JPS6141773Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141773Y2
JPS6141773Y2 JP5422680U JP5422680U JPS6141773Y2 JP S6141773 Y2 JPS6141773 Y2 JP S6141773Y2 JP 5422680 U JP5422680 U JP 5422680U JP 5422680 U JP5422680 U JP 5422680U JP S6141773 Y2 JPS6141773 Y2 JP S6141773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit concrete
prefabricated unit
waterway
floor
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5422680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154421U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5422680U priority Critical patent/JPS6141773Y2/ja
Publication of JPS56154421U publication Critical patent/JPS56154421U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141773Y2 publication Critical patent/JPS6141773Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は数種類のプレキヤストコンクリート
部材を組立てて構成した用排水の水路に関する。
一般に、この種の水路としてコンクリート製の
柱、床梁および板からなる棚渠やコンクリート製
の側壁体と床板よりなるL形水路が広く用いられ
ている。しかし、前者は柱の樹立、床梁の布設、
および板の建込みがそれぞれ別々の作業となる。
一方、後者は床板が現場打ちコンクリートで形成
されるため、後打ちコンクリートが充分な強度を
発現するまで日数がかかる。したがつて、棚渠や
L形水路では施工に余分な労力と時間とを要す
る。
また、従来の棚渠やL形水路は柱と床梁または
側壁板と床板が上下方向に突き合せられ、これら
突き合せ部分に連結ボルトを垂直に貫通させて配
し、ボルト締結されているか、柱と床梁または側
壁板と床板が水路方向に突き合せられ、これら突
き合せ部分に連結ボルトを水平に貫通させて配
し、ボルト締結されている。しかし、側壁板と床
板または柱と床梁とが上下方向に突き合せられ、
ボルト締結された水路または棚渠は側壁板や柱が
連結ボルトを中心に回転することがあり、これを
阻止するために側壁板と床板または柱と床梁との
接合部に互いに係合する突起と凹部を形成する必
要がある。また、側壁板と床板または柱と床梁と
が水路方向に突き合せられ、ボルト締結されたL
形水路または棚渠は側壁板や柱が土圧や水圧によ
り連結ボルトを中心に水路の内方または外方に傾
いたり、側壁板と床板のボルト貫通孔または柱と
床梁のボルト貫通孔が連結ボルトによつて破損す
ることがある。
この考案は前記従来の問題点を解決するために
考案されたもので、水路の側壁を構成する既成単
位コンクリート壁体と、水路の床を構成する既成
単位コンクリート床体とで水路を構築することに
より部材数の低減をはかると共に布設作業の簡易
化、省力化をはかり、また、既成単位コンクリー
ト壁体と既成単位コンクリート床体とは既成単位
コンクリート壁体と既成単位コンクリート床体と
を水路の両外方向に突き合せ、この突き合せ部分
にPCボルトを貫通させてボルト締結すると共
に、PCボルトの貫通部分周辺にグラフトを注入
して定着することにより土圧や水圧によつて生じ
る曲げ応力に効果的に対処し、強度的に優れた水
路を提供することにある。
以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明する。
第1図および第2図において、符号1は鉄筋で
補強された単位コンクリート壁体、符号2は鉄筋
で補強された単位コンクリート床体である。
単位コンクリート壁体1は掘削溝Aの内壁に沿
つて垂下する側壁部1aと、側壁部1a下端部よ
り掘削溝Aの底に沿つて内方に突出する底部1b
とを有し、断面略L字状に成形されている。
側壁部1a内側には掘削溝A方向隣接する単位
コンクリート壁体1,1を連結する連結ボルト3
を装着するためのボルト締結用凹溝4が形成され
ている。
底部1b先端部には底部1b先端部の厚み面よ
り掘削溝Aの内方に水平に突出するPCボルト5
が横方向に一定間隔をおいて突設されている。
PCボルト5は底部1bのやや下端寄りに埋設
されたアンカー部5aと、このアンカー部5a先
端部にカツプラー6を介して着脱自在に連結され
た連結部5bとを有し、連結部5b先端部にはナ
ツト7を螺合するための雄ネジが形成されてい
る。
単位コンクリート床体2には掘削溝A方向に所
定間隔をおいて掘削溝Aの内外方向にばか孔8が
形成されている。また、単位コンクリート床体2
両側の厚み面にはPCボルト5に対応し、かつPC
ボルト5の連結部5bが貫通し得る貫通孔9がば
か孔8に連通して形成されている。
貫通孔9にはPCボルト5の連結部5bが貫通
し得るシース10が装着されている。また、貫通
孔9のばか孔8側の開口端周辺には座体11を装
着するための切欠部12が形成されている。座体
11には貫通孔9内にグラフト13を吸入するた
めのグラフト注入孔14が貫通孔9に連通して形
成されている。
水路の構成にしては、単位コンクリート壁体
1,1……を掘削溝Aの両側に掘削溝A方向に沿
つて連なつて布設し、各単位コンクリート壁体
1,1……間を連結ボルト3によつて緊密に連結
する。次いで、底部1b,1b間に単位コンクリ
ート床体2をPCボルト5の連結部5bを貫通孔
9に貫通させて布設し、単位コンクリート壁体1
と単位コンクリート床体2間を連結部5b先端部
に座金11を取り付け、ナツト12を螺合してボ
ルト締結すると共にグラウト吸入孔14より貫通
孔9内にグラウト13を注入する。
この考案は以上の構成からなり、既成単位コン
クリート壁体と既成単位コンクリート床体との2
部材で水路が構築されているから部材数の低減
