JPS6143151A - グアニジノ安息香酸フエニルステル、その製造法、並びにこれを含有し避妊作用を有する薬剤 - Google Patents

グアニジノ安息香酸フエニルステル、その製造法、並びにこれを含有し避妊作用を有する薬剤

Info

Publication number
JPS6143151A
JPS6143151A JP60169943A JP16994385A JPS6143151A JP S6143151 A JPS6143151 A JP S6143151A JP 60169943 A JP60169943 A JP 60169943A JP 16994385 A JP16994385 A JP 16994385A JP S6143151 A JPS6143151 A JP S6143151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guanidinobenzoic acid
ester
group
formulas
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60169943A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルズラ・ハーベニヒト
ゲラル・キルシユ
ヴアルター・クローゼ
ヘンリイ・ラウレント
フアテイ・エル・エトレビイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS6143151A publication Critical patent/JPS6143151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規の置換されているグアニジノ安息香酸フ
ェニルエステル、その製造法並びにこれを含有する製薬
調剤に関する。
従来の技術 4−グアニジノ安息香酸のアリールエステルは、避妊に
適当である(米国特許第4423069号明細書)。こ
のアリールエステルは、受精に重要な酵素アクロシン、
精子の7クロゾームの内部に局在したセリンーデpテイ
ナーゼの抑制剤とし【作用する。アクロシンは受精に決
定的に重要であり、受精のlI!に精子は透明帯(卯黄
膜)、卵細胞を取囲む6層の最内部層を貫通する。
ところで、意外なことにも一般式(IJ :〔式中Xは
水素原子、シアン基又は炭素原子1〜4個を有するアル
コキシ基、例えはメトキシ−、エトキシ−又はゾロポキ
シ基を表わし、Yは水素原子、炭素原子1〜4個を有す
るアルコキシ基又はアルコキシカルボニル基、例えばメ
トキシ−、エトキシ−、グロポキシー又はエトキシカル
ボニル−、エトキシカルボニル−、フロボキシカルポニ
ル基、又は−C−NRR’基を表わし、R及びyは水素
原子か又は炭素原子1〜4個を有する飽和の低級アルキ
ル基、例えはメチル−、エチル−、プロピル−又は1−
foピル基であり、この場合X及びYは同時に水素では
ない〕の新規グアニジノ安息香酸エステル並びに無機又
は有機酸、例えば塩酸、クエン酸又はI)−)ルオール
スルホン酸とのその生理学上無害の塩は′、公知アリー
ル−グアニジノ安息香酸塩に比べて、(人体の)−アク
ロシン−抑制剤として並びに動物実験の避妊剤として著
しい作用を有することが判明した。
薬理学的観察 (1)  アクロシン(−人体の)−効力検定。
この試験は、固有の第1次遮断作用である。
酵素(人体のアクロシン)それ自体に対する化合物の抑
制効果に関する基準点が存在するが、まだ試験化合物の
生物学上の効果(即ち完全な精子のアクロシンの抑制並
びに避妊作用)に関する報告は得られない。
酸性抽出によって人体の精液から得られた酵素アクロシ
ンを、種々の濃度の情勢抑制剤で培養し、アクロシン活
性度の50%の抑制をもたらす濃度を測定する。血清−
?ロチイナーゼアクロシンは、生理学上好ましいア、A
/ギニンー及びリシン−基を分解する。それ故、アクロ
シンの活性度、を測定するためKは試験管内の試験には
