JPS6142143Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142143Y2
JPS6142143Y2 JP8833381U JP8833381U JPS6142143Y2 JP S6142143 Y2 JPS6142143 Y2 JP S6142143Y2 JP 8833381 U JP8833381 U JP 8833381U JP 8833381 U JP8833381 U JP 8833381U JP S6142143 Y2 JPS6142143 Y2 JP S6142143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hour hand
click
hand pipe
cam
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8833381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57199884U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8833381U priority Critical patent/JPS6142143Y2/ja
Publication of JPS57199884U publication Critical patent/JPS57199884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142143Y2 publication Critical patent/JPS6142143Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は報時時計の時刻設定機構、特に報時時
計の組立時において時打機構の告時数を報時時刻
に設定する機構に関する。
従来、時打機能、ウエストミンスターチヤイ
ム、鳩体飛び出し機能等の報時機能を有する報時
時計の組立時においては、時打機構の告時数を報
時時刻に設定するために、日の裏車と一体回転で
きるようにクリツク爪を固着し、該クリツク爪と
係合するクリツク孔を日の裏車に穿設し、クリツ
ク爪とクリツク孔とのクリツク動作にり上記設定
が行われていた。
しかしながら、従来機構においては時打機構の
告時数を制御する数取カムが時針パイプに一体成
形されていたので、時針を時針パイプに取じ付け
る際には予め告時数を確認してその告時位置に時
針を取り付けなければならず、組立作業が複雑化
するという欠点があつた。
本考案は前述した従来の課題に鑑み為されたも
のであり、その目的は時計の組立を確実かつ容易
に行うことができる報時時計の時刻設定機構を提
供することにある。
上記目的を達成するために、本考案は時針が嵌
合固定される時針パイプと、時針パイプに遊嵌さ
れ時打機構の告時数を制御する数取カムと、前記
時針パイプあるいは数取カムのいずれか一方に形
成されたクリツク車と、前記クリツク車に対向し
て前記時針パイプあるいは数取カムのいずれか他
方に固定されたクリツク爪と、を備え、クリツク
歯車とクリツク爪とのクリツク動作により時針パ
イプと数取カムとを間欠的にスリツプ回動可能と
したことを特徴とする。
以下図面に基づいて本考案の好適な実施例を説
明する。
第1図には本考案に係る報時時計の時刻設定機
構の好適な実施例が示されており、図において機
構受板10には一端に時針(図示せず)が固定さ
れている時針パイプ12が回動自在に軸支され、
該時針パイプ12には時針歯車14が一体形成さ
れている。また、時針パイプ12には時打機構の
告時数を制御する数取カム16が遊嵌されてい
る。
そして、前記時針パイプ12と数取カム16と
を間欠的にスリツプ回動させるために、本実施例
においては、時針パイプ12側にクリツク車を形
成するクリツク歯車18が設けられ、また数取カ
ム16側にクリツク爪20が設けられている。す
なわち、第2図で示されるように時針パイプ12
には、1時から12時までの各正時に対応した12個
の歯部18aを有するクリツク歯車18が時針パ
イプ12と一体成形されている。また、数取カム
16には前記クリツク歯車18と協働してクリツ
ク動作を行う3個の爪部20aを有するクリツク
爪20が数取カム16と一体成形されている。上
記爪部20aは弾性体で作られ常時クリツク歯車
18に向つて押圧付勢しており、時針パイプ12
の回動によりクリツク歯車18とクリツク爪20
とクリツク動作が行われ、第2図で示されるよう
に爪部20aが歯部18aと係合した状態が数取
カム16の正時位置となるように設定されてい
る。
なお、時針パイプ12内には分針パイプ22
が、更に分針パイプ22内には秒針軸24が設け
られ、分針カナ22aには機構軸受10に軸支さ
れた日の裏車26の歯部26aが噛合し、また日
の裏カナ26bには時針歯車14の歯部14aが
噛合している。
本考案の実施例は以上の構成から成り、以下に
その作用を説明する。
報時時計の組立時において、時針の時針パイプ
12への取付けは時針パイプ12の各正時位置の
うちいずれか任意の正時位置に時針を圧入固定
し、その後時打機構の告時数を確認しながら数取
カム16を指等で固定保持し、時針を回動するこ
とにより、時刻設定が行われる。
従つて、従来機構の如く予め告時数を確認しな
がら、報時時刻と告時数とを一致させて初めて時
針を時針パイプ12に圧入固定していた場合に比
べ、報時時計の組立を確実かつ容易に行うことが
できる。
また、時刻修正操作は分針パイプ22に固定さ
