JP3074326B2 - 擁壁隅部用コンクリート部材 - Google Patents

擁壁隅部用コンクリート部材

Info

Publication number
JP3074326B2
JP3074326B2 JP08244853A JP24485396A JP3074326B2 JP 3074326 B2 JP3074326 B2 JP 3074326B2 JP 08244853 A JP08244853 A JP 08244853A JP 24485396 A JP24485396 A JP 24485396A JP 3074326 B2 JP3074326 B2 JP 3074326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
front wall
center
central
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08244853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1088589A (ja
Inventor
茂樹 中林
Original Assignee
興建産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興建産業株式会社 filed Critical 興建産業株式会社
Priority to JP08244853A priority Critical patent/JP3074326B2/ja
Publication of JPH1088589A publication Critical patent/JPH1088589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074326B2 publication Critical patent/JP3074326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、宅地造成等におい
て擁壁を構築する場合に、擁壁隅部に設置される擁壁隅
部用コンクリート部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、宅地造成等において擁壁を構築す
る場合には、図11、12に示すように、垂直な前壁2
と水平な底版3とが一体成型されたL形の垂直断面形状
のコンクリート部材1を用い、工場製作された所定の寸
法、数量のコンクリート部材1、1…を現場に運搬して
据え付けるようにして、工期の短縮、品質の向上等を図
っている。また、これらのコンクリート部材1、1…
は、据付に際して、接合用金具またはインサートが埋設
されたボルト接合部9、9…を介して、前壁2および底
版3の側端面を当接させる形で相互に接合されるが、背
面土100の土圧、地表面の載荷重による転倒、滑動等
に対して、それぞれが独立して安定するように設計され
ている。なお、図において、8は水抜孔、101は基礎
砕石、102は基礎コンクリート、103は止水コンク
リート、104は裏込砕石(透水層)である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】背面土100の土圧、
地表面の載荷重による転倒、滑動等に対してコンクリー
ト部材1を安定させるには、擁壁高Hに応じて、底版幅
Bを長くし、底版3の面積を大きくする必要があり、す
ると、隅部(コーナー部)用コンクリート部材1A は、
前壁長Lが長い形状となって、直線部用コンクリート部
材1B に比して大型化する。例えば、背面土の単位重量
1.8t/m3 、内部摩擦角25°、擁壁高5m、擁壁
隅部の角度90°の場合、隅部用コンクリート部材は、
前壁長3.5mとする必要があり、重量27tになる。
このような大型のコンクリート部材を、工場製作、運
搬、据付することは困難であり、従って、擁壁高が高い
場合、従来は、擁壁隅部については現場打ちコンクリー
トにより構築しており、このために、工期の長期化、現
場工程、現場管理の煩雑化等の問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題に鑑み、
擁壁高が高い場合にも工場製作、運搬、据付を好適に行
うことができる擁壁隅部用コンクリート部材の提供を目
的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の特徴は、
屈曲した水平断面形状の前壁中央部および前記前壁中央
部から後方に張り出した底版中央部が一体成型された中
央分割部材と、直線状の水平断面形状の前壁側方部およ
び前記前壁側方部から後方に張り出した底版側方部が一
体成型された側方分割部材とに分割され、複数のPC鋼
材が前記前壁中央部および前記前壁側方部内、前記底版
中央部および前記底版側方部内に配置され、前記中央分
割部材と前記側方分割部材とが、前記前壁中央部の側端
面と前記前壁側方部の側端面とを当接させ、前記底版中
央部の側端面と前記底版側方部の側端面とを当接させる