基質としてペンゾイルーアルイニンーエチルエステルを
使用する。
測定データは、本発明による化合物(/%2〜6)の酵
素アクロシンに対する抑制作用を示すだけではなく、そ
の効果は鉛化合物としてみなすことのできる公知化合物
/f61よりも大きいことを示す。
第1表 人体のアクロシンに対する種々のアリール−4−グアニ
ジノ安息香酸誘導体のI50の測定(2)、ゼラチノリ
ーゼ(Qe’lBむ1nolyse )。
この試験は、同じようにして第1次遮断作用の構成要素
である。アクロシン抑制剤の所望の避妊作用には一遊離
酵素での固有のアクロシン抑制と共に−か\る抑制剤は
完全な精子のプラスマレン(plaamaxemm )
及び外部のアクロシームメンプランを貫通することがで
きることが1要である。それというのもアクロシンは内
部のアクロシームメンプランに局在しているからである
この特別の問題提起の研究に特に適当なものとしては、
ゼラチノリーゼ〔ガドドウム及びプランダウ(P、 G
addum und R,Z、 Blandau )著
、サイエンス(5cience ) 170 :第74
9〜751頁;シュイル(W、B、 8chill )
著、インターナショナル・ジャーナル・オデ・アンドロ
ロジー(工nternational Journal
 of Andrology)4:第25〜68頁によ
る別法及び特別の研究による〕が判明した。この方法で
は、自動放射線写真に露光しないで定着しメチレンゾル
−で着色したフィルムプレートで作業し、そのゼラチン
層をアクロシンの溶解活性度によって分析する。結果と
して、精子の周りに広い明らかなかさくいわゆるかさ形
成/溶解現象のかさ)が形成する。アクロシンを抑制す
る場合には、このかさの形成は起らない。
立証されたアクpシン抑制剤の貫通性及びこれと共にア
クロシンの完全な精子に対する抑制を試験するためには
、人体の精液を数穐の濃度の抑制剤と予め恒温に保つ。
続いて整除数を、相応して用意しスライドガラス上にの
せたゼラチングレートに応用し、ふ卵器中で湿性雰囲気
中で培養する。続いて位相差顕微鏡下にがさ形成の度合
を早足量的に測定する。
第2表に記載されたこの試験の薬理学的結果は、請求さ
れる化合物に対して、公知鉛化合物(/f61 )を越
える記載物質の効力及び優位を示す。
(3)  試験管内の受精作用(ねずみ)。
この試験によって、避妊効果の再検査並びに作用原理の
照合が得られる。
グリンスター、ライラテン及・びライティンガム(Br
1nster 、 Th1tten uM whitt
ingham )による抑制剤を含有する媒体点滴で、
先づ過排卵によって生じたオオチーテンを確かめる。続
いて非処理ねずみの精液の整除数をピペットで入れる。
抑制剤の濃度を、運動機能の阻止が存在しないように選
ぶ。24時間後に、分離したオオチーテンと分離しない
オオチーテンとの数及びこれと共に受精能の割合いを測
定する。
更にオオチーテンと精子との直接の接触か生じる系で使
用した試験すべきアクロシン抑制剤は、受精作用を、精
子の運動機能の阻止が存在しないで抑制することができ
るかどうかを試験する。
第3表には、この試練に基づいて測定した本発明による
化合物の受精能抑制作用が、公知鉛化合物(/l61)
と比較される2−シアノ−又は3−メトキシカルがニル
−化合物(/i62又は鷹3)の例で記載されている:
これらの値は、新規化合物の明らかな優位性を示す。
(4)  予培養精子の人工注入による生体内の受精作
用(%、・えうさぎ)。
この試験によって、生体内の条件下での避妊効果に対す
る資料が得られる: 人工肺を用いて得られるいえうさぎの精液を、試験すべ
きアクロシン抑制剤と予培養する。続いてFMS (妊
馬の血清)で過排卵を誘導するために、予処理いえうさ
ぎの雌に予処理精液を人工的に注入する。過排卵を解除
するために、雌うさぎは最終的に)ICG (人体の絨
毛ゴナドトロピン)を受取る。
66時間後に動物を殺し、卵管と子宮とを取出し、洗浄
すると、早期胎児又は分離したオオチーテンが得られ、