化、布設作業の簡易化、省力化がはかれる。ま
た、既成単位コンクリート壁体と既成単位コンク
リート床体は既成単位コンクリート壁体の底部に
掘削溝の内方に水平に突設したPCボルトを既成
単位コンクリート床体に貫通させてボルト締結し
てあるため、土圧や水圧によつて継手部に生じる
曲げ応力に対してはPCボルトの引張力と既成単
位コンクリート壁体および既成単位コンクリート
床体のコンクリートの圧縮力によつて抵抗するた
め強度的にすぐれている。また、PCボルトの貫
通部分周辺にはPCボルトと既成単位コンクリー
ト床体とが一体になるようにクラウトが注入され
ているためPCボルトと既成単位コンクリート床
体との付着は確実となる。
また、既成単位コンクリート床体にはばか孔が
形成されているので、部品の軽量化、材料の節約
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はこの考案の実施
例を示すものであり、第1図は水路の一部平面
図、第2図は水路の縦断面図、第3図は単位コン
クリート壁体と単位コンクリート床体との継手構
造を示す拡大縦断面図である。 1……単位コンクリート壁体、1a……側壁
部、1b……底部、2……単位コンクリート床
体、3……連結ボルト、4……ボルト締結用凹
溝、5……PCボルト、5a……アンカー部、5
b……連結部、6……カツプラー、7……ナツ
ト、8……ばか孔、9……貫通孔、10……シー
ス、11……座体、12……切欠部、13……グ
ラウト、14……グラウト注入孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水路の側壁を構成するために掘削溝両側に掘削
    溝方向に連接して配された略L字状の既成単位コ
    ンクリート壁体と、水路の底を構成するために掘
    削溝底に両端部を前記既成単位コンクリート壁体
    の内側に当接させて掘削溝方向に連接して配され
    た中央部にばか孔を有する既成単位コンクリート
    床体とからなり、前記既成単位コンクリート壁体
    と前記既成単位コンクリート床体は既成単位コン
    クリート壁体底部に掘削溝の内方に水平に突設し
    たPCボルトを既成単位コンクリート床体に形成
    した貫通孔に貫通させてボルト締結すると共に前
    記PCボルトと前記貫通孔との間隔部にグラウト
    を注入して連結してあるとを特徴とする水路。
JP5422680U 1980-04-21 1980-04-21 Expired JPS6141773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5422680U JPS6141773Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5422680U JPS6141773Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154421U JPS56154421U (ja) 1981-11-18
JPS6141773Y2 true JPS6141773Y2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=29648992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5422680U Expired JPS6141773Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141773Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56154421U (ja) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2601457C (en) Concrete panel construction system
EP0458703A1 (en) Prefabricated concrete basement and process for constructing the same
CA2148679A1 (en) Method of constructing a concrete basement from prefabricated concrete panels
JP2000265458A (ja) PCa杭地中壁による地下構造物の床版連結構造
JPS6141773Y2 (ja)
KR100767953B1 (ko) 흙막이 합벽과 외곽 보의 이격 공법
JP2973815B2 (ja) 建物地下外周耐圧壁の構築方法
JP3114141B2 (ja) 地下室
JP3140397B2 (ja) 鋼製地下室
JP2781641B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の施工方法
JP2960479B2 (ja) コンクリート製組立型地下ユニットの構築用ブロック
JP2506484B2 (ja) コンクリ―ト製組立型地下室
JP3841124B2 (ja) 逆梁工法
JPH0684638B2 (ja) 組立式地下構築物
RU2291935C1 (ru) Конструкционный сборный элемент для сборно-монолитной "стены в грунте" и сборно-монолитная "стена в грунте"
JPH057350Y2 (ja)
JP2781640B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の施工方法
JP2669708B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JPH0553889B2 (ja)
JP2776620B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP2004162350A (ja) ソイルセメント柱列壁を利用した地下ピットおよびソイルセメント柱列壁用芯材
CN112878311A (zh) 适用于超深基坑地下连续墙的连接结构及其施工方法
JPH0796845B2 (ja) コンクリート製組立型地下室付き住宅
JP3074326B2 (ja) 擁壁隅部用コンクリート部材
KR200225650Y1 (ko) 연약지반용 박스구조물