JPS6140955B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140955B2
JPS6140955B2 JP894778A JP894778A JPS6140955B2 JP S6140955 B2 JPS6140955 B2 JP S6140955B2 JP 894778 A JP894778 A JP 894778A JP 894778 A JP894778 A JP 894778A JP S6140955 B2 JPS6140955 B2 JP S6140955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
channel
holder
piston
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP894778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54102497A (en
Inventor
Ryokichi Igarashi
Tsutomu Tomatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP894778A priority Critical patent/JPS54102497A/ja
Publication of JPS54102497A publication Critical patent/JPS54102497A/ja
Publication of JPS6140955B2 publication Critical patent/JPS6140955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子力発電所の燃料貯蔵プール壁に取
付けられて、核燃料集合体を燃料バンドルと燃料
チヤンネルとに分解し、また再び組立を行う燃料
チヤンネル着脱機に関する。
沸騰水型原子炉で用いられる核燃料集合体は細
長い形状の燃料ピンを多数束ねて形成した燃料バ
ンドルの周囲に四角筒形状の燃料チヤンネルを挿
入固定したもので縦横13cm長さ4mで重量は300
Kg程度である。
核燃料集合体を原子炉で燃焼させた後も外側の
燃料チヤンネルは再使用できるので燃料チヤンネ
ルと燃料バンドルを分離、また組立する必要が生
じる。
本発明はこの核燃料集合体の分解および組立を
行なう燃料チヤンネル着脱機を改良するものであ
る。
従来の燃料チヤンネル着脱機の構成を第1図を
参照して説明する。使用済燃料を貯蔵するプール
を側壁1にはこの側壁1に沿つて鉛直にフレーム
2が固定されており、このフレーム2に案内され
て上下動可能に可動台3が設けられている。可動
台3には燃料集合体を塔載できるようになつてお
り、この図では外側を覆う燃料チヤンネル4と燃
料バンドル5とに分離した状態で示している。
燃料プールは放射線遮蔽のために水で満たされ
ており水面6上のプール側壁上部には操作台7が
プールに向つて張り出して設けられている。また
側壁上にはチヤンネル取扱ブーム8が設けられて
おり、ここからチヤンネル取扱具9を吊り下げて
支持している。チヤンネル取扱具の下部にはつめ
の開閉動作によつて燃料チヤンネル4の上端部を
把持できる把持部10があり、また中程には大径
のブロツク11が形成されていて、このブロツク
11で引抜用ホルダー12に係合して保持される
ようになつている。この引抜用ホルダー12は操
作台7に設けられた手すり13に保持されてい
る。また操作台の下部には巻上装置14が取付け
られており、可動台3の上部に取付けられてチエ
ーン15を巻上げ巻戻すことによつて可動台を昇
降動作できるようになつている。
ここでチヤンネル取扱具9の詳細構造を第2図
を参照して説明する。
第2図はチヤンネル取扱度9を一部断面で示す
側面図で中程にあるパイプ20の上方には肉厚の
ブロツク11が取付けられて太径部が形成されて
いる。またパイプ20の下部には燃料チヤンネル
の把持部10が取付けられている。パイプ20の
上方には取手22および把持部10を開閉操作す
る為のノブ23が取付けられている。このノブ2
3はパイプと同軸にパイプ内に挿入されたシヤフ
ト24と固定されており、シヤフト下端部にはネ
ジが切つてある。シヤフト24はサポート内で回
転できるが、上下しない様になつている。
燃料チヤンネル把持用の2つのアーム25はサ
ポートブロツク26にピン27で支持されている
