金額バッファ、金種
A−Cの枚数バッファである。
尚、制御装置2内には、価格設定回路等が設けられると
共に、各金@ A−Wのそれぞれについて、その重み(
例えば、5 、 No 、 20 、50 、100 
200のうちのいずれにするか)を設定できるようにな
っている。
次に、以上のような構成の装置の動作についてit 1
図〜第3図のフローチャートを参照しながら説明する。
ここで、第1図のフローチャートの21!17作は販売
待機状態のループにおいてI#b返し実行され、第2図
の70−チャートの動作は、所定時間毎(例えば2ms
毎NC繰シ返し実行されるタイマ割込処理動作の中の投
入硬貨計数処理動作において、収金金種である金種Eの
硬貨の投入が検出されたときに実行され、第3図の70
−チャートの動作は、販売待機状態のループにおいて、
1枚目の硬貨が投入されるまでの間(即ち、投入金額メ
モ+7501の金額が零である間)、繰り返し実行され
る。陶、前述のタイマ割込処理動作の中の投入硬貨計数
処理動作においては、硬貨選別装置lよりのコイン信号
の入力を検出して、投入された硬貨の金額の投入金額メ
モリ501への加算、投入枚数メモリ502〜505お
よび保留枚数メモリ507〜510への投入された硬貨
の枚数の加算を行う。また、保留枚数メモリ507〜5
10の記憶枚数からは釣銭払出し等の払出しKよシ払出
した枚数が減算される。同、この保留枚数メモIJ 5
0’/〜510への加減算は、対応する釣銭筒の収納可
能枚数以下の所定枚数(好ましくは収納可能枚数)を上
限とし、零を下限として行う。また、投入枚数、メモリ
502〜505の記憶枚数は、減算されることはなく、
対応する金種の硬貨の受は入れ枚数を所定の投入制限枚
数以内に制限するために用いられ、投入金額メモリ50
1の金額が販売、返却等により零になるとクリアされる
そこで、まず第2図の動作について説明しておくと、収
金金覆である金WEの硬貨の投入が検出されると、ステ
ップ201で、この金種Eの硬貨の受は入れの禁止を硬
貨選別装置lに指令する。これは、後述する収金金種の
受入可否の判定(第1図の動作)が終了する前に次の収
金金種が受は入れられてしまうのを防止するためである
。尚、収金金種が複数鬼ある場合には、このステップ2
04で全ての収金全役の受は入れを禁止する。次に。
ステップ202において、投入金額メモリ501に収金
金種Eの金額を加算し、ステップ203では、収金金種
E投入金額メモIJ 506に収金金種ルの金額を加算
する。このように、収金金mvについては、この金種の
みの投入合計金額を算出して記憶する。
次に、電源が投入されてからの制御装置2の動作を順に
説明する。
まず、電源が投入されると、第5図に示した領域501
〜517の全てをクリアし、硬貨選別装置1に全ての金
種の硬貨の受は入れ禁止を指令する等の初期設定をする
。次に、制御装置2の各入力信号に異常がないか否か(
入力されているべきでない信号が入力されていないか否
か等)をチェックして異常がなければ、販売待機状態の
ループに移行して硬貨の受入可否を判別するのであるが
、釣銭筒に収納される金mA−Dの硬貨については、最
初は投入枚数メモリ502〜505の内容は零であるの
で受は入れが許可される。
次に、収金金ipの受入可否判定にっ込て説明する。
まず、硬貨投入前(投入金額メモリ50ユの内容が零の
とき)には、第3図のステップ301〜303に示すよ
うに収金金種Eの両替返却用として払出し可能な枚数を
チェックする。第3図には金種Aの硬貨についてのみ°
示しであるが、金種B、Cの(f 貨についても同様に
チェックしてそのチェックした返却可能な枚数を返却枚
数メモリ511〜513に金種別に記憶する。
即ち、金5A−Cの各金種の釣銭筒のそれぞれに所定枚
数(この枚数は本実施例では5枚であるが、10枚程度
以下の枚数で適宜の枚数に決めればよく、金種毎に異な
る値でもよい)以上の硬貨の有無を検知する釣銭有無検
知スイッチ(いわゆる工/プテイスイッチ)の検知出力
に応じて、釣銭布シの場合には上述の所定枚数(本実施
例では5枚)を、釣銭無しの場合には対応する保留枚数
メモIJ (507〜509)に記憶されている枚数を
、対応する返却枚数メモリ(511〜513)に返却可
能な枚数として記憶する。問、ここで釣銭布シの場合に
は、通常、前述の所定枚数だけではなくよシ多くの枚数
の硬貨が収納されてはいるが、最低限これだけの枚数は
払出せる枚数ということで前述の所定枚数を返却可能な
枚数としている。また、釣銭無しの場合にも保留枚数メ
モリ507〜509の枚数よシも多い場合もあるが、少
なくとも保留枚数メモリ507〜509の枚数だけは収
納されているはずであるので、この枚数を返却可能な枚
数としている。また、この返却可能な枚数を検出する手
段としては、これに限ることなく往々のものが考えられ
る(例えば、特開昭52−34796号公報に記載され
たものを用いることもできる)が、要するに、硬貨投入
前の状態(即ち、投入された硬貨により枚数や釣銭有無
が変化される前の状態)を検出するようにすればよい。
そして、この返却可能な枚数のチェック後に第1図のプ
ログラムを実行して、収金金電Eの硬貨の受入可否を判
定する。
;l’(1図において、ステップ101では、金額バッ
ファ514に収金金sE投入金額メモリ506に記憶さ
れている金額に収金金aXの硬貨の金額(硬貨額)を加
算した金額を記憶させ、ステップ102では、枚数バッ
ファ515〜517にそれぞれ対応する返却枚数メモリ