その数について受精作用の割合を測定する。
この生体内試験の結果(第4表参照)も、本発明による
化合物(42及び/l63)に対しては、鉛化合物(/
i61 )に比較して受精能抑制作用の驚異的な大きい
増大を示す(受精能率は5196から496又は1チに
下る)。
固有の作用原理は別として、請求すべき化合物の避妊効
果は、決定的に適当な処方による。
薬剤として実際に使用するためには、本発明による化合
物を、ガーレンの公知方法によって調合して避妊薬にす
る。
使用形としては、ゼリー、クリーム、泡沫、座薬又は可
溶性フィルムが適当である。
単独か又は適当な溶剤、例えば水と一緒に使用すること
ができ、作用物質の容易な分配を保鉦しなければならな
いが、それ自体液体であってはならない好ましい担持物
質としては、なかんずくポリエチレングリコール誘導体
並びにメチルセルp−ス化合物が該尚する。
作用物質の濃度は、0.1〜10.0重量%の範囲内で
ある。
人体に使用するためには、投与単位は使用毎に1〜10
1vである。
本発明による一般式(13のグアニジノ安息香酸エステ
ルの製造は、カルボン酸のエステル化の公知方法によっ
て行なう。好ましいのは、一般式(I): 〔式中X及びYは前記のものを表わす〕のフェノールと
4−グアニジノ安息香酸塩(好ましくは塩酸塩)との、
適当な不活性中性極性溶剤、例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テ
トラヒドロフラン、ジエチルエーテル、塩化メチレン、
アセトニトリル又はピリジン中で0〜60℃でジシクロ
へキシルカルボジイミドによって生ぜしめ、酸性触媒、
例えばll−)ルオールスルホン酸及び塩基性触媒、例
えばピリジンによって促進させた縮合である。常法、例
えば濾過、適当な溶剤での抽出並びになかんずくクロマ
トグラフィーの分離による適当な後処理及び精製(1費
な副産物として、N、N’−ジシクロヘキシル尿素を除
去しなけれはならない)後に、所望の一般式(IIのグ
アニジノ安息香酸エステルが反応の操作法によって遊離
塩基としてか又は無機又は有機塩、例えば塩酸塩、クエ
ン酸塩又はp−ドルオールスルホン酸塩として得られる
。公知方法によって、塩を遊離塩基に変換するか、又は
遊離塩基を塩に変換することができる。
実施例 例  1 4−グアニジノ安息香酸塩酸塩1.0 g(4,64m
モル)、6−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル2.1
211(13,9271マモル)及び無水p−トルオー
ルスルホン酸100〜(0,58mモル)からなる混合
物を、ピリジン41中でアルゴン下に0℃で15時間攪
拌する。ジシクロへキシルカルボジイミド2.87.?
(13,92211モル)の添加後に、なお室温で3日
間攪拌し、続いて氷酢酸11を0℃で加える。0℃で2
時間攪拌後に、固体を濾別し、濾液に氷約25.9を加
え、5N−塩酸で出御1まで酸性にする。塩化メチレン
25wL8を下部に層状に装入後、なお氷冷却下に1時
間攪拌し、次いで50℃で濃縮する。
生じる油/結晶混合物(9,93# 、)を、珪酸ゲル
で塩化メチレン/メタノール/氷酢酸(80: 20 
: 0.1 )でクロマトグラフィーを行なう。
続いてクロロホルムからの再結晶によって、4−グアニ
ジノ安息香酸−(3−メトキシカルボニル7エール)−
エステル塩[1(11111点194〜195°0)2
70ダが得られる。
例2 実施及び使用量は、例1のものに相応する。
しかしながら3−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルの
代りに、3−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル2.3
1g(13,92rlLモル)を使用する。濃縮後に得
られた油/結晶混合物(12,49)を、珪@l”ルで
塩化メチレン/メタノール/氷酢#(80:10:0.