形で、前記PC鋼材の緊張力をもって相互に連結されて
一体化され、前記側方分割部材の前壁側方部の後面側お
よび底版側方部の上面側に緊張作業用凹部が成形され、
前記緊張作業用凹部の側面にPC鋼材の端部が突出する
定着部が設けられたことにある。
【0006】なお、中央分割部材の前壁中央部および底
版中央部内には中央側PC鋼材が一端側を側端面から露
出させて埋設され、側方分割部材の前壁側方部および底
版側方部内には側方側PC鋼材が一端側を側端面から露
出させて埋設され、前記中央側PC鋼材の端部と前記側
方側PC鋼材の端部とが接合されることが好ましい。
た、中央分割部材の前壁中央部および底版中央部内に、
PC鋼材が、一端側を側端面から露出させ、他端側を埋
め込まれた形で、埋設されていることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図1〜
図9について説明する。
【0008】図において、10は中央分割部材、20、
20は側方分割部材であり、擁壁隅部用コンクリート部
材は、中央分割部材10と2つの側方分割部材20、2
0とに3分割された状態で、工場製作、運搬され、据付
現場において、中央分割部材10の左右両側に側方分割
部材20、20が連結されて一体化するようになってい
る。
【0009】中央分割部材10は、図3〜図5に示すよ
うに、直角に屈曲したL形の水平断面形状で垂直な前壁
中央部12と、その下端から後方へ張り出した略正方形
の水平断面形状で水平な底版中央部13とが一体成型さ
れ、L形の垂直断面形状になっている。そして、前壁中
央部12の側端面、底版中央部13の側端面は、それぞ
れ、底版中央部13の下面(底面)、前壁中央部12の
前面(正面)に対して垂直に形成されている。
【0010】そして、中央分割部材10の前壁中央部1
2、底版中央部13内の左右両側には、それぞれ、複数
の中央側PC鋼棒31、31…が、所定間隔で水平に
(連結方向と平行に)成型時に埋設されている。各PC
鋼棒31は、図9に示すように、その一端側が前壁中央
部12又は底版中央部13の側端面に露出し、他端側が
コンクリート部分に埋め込まれている。そして、PC鋼
棒31の露出側にはカップラー35が螺着され、埋込側
には定着板(アンカープレート)32、ナット33が装
着されている。従って、PC鋼材31の端部は前壁中央
部12の前面に露出せず、種々のデザインが施された前
面の外観を悪化させない構造になっている。なお、PC
鋼棒31の長さは、中央分割部材10の長さL1 に対し
て比較的短くなっている(L1 /6〜L1 /5程度)。
また、図3〜図5に示すように、前壁中央部12の側端
面上方部分には、接合用金具が埋設された複数のボルト
接合部17、17が設けられている。
【0011】一方、側方分割部材20は、図6〜図8に
示すように、直線状の水平断面形状で垂直な前壁側方部
22と、その下端から後方へ張り出した略台形の水平断
面形状で水平な底版側方部23とが、一体成型され、L
形の垂直断面形状になっている。そして、前壁側方部2
2の側端面、底版中央部23の側端面は、それぞれ、底
版中央部23の下面、前壁側方部22の前面に対して垂
直に形成され、底版側方部23の後端面は、前壁側方部
22の前面に対して45°傾斜して形成されている。ま
た、前壁側方部22の後面(背面)部分、底版側方部2
3の上面部分には、軽量化を兼ねた緊張作業用凹部24
が成形されており、緊張作業用凹部24の側面には複数
の凹形の定着部25、25…が設けられている。なお、
緊張作業用凹部24は、センターホール油圧ジャッキ4
0の設置等、PC鋼棒36、36…の緊張、定着作業に
十分な大きさになっている。
【0012】なお、図6〜図8は、一方の側方分割部材
20を示しており、他方の側方分割部材20とは、左右
対称に形成されている。また、側方分割部材20の前壁
側方部22は緊張作業用凹部24以外の両側部分がリブ
状で比較的肉厚に形成されており、側方分割部材20の
前壁側方部22と中央分割部材10の前壁中央部12と
は力学的に等価になっている。
【0013】そして、側方分割部材20の前壁側方部2
2、底版側方部23内には、それぞれ、複数の側方側P
C鋼棒36、36…が、所定間隔で水平に(連結方向と
平行に)成型時に埋設されている。各PC鋼棒36は、
図9に示すように、シース39を介して無付着状態で埋
設されており、その一端側が前壁側方部22又は底版側
方部23の側端面(中央分割部材10との連結側)から
突出し、他端側が緊張作業用凹部24の定着部25に突
出している。そして、PC鋼棒36の定着部25側に
は、定着板(アンカープレート)37、ナット38が装
着され、定着板37は周縁部をコンクリート部分に埋め
込まれた形で凹形の定着部25の奥部に固定されてい
る。従って、定着部25は、開口幅が小さく、コンクリ
ート部分の配筋の障害とならない構造になっている。な
お、PC鋼棒36の長さは、側方分割部材20の長さL
2 に対して比較的短くなっている(L2 /6〜L2 /5
程度)。また、図6〜図8に示すように、前壁側方部2
2の側端面上方部分と、底版側方部23の後端面には、
