JPS6143307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143307Y2
JPS6143307Y2 JP1983102698U JP10269883U JPS6143307Y2 JP S6143307 Y2 JPS6143307 Y2 JP S6143307Y2 JP 1983102698 U JP1983102698 U JP 1983102698U JP 10269883 U JP10269883 U JP 10269883U JP S6143307 Y2 JPS6143307 Y2 JP S6143307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
photosensitive element
resistor
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983102698U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936615U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5936615U publication Critical patent/JPS5936615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143307Y2 publication Critical patent/JPS6143307Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
    • H04B10/6911Photodiode bias control, e.g. for compensating temperature variations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • H03G3/3026Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers the gain being discontinuously variable, e.g. controlled by switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3084Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in receivers or transmitters for electromagnetic waves other than radiowaves, e.g. lightwaves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S136/00Batteries: thermoelectric and photoelectric
    • Y10S136/291Applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は交番状の比較的弱い光学信号をピツク
アツプしてかかる光学信号を有益な電気信号に変
換する感光性素子、この感光性素子の出力に接続
されて前記の有益な電気信号を処理する増幅器と
これに組合された信号処理装置、および前記感光
性素子が直射日光または他の比較的強い干渉輻射
源に曝されたときに発生される好ましくない信号
から前記の有益な電気信号を分離する装置を含ん
で前記の比較的弱い光学信号のレベルより大幅に
高いレベルの入射輻射に対して受信器の感度を比
較的低くする追加的な装置を備えた光学信号用受
信器の感度を制御する装置に関する。
本考案に係る種類の光学受信器は、変調または
他の方法で有益な情報のキヤリヤとなされた交番
状の10μm以下の波長の電磁輻射線を受信するの
に主として用いられる。応用分野としては、デー
タ、スピーチ等の伝送リンク、ミサイル、距離
計、近接フユーズおよびアクテイブホーミング
(active homing)装置の制御装置がある。
この種の受信装置としては、可及的に弱い信号
を受信できることが望まれる。受信器の増幅器を
交流に接続できるような形態を有益信号に与える
のが常法である。入射バツクグラウンド照明に起
因する光電検出器からの直流の影響をこれにより
除去でき、受信器の感度は光電検出器からのノイ
ズおよび次の増幅器の入力段によつてのみ制限さ
れる。ノイズの干渉影響をかなり減少する一般的
な方法は、ノイズが超える可能性が殆どないよう
にノイズの有効値レベルよりも高く設定された限
界を増幅器に関して導入することである。これ
は、特に信号が短いパルス列からなる場合に適し
ている。その場合受信器の感度は、限界値を越え
るよう十分に強力にせねばならない信号によつて
決められる。受信器が直接太陽入射光線を受ける
ような位置に位置せしめられることは極めて普通
である。この場合光電検出器はシヨツトノイズを
発生するがこれは他のすべてのノイズ源からのも
のよりも通常かなり強力である。故に、限界レベ
ルをやや高く設定する必要があり、これにより、
直接入射太陽光線を考慮して寸法決めする場合に
比べてかなりの受信感度が失われる。
これを回避する従来周知の方法は限界を可変な
らしめ、ノイズレベルにより限界を制御すること
である。次いで周波数弁別器によりノイズレベル
が限界値を超えた回数を感知し、もし限界を超え
る頻度が増減する傾向があれば、弁別器が限界に
パイロツト信号を与え、しかしてこれが昇降す
る。しかし、この欠点は、かかる装置は非常に複
雑になることが多く、またノイズが限界値を超え
る可能性が非常に低いことを要件とする場合、装
置は非常にゆつくりしたものになるように寸法決
めする必要があるが、これはしばしば許容できな
い。最後に述べた欠点を除去する方法は、可変で
あるが相互に関して固定された限界を用いること
であり、高い方の限界は信号を検出するのに用い
られ、低い方の限界は周波数弁別器に用いられる
が、しかしこれは一層複雑な装置である。
本考案の目的は、上記欠点を除去した装置を提
供することである。本考案の特徴は、前記の追加
的な装置が前記感光性素子12の出力における緩
慢に変化する高レベルの信号の大きさのみに応答
する信号応答装置13を含み、この信号応答装置
13が前記感光性素子が太陽または他の強い擾乱
源からの干渉輻射線に曝されることによつて前記