1)で10マ)/’:yフィーを行ない、相応するフラ
クション(960り)全アセトン/エタノールから再結
晶させる。
グアニジノ安息香酸−(6−ニトキシカルボニルフエニ
ル)−エステル塩[1X(kA137℃)330ダが得
られる。
例  6 実施及び使用量は、例1のものに相応する。
しかしながら6−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルの
代りに、2−ヒドロキシベンゾニトリル1.66 g(
13,92mモル)を使用する。濃縮後に得られた油/
結晶混合物(12,55,9)を、珪tゲルで塩化メチ
レン/メタノール/氷酢酸(90: 10 : 0.1
 )でクロマトグラフィーを行ない、相応するフラクシ
ョンをクロロホルム15wII!から再結晶させる。4
−グアニジノ安息’I酸−(2−シアンフェニル)−エ
ステル塩酸塩(融点178℃)9601ngが得られる
例  4 実施及び使用量は、例1のものに相応する。
しかしながら3−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルの
代りに、2.3−ジメトキシフェノール2.15.9 
(13,92簿モル)を使用する。濃縮後に得られた油
<4.461>を、珪酸ゲルで塩化メチレン/メタノー
ル/氷酢酸(8:2:1)でクロマトグラフィーを行な
い、相応するフラクション7501R9を、順次にエタ
ノール/塩化メチレン(1:1)70mg及び塩化メチ
レン101に室温で浸漬する。吸引濾過後に、4−グア
ニジノ安息香酸−(2,3−ジメトキシフェニル)−エ
ステル塩酸塩(197〜201℃)〔分解)2451v
が得られる。
例  5 実施及び使用量は、例1のものに相応する。
しかしながら6−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルの
代りに、6−ヒトロキシベンズアミド1.91.9 (
13,92mモル)を使用する05N−塩酸で処理し、
塩化メチレンを下部に層状に装入後、沈殿した固体(8
20〜)を吸引濾過し、クロロホルム17−と煮沸する
。濾過することによって、4−グアニジノ安息香酸−(
3−カルバモイルフェニル)−エステル塩酸塩(融点1
04〜105℃)530ダが得られる。
例  6 実施及び使用量は、例1のものに相応する。
しかしながら3−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルの
代りに、3−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド1.
81#(12,00tMモル)を使用する。5N−塩酸
で処理後に、塩化メチレンで抽出する。水相を、炭酸水
素ナトリウムで中和後に濃縮し、残留固体残渣を、順次
にエタノール3001及びイソゾロパノール150mg
と室温で攪拌する。
合した濾液を濃縮し、油状残渣(2,40,9)を珪酸
ゲルで塩化メチレン/エタノール(1:1)でクロマト
グラフィーを行ない、相応するフラクションをイソプロ
パツール30dから再結晶させる。4−グアニジノ安息
香酸−(3−メチルカルバモイル−フェニル)−エステ
ル塩酸塩(融点194.5〜t95.6℃)〔分解〕3
30をが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは水素原子、シアン基又は炭素原子1〜4個を
    有するアルコキシ基を表わし、Yは水素原子、炭素原子
    1〜4個を有するアルコキシ基又はアルコキシカルボニ
    ル基又は ▲数式、化学式、表等があります▼基を表わし、R及び
    R′は水素原子 か又は炭素原子1〜4個を有する飽和の低級アルキル基
    であり、この場合X及びYは同時に水素ではない〕のグ
    アニジノ安息香酸エステル並びに無機又は有機酸とのそ
    の生理上無害の塩。 2、4−グアニジノ安息香酸−(3−メトキシカルボニ
    ルフェニル)−エステル及びその塩酸塩である、特許請
    求の範囲第1項記載のグアニジノ安息香酸エステル並び
    にその塩。 3、4−グアニジノ安息香酸−(3−エトキシカルボニ
    ルフェニル)−エステル及びその塩酸塩である、特許請
    求の範囲第1項記載のグアニジノ安息香酸エステル並び
    にその塩。 4、4−グアニジノ安息香酸−(2−シアンフェニル)
    −エステル及びその塩酸塩である、特許請求の範囲第1
    項記載のグアニジノ安息香酸エステル並びにその塩。 5、4−グアニジノ安息香酸−(2,3−ジメトキシフ
    ェニル)−エステル及びその塩酸塩である、特許請求の
    範囲第1項記載のグアニジノ安息香酸エステル並びにそ
    の塩。 6、4−グアニジノ安息香酸−(3−カルバモイルフェ
    ニル)−エステル及びその塩酸塩である、特許請求の範
    囲第1項記載のグアニジノ安息香酸エステル並びにその
    塩。 7、グアニジノ安息香酸−(3−メチルカルバモイルフ
    ェニル)−エステル及びその塩酸塩である、特許請求の
    範囲第1項記載のグアニジノ安息香酸エステル並びにそ
