JPS6141848A - エンジン・ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

エンジン・ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPS6141848A
JPS6141848A JP16413084A JP16413084A JPS6141848A JP S6141848 A JPS6141848 A JP S6141848A JP 16413084 A JP16413084 A JP 16413084A JP 16413084 A JP16413084 A JP 16413084A JP S6141848 A JPS6141848 A JP S6141848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
vaporizer
temperature
intake air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16413084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621714B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshimura
吉村 洋
Yutaka Otsuka
豊 大塚
Tetsuo Fukagawa
深川 哲夫
Kunio Aigami
相上 国雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP59164130A priority Critical patent/JPH0621714B2/ja
Publication of JPS6141848A publication Critical patent/JPS6141848A/ja
Publication of JPH0621714B2 publication Critical patent/JPH0621714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、蒸発器への吸入空気温度の上昇による過負荷
を防止するとともに、高出力かつ高効率で稼動するよう
にした太陽熱利用によるエンジン・ヒートポンプ装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来、太陽熱利用によるいわゆるソーラーコレクターを
用いたエンジン・ヒートポンプ装置はエネルギー節約上
優れており、温水プール施設等に利用されている。この
エンジン・ヒートポンプ装置は、蒸発器をソーラーコレ
クター内に配置しており、例えば第4図に示すように、
建家天井1の上部に集熱板2を設け、この建家天井1と
集熱板2との間に蓄熱空間3を形成して、この蓄熱空間
3の一方に蒸発器4を配置するとともに複数個のファン
5を設け、他方に外気取入口6を設けて溝底されている
。そして、ファン5により外気を外気取入口6より吸引
して蓄熱空間3に尋人し、さらに蒸発器4に流して再び
大気中に放出している。
このエンジン・ヒートポンプ装置は冬期でも高出力が得
られる特徴があり、そのためにエンジン負荷は比較的吸
入空気温度が低い時に最大となる。
ところが夏期等は太陽a1射が強いために一蒸発器4へ
の吸入空気温度が異常に高くなり、このままでは冷媒の
作動圧力が高くなり、圧縮iおよびエンジンが過負荷に
なることがあった。このために、従来は過負荷防止のた
め、蒸発器4への吸入空気温度を検出して、複数個のフ
ァン5の運転数を変え、段階的に該蒸発器4の容認1.
IJ111をしていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来のエンジン・ヒートポン
プ装置では、ファン5の運転数の減少により吸入空気温
度が高いにもかかわらず熱交換量が減少して給湯能力等
が低下してしまうとともに、冷媒サイクルの効率低下を
来たす問題点があった。
これを第5図およびWS2図を用いて説明する。第5図
および第6図はそれぞれ蒸発器への吸入空気温度に対す
るエンジン負荷(あるいは給湯能力)およびファン運転
数を示す図である。これらの図において、ファンの運転
数が一定の場合には吸入空気温度の上昇にともないエン
ジン負荷が増加し、Aは冬期等を代表とし吸入空気温度
が低い場合を示し、B点はファンの運転台数がbで吸入
空気温度が比較的高く最大の給湯能力を発揮している場
合を示し、冷媒の蒸発が促進されることによりコンプレ
ッサ吸入圧が高くなりエンジンおよび圧縮様がB点で最
大負荷となり、この時点でエンジン負荷を軽減するため
、ファンの運転台数をbからCに減少させた事により給
湯能力の低下した場合を示し、D点は吸入空気温度が最
高に上昇した場合で86と同一の給湯能力、すなわちエ
ンジンの最大負荷の作動点である。
尚、特開昭57−80159号公報には、容量制御範囲
を広くできるエンジン・ヒートポンプ装置に関する従来
の技術が開示されているが、この従来の技術は過負荷を
防止するものではない。
本発明は、このような従来の問題点等に6目してなされ
たもので、夏期等に、蒸発器への吸入空気温度が高くな
る場合でも過負荷を防止するとともに、給湯能力等を向
上でき、かつ高効率で稼動することができる太FQ熱利
用によるエンジン・ヒートポンプ装置を提供することを