接合用金具が埋設された複数のボルト接合部27、27
…が設けられている。
【0014】なお、中央分割部材10の側端面と側方分
割部材20の側端面、側方分割部材20、20の後端面
同士は、相互に密着するように成形されている。また、
中央分割部材10の側端面のボルト接合部17、17と
側方分割部材20の側端面のボルト接合部27、27、
側方分割部材20、20の後端面のボルト接合部27、
27…同士、中央分割部材10の中央側PC鋼棒31、
31…と側方分割部材20の側方側PC鋼棒36、36
…は、相互に整合するように配置されている。
【0015】このように、擁壁隅部用コンクリート部材
を中央分割部材10、側方分割部材20、20に3分割
することによって、擁壁高Hが高く擁壁隅部用コンクリ
ート部材全体としては大型化する場合にも、中央分割部
材10、側方分割部材20、20はそれぞれ小型化可能
であり、工場製作、運搬、据付を容易に行うことができ
る。
【0016】中央分割部材10、側方分割部材20、2
0を一体化して擁壁隅部用コンクリート部材を形成する
には、中央分割部材10、側方分割部材20、20を基
礎コンクリート上に据え付ける際に、図1、図2に示す
ように、前壁中央部12の側端面と前壁側方部22、2
2の側端面とを当接させ、底版中央部13の側端面と底
版側方部23、23の側端面とを当接させ、底版側方部
23、23の後端面同士を当接させると共に、図9に示
すように、中央分割部材10の側端面のカップラー3
5、35…に側方分割部材20の側端面のPC鋼棒3
6、36…の端部を螺嵌して、各中央側PC鋼棒31の
端部と各側方側PC鋼棒36の端部とを接合する。
【0017】このように、中央分割部材10の前壁中央
部12、底版中央部13内に中央側PC鋼棒31、31
…を埋設し、側方分割部材20の前壁側方部22、底版
側方部23内に側方側PC鋼棒36、36…を埋設して
おき、据付時に、中央側PC鋼棒31と側方側PC鋼棒
36とを接合することによって、中央分割部材10と側
方分割部材20とを連結するPC鋼棒(中央側PC鋼棒
31と側方側PC鋼棒36との接合体)を、前壁中央部
12及び前壁側方部22内、底版中央部13及び底版側
方部23内に、それぞれ好適に配置することができる。
【0018】また、各PC鋼棒31、36の緊張作業に
先立って、中央分割部材10の側端面のボルト接合部1
7、17…、側方分割部材20の側端面、後端面のボル
ト接合部27、27…にボルト及びナットを装着して仮
締めする。
【0019】そして、図9に示すように、各側方分割部
材20の緊張作業用凹部24の側面の各定着部25に、
センターホール油圧ジャッキ40をジャッキ設置用治具
49を介して設置し、テンションバー41の先端をPC
鋼棒36の端部に両者に螺嵌するカップラー45を介し
て接合し、センターホール油圧ジャッキ40によりPC
鋼棒36を引っ張って緊張させた状態で、定着ナット3
8を締め付けて定着する。この際、側方分割部材20に
緊張作業用凹部24が成形されているので、センターホ
ール油圧ジャッキ40の設置等、PC鋼棒36の緊張、
定着作業を好適に行うことができる。
【0020】そして、各PC鋼棒36のシース39との
隙間にグラウト材を注入し、各定着部25にモルタルを
充填してナット38を埋め込む。また、各ボルト接合部
17、27のボルト及びナットを本締し、ボルト挿入用
開口部にモルタルを充填してボルト及びナットを埋め込
む。
【0021】このように、中央分割部材10と側方分割
部材20、20とをPC鋼棒31、31…、36、36
…の緊張力をもって強固に連結することによって、前壁
中央部12及び前壁側方部22、22(前壁)並びに底
版中央部13及び底版側方部23、23(底版)が一体
化され、擁壁高Hに対して十分な底版幅B(底版面積)
を有する擁壁隅部用コンクリート部材を形成することが
でき、背面土の土圧、地表面の載荷重による転倒、滑動
等に対して、独立して安定した状態に設置することがで
きる。
【0022】なお、上述の実施の形態は、中央分割部材
10の前壁中央部12が直角に屈曲したL形の水平断面
形状の場合を示しているが、前壁中央部12の水平屈曲
角度は、図10に示すように、必ずしも直角でなくても
よい。なお、図において、上述の実施の形態と同一部分
には同一符号を付して、その説明を省略する。また、上
述の実施の形態は、2つの側方分割部材20、20の底
版側方部23、23の後端面同士をボルト結合する場合
を示しているが、必ずしもボルト結合しなくてもよい。
【0023】また、上述の実施の形態は、側方側PC鋼
棒36をシース39を介して無付着状態で前壁側方部2
2又は底版側方部23内に埋設した場合を示している
が、中央側PC鋼棒についてもシースを介して無付着状
態で埋設してもよい。また、上述の実施の形態は、中央
分割部材10と側方分割部材20、20とを、比較的短
いPC鋼棒31、36により連結する場合を示している
が、比較的長いPC鋼棒により連結してもよい。また、
PC鋼撚線等のPC鋼材を用いてもよい。
【0024】また、上述の実施の形態では、直線部用コ