    の塩。 8、一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは水素原子、シアン基又は炭素原子1〜4個を
    有するアルコキシ基を表わし、Yは水素原子、炭素原子
    1〜4個を有するアルコキシ基又はアルコキシカルボニ
    ル基又は ▲数式、化学式、表等があります▼基を表わし、R及び
    R′は水素原子 か又は炭素原子1〜4個を有する飽和の低級アルキル基
    であり、この場合X及びYは同時に水素ではない〕の化
    合物を製造する方法において、4−グアニジノ安息香酸
    塩を、一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中X及びYは前記のものを表わす〕のフェノールと
    公知方法で縮合させることを特徴とする化合物の製造法
    。 9、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは水素原子、シアン基又は炭素原子1〜4個を
    有するアルコキシ基を表わし、Yは水素原子、炭素原子
    1〜4個を有するアルコキシ基又はアルコキシカルボニ
    ル基又は ▲数式、化学式、表等があります▼基を表わし、R及び
    R′は水素原子 か又は炭素原子1〜4個を有する飽和の低級アルキル基
    であり、この場合X及びYは同時に水素ではない〕の化
    合物1種又は数種を基質とする薬剤。
JP60169943A 1984-08-03 1985-08-02 グアニジノ安息香酸フエニルステル、その製造法、並びにこれを含有し避妊作用を有する薬剤 Pending JPS6143151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3429114.8 1984-08-03
DE19843429114 DE3429114A1 (de) 1984-08-03 1984-08-03 Substituierte guanidinobenzoesaeurephenylester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143151A true JPS6143151A (ja) 1986-03-01

Family

ID=6242556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169943A Pending JPS6143151A (ja) 1984-08-03 1985-08-02 グアニジノ安息香酸フエニルステル、その製造法、並びにこれを含有し避妊作用を有する薬剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0170180A1 (ja)
JP (1) JPS6143151A (ja)
CN (1) CN85104997A (ja)
DE (1) DE3429114A1 (ja)
DK (1) DK341685A (ja)
ES (1) ES8604121A1 (ja)
FI (1) FI852676L (ja)
GR (1) GR851900B (ja)
NO (1) NO853063L (ja)
PT (1) PT80906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173062A (ja) * 1985-11-12 1995-07-11 Ono Pharmaceut Co Ltd p−グアニジノ安息香酸フェニルエステル誘導体を含有する医薬品
JP2010229141A (ja) * 2010-05-19 2010-10-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩酸カモスタットの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843094A (en) * 1985-11-12 1989-06-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derivatives of p-guantidinobenzoic acid and pharmaceutical agents containing them as active ingredient
US5247084A (en) * 1985-11-12 1993-09-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derivatives of p-guanidinobenzoic acid
ES2039356T3 (es) * 1985-11-12 1993-10-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Un procedimiento para la preparacion de derivados del acido p-guanidinobenzoico.