目的としている。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために、本発明は、太陽熱利用に
よる蓄熱空間を流通ずる空気を蒸発器に送風して熱交換
できるようにしたエンジン・ヒートポンプvR1iiに
おいて、前記蒸発器の下流側に間開等により空気の流れ
を変えるダンパーを設けるとともに、上流側と下流側と
を連通ずる循環通路を設け、前記ダンパーを蒸発器の吸
入空気温度を検知する検知体の信号により作動させて、
該蒸発器を通過した空気の一部または全部を循環通路に
流して蒸発器の上流側に循環させるように構成している
〔作用1 次に作用を説明する。この発明は蒸発器への吸入空気温
度を検知する検知体の信号によりダンパーを作動して該
蒸発器を通過した空気の一部または全部を上流側に循環
させるようにしているため、吸入空気温度が低い冬期等
にはダンパーが作動せずに蒸発器を通過した空気は、外
に直接放出される。冬期等は吸入空気温度が低いので、
エンジン等の過負荷が生じることがない。一方、吸入空
気温度が高い夏期等には、エンジン等の負荷が最大にな
る温度を検知体が検知してダンパーが作動する。そして
、蒸発器を通過して冷却された空気の一部または全部が
循環通路を流れて上流側に戻され吸入空気温度が冷却さ
れる。従って、従来のように蒸発器の能力を低下させる
ことなくエンジン等の過負荷を防止して継続運転をする
ことができる。
[実施例] 以下図面を参照して本発明による実施例を具体的に説明
する。
第1図および第2図は本発明の第一実施例に係り、第1
図はエンジン・ヒートポンプ装置の蒸発器部分の説明図
、第2図はエンジン・ヒートポンプ装置の系統図である
これら゛の図において符号11はエンジン、12はこの
エンジン11にて駆動される圧縮様である。
そして、このエンジン・ヒートポンプ装置の冷媒循環サ
イクルは圧縮機12の高圧側から水冷凝縮器13→膨服
弁14→蒸発器15を経て該圧縮機12の低圧側に循環
するようになっている。前記エンジン11の冷却水循環
路には、該エンジン11の水冷却による熱を回収する冷
却水熱交換器16が接続されている。又、前記エンジン
11の排気ガス路には、排気ガス熱交換器17が設けら
れている。そして排気ガスは、この排気ガス熱交換器1
7からマフラ18を経て外部に排出されるようになって
いる。又、前記水冷凝縮器13のブライン流入口側はポ
ンプ19を介してバッフ7タンク20に接続されている
。そして、湯水出力路はバッファタンク20−〉ポンプ
19→水冷凝縮器13→冷却水熱交換固16→排気ガス
熱交換器17を経て再びバッファタンク20に戻る循環
サイクルを形成している。そして、負荷側は、例えば前
記バッファタンク20→ポンプ21→負荷側熱交換器2
2を経て再びバッフ7タンク20に戻る循環サイクルを
形成している。又、前記負荷側熱交換器22はポンプ2
3を介して、例えば屋内等に設けられた温水プール施設
24等に接続されており、該温水プール施設24等の温
水を負荷側熱交換器22→ポンプ23→温水プール施設
24を経て再び負荷側熱交換器22に戻る循環サイクル
を形成している。
〜 一方、前記蒸発器15は温水プール施設24等の建家上
部に設けられた太陽熱利用によるいわゆるソーラーコレ
クターと組合わされて配置されている。このソーラーコ
レクターは断熱材等で形成された建家天井25の上部に
、合成樹脂等からなる透明な波板を屋根形に設けて集熱
板26とし、前記建家天井25と集熱板26とで蓄熱空
間27を形成している。前記蓄熱空間27の一方には外
気取入口28、他方には外気の排出口29が設けられて
いる。そして、前記排出口29側の蓄熱空間27内には
前記蒸発VS15が配置され、又この蒸発器15と排出
口29との空間部分にはモータで駆動されるファン30
が設けられている。又、前記蒸発器15およびファン3
0の上部と集熱板26との囚には空気の流通できる空間
部分が形成され、この空間部分の灰排出口29側に集熱
板26から滑らかに下向きに形成されたダクト31が設
けられている。即ち、蒸発器15の上部に上流側と下流
側とを連通ずる循環通路32が設けられている。又、前
記蒸発器15の上流側には、該蒸発器15への吸入空気
温度を検知する検知体33が設けられており、又この検
知体33は温度検出器34に接続されている。一方、前
記蓄熱空間27の排出口29部分には、ダンパー35が
設けられている。このダンパー35は排出口2つの一周
縁部に回動自在に枢支され、該排出口29および上部の
循環通路32の開口部を同時に1閉できるようになって
いる。又、前記ダンパー35の枢支された軸部分にはサ
ーボモータ36が設けられている。このサーボモータ3
6は前記温度検出器34に接続された制御器37により
制御されるようになっている。そして、このtillI
Il器37は検出器34による検出信号がエンジン負荷
を最大にするときにサーボモータ36を駆動するように
設定されている。
このような構成では、吸入空気温度が高くないとぎには
、ダンパー35は第1図の点線で示すよう記サーボモー
タ36により排出口29を開口し、かつ循環通路32の
間口部を閉塞するよう駆動される。従って、ファン30
により外気を外気取入口28より吸入し、蓄熱空間27
内を流れ、さらに蒸発器15を通過して熱交換し排出口
29より再び外に放出される。
次に、吸入空気温度が所定の温度(設定温度)よりも高
くなると、検知体33および温度検出器34による検出
信号が所定の値になり、制OI]器37によりサーボモ
ータ36が駆動されて、ダンパー35が排出口29を閉