感光性素子の出力に発生される電気信号の大きさ
が所定値を越えたときに前記増幅器およびこれに
組合された信号処理装置を高い固定感度から低い
固定感度に切換える切換装置25,35,45,
55,65を含むことにある。
第1図は本考案の基本設計を構成図により模式
的に示したものである。12は光電検出器で、そ
の左側に矢印11で示した光学系を通る入射光が
光電検出器12の光電陰極に衝突するように受信
器の光学系に周知の態様で配置され、光学信号を
ピツクアツプしてこれを有益な電気信号に変換す
る。光電検出器の出力側は増幅器14へ接続さ
れ、増幅器は本例の場合、光電検出器の発生する
信号を増幅して送り出す従来周知の信号処理装置
を含む。信号処理装置は増幅器14の出力に別個
のユニツトとして接続することもできる。増幅器
14は振幅がある限界値を超える入力信号のみを
増幅して増幅器の出力15へ送るようになつてい
る。増幅器の出力15から出る信号は、信号を利
用する装置(図示せず)へ送られる。
光電検出器12の出力には光電検出器から出る
直流または起電力を感知してこの直流または起電
力が所定値を超えれば増幅器14の切換えを行な
う信号を出す信号応答装置13が接続されてい
る。
第2図は増幅器における前記切換えを行なう電
気回路の実施例を示す詳細図である。光電検出器
22は直列抵抗器23を介して(+),(−)で示
す電圧源へ接続されている。光電検出器22が照
射を受けると、その出力に信号が生じこの信号は
コンデンサ24を経て増幅器28へ取り出され、
増幅器は抵抗器27へのフイードバツク接続部を
有する。コンデンサ24は光電検出器22が直射
日光または他の比較的強い干渉輻射源に曝された
ときに発生される好ましくない信号から前記の有
益な電気信号を分離する。光電検出器22と増幅
器28の出力側との間には抵抗器26とダイオー
ド25との直列接続体が接続されている。光電検
出器22が十分強力な輻射線、例えば直射日光を
受けると、光電検出器22からの直流に起因し光
電検出器22の直列抵抗器23の電圧降下が高く
なりダイオード25が導通方向に予負荷される。
その直列抵抗器26は信号の観点からフイードバ
ツク接続抵抗器27をシヤントし、増幅器28の
増幅度が低くなる。即ち、増幅器28は高い固定
感度から低い固定感度へ切換えられる。
第3図は、コレクタ抵抗39を有するトランジ
スタ38を含む増幅段を示す。その他について
は、設計と操作態様は第2図による装置と全く同
様である。光電検出器32が十分強力な輻射線を
受けると、光電検出器32の直列抵抗器33の電
圧降下が高くなりダイオード35が導通方向にな
り、その直列抵抗器36は信号の観点からトラン
ジスタのフイードバツク接続抵抗37をシヤント
する。
第4図は第3図による装置の変形例を示す。こ
の場合、光電検出器42は入射太陽光においてよ
り高い動作電圧を持つことができる。この場合、
トランジスタ48のコレクタ抵抗器は直列に接続
された2個の抵抗器46,49からなり、光電検
出器42の出力側と、コレクタ抵抗器46,49
間の接続点との間にはダイオード45が接続され
る。その他については、この装置は第3図に示し
た装置と同様である。光電検出器42からの信号
はコンデンサ44を経てトランジスタ48へ取り
出される。抵抗器43の電圧降下が大きくなつて
ダイオード45が導通方向に入ると、抵抗器46
は、信号の観点からトランジスタのフイードバツ
ク接続抵抗器47と並列に接続され、低い増幅度
が得られる。
第5図は他の実施例を示すもので、増幅器58
へ接続された光電池52からなり、弱いバツクグ
ラウンド輻射線の場合その増幅度は直列抵抗器5
3と、増幅器58に並列のフイードバツク接続抵
抗器57とにより決められる。抵抗器57と並列
に、ダイオード55とシヤント抵抗器56との直
列接続体が接続されている。増幅器58の動作点
は、ダイオード55が平常逆方向に幾分予負荷さ
れるように選択される。光電検出器52は十分に
強力な輻射線を受けると、増幅器58の動作点に
影響する起電力を発生し、故にダイオード55が
導通方向に入り、シヤント抵抗器56が信号の観
点からフイードバツク接続抵抗器57と並列に接
続される。なお、54はコンデンサである。
第6図は第3図の装置の変形例を示し、数個の
ダイオード65a−cが回路に接続されている。
ダイオードは光電検出器62の直流の各種レベル
において各種抵抗列を接続する。光電検出器62
からの直流が増加すると、それに応じて抵抗器6
3の電圧降下も大きくなり、最上方のダイオード
65aが先ず導通し、トランジスタ68のフイー
ドバツク接続抵抗器67が信号の観点から4個の
抵抗器61a,66a,b,cからなる抵抗列と
並列に接続され、その後に次のダイオード65b
が導通し、抵抗器61a,66aの2個が他の抵
抗器61bとシヤントされ、最後に最下位のダイ
オード65cが導通し、ただ1個の抵抗器66c
がフイードバツク接続抵抗器67と並列に接続さ
れる。なお、64はコンデンサ、69は抵抗器で
ある。
本考案は上述されかつ第1図乃至第6図に示さ
れた実施例に限定されるものでなく、実用新案登
録請求の範囲内で種々変化できる。
なお、切換装置は感光性素子により発生せしめ
られる直流または起電力の対応する数のレベルに
おいて数個の異なる感度レベル間で切換えを開始
するように構成される。
また切換装置は感光性素子と増幅器の出力側と
の間に接続されたダイオード25と抵抗器26と
からなり、ダイオード25は感光性素子が十分に
強力な輻射線を受けたときに導通方向になるよう
に接続し、かくして信号の観点から抵抗器26は
増幅器のフイードバツク接続抵抗器27をシヤン
トし、増幅器の増幅度を低くするようにする。
また増幅器はコレクタ抵抗器39を持つトラン
ジスタ38からなる。
また、増幅器はトランジスタからなり、このト
ランジスタのコレクタ抵抗器は直列に接続された
2個の抵抗器49,46からなり、そのうちの一
抵抗器はダイオードが導通方向になると信号の観
点からフイードバツク接続抵抗器17と並列に接
続され、かくして低い増幅度が得られるようにし
ている。
また感光性素子は光電検出器52からなり、更
に抵抗器53を検出器と増幅器との間に接続して
いる。
また切換装置は検出器からの直流の各種レベル
において各種の抵抗列を接続すべくなした数個の
ダイオード65a,65b,65cからなり、前
記抵抗列は信号の観点から増幅器のフイードバツ
ク接続抵抗器67と並列に接続され、かくして数
個の感度レベル間の切換えが生起するようにして