ンクリート部材とのボルト接合部、水抜孔等、従来の隅
部用コンクリート部材と同様の部分については説明を省
略している。また、基礎砕石、基礎コンクリート、止水
コンクリート、裏込砕石等の施工内容については従来と
同様である。
【0025】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る擁壁隅部用
コンクリート部材は、屈曲した水平断面形状の前壁中央
部および前壁中央部から後方に張り出した底版中央部が
一体成型された中央分割部材と、直線状の水平断面形状
の前壁側方部および前壁側方部から後方に張り出した底
版側方部が一体成型された側方分割部材とに分割するこ
とによって、擁壁高が高くコンクリート部材全体として
は大型化する場合にも、中央分割部材、側方分割部材は
小型化可能であり、工場製作、運搬、据付を容易に行う
ことができる。
【0026】そして、複数のPC鋼材を前壁中央部およ
び前壁側方部内、底版中央部および底版側方部内に配置
し、中央分割部材と側方分割部材とを、前壁中央部の側
端面と前壁側方部の側端面とを当接させ、底版中央部の
側端面と底版側方部の側端面とを当接させる形で、PC
鋼材の緊張力をもって相互に連結して、一体化すること
によって、擁壁高に対して十分な底版面積を有する擁壁
隅部用コンクリート部材を形成することができ、背面土
の土圧、地表面の最荷重による転倒、滑動等に対して、
独立して安定した状態に設置することができる。
【0027】更に、側方分割部材の前壁側方部の後面側
および底版側方部の上面側に緊張作業用凹部を成形し、
緊張作業用凹部の側面にPC鋼材の端部が突出する定着
部を設けることによって、中央分割部材と側方分割部材
とを相互に連結するPC鋼材の緊張作業を好適に行うこ
とができる。
【0028】また、中央分割部材の前壁中央部および底
版中央部内に中央側PC鋼材を一端側を側端面から露出
させて埋設し、側方分割部材の前壁側方部および底版側
方部内に側方側PC鋼材を一端側を側端面から露出させ
て埋設し、中央側PC鋼材の端部と側方側PC鋼材の端
部とを接合することによって、中央分割部材と側方分割
部材とを相互に連結するPC鋼材を、前壁中央部および
前壁側方部内、底版中央部および底版側方部内に好適に
配置することができる。
【0029】また、中央分割部材の前壁中央部および底
版中央部内に、PC鋼材を、一端側を側端面から露出さ
せ、他端側を埋め込んだ形で、埋設することによって、
コンクリート部材の前壁の外観を悪化させることなく、
PC鋼材をもって中央分割部材と側方分割部材とを相互
に連結することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る擁壁隅部用コンクリート部材の
実施の形態の一例を示す平面図である。
【図2】 図1のA−A線による縦断面図である。
【図3】 図1中の中央分割部材の平面図である。
【図4】 図3のC矢視図である。
【図5】 図3のD矢視図である。
【図6】 図1中の側方分割部材の平面図である。
【図7】 図6のE−E線による縦断面図である。
【図8】 図6のF矢視図である。
【図9】 図1中のPC鋼棒の拡大横断面図である。
【図10】 本発明に係る擁壁隅部用コンクリート部材
の実施の形態の別の例を示す平面図である。
【図11】 従来の擁壁隅部用および擁壁直線部用コン
クリート部材の一例を示す斜視図である。
【図12】 図11のコンクリート部材の設置状態を示
す縦断面図である。
【符号の説明】
10 中央分割部材 12 前壁中央部 13 底版中央部 17 ボルト接合部 20 側方分割部材 22 前壁側方部 23 底版側方部 24 緊張作業用凹部 25 定着部 27 ボルト接合部 31 中央側PC鋼棒 32 定着板(アンカープレート) 33 ナット 35 カップラー 36 側方側PC鋼棒 37 定着板(アンカープレート) 38 ナット 39 シース 40 センターホール油圧ジャッキ 41 テンションバー 45 カップラー 49 ジャッキ設置用治具 B 底版幅 H 擁壁高 L 前壁長

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈曲した水平断面形状の前壁中央部およ
    び前記前壁中央部から後方に張り出した底版中央部が一
    体成型された中央分割部材と、直線状の水平断面形状の
    前壁側方部および前記前壁側方部から後方に張り出した
    底版側方部が一体成型された側方分割部材とに分割さ
    れ、複数のPC鋼材が前記前壁中央部および前記前壁側
    方部内、前記底版中央部および前記底版側方部内に配置
    され、前記中央分割部材と前記側方分割部材とが、前記
    前壁中央部の側端面と前記前壁側方部の側端面とを当接
    させ、前記底版中央部の側端面と前記底版側方部の側端
    面とを当接させる形で、前記PC鋼材の緊張力をもって
    相互に連結されて一体化され、前記側方分割部材の前壁
    側方部の後面側および底版側方部の上面側に緊張作業用
