JPS6142103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142103B2
JPS6142103B2 JP53162366A JP16236678A JPS6142103B2 JP S6142103 B2 JPS6142103 B2 JP S6142103B2 JP 53162366 A JP53162366 A JP 53162366A JP 16236678 A JP16236678 A JP 16236678A JP S6142103 B2 JPS6142103 B2 JP S6142103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburetor
engine
slow
fuel
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53162366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5591748A (en
Inventor
Kyoshi Takamatsu
Norio Morimoto
Yasusada Masamoto
Hiroshi Munetoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP16236678A priority Critical patent/JPS5591748A/ja
Publication of JPS5591748A publication Critical patent/JPS5591748A/ja
Publication of JPS6142103B2 publication Critical patent/JPS6142103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、排気ガスタービンによつて駆動され
る過給機、つまり排気ターボ過給機を備えたエン
ジンに燃料を供給するための装置に関するもので
ある。
排気ターボ過給機は、エンジンからの排気ガス
が持つエネルギをエンジン出力の向上に利用でき
る特長を有することは周知の通りであり、そして
この排気ターボ過給式エンジンにおいてその吸気
系に気化器にて燃料を供給する場合、気化器をタ
ーボ過給機におけるブロワー圧縮機より上流側つ
まり吸入側に設けることは、気化器からの燃料は
すべてブロワー圧縮機を経てエンジンに吸気され
るため、エンジンの始動及び低負荷、低回転時に
気化器のスロー系燃料供給通路からの燃料はブロ
ワー圧縮機を通りそのインペラー又はケーシング
に附着する等してエンジンに吸気するまでに可成
りの時間を要し、エンジンの始動性と負荷、回転
に対する応答性が悪るく、更に加速時に気化器の
加速ポンプによつて追加供給された燃料もブロワ
ー圧縮機を通るのでエンジンに入るまでに時間を
要し加速に対する応答性も悪るいのである。ま
た、例えば実公昭52−57301号公報に記載されて
いるように、気化器をブロワー圧縮機の下流側つ
まりブロワー圧縮機からエンジンに至る過給通路
に設けることは、加速、始動及び低負荷、低回転
域での前記の問題はない反面、高負荷、高回転域
においてターボ過給状態になつて過給圧が高くな
ると、気化器におけるメインノズルのベンチユリ
ー圧が高くなると共に、過給圧がスロー系供給通
路から気化器に逆流するので、適正で且つ安定し
た空燃比を得ることが困難であり、しかも、エン
ジンの急減速時における過給通路の異常過給によ
つて気化器の燃料が各種ポート又はノズルから噴
出することになる。
本発明は、ターボ過給式エンジンに気化器を装
着して燃料を供給するにおいて、気化器における
メインノズル付きベンチユリー部をブロワー圧縮
機の上流側に、気化器のスロツトル弁とスローポ
ート、アイドルポート及び加速ノズル等のメイン
ノズル以外の燃料供給ノズルとをブロワー圧縮機
より下流側に各々に設けることにより、前記の問
題を解消したものである。
次に本発明の一例を図面について説明するに、
図において1はブロワー圧縮機2と排気タービン
3とを直結してなるターボ過給機を示し、排気タ
ービン3の出口側は排気管4を介してマフラー等
(図示せず)に、入口側は排気通路5を介してエ
ンジン(図示せず)の排気マニホールドに各々接
続され、また、ブロワー圧縮機2は過給通路6を
介してエンジンの吸気マニホールドに接続され、
ブロワー圧縮機2の吸入側にはメインノズル9付
きベンチユリー10を有するプライマリー側8と
メインノズル12付きベンチユリー13を有する
セカンダリー側11とからなる2連式の気化器7
が取付けられ、この気化器7におけるプライマリ
ー側8には、スロージエツト14とスローエアブ
リード15を有するスロー系燃料供給通路16を
備えると共に、加速ポンプ17を備えている。
一方、前記ブロワー圧縮機2からエンジンに至
る過給通路6内にはエンジンへの空気量を増減す
るためのスロツトル弁18を設け、該スロツトル
弁18の閉位置より下流側の部位にはアイドルポ
ート19を、稍上流側の部位にはスローポート2
0を、該スローポート20より更に稍上流側の部
位にはステツプノズル21を各々設け、これら3
アイドルポート19、スローポート20及びステ
ツプノズル21に前記気化器7におけるスロー系
燃料供給通路16を管路22を介して接続し、ま
た、過給通路6内には加速ノズル23を設け、該
ノズル23に前記気化器7の加速ポンプ17から
の加速燃料供給通路24を管路25を介して接続