塞し、かつ循環通路32を間口するよう作動する。従っ
て、ファン30により蒸発器15を通過して、冷却され
た空気)よ循環通路32を通って、該蒸発器15の上流
側に循環する。しかして、蒸発1j!A15への吸入空
気温度が低くなり再び最初の排出口29が同口する状態
にもどる。
以上の動作にて、夏期等に蒸発N15への吸入A度が高
くなる場合でも過負荷を防止するとともに、該蒸発器1
5の能力を低下させることなく給湯能力等を向上でき、
かつ高効率で稼動することができる。
第3図は本発明の第二実施例に係り、第3図はエンジン
・ヒートポンプ装置の蒸発器部分の説明図である。尚、
第一実施例と同一の部分および部材は同一の符号を記す
この実施例のエンジン・ヒートポンプ装置は第一実施例
と同様の系統図を有し、その蒸発器15およびファン3
0が、別のlI造のソーラーコレクターと組合わされて
配置されている。このソーラーコレクターは第一実施例
と同様に、建家天井41と集熱板42とで蓄熱空間43
を形成しており、この蓄熱空rIJ43の一方には外気
取入口44、他方には排出口45が設けられている。そ
して前記排出口45側の蓄熱空11U43内には前記蒸
発器15とファン30とが配置されている。前記蒸発器
15の下部の建家天井41部分には上流側と下流側とを
連通ずる循環通路46が設けられている。
そして、前記蒸発器15の上流側には吸入空気温度の検
知体33が設けられ、温度検出器34に接続されている
。一方、前記蓄熱空間43の排出口45部分には、該排
出口45および循環通路46を同時に開閉する回動自在
に枢支されたダンパー46が設けられている。このダン
パー46にはエアシリンダー等のアクチュエータ47が
設けられている。そして、このアクチュエータ47は第
一実施例と同様に温度検出器34に接続された制御器4
8により制御されるようになっている。
このような構成では、吸入空気温度が高くないときには
、ダンパー46は点線で示ずように7クチユエータ47
により排出口45を間口し、かつ ・循環通路46を1
1]塞するように駆動される。又、吸入空気温度が所定
の温度よりも高くなると、制御器48によりアクチュエ
ータ47が駆動されてダンパー46が、排出口45を閉
塞し、かつV&環通路46を開口するよう作動する。従
って第一実施例と同様に作用し、過負荷を防止するとと
しに、給温能力を向上でき、かつ高効率で稼動すること
ができる。
尚、前記各実施例において、ダンパー35,46を間口
または閉塞のいずれかの位置に作動させるようにしてい
るが、中間の位置に作動さVるようにすれば、外気取入
口28.44より吸入された外気と蒸発器15を通過し
て冷却された空気とを適量に混合して該蒸発器15に供
給でき、急激な温度変化を避けることができる。又、循
環通路32.46は蒸発器15の上流側および下流側を
連通ずる構造であればよく、実施例に限定されない。さ
らに、ダンパー35.46も排出口29゜45を開閉で
きるものであればよく、実施例に限定されない。ざらに
又、検知体33.温度検出器34.1i11t11i1
537.48も任Jif)’bf)ヲ用イルコとができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、太陽熱利用による
蓄熱空間内に蒸発器を配置して空気を流通させるように
したエンジン・ヒートポンプ装置において、前記蒸発器
の下流側排出口部分にダンパーを設けるとともに、上流
側と下流側とを連通ずる循環通路を設け、蒸発器への吸
入空気温度を検知してダンパーを作動させ、該蒸発器を
通過した空気の一部または全部を循環通路に流して蒸発
器の上流側に循環させるようにしているため、夏期等で
温度が高いとぎにも過負荷を防止するとともに、給湯能
力等を向上でき、かつ高効率で稼動することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第一実施例に係り、第1
図はエンジン・ヒートポンプ装置の蒸発器部分の説明図
、第2図はエンジン・ヒートポンプ装置の系統図、第3
図は本発明の第二実施例に係り、エンジン・ヒートポン
プ装置の蒸発器部分の説明図、第4図乃至第6図は従来
例に係り、第4図はエンジン・ヒートポンプ装置の蒸発
器部分の説明図、第5図および第6図はそれぞれ蒸発器
への吸入空気温度に対するエンジン負荷およびファンの
運転数を示す図である。 15・・・蒸発器     25.41・・・建家天井
26.4.2・・・集熱板  27.43・・・蓄熱空
間28.44・・・外気取入口 29.45・・・排出口  30・・・ファン32.4
6・・・循環通路 33・・・検知体34・・・温度検
出器   35.46・・・ダンパー雛3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  太陽熱利用による蓄熱空間を流通する空気を蒸発器に
    送風して熱交換するようにしたエンジン・ヒートポンプ
    装置において、前記蒸発器の下流側にダンパーを設ける
    とともに、該蒸発器の上流側と下流側とを連通する循環
    通路を設け、一方前記蒸発器への吸入空気温度を検知す
    る検知体を設け、この検知体の検出信号により前記ダン
    パーを作動させ蒸発器を通過した空気の一部または全部
    を前記循環通路に流し、該蒸発器の上流側に循環させる
    ようにしたことを特徴とするエンジン・ヒートポンプ装
    置。