    凹部が成形され、前記緊張作業用凹部の側面にPC鋼材
    の端部が突出する定着部が設けられてなる擁壁隅部用コ
    ンクリート部材。
  2. 【請求項2】 中央分割部材の前壁中央部および底版中
    央部内には中央側PC鋼材が一端側を側端面から露出さ
    せて埋設され、側方分割部材の前壁側方部および底版側
    方部内には側方側PC鋼材が一端側を側端面から露出さ
    せて埋設され、前記中央側PC鋼材の端部と前記側方側
    PC鋼材の端部とが接合される請求項1に記載の擁壁隅
    部用コンクリート部材。
  3. 【請求項3】 中央分割部材の前壁中央部および底版中
    央部内に、PC鋼材が、一端側を側端面から露出させ、
    他端側を埋め込まれた形で、埋設された請求項1もしく
    は2に記載の擁壁隅部用コンクリート部材。
JP08244853A 1996-09-17 1996-09-17 擁壁隅部用コンクリート部材 Expired - Lifetime JP3074326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08244853A JP3074326B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 擁壁隅部用コンクリート部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08244853A JP3074326B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 擁壁隅部用コンクリート部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1088589A JPH1088589A (ja) 1998-04-07
JP3074326B2 true JP3074326B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17124963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08244853A Expired - Lifetime JP3074326B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 擁壁隅部用コンクリート部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074326B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1088589A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0172979B1 (ko) 보강토구조물의 벽면구조
US4572711A (en) Prestressed component retaining wall system
JP4871702B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合部の構造並びに該接合部を有するプレキャストコンクリート組立構造物及びその構造物の構築方法
KR100644745B1 (ko) 피씨 기둥-보 접합부 구조 및 그 시공방법
JP2004100157A (ja) 擁壁構造およびそのための施工方法
JP3074326B2 (ja) 擁壁隅部用コンクリート部材
JPH0436951B2 (ja)
EP1208270B1 (en) Foundation and method for its production
JP2884495B2 (ja) 雨水貯溜槽
JP3114141B2 (ja) 地下室
JPH0442394Y2 (ja)
KR102330481B1 (ko) 분절된 pc 격자보를 이용한 반도체 공장 구조물
JP2717643B2 (ja) 組立式擁壁
JPH0454037B2 (ja)
JP3314357B2 (ja) プレキャストコンクリート構造体の圧着工法
JPH045333A (ja) 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット
JPH01244003A (ja) ロックシェッド
JP2875791B2 (ja) L形擁壁の構築方法
KR200464347Y1 (ko) 프리캐스트 암거 조립체
JPS5920492Y2 (ja) Pc版製耐力定着構造
JP2776620B2 (ja) 建築物の基礎構造
KR200212405Y1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재
KR200157899Y1 (ko) 연결이음부가 형성된 조립식 암거 블럭
JPS6043495B2 (ja) 擁壁の構築方法
JP2657789B2 (ja) 擁壁ブロックの基礎構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term