と同時にH型ナツト28でシヤフトと連結されて
いる。ノブ23を反時計方向に回転することによ
り、シヤフト24が反時計方向に回転し、H型ナ
ツト28が下方へ移動し、アーム25を開かせ燃
料チヤンネル4のクリツプ部下側につめ29をも
ぐり込ませて支持するようになつている。またノ
ブ23を時計方向に回転させることにより、シヤ
フト24が反時計方向に回転し、H型ナツト28
が上方へ移動し、アーム25を閉じて燃料チヤン
ネル4のクリツプ部よりつめ29を取外す。ガイ
ド30は燃料チヤンネル4の位置決め用であり、
燃料チヤンネル4の外側対角線上のコーナ部を支
持するようになつている。ストツパ31は燃料チ
ヤンネル4のセツト高さを決める為のものであ
る。又、ブロツク11は燃料チヤンネル着脱機の
燃料チヤンネル引抜き用ホルダのベアリングプレ
ートに取付ける為のものである。
次に第3図を参照しながら引抜用ホルダー12
の細部構成について説明する。
引抜用ホルダー12は操作台7の手すり13に
上部カツプリング32及び下部カツプリング33
を挿入して回転自在に支持される。この上下部カ
ツプリングにはプレート34を介して有底円筒形
のハウジング35が取付けられており、このハウ
ジング35の底に開設された孔を貫通してシヤフ
ト36が設けられている。このシヤフト36の下
端にはベアリングプレート37が、上端にはピス
トン38が取付けられており、ハウジング35の
底とピストン38の間にはピストン38、シヤフ
ト36およびベアリングプレート37を上方に付
勢するばね39が設けられている。またハウジン
グ35内の上部にはシリンダ40が固定されてお
り、このシリンダ40内には下端をピストン38
に固定されたピストンロツド41が挿入されてい
る。
シリンダ40内には空気等の気体が封入されて
おり、シヤフト36の動きを緩衝する役割を果た
している。さらにハウジング35の上部にはハン
ドル42が固設されていて引抜き用ホルダー12
の向きを設定できるようになつている。ベアリン
グプレート37にはハウジング35を覆うカバー
43が取付けられており、ベアリングプレートの
上下動に伴なつてハウジング35の下部に塗り分
けられた青色、黄色、赤色が順次カバー43から
現われることによつてベアリングプレート37に
かかつている荷重を表示できるようになつてい
る。ここで青色は作業可能、黄色は作業注意、赤
色は作業停止を意味するものとしている。ベアリ
ングプレート37の側方にはチヤンネル取扱具9
の取付溝44が形成されており、チヤンネル取扱
具のブロツク21をはさんで保持できるようにな
つている。
これら各器具を用いて燃料バンドル5から燃料
チヤンネル4を引抜く場合には何等支障なく作業
が行なえるが燃料チヤンネル4を燃料バンドル5
に挿入する場合に次のような問題点があつた。
すなわち挿入作業手順は下記の通りである。
可動台3上に燃料バンドル5を載せ、燃料チヤ
ンネル4の上部をチヤンネル取扱具9のアーム2
5を開くことによりアーム25の先端に取付けら
れたつめ29と係合させて保持する。
操作台7の手すり13に固定した引抜き用ホル
ダー12のベアリングプレートの取付溝44にチ
ヤンネル取扱具9のブロツク21を載せて操作台
7にセツトし、さらにブロツク21と、ベアリン
グプレート37上に架台45を載せこの架台上に
作業員が乗る。巻上装置15を駆動してチエーン
15を巻上げるとチエーンの下端に取付けられて
いる可動台3げフレーム2に沿つて上昇し可動台
に載せられている燃料バンドル5も上昇する。燃
料バンドル5が燃料チヤンネル4の入口に入りか
かると摩擦抵抗によつて燃料チヤンネルは上向き
の力を受けるが、この力はチヤンネル取扱具のブ
ロツクをおさえている架台および架台に乗つてい
る作業員の体重によつておさえられる。
このように燃料チヤンネルと燃料バンドルとを
組立てて燃料集合体にする作業においては架台の
取付および取外しのための作業時間を必要とす
る。これは特に分解と組立を交互に行なう場合に
おいて多くの作業時間を要するものとなる。さら
に燃料プール上の操作台においてはプール中に貯
蔵された燃料集合体から発せられる放射線のため
に放射線量率が相当に高くなつている。従つて架
台上に乗つて燃料集合体の組立作業をする作業員
の受ける放射線量も多くなるという問題点があつ
た。また作業員の乗る架台からバランスをくずし
て作業員が落下する危険すらあつた。
本発明は上記問題点を除去するためになされた
もので架台や荷重代りの作業者を用いないことに
よつて危険や放射線被曝を低減させ、短時間で容
