JPS6142608B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142608B2
JPS6142608B2 JP54064784A JP6478479A JPS6142608B2 JP S6142608 B2 JPS6142608 B2 JP S6142608B2 JP 54064784 A JP54064784 A JP 54064784A JP 6478479 A JP6478479 A JP 6478479A JP S6142608 B2 JPS6142608 B2 JP S6142608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
molding
forming roll
pair
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54064784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156010A (en
Inventor
Takashi Soda
Tamotsu Akasaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6478479A priority Critical patent/JPS55156010A/ja
Publication of JPS55156010A publication Critical patent/JPS55156010A/ja
Publication of JPS6142608B2 publication Critical patent/JPS6142608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は瓦など凹凸断面をもつ成形体を成形
するための成形装置に関する。
従来、セメントなど水硬性組成物の成形には水
で練つた材料を所定の型の中に注入し硬化させる
注型成形法や材料を所定の型内で圧縮成形するプ
レス成形法などが採用されてきたが、これらの方
法はいずれも断続的な成形法であるため非能率的
であるという欠点をもつていた。この欠点を改良
するためスクリユーなどを利用して材料を成形ダ
イから押し出す、いわゆる押出成形法が開発され
たが、この方法では押出方行に直角な断面におい
てのみ凹凸状をなす成形体しか得られず、また幅
の広い成形体の場合は圧力むら等のため歪が生じ
やすいという欠点があつた。
この発明は従来の成形方法のこのような欠点を
改良し、凹凸断面をもつ幅の広い成形体であつて
も歪の生じにくい成形体を能率よく成形すること
ができ、また表裏2面のうちいずれか1方の面に
は下型の進行方向と直角な断面にも凹凸のあらわ
れるような形状の成形体をも成形することができ
る装置を提供することを目的としている。
即ち、この発明にかゝる凹凸断面をもつ成形体
の成形装置は、成形体の下面形状に対応する成形
面をそなえた下型を載せて移動するコンベア、下
型の上方に位置し下型の進行方向に直角な断面に
おける成形体の上面形状に対応する加工面形状を
そなえた成形ロール及び該成形ロールの前方にあ
つて下端部が成形ロールの下端部より上方に位置
するならし板対からなり、該ならし板対を構成す
る各ならし板は間に間隔をおいて互いに対峙し、
下端面は成形ロール下端面形状に近似し、ならし
板の間に材料を供給することとし、下型の進行方
向に沿つて前後に振動することゝしたものであ
る。
これを実施例にもとづいて説明すれば、第1図
において矢印A方向に移動するコンベア1の上に
成形体の下面形状に対応する底面(成形面)形状
をそなえた複数個の下型2が載せられている。こ
の場合下型の底面形状は進行方向に沿つて凹凸の
あらわれるものであつてもかまわない。下型2に
はホツパー5からならし板対4の間隙を通して成
形材料7が供給される。このときならし板対4は
矢印Cに示す方向に振動するのでこれにより下型
上の成形材料7の表面はならし板対の下端部形状
に従つてならされる。このようにならし板対によ
つてならされた成形材料は下型の移動によつて矢
印B方向に回転する成形ロール3に達し、成形ロ
ール3により圧縮成形され成形体となる。ならし
板対4は成形材料の成形ロール3への供給を均一
化し、得られる成形体の密度のバラツキを抑制
し、もつて制品の歪を少なくする目的で配設され
るものであり、その下端部は成形ロール3の下端
部よりも上方に位置し、ならし板対を構成する各
ならし板は成形材料が投入されるための間隔をお
いて互いに対峙し、それぞれの下端面は成形ロー
ル3の下端面形状に近似する形状をそなえてい
る。なお、このならし板対は必ずしも一対である
必要はなく、成形材料の性質に応じて複数対とし
てもよい。但し、この振動するならし板は必ず対
になつていて同時に振動しその間に成形材料を投
入することゝしないと成形材料がうまく成形ロー
ルに供給されないことが起こる。また、ならし板
対の振動数はあまり遅いと成形材料がうまく供給
されないので少なくとも下型の進行スピードの2
倍以上であることが好ましい。第1図中6は得ら
れる成形体の表面をより平滑にするために必要に
応じて配設されるフオーミングダイであり、この
フオーミングダイは成形体の上面形状に対応する
成形面とそなえ、その成形面は普通1/1000〜20/1
000程度の勾配で入口より出口側が狭くなつてい
る。このフオーミングダイをロールの直後に(好
ましくはロールに接して)設けておけば成形体の
表面はきわめて平滑に仕上げられる。同図中8は
得られる成形体であり後で所定寸法に切断され離
型される。第2図はこの成形装置により成形され
る成形体の例である。このような形状をもつ成形
体を成形する場合は第3図に示すような形状の成
形ロール3とならし板対4を用いる。第3図は正
面図であり成形ロール3の加工面はその下端部3
1にあらわれたようなほぼ成形体の上面形状に等
しい凹凸形状に仕上げられている。またならし板
対4の下端部41は成形ロールの下端部31より
上方に位置し、成形ロールの下端部31に近似す
る凹凸形状をそなえている。ならし板対の下端部
がこのような凹凸形状をなさず、単に直線状であ
る場合は得られる成形体の密度は均一にならず
(第2図でaよりbの方が密度が高くなる)後で
製品に歪を生ずる原因となる。これは成形ロール
の加工面の凸部が凹部よりも周速が速いため余分
な成形材料を巻き込みやすいこと、及びこの成形
体の形状では成形ロールの凸部の方が総圧縮量が
大きくなることなどが影響するものと思われる。
従つて密度の均一な成形体を得るためにはならし
板対の下端部形状は成形ロール下端部形状に近似
し、成形ロールの加工面の凹の部分には多く、凸
の部分には少なく成形材料を供給することが重要
である。第4図はこの場合の下型の断面形状を、
第5図はならし板対を組立てた場合の外観を、ま
た第6図はこれに用いられるフオーミングダイの
外観をそれぞれあらわしている。
なおこの例では下型の形状も成形方向(下型の
進行方向)に直角な断面のみに凹凸があらわれ、
成形方向に沿つては凹凸はあらわれないものであ
つたが、下型は成形方向に沿つて凹凸があらわれ
るような形状としておいても成形上なんら支障の
生じないことは第1図の構成から明らかであり、
これによつて成形体の表裏2面のうちいずれか1
方の面(下型で成形する面)には下型の進行方向
と直角な断面に凹凸のあらわれるような形状の成
形体を成形することができるものである。第1図
からわかるように成形は連続的に行なわれるので
きわめて能率的である。
以上に説明した如く、この発明にかゝる凹凸断
面をもつ成形体の成形装置は、成形体の下面形状
に対応する成形面をそなえた下型を載せて移動す
るコンベア、下型の上方に位置し下型の進行方向
の直角な断面における成形体の上面形状に対応す
る加工面形状をそなえた成形ロール及び該成形ロ
ールの前方にあつて下端部が成形ロールの下端部
より上方に位置するならし板対からなり、該なら
し板対を構成する各ならし板は間に間隔をおいて
互いに対峙し、下端面は成形ロール下端面形状に
近似し、下型の進行方向に沿つて前後に振動する
ことゝしたので、凹凸断面をもつ幅の広い成形体
であつても歪の生じにくい成形体を能率よく成形
することができ、また表裏2面のうちいずれか1
方の面には下型の進行方向と直角な断面にも凹凸
のあらわれるような形状の成形体をも成形するこ
とができることゝなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成をあらわす説明図、第
2図は成形体の外観図、第3図は成形ロールをな
らし板の組合わせを説明するための正面図、第4
図は下型の断面図、第5図はならし板対の組立状
態をあらわす外観図、第6図はフオーミングダイ
の外観図である。 1……コンベア、2……下型、3……成形ロー
ル、4……ならし板対、5……ホツパー、6……
フオーミングダイ、7……成形材料、8……成形
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 成形体の下面形状に対応する成形面をそなえ
    た下型を載せて移動するコンベア、下型の上方に
    位置し下型の進行方向に直角な断面における成形
    体の上面形状に対応する加工面形状をそなえた成
    形ロール及び該成形ロールの前方にあつて下端部
    が成形ロールの下端部より上方に位置するならし
    板対からなり、該ならし板対を構成する各ならし
    板は間隔をおいて互いに対峙し、該ならし板対の
    間に成形材料を供給することとし、該ならし板の
    下端面は成形ロール下端面形状に近似し、下型の
    進行方向に沿つて前後に振動することとした凹凸
    断面をもつ成形体の成形装置。
JP6478479A 1979-05-24 1979-05-24 Molding device for molding with uneven section Granted JPS55156010A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478479A JPS55156010A (en) 1979-05-24 1979-05-24 Molding device for molding with uneven section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478479A JPS55156010A (en) 1979-05-24 1979-05-24 Molding device for molding with uneven section