5ユニ〜5ユ3に記憶されている枚数を記憶させる。そ
して、ステップ103 、1041Cおいて、金額バッ
ファ514に記憶されている金額が、枚数バッファ51
5〜5ニアで払出し可能か否かを判定し、払出し可能で
あればステップ105で硬貨選別装置lに収金金種Eの
受は入れの許可を指令し、払出し可能でなければステッ
プ106で硬貨選別装置IK収金金種Eの受は入れの禁
止を指令する。
尚、上述の払出し可能か否かの判定は、枚数バッファ5
15〜517に記憶された枚数以内でその硬貨額を高額
金種より順次金額バッファ514の金額から減算してい
って、金額バッファ514の金額が全て減算できるか否
かを判定することにょシ(例えば、特開昭 52−12
9596号に記載された販売可の判定と同様にして)行
うことができる。
以上のような動作プログラムを実行した場合に、収金金
種の受入可否がどのようセして制御されるかについて、
オーストシリア向のもの(A、B。
C,D、にの各金種がそれぞれ5セン)、10セント、
20セント、1ドル、 50セントのもの)を例にして
説明する。
まず、電源が投入されたときには前述したように収金金
種ICの50セントの受は入れは禁止されているわけで
あるが、金@A 、 B 、 O(5,10,20セン
ト)の全ての金種が釣銭無しく釣銭有無検知スイッチの
状態)で、まだ販売動作が行なわれていなくて保留枚数
メモリ501〜509の内容が零の場合には、第3図の
チェックを行っても返却枚数メモ、す541〜F)12
の内容は零のままであるので、第1図の判定を行うとス
テップ101で金額バッファ514には艶セントが記憶
され、ステップ102では枚数バッファ515〜517
に零が記憶されるので、収金金種の園セントの受は入れ
は禁止されたままである。そこで、 10セントを手動
にょシ補給して釣銭布りになったとすると、枚数バッフ
ァ51g’ icは所定枚数の5枚が記憶されるので、
金額バッファ514の犯セントは枚数バッフ751Gの
5枚で払出しができるので、父セントの受は入れは許可
される。そこで、 50セントを1枚投入すると金額バ
ッファ514の値はステップlo1において1ooセン
トとなるので枚数バッファ51Gの5枚では払出しでき
ないので受は入れが禁止される。
以下、複数金種が釣有りの場合、販売が行なわれて保留
枚数メモリ507〜509に記憶が有る場合も同様で、
これらの枚数の組合せで、次の1枚の収金金種を受は入
れた場合に、既に受は入れた分も含めて返却できるか否
かによシ収金金穏の受入可否を判定している。
尚、販売、返金等が行なわれて投入金額メモリ501の
内容が零になった後には、収金金種E投入金額メモリ5
06はクリアされる。
また、投入硬貨が釣銭筒に収納され、収納されている硬
貨が金種Eの両替用に使用される金種A。
B、Cの前述の投入制限枚数の決め方についてであるが
、この制限枚数プラス釣銭有無検知スイッチが検知する
所定枚数(前述の実施例では5枚)が各釣銭筒の収納可
能枚数以内になるように決めればよい。例えば、釣銭筒
の収納可能枚数が80枚である金種については制限枚数
を20〜30枚程度に程度ば実用上十分である。そして
、金種りの投入制限枚数は対応する釣銭筒の収納可能枚
数以内に決める。1ΔJ1釣銭筒が満杯のときに投入さ
れた硬貨はオーバーフローしてキャシュボックスに収納
されることはいうまでもないが、各金種の投入枚数を前
述のように制限すれば、全ての金種が投入限度まで投入
された後にこのときの投入金額を返却するような場合で
も、釣銭筒に収納されている枚数が不足して返却できな
くなることはない。
〔発明の効果〕
本発明は、収金金種の貨幣の投入合計金額にこの金種の
貨幣額を加算した金額を算出し、この金額が釣銭筒に貨
幣投入前に収納されていて返却可能な枚数以内の貨幣で
返却できるか否かに基づいて、収金金種の貨幣の受入可
否を制御するようにしたので、収金金種および釣銭筒に
収納される金種のそれぞれの貨幣単位に応じて収金金種
を最高限度まで受は入れることが可能となる。従って、
自動販売機の利用者に便利となって販売の促進に役立つ
【図面の簡単な説明】
第1図〜gB 3図は本発明の実施例の動作を示すフロ
ーチャート、第4図は実施例の構成を示すブロック図、
第5図は実施例のRAM内の主要な記憶領域を示す図で
ある。 1・・・硬貨選別装置、2・・・制御装置、3・・・釣
銭払出装置、4・・・商品搬出装置、5o1・・・投入
金額メモリ、502〜505・・・投入枚数メモリ、5
06・・・金ml(収金金種)投入金額メモリ、5oI
7〜510・・・保留枚数メモリ、511〜513・・
・返却枚数メモリ。 算1図 厘2図 第3図 箋4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)投入された貨幣が収納される釣銭筒を有し、投入さ
    れた貨幣のうち特定の金種の貨幣については前記釣銭筒
    に収納された貨幣に両替して返却するようにした自動販
    売機において、前記特定の金種の貨幣の投入合計金額に
    該金種の貨幣額を加算した金額を算出する金額算出手段
    と、前記釣銭筒に貨幣投入前に収納されていて返却可能
    な枚数を検出する返却可能枚数検出手段と、前記金額算
    出手段の算出した金額が前記返却可能枚数検出手段の検
    出した枚数以内の貨幣で返却できるか否かに基づいて前
    記特定の金種の貨幣の受入可否を制御する受入可否制御