易に作業ができる燃料チヤンネル着脱機を提供す
ることを目的とする。
本発明ではこの目的を達成するために従来のホ
ルダーにかえて上下両方向へ動き、かつスプリン
グ力の働きホルダーを用いている。このホルダー
は操作台7の手すりに固定される中空円筒状のサ
ポートの上下両端に端部に孔を有するハウジング
を取付け、この中にサポート部にその太径部を挿
入し、上下の細径部をハウジングの孔に挿通した
ピストンを入れ、このピストンの太径部とハウジ
ングとの間に上部スプリング及び下部スプリング
を介挿し、このピストンの下方細径部の下端にチ
ヤンネル取扱具のブロツクを上下両方向に拘束す
るベアリングプレートを取付けたものである。
以下第4図および第5図を参照して本発明に係
る燃料チヤンネルの挿入引抜用ホルダーの構造に
ついて説明する。
挿入引抜用ホルダー50は操作台7の手すりに
回動自在に固定するための固定部として本体の側
方に上部カツプリング51aおよび下部カツプリ
ング51bを有し、これらのカツプリングと本体
とをプレート52で連結している。本体の中央部
には中空円筒状のサポート53があり、この部分
でプレート52と連結している。このサポート5
3の上下には端部に孔を有する上部ハウジング5
4および下部ハウジング55が固定されている。
これらのサポートおよびハウジング中には、ピス
トン56が挿通している。このピストン56はサ
ポート53の部分が太径部57に上下のハウジン
グにあたる部分が細径部58になつており、細径
部58はハウジングの孔から外部に突出してい
る。
また上下ハウジングと太径部との間にはそれぞ
れ上部スプリング59および下部スプリング60
が介挿されており、太径部を中心位置に保持する
ように付勢して支持している。
細径部58の下端突出部にはU字型にえぐられ
た溝部61を有するベアリングプレート62が設
けられており、この溝部61にチヤンネル取扱具
9のブロツク11を側方から挿入するとブロツク
11は上下両方向とも動かないように拘束され
る。ベアリングプレート62には下部ハウジング
55の下部を覆う下部カバー63が固定されてお
り、ベアリングプレート62の上下動に伴なつて
下部ハウジング55の表面に青色、黄色、赤色と
色別けされた部分が順次下部カバー63から現わ
れることによつてベアリングプレート62にかか
つている荷重を表示できるようになつている。ま
た上部ハウジング54から突出したピストンの細
径部58の端部には上部カバー64が取付けられ
ており、さらにこの上部カバー64にはハンドル
65が取付けられている。またカバーのサポート
53近傍の上下にはリミツトスイツチ66,67
およびリード線68,69が取付けられておりベ
アリングプレート62に所定以上の上向き力また
は下向き力がかかつた場合には巻上装置を停止す
るようになつている。
次に第6図を参照して本発明に係る燃料チヤン
ネル着脱機の動作について説明する。なお第1図
に示した従来品と同一のものには同一符号を付し
て説明を省略する。
まず、燃料集合体を燃料チヤンネルと燃料バン
ドルとに分解する場合には、燃料集合体をフレー
ム2に沿つて上下動可能に設けられ可動台3上に
載せる。次にチヤンネル取扱具9のブロツク11
を挿作台7の手すりに固定された引抜き挿入用ホ
ルダー50下部に取付けてあるベアリングプレー
ト62の溝部61に側方から挿入して固定する。
次に巻上装置14を駆動してチエーン15を巻上
げて可動台3を上昇させ、チヤンネル取扱具9の
保持部10に燃料チヤンネル4の頭部を挿入させ
る。次にチヤンネル取扱具9のノブ23を回わし
てアーム25を開いて先端部にあるつめ29を燃
料チヤンネル4の上部に係合させる。ついで巻上
装置14を駆動させて可動台3を下降させると燃
料バンドル5は可動台3とともに降下するが燃料
チヤンネル4はチヤンネル取扱具9に保持されて
上方に残るので両者は分解される。この時燃料チ
ヤンネルと燃料バンドルとの間には摩擦力が働い
ているので燃料チヤンネルには下向きの力が加わ
る。この下向きの力はチヤンネル取扱具9を介し
て引抜き挿入用ホルダー50のベアリングプレー
ト62に伝えられる。
ベアリングプレート62はこれに固定されてい
るピストン56とともに下部スプリング60を圧
縮しながら下降し、摩擦力と下部スプリングの反
撥力とが釣合う所でバランスする。この下部スプ
リングが働らくので燃料バンドル5から燃料チヤ
ンネル4を引抜く力は徐々に加わるため、燃料チ
ヤンネル4の上部やチヤンネル4の上部やチヤン
ネル取扱具9のアーム25やつめ29を衝撃力に