し、アイドルポート19、スローポート20、ス
テツプノズル21及び加速ノズル23には、気化
器側への流れを止めるようにした逆止弁26,2
7,28,29を各々設けて成るものである。
なお、図中符号30はアイドルポート19、ス
ローポート20及びステツプノズル21の相互間
を連通するための連通路を示し、ブロワー圧縮機
2の吸入側において圧力が低くなる部位には、エ
ンジンのクランクケース等からのブローバイガス
を吸気系に吸引させるためのブローバイ通路31
と、排気ガス中のNOxを低減する目的で排気ガ
スの一部を吸気系に還流するための排気ガス還流
通路32とが接続されている。
この構成において、エンジンの運転中にエンジ
ンから排気された排気ガスは、排気通路5から排
気タービン3に入り、排気タービン3を回転して
これに直結したブロワー圧縮機2を回転駆動す
る。いま、スロツトル弁18が閉のアイドリング
時及びスロツトル弁18を少し開いて低負荷、低
回転域では、吸入空気量が少なく従つて排気ガス
量が少なくターボ過給機2の回転が遅くていわゆ
るターボ過給を行ない得ない状態となり、アイド
ルポート19及びスローポート20箇所には負圧
が作用しているので、燃料はアイドルポート19
及びスローポート20からブロワー圧縮機2を迂
回して過給通路6に直接供給される。
次にスロツトル弁18をスローポート20位置
より開らけば、吸入空気量の増大に伴つて排気ガ
ス量が増大し、ターボ過給機1の回転が早くなり
ブロワー圧縮機2からの過給圧が高くなつていわ
ゆるターボ過給状態となり、アイドルポート19
及びスローポート20における逆止弁26,27
が閉じアイドルポート19及びスローポート20
からの燃料の供給が止まる一方、吸入空気量の増
大によつて気化器7のプライマリー側8における
ベンチユリー10の流速が速くなつてメインノズ
ル9から燃料が供給され、スロツトル弁18が更
に開くと、気化器7のセカンダリー側11におけ
るスロツトル弁33も開き、プライマリー側8の
メインノズル9及びセカンダリー側11のメイン
ノズル12の両方から燃料が供給される。
この場合、スローポート20より更に稍上流側
に設けたステツプノズル21は、燃料の供給がア
イドルポート19及びスローポート20のスロー
系からプライマーメインノズル9に移行する過渡
期、つまりスロツトル弁18が当該ステツプノズ
ル21に近接するまで開いたとき燃料を供給する
もので、前記過渡期における空燃比の変動を防止
する作用を行なう。
そして、エンジンの加速時にスロツトル弁18
を急に開らくとこれに連動する加速ポンプ17が
作動し、一定量の加速燃料が加速ノズル23から
ブロワー圧縮機2を迂回してエンジンに近い過給
通路6内に直接供給できるのであり、また、スロ
ツトル弁18を大きく開いたターボ過給の状態か
ら、スロツトル弁8を急閉しての急減速に際し
て、ターボ過給機2は慣性で高回転を続け過給状
態を維持するため、閉位置のスロツトル弁18よ
り上流側は異常な過給圧になるが、スローポート
20、ステツプノズル21及び加速ノズル23に
はそれぞれ逆止弁27,28,29が設けられて
いるから、気化器側への異常過給圧の逆流は完全
に阻止できるのである。なお、急減速時にスロツ
トル弁18より下流側のアイドルポート19は高
い負圧になるが、このアイドルポート19には逆
止弁26を設けると共に、スロツトル弁18より
上流側のスローポート20及びステツプノズル2
1に連通路30を介して連通しておくことによ
り、アイドルポート19はスローポート20と略
同じ圧力になつて、アイドルポート19からの燃
料の異常な吸い出しが阻止されるから、燃料の節
約と排気ガス中のHCを低減できると共に、エン
ジンブレーキの効果を有効にきかせることができ
る。
以上の通り本発明は、ターボ過給式エンジンに
おいて、スロツトル弁が閉又は少し開いた領域で
は、ブロワー圧縮機を迂回してエンジンに近い側
にアイドルポート及びスローポートから燃料を供
給するから、エンジンの始動性及び負荷、回転の
応答性が、スロー系の燃料のブロワー圧縮機の前
に供給する場合とは比較にならない程向上できる
のであり、高負荷、高回転域でのターボ過給状態
では、ブロワー圧縮機の上流側に設けたベンチユ
リーにメインノズルから燃料を供給するから、ブ
ロワー圧縮機より下流側の過給圧とは無関係の適
正なベンチユリー圧、つまりターボ過給機を備え
ていない普通のエンジンの気化器におけるベンチ
ユリー圧と同じ状態のベンチユリー圧が得られる
と共に、スローポート、加速ポートから気化器側
への過給圧の逆流が逆止弁によつて阻止できるか
ら、適正で且つ安定した空燃比になるように正確
に燃料を供給でき、減速時における気化器からの
燃料の噴出を防止できるのである。しかも、エン
ジンの加速時にも燃料をブロワー圧縮機を迂回し
てエンジンに近い所に供給するから、加速時にお
ける燃料の供給の遅れがなく加速フイリーングを
向上できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施例装置の図である。 1……ターボ過給機、3……排気タービン、2
……ブロワー圧縮機、6……過給通路、7……気
化器、8……プライマリー側、11……セカンダ
リー側、9,13……メインノズル、16……ス
ロー系燃料供給通路、17……加速ポンプ、24
……加速燃料供給通路、18……スロツトル弁、
19……アイドルポート、20……スローポー
ト、23……加速ノズル、26,27,29……