JP59164130A 1984-08-03 1984-08-03 エンジン・ヒ−トポンプ装置 Expired - Lifetime JPH0621714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164130A JPH0621714B2 (ja) 1984-08-03 1984-08-03 エンジン・ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164130A JPH0621714B2 (ja) 1984-08-03 1984-08-03 エンジン・ヒ−トポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141848A true JPS6141848A (ja) 1986-02-28
JPH0621714B2 JPH0621714B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=15787316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164130A Expired - Lifetime JPH0621714B2 (ja) 1984-08-03 1984-08-03 エンジン・ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621714B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360425A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Tsurumi Soda Kk 苛性アルカリの粒状化方法
JP2002286323A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱利用装置
JP2002286322A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱利用装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667667B2 (en) 2005-06-02 2010-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Radio wave lens antenna apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360425A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Tsurumi Soda Kk 苛性アルカリの粒状化方法
JP2002286323A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱利用装置
JP2002286322A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱利用装置
JP4649754B2 (ja) * 2001-03-27 2011-03-16 パナソニック株式会社 太陽熱利用装置
JP4649755B2 (ja) * 2001-03-27 2011-03-16 パナソニック株式会社 太陽熱利用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621714B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007963B1 (ko) 공기조화기
KR101347077B1 (ko) 스마트 댐퍼와 히트펌프를 이용한 에너지 절약형 공조기
US11441809B2 (en) Auxiliary economizer for an HVAC system
KR101427553B1 (ko) 환기 유니트를 이용한 냉난방 시스템
JP2001041503A (ja) 通信基地局の筐体冷却システム
JPH04110576A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JPS6141848A (ja) エンジン・ヒ−トポンプ装置
JPH01121648A (ja) 外気導入形空気調和機及びその運転方法
JP3980215B2 (ja) 熱交換換気装置
KR101423448B1 (ko) 외기도입 냉방용 환기 유니트
JP5271656B2 (ja) 空調制御方法および空調制御システム
JPS6159154A (ja) エンジン・ヒ−トポンプ装置
JPH10141730A (ja) 熱交換換気装置
JPS5912492Y2 (ja) 外気冷房装置
JPS6166051A (ja) エンジン・ヒ−トポンプ装置
JP3997560B2 (ja) エンジンヒートポンプ式空調装置
JP3208685B2 (ja) 白煙防止型冷却塔の運転方法
JP4277399B2 (ja) 車両用エンジン冷却装置
JPS6172963A (ja) エンジン・ヒ−トポンプ装置
CN219223063U (zh) 一种具有热回收功能的谷物烘干机
JPH0522757Y2 (ja)
JPS62293066A (ja) エンジン駆動型ヒ−トポンプ式空調機
JPS6152570A (ja) エンジン・ヒ−トポンプ装置
JP3066292B2 (ja) 空気調和機
JPS59122864A (ja) 空気調和機