よつて破損したりすることがない。またベアリン
グプレート62に取付けられている下部カバー6
3はベアリングプレート62とともに荷重に応じ
て下がるため、下部ハウジング55の外側に色別
けされている部分が露出して負荷されている荷重
を知ることができる。
次に燃料バンドル5に燃料チヤンネル4を挿入
して燃料集合体を組立てる場合の手順について説
明する。
燃料集合体の組立ては上述した分解の場合とほ
ぼ逆順でなされる。
まず燃料バンドル5を可動台3に載せる。次に
チヤンネル取扱具9のアーム25を開いて燃料チ
ヤンネル4の上部を把持し、このチヤンネル取扱
具9のブロツク11を引抜き挿入用ホルダー50
のベアリングプレート62の溝部61に側方から
挿入して固定する。次に引抜き挿入用ホルダーの
ハンドル65を回転操作して燃料チヤンネル4の
中心を燃料バンドル5の中心に合わせる。ついで
巻上装置14を駆動して可動台3を上昇させ、燃
料チヤンネル4と燃料バンドル5とを組立てる。
燃料バンドル5の頂部が燃料チヤンネル4の下
端に挿入され始めるとき燃料チヤンネルは上向き
の力を受けるがこの力は引抜き挿入用ホルダーの
ピストン56を介して上部スプリング59に伝え
られる。上部スプリング59はその上端を上部ハ
ウジングに支持されて圧縮されながらこの上向き
力に対抗することとなる。このように上向きに加
わる挿入力を上部スプリングで軟らかく受けとめ
るので燃料バンドル上端や燃料チヤンネルに衝撃
力が加わることがない。またベアリングプレート
に所定堕値以上の上向き荷重がかかるとリミツト
スイツチ67が働いて巻上装置14を停止するの
で燃料チヤンネル等に損傷を与えることがない。
以上説明したように本発明ではチヤンネル取扱
具のブロツクを引抜挿入用ホルダーのベアリング
プレートの溝部に挿入して上下方向に動かないよ
うに保持し、またこのベアリングプレートに連結
されたピストンをスプリングによつて上下両方向
に弾性をもつて支持したので、燃料集合体の分解
時は勿論組立時においても各部に衝撃力を与える
ことなくスムースに作業が行なえる。従つて従来
に比較して荷重がわりの作業員が不要になること
から操作台上での作業時間が減少するので放射線
被曝線量を低減することができる。また架台を用
いなくても良いので架台の取付および取外しのた
めの作業時間が不要となる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料チヤンネル着脱機を概略的
に示す側面図、第2図は第1図に示されたチヤン
ネル取扱具を示す側面図、第3図は従来の引抜き
用ホルダーを示す側面図、第4図は本発明に係る
引抜挿入用ホルダーを示す側面図、第5図は第4
図に示した引抜き挿入用ホルダーを拡大して示す
もので第5図aは平面図、第5図bは立面図、第
6図は本発明の燃料チヤンネル着脱機を概略的に
示す側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃料プールの側壁に沿つて鉛直に固定された
    フレームと、このフレームに案内されて上下動し
    燃料集合体を保持する可動台と、この可動台を上
    下に動かす駆動装置と、燃料プールの水面上に張
    設された操作台に取付けられるホルダーと、この
    ホルダーにその上部を支持され、かつ下部に燃料
    集合体のチヤンネル部を把む把持機構を備えたチ
    ヤンネル取扱具とからなる燃料チヤンネル着脱機
    において、前記ホルダーは操作台に固定して取付
    けられた円筒状のサポートと、このサポートの上
    下にそれぞれ取付けられ端部に孔を有するハウジ
    ングと、前記サポート内にその太径部を挿入し、
    上下の細径部をハウジングの孔に挿通したピスト
    ンと、このピストンの太径部とハウジングとの間
    に介挿された上部スプリング及び下部スプリング
    と、前記ピストンの下方細径部の下端に取付けら
    れてチヤンネル取扱具のブロツクを上下方向に拘
    束する溝部を有するベアリングプレートとから構
    成したことを特徴とする燃料チヤンネル着脱機。