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基本原理を示す略図、第2図
乃至第6図はそれぞれ本考案の異なる実施例を示
す図である。 図中、12は光電検出器(感光性素子)、13
は信号応答装置、14は増幅器、25乃至65は
ダイオードである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 交番状の比較的弱い光学信号をピツクアツプし
    てかかる光学信号を有益な電気信号に変換する感
    光性素子、この感光性素子の出力に接続されて前
    記の有益な電気信号を処理する増幅器とこれに組
    合された信号処理装置、および前記感光性素子が
    直射日光または他の比較的強い干渉輻射源に曝さ
    れたときに発生される好ましくない信号から前記
    の有益な電気信号を分離する装置を含んで前記の
    比較的弱い光学信号のレベルより大幅に高いレベ
    ルの入射輻射に対して受信器の感度を比較的低く
    する追加的な装置を備えた光学信号用受信器の感
    度を制御する装置において、 前記の追加的な装置は前記感光性素子12の出
    力における緩慢に変化する高レベルの信号の大き
    さのみに応答する信号応答装置13を含み、この
    信号応答装置13は前記感光性素子が太陽または
    他の強い擾乱源からの干渉輻射線に曝されること
    によつて前記感光性素子の出力に発生される電気
    信号の大きさが所定値を越えたときに前記増幅器
    およびこれに組合された信号処理装置を高い固定
    感度から低い固定感度に切換える切換装置25,
    35,45,55,65を含むことを特徴とする
    装置。
JP1983102698U 1974-02-18 1983-06-30 光学信号用受信器の感度を制御する装置 Granted JPS5936615U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7402085A SE380150B (ja) 1974-02-18 1974-02-18
SE7402085-0 1974-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936615U JPS5936615U (ja) 1984-03-07
JPS6143307Y2 true JPS6143307Y2 (ja) 1986-12-08

Family

ID=20320226

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50020274A Pending JPS50125605A (ja) 1974-02-18 1975-02-17
JP1983102698U Granted JPS5936615U (ja) 1974-02-18 1983-06-30 光学信号用受信器の感度を制御する装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50020274A Pending JPS50125605A (ja) 1974-02-18 1975-02-17

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3999060A (ja)
JP (2) JPS50125605A (ja)
CH (1) CH575181A5 (ja)
DE (1) DE2506535A1 (ja)
FR (1) FR2261665B1 (ja)
GB (1) GB1501120A (ja)
IT (1) IT1029722B (ja)
NL (1) NL7501638A (ja)
NO (1) NO133863C (ja)
SE (1) SE380150B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2336655A1 (fr) * 1975-12-22 1977-07-22 Telecommunications Sa Perfectionnement au guidage nocturne d'engins autopropulses
US4352559A (en) * 1976-11-10 1982-10-05 Ardac, Inc. Logarithmic primary testing system for security validation
DE2748647C2 (de) * 1977-10-29 1986-06-19 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Verstärker für elektrische Signale
US4295160A (en) * 1979-05-11 1981-10-13 Rca Corporation Signal processing circuit having a non-linear transfer function
JPS5745514A (en) * 1980-08-30 1982-03-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Exposure controller of photographying device of microscope
DD206659A3 (de) * 1981-07-16 1984-02-01 Textima Veb K Vorrichtung zur fadenueberwachung in einer textilmaschine
US4424440A (en) * 1981-10-16 1984-01-03 The Babcock & Wilcox Company Automatic photocell loading
GB2140643B (en) * 1983-05-19 1986-09-24 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre system
US4577234A (en) * 1983-10-31 1986-03-18 Rca Corporation Driver amplifier for an image display device