逆止弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気系に排気ターボ過給機を備えたエンジン
    において、前記排気ターボ過給機のブロワー圧縮
    機の吸入側に、メインノズル付きベンチユリーを
    有する気化器を設ける一方、前記ブロワー圧縮機
    からエンジンに至る過給通路にスロツトル弁を設
    け、且つ前記過給通路に、前記気化器のスロー系
    燃料通路に逆止弁を介して連なるアイドルポート
    及びスローポートを設けると共に、前記気化器の
    加速ポンプからの加速燃料供給通路に逆止弁を介
    して連なる加速ノズルを設けたことを特徴とする
    排気ターボ過給式エンジンの燃料供給装置。
JP16236678A 1978-12-28 1978-12-28 Fuel feeder for exhaust turbosupercharge type engine Granted JPS5591748A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16236678A JPS5591748A (en) 1978-12-28 1978-12-28 Fuel feeder for exhaust turbosupercharge type engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16236678A JPS5591748A (en) 1978-12-28 1978-12-28 Fuel feeder for exhaust turbosupercharge type engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5591748A JPS5591748A (en) 1980-07-11
JPS6142103B2 true JPS6142103B2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=15753189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16236678A Granted JPS5591748A (en) 1978-12-28 1978-12-28 Fuel feeder for exhaust turbosupercharge type engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5591748A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144728A (en) * 1974-10-16 1976-04-16 Yamaha Motor Co Ltd Takitoenjinno nenryokyokyusochi
JPS5330584U (ja) * 1976-08-23 1978-03-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144728A (en) * 1974-10-16 1976-04-16 Yamaha Motor Co Ltd Takitoenjinno nenryokyokyusochi
JPS5330584U (ja) * 1976-08-23 1978-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5591748A (en) 1980-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214345Y2 (ja)
CN108952982B (zh) 柴油机配高压废气再循环增压器防喘振的控制方法
JPS5930178Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の排気バイパス弁装置
JPS5977059A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付燃料噴射式内燃機関のエアレギユレ−タ装置
JPS6050980B2 (ja) 排気タ−ボ過給式エンジンにおける排気ガス還流装置
JPS62625A (ja) 排気タ−ボ過給装置
JPS6142103B2 (ja)
JPS6217321A (ja) 内燃機関のタ−ボチヤ−ジヤ装置
JP2959422B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPS6041218B2 (ja) 排気タ−ボ過給式エンジン
JPS6027776Y2 (ja) 過給機付エンジンの二次空気供給装置
JP2845448B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気センサ取付構造
JPH0329569Y2 (ja)
JPS6246815Y2 (ja)
JPS6314055Y2 (ja)
JPS6014896B2 (ja) 排気タ−ボ過給式エンジン
JPS6246843Y2 (ja)
JPH0669331U (ja) 可変容量型過給器の制御装置
JPS6337492Y2 (ja)
JPS645077Y2 (ja)
JPH0221563Y2 (ja)
JPS6311317Y2 (ja)
JPS62248827A (ja) エンジンの過給装置
JPS633131B2 (ja)
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置