CN114805141A (zh) * 2021-01-27 2022-07-29 中国科学院上海药物研究所 4-胍基苯甲酸芳基酯类化合物及其在抗SARS-CoV-2病毒中的用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2044760B (en) * 1979-03-01 1983-03-23 Ono Pharmaceutical Co Guanidinobenzoic acid derivatives
JPS5634662A (en) * 1979-08-31 1981-04-06 Ono Pharmaceut Co Ltd Guanidinobenzoic acid derivative and its preparation
US4423069A (en) * 1982-01-20 1983-12-27 University Of Illinois Foundation Contraceptive method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173062A (ja) * 1985-11-12 1995-07-11 Ono Pharmaceut Co Ltd p−グアニジノ安息香酸フェニルエステル誘導体を含有する医薬品
JP2010229141A (ja) * 2010-05-19 2010-10-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩酸カモスタットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0170180A1 (de) 1986-02-05
ES8604121A1 (es) 1986-02-01
GR851900B (ja) 1985-12-02
FI852676A0 (fi) 1985-07-05
CN85104997A (zh) 1986-12-31
NO853063L (no) 1986-02-04
ES545805A0 (es) 1986-02-01
DE3429114A1 (de) 1986-02-13
FI852676L (fi) 1986-02-04
DK341685A (da) 1986-02-04
PT80906A (de) 1985-09-01
DK341685D0 (da) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2675845C (en) Positively charged water-soluble prodrugs of 1h-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and related compounds with very high skin penetration rates
FI61479B (fi) Foerfarande foer framstaellning av spasmolytiska nya d l-tyrosinderivat
CA1079723A (en) Polygalactosido-sucrose poly (h-) sulfate salts
DE2548886C2 (de) p-(p'-Guanidinobenzoyloxy)-phenylcarbonsäureester, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
EP2990402A1 (en) Positively charged water-soluble prodrugs of aryl- and heteroarylacetic acids with very fast skin penetration rate
FI85469B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 1-(4-hydroxi-3,5-di-tert -butylbenzoyl) homopiperazinderivat.
Plapinger et al. A Nitrogen-to-Oxygen Phosphoryl Migration: Preparation of dl-Serinephosphoric and Threoninephosphoric Acid
US20100144780A1 (en) Salts and Mixture of 9-Oxoacridine-10-Acetic Acid with 1-Alkylamino-1-Desoxy-Polyols, Pharmaceutical Compositions Containing Said Agents and Treatment Methods
JPS6143151A (ja) グアニジノ安息香酸フエニルステル、その製造法、並びにこれを含有し避妊作用を有する薬剤
CA2116617C (en) Novel esculetin derivatives and pharmaceutical composition
WO2021023016A1 (zh) 乐伐替尼酸的噻唑酮衍生物及其应用
EP0099122B1 (en) Compositions comprising pepstatin and an histamine h2-receptor antagonist having an enhanced antiulcer activity
KR840000763B1 (ko) 2-아미노-3-벤조일-페닐아세트아미드의 제조방법
DE2819898A1 (de) Neue substituierte phenylessigsaeureamidverbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6056130B2 (ja) 新規なサリチル酸誘導体
SU649723A1 (ru) -Инозилцистеин (5- )-2-амино-2карбокси-этил (-5-тиоинозин), про вл ющий регенерирующее действие на живые ткани
Kramer et al. Enzyme alterable alkylating agents. VI. Synthesis, chemical properties, toxicities, and clinical trial of haloacetates and haloacetamides containing enzyme-susceptible bonds
DK146157B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af n-(1-methyl-2-pyrrolidinylmethyl)-2,3-dimethoxy-5-methylsulfamoylbenzamid eller syreadditionssalte, kvaternaere ammoniumsalte, n-oxider eller optisk aktive isomere deraf
SE448166B (sv) Derivat av 11-desoxi-17alfa-hydroxikortikosteron
JPH0782144A (ja) 抗アレルギー剤
RU2802463C1 (ru) Гидроксамовые кислоты, производные 4-аминохиназолина, обладающие противоопухолевой активностью
JPS61145118A (ja) 免疫調節剤
US4923888A (en) Butenoic acid amides, their salts, and pharmaceutical compositions containing them
DE69909137T2 (de) Polyungesättigte Fettsäurederivate und deren Verwendung in der Krebsbehandlung
JPS6253963A (ja) 肝疾患治療剤