GB2162634B (en) * 1984-08-01 1988-03-30 Hamar M R System for measuring position of incidence of laser beam on a continuous cell target with respect to a given point
JPS6166427A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Yagi Antenna Co Ltd 光通信装置
US4531523A (en) * 1984-10-04 1985-07-30 Medtronic, Inc. Digital gain control for the reception of telemetry signals from implanted medical devices
US4628542A (en) * 1985-03-21 1986-12-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Modulated TEA laser receiver
DE3512090C1 (de) * 1985-04-03 1986-10-02 Eltro GmbH, Gesellschaft für Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg Schaltungsanordnung zur Aufbereitung von gleichzeitig zur Verarbeitung anstehenden sehr unterschiedlich grossen Signalamplituden
US4608542A (en) * 1985-06-06 1986-08-26 Rca Corporation Bandwidth controlled data amplifier
US4705946A (en) * 1985-09-05 1987-11-10 Hughes Aircraft Company Infrared sensor comprising improved feedback limited amplifier and associated method for amplifying electronic signals
GB2209105A (en) * 1987-08-26 1989-04-26 Philips Nv Infra-red receiver
US5030925A (en) * 1990-03-15 1991-07-09 Triquint Semiconductor, Inc. Transimpedance amplifier
JPH087753Y2 (ja) * 1990-07-27 1996-03-04 三洋電機株式会社 リモートコントロール信号受信装置
DE4212933A1 (de) * 1992-04-18 1993-10-21 Sel Alcatel Ag Schaltungsanordnung für einen optischen Empfänger
JP2671830B2 (ja) * 1994-11-04 1997-11-05 日本電気株式会社 光受信回路
US5600128A (en) * 1995-04-20 1997-02-04 Hewlett-Packard Company Infrared receiver with variable input resistance for optical communication systems
US5589682A (en) * 1995-06-07 1996-12-31 General Electric Company Photocurrent detector circuit with high sensitivity, fast response time, and large dynamic range
US5623358A (en) * 1995-06-30 1997-04-22 Madey; Julius M. J. Discriminating infrared signal detector and systems utilizing the same
JP4169985B2 (ja) * 2002-02-19 2008-10-22 三菱電機株式会社 前置増幅器の利得切り替え回路
US7253391B2 (en) * 2003-09-19 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical sensor device and electronic apparatus
US20050126379A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Pikus Eugene C. RF data communications link for setting electronic fuzes
GB2424978A (en) * 2005-04-06 2006-10-11 Thorn Security Changing the transfer characteristic of an electrical circuit
CN103134529A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 欧姆龙株式会社 光电传感器
US9507049B2 (en) 2013-10-04 2016-11-29 Banner Engineering Object sensing using dynamic demodulation
US10014826B2 (en) * 2015-12-10 2018-07-03 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for power enhancement of self-biased distributed amplifiers with gate bias networks
WO2018075599A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-26 Carrier Corporation Flame scanner having non-linear amplifier with temperature compensation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092729A (en) * 1958-11-03 1963-06-04 Control Data Corp Bi-level amplifier and control device