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156010A JPS55156010A (en) 1980-12-04
JPS6142608B2 true JPS6142608B2 (ja) 1986-09-22

Family

ID=13268187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6478479A Granted JPS55156010A (en) 1979-05-24 1979-05-24 Molding device for molding with uneven section

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55156010A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246245A (en) * 1975-10-09 1977-04-12 Kazuo Uema Method and apparatus for sea-thermal power generation-utilizi ng solar-heat collecting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246245A (en) * 1975-10-09 1977-04-12 Kazuo Uema Method and apparatus for sea-thermal power generation-utilizi ng solar-heat collecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156010A (en) 1980-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1131957A (en) Apparatus for premoulding walls, panels and wall slabs, and method of use
US3423492A (en) Method and machine for the manufacture of lengthened objects of concrete
JPH0261332B2 (ja)
JPS5927722A (ja) ロ−ル成形装置
ES421780A1 (es) Procedimiento y aparato para la fabricacion de moldes de fundicion.
JPS6142608B2 (ja)
GB1042454A (en) Method and plant for continuously producing concrete articles
FR2287321A1 (fr) Procede de fabrication d'elements profiles en matiere plastique, notamment pour la confection de boyaux pour la charcuterie
CA1235284A (en) Method and equipment for the compacting of concrete
JP3455620B2 (ja) 建築用コンクリートブロックの化粧方法
GB1356857A (en) Method and apparatus for continuous production of tread strips
JPS6144044B2 (ja)
JPS59114016A (ja) 無機質押出成形板の表面に模様を連続的に形成させる方法
SU611779A1 (ru) Установка дл формовани изделий из бетонных смесей
JP3131365B2 (ja) 建築用コンクリートブロックの化粧方法
JPS5932568Y2 (ja) 粉末充填装置
JPH0133337B2 (ja)
IT1037060B (it) Metodo ed apparacchio per la produzione di schiume ed in particolare la prosuzione di blocchi di schuima di plasticaavente una superfichie superiore piatta
JPS6027605Y2 (ja) のし瓦の製造装置
JP2828732B2 (ja) 押出し原板の残留応力除去方法及び装置
JPS5848094Y2 (ja) 硬化性無機成形品の連続製造装置
JPS6111171B2 (ja)
JPH0155969B2 (ja)
SU139589A1 (ru) Пресс дл формовани глино-сырцовых камней
JPS5848093Y2 (ja) セメント板の連続製板装置