JP894778A 1978-01-31 1978-01-31 Fuel channel mounting/dismounting machine Granted JPS54102497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP894778A JPS54102497A (en) 1978-01-31 1978-01-31 Fuel channel mounting/dismounting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP894778A JPS54102497A (en) 1978-01-31 1978-01-31 Fuel channel mounting/dismounting machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54102497A JPS54102497A (en) 1979-08-11
JPS6140955B2 true JPS6140955B2 (ja) 1986-09-11

Family

ID=11706856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP894778A Granted JPS54102497A (en) 1978-01-31 1978-01-31 Fuel channel mounting/dismounting machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54102497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200437A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Tachi S Co Ltd 車両用シートの取付方法および車両用シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173793A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Hitachi Ltd Fuel channel mounting and dismounting machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200437A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Tachi S Co Ltd 車両用シートの取付方法および車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54102497A (en) 1979-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272321A (en) Nuclear reactor internals and control rod handling device
JPS6140955B2 (ja)
JP2856997B2 (ja) 遠隔炉内作業装置およびその作業方法
CN212002133U (zh) 一种建筑施工用防护装置
CN220480672U (zh) 一种机器人装配设备用防护装置
CN114249268B (zh) 用于空间环境模拟试验的辅助升降平台
JP7278905B2 (ja) 放射性廃棄物収納容器の取扱装置および放射性廃棄物収納容器並びに放射性廃棄物の収納方法
JP4178081B2 (ja) 炉内中性子束モニタの取外し装置
JPH08271683A (ja) 燃料棒取扱工具
JPS58216995A (ja) 核燃料用チヤンネル取扱具
JPH0151157B2 (ja)
KR830001008B1 (ko) 원자로 내부구조물 및 제어봉 취급장치
JPH0694590A (ja) 土の標準貫入試験装置
RU2007370C1 (ru) Транспортное средство
JP3119710B2 (ja) 炉内中性子束モニターの取外し方法及び装置
JPS6329279Y2 (ja)
JPH02221896A (ja) 燃料チャンネルボックスのつかみ装置
JPS6143675B2 (ja)
JPH0718951B2 (ja) 核燃料集合体のチャンネルボックス取外し治具
JPH0868891A (ja) 連結用つかみ具とその保管ラック
JPH0321514Y2 (ja)
CN117401428A (zh) 核燃料组件搬运装置及核燃料组件搬运系统
JPS62130393A (ja) 燃料チヤンネル着脱機
JPS6039834Y2 (ja) 制御棒及び燃料支持金具掴み装置
JPS5834393A (ja) 燃料集合体の燃料棒取替え装置