US3053985A (en) * 1959-08-03 1962-09-11 Eastman Kodak Co Photocell circuits
US3209266A (en) * 1962-04-10 1965-09-28 Leeds & Northrup Co Function generators having multiple rations between input and output
DE1762365B2 (de) * 1967-06-07 1972-04-13 Nippon Electric Co. Ltd., Tokio Operationsverstaerker mit umschaltbarem verstaerkungsgrad
DE1562059A1 (de) * 1968-02-17 1970-02-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Schaltungsanordnung mit einem elektrisch steuerbaren, lichtempfindlichen verstaerkerelement
US3604941A (en) * 1969-11-18 1971-09-14 Harris Intertype Corp System for sensing indicia on moving members
DE2002013C3 (de) * 1970-01-17 1973-12-06 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Impulshchtempfanger mit Gleichlicht kompensation
US3701036A (en) * 1970-09-28 1972-10-24 Wiltron Co Variable gain amplifier system
DE2301945C2 (de) * 1973-01-16 1982-04-08 Eltro GmbH, Gesellschaft für Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg Empfänger für impulsförmige Lichtsignale

Also Published As

Publication number Publication date
DE2506535A1 (de) 1975-08-21
NO133863C (ja) 1976-07-14
GB1501120A (en) 1978-02-15
IT1029722B (it) 1979-03-20
FR2261665B1 (ja) 1980-08-08
JPS50125605A (ja) 1975-10-02
CH575181A5 (ja) 1976-04-30
FR2261665A1 (ja) 1975-09-12
SE7402085L (ja) 1975-08-19
US3999060A (en) 1976-12-21
NO750488L (ja) 1975-08-19
NL7501638A (nl) 1975-08-20
SE380150B (ja) 1975-10-27
JPS5936615U (ja) 1984-03-07
NO133863B (ja) 1976-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143307Y2 (ja)
US5994689A (en) Photoelectric cell with stabilised amplification
KR830007003A (ko) 광수신회로
JPS6215909A (ja) 光受信回路
US4492931A (en) Infra-red receiver front end
RU2731528C1 (ru) Устройство для приема, усиления, предварительной обработки сигналов оптических каналов передачи данных в инфракрасном диапазоне
US4642453A (en) Apparatus for increasing the dynamic range in an integrating optoelectric receiver
US4499609A (en) Symmetrically clamped fiber optic receiver
JPS623625B2 (ja)
EP0098662A1 (en) Infra-red receiver front end
JPS59230307A (ja) 光受信装置
EP0680144B1 (en) Receiver arrangement
GB2083963A (en) Fibre optic receiver
US5025146A (en) Optical sensor line of amorphous or polycrystalline photoelectric material having a plurality of sensor elements
RU2757375C1 (ru) Устройство для приема, усиления, предварительной обработки сигналов оптических каналов передачи данных в инфракрасном диапазоне
KR102219713B1 (ko) 레이저 탐색기
CN216904871U (zh) 一种光电转换和信号调理系统
CN220271887U (zh) 一种量子随机数发生器
RU2231169C1 (ru) Фотоприемное устройство
JPS6336183A (ja) 光変調型検出装置
JPS60117930A (ja) 光電気変換回路
SU732775A1 (ru) Светоприемное устройство
SU1647920A1 (ru) Цифровой оптоэлектронный передатчик
JPS6041903B2 (ja) 光受信増幅器
JPS58148549A (ja) 信号検出回路