れた分針を回動することにより行うこともでき
る。
更に、本実施例においてはクリツク爪20がク
リツク歯車18と時針歯車14とで定まる空間内
に設けられているので、報時時計の軸方向の長さ
を短縮することができる。
なお、前述した実施例においては、時針パイプ
12側にクリツク歯車18を設け、数取カム16
側にクリツク爪20を設けた場合について説明し
たが、数取カム16側にクリツク車を形成するク
リツク孔を設け、時針パイプ12側にクリツク爪
20を設けて構成しても同様な作用が行われる。
また、前述した実施例においては、各正時に対
応する12個の歯部18aを有するクリツク歯車1
8を設けた場合について説明したが、24個又は48
個の歯部18aを有するクリツク歯車18を設け
ることにより、30分毎又は15分毎の時刻修正を行
うことが可能である。
以上説明したように本考案によれば、時針パイ
プあるいは数取カムのいずれか一方に形成された
クリツク車と、前記クリツク車に対向して前記時
針パイプあるいは数取カムのいずれかの他方に固
定されたクリツク爪と、を備え、クリツク車とク
リツク爪とのクリツク動作により時針パイプと数
取カムとを間欠的にスリツプ回動可能としたこと
により、時計の分解組立を確実かつ容易に行うこ
とができる報時時計の時刻設定機構を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る報時時計の時刻設定機構
の好適な実施例を示す断面図、第2図は第1図で
示される報時時計の時刻設定機構においてクリツ
ク歯車とクリツク爪との係合状態を示す−断
面図である。 12……時針パイプ、16……数取カム、18
……クリツク歯車、20……クリツク爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 時針が嵌合固定される時針パイプと、時針パイ
    プに遊嵌され時打機構の告時数を制御する数取カ
    ムと、前記時針パイプあるいは数取カムのいずれ
    か一方に形成されたクリツク車と、前記クリツク
    車に対向して前記時針パイプあるいは数取カムの
    いずれか他方に固定されたクリツク爪と、を備
    え、クリツク車とクリツク爪とのクリツク動作に
    より時針パイプと数取カムとを間欠的にスリツプ
    回動可能としたことを特徴とする報時時計の時刻
    設定機構。
JP8833381U 1981-06-16 1981-06-16 Expired JPS6142143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833381U JPS6142143Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833381U JPS6142143Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199884U JPS57199884U (ja) 1982-12-18
JPS6142143Y2 true JPS6142143Y2 (ja) 1986-11-29

Family

ID=29883512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8833381U Expired JPS6142143Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142143Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199884U (ja) 1982-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2254869C (en) Crown setting device for a timepiece
US20080144444A1 (en) Time-setting member for a time indicator
US5943299A (en) Horological timepiece, in particular wrist watch
JP4508451B2 (ja) 貯蔵動力表示器機構および該機構を備えた時計
JPS6142143Y2 (ja)
US2650467A (en) Calendar timepiece
US5303213A (en) Unidirectional correction arrangement for a time displaying device
JP3248028B2 (ja) 時 計
JPH02156188A (ja) カレンダー時計
JPS64626Y2 (ja)
US4657407A (en) Clock construction and method of making the same
US5007034A (en) Operation indicator of timepiece and so on
JPS6132387Y2 (ja)
JPS6316715B2 (ja)
JPS6145496Y2 (ja)
JPS6245189Y2 (ja)
JPH0648459Y2 (ja) 時計における歯車の回転位置規制構造
JPS637916Y2 (ja)
JPS625667Y2 (ja)
JPH0617103Y2 (ja) 時計のカレンダー送り構造
JPS5932938Y2 (ja) 時計
JPS635038Y2 (ja)
JPS5939659Y2 (ja) 日付早修正機構
JPS6231897Y2 (ja)
JPS6341503B2 (ja)