    手段とを備えることを特徴とする自動販売機の貨幣受入
    制御装置。
JP16458484A 1984-08-06 1984-08-06 自動販売機の貨幣受入制御装置 Pending JPS6143394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16458484A JPS6143394A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 自動販売機の貨幣受入制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16458484A JPS6143394A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 自動販売機の貨幣受入制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143394A true JPS6143394A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15795946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16458484A Pending JPS6143394A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 自動販売機の貨幣受入制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281680A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Brother Ind Ltd テープカセット及びテープ記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644471A (en) * 1979-09-17 1981-04-23 Yasuo Mori Compound generator utilizing solar energy and temperature difference of sea water
JPS5949687A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 富士電機株式会社 紙幣受入返却制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644471A (en) * 1979-09-17 1981-04-23 Yasuo Mori Compound generator utilizing solar energy and temperature difference of sea water
JPS5949687A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 富士電機株式会社 紙幣受入返却制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281680A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Brother Ind Ltd テープカセット及びテープ記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740979B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPS5862786A (ja) 金銭出納システム
CN103514660B (zh) 货币处理单元以及自动交易处理装置
AU654424B2 (en) Vend transaction control means
JPH01118995A (ja) 自動会計装置
GB2376124A (en) Currency conversion machine
EP0993661B1 (en) Method of operating a coin mechanism
JP2005071015A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6143394A (ja) 自動販売機の貨幣受入制御装置
EP1220166A1 (en) Method and apparatus for receiving and dispensing banknotes
JP2007004261A (ja) 自動販売機
JPH0379749B2 (ja)
JP3217817B2 (ja) 還流型貨幣ユニットの貨幣管理装置
JP2686923B2 (ja) 自動販売機の釣銭制御管理装置
JPS63839B2 (ja)
JPS5828277Y2 (ja) 自動取引処理装置
JP3201040B2 (ja) 貨幣取扱装置
JP2022093931A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理方法、および貨幣処理システム
JPH036558B2 (ja)
JP2002056437A (ja) 硬貨処理機
JPH07104889B2 (ja) 自動取引処理装置
JPS5875288A (ja) 金銭出納装置
JPS6133227B2 (ja)
JPS6148069A (ja) 現金自動取引装置
JP2002056437A5 (ja)