JPS6140853A - セメント急結剤 - Google Patents

セメント急結剤

Info

Publication number
JPS6140853A
JPS6140853A JP15858684A JP15858684A JPS6140853A JP S6140853 A JPS6140853 A JP S6140853A JP 15858684 A JP15858684 A JP 15858684A JP 15858684 A JP15858684 A JP 15858684A JP S6140853 A JPS6140853 A JP S6140853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quick
setting
cement
setting agent
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15858684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582338B2 (ja
Inventor
健吉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP15858684A priority Critical patent/JPS6140853A/ja
Publication of JPS6140853A publication Critical patent/JPS6140853A/ja
Publication of JPH0582338B2 publication Critical patent/JPH0582338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔座業上の利用分野〕 本発明は液体セメント急結剤、詳しくは吹付はコンクリ
ート用液体セメント急結剤に関する。
〔従来技術〕
セメント急結剤は、セメントに添加し、漏水防止、補修
などの他、トンネルライニング、土留壁等への吹付はコ
ンクリートなど瞬結性を要求される場合にオU用され、
従来は、水ガラス、アルミン酸アルカリ塩及び炭酸アル
カリ塩等が使用されていた。これらセメント急結剤は粉
体で使用され、吹付ノズル前で水と混合され使用される
(いわゆる乾式1法)か、水に溶解させ液体セメント急
結剤として使用される(いわゆる湿式1法)。しかしな
がら、乾式1法は吹付施工時に粉塵が多く、塵肺等問題
であった。又、湿式1法は、温度変化によって例えは数
4以上の結晶を生成し、圧送ボンデを詰らせること、溶
解度以上のセメント急結剤ン使用することができない寺
の欠点があった。
本発明者は可溶性アルミと無a硫酸塩との粉末状または
けん濁状の混合物な使用する方法を見いだした(特開昭
50−16717号公@)が、セメント急結剤の量を相
当量必要とすることや、液中でセメント急結剤の沈降が
ある等まだ不元分であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記欠点を解決するため湿式1法を種々検討し
た結果、20μ以下の懸濁物質と急結物質とを混合し、
懸濁型のセメント急結剤を作ることにより、粉塵等上記
欠点のない、高性能の液体セメント急結剤ができる知見
を得て本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は20μ以下の懸濁物質と急結物置とを含
有してなる液体セメント急結剤である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明で使用する懸濁物質とは、セメント急結剤として
使用する時に未溶解の成分を含み、懸濁状を示す微粉末
であり、成分的には籍に制限はない。例えばアルカリア
ルミン酸塩及びアルカリ炭酸塩等の急M物質や、Ca(
OH)2. CaCO3+ K2SO4+ベントナイト
及び微粉シリカ等の鉱物粉末やシリカフラワー等が使用
できる。これら微粉末は単独で使用することができるし
、併用で使用することもできる。
懸濁物質の粒度は、顕濁状を示すのに電装なことであり
、微粉化すれはするほど急結性状が向上し、少くとも2
0μ以下が必要であり、好ましくは10μ以下、さらに
好ましくは5μ以下である。
20μより大きいと、材料分離が起こり、通常の液体セ
メント急結剤と同様となる。
懸濁物質の混合量は、使用する物質によって異なるが、
液体セメント急結剤中0.5重量−以上がよく、材料分
離性、作業性、流動性の面から、好ましくは5〜50夏
童チ、さらに好ましくは10〜20JK蓋−である。
急鮎吻賀としては島J20+ Na2CO3弄のアルカ
リアルミン酸塩及びに2CO3+ Na2CO3寺のア
ルカリ炭酸塩寺が挙げられる。
急結物質の疾加量は可溶成分として液体セメント急結剤
中5重に%以上であれは良く、作業性から15〜60厘
賞チが好ましい。
懸濁物質と急結物質の他に「マイティ」等のセメント分
散剤やPVA及びMC等の増粘剤等の微粉末沈降防止剤
ン加えることも出来る。
懸濁物質及び急結物質の混合方法は充分に混合されるも
のであれは特に制限はないが、混合性の面から湿式粉砕
混合することが好ましい。
セメントに対する本発明の液体セメント急結剤の添加量
は、2〜15夏童チであり、好ましくは4〜81量チで
ある。2電量饅より少ないと急結性が弱く、155重量
より多いと長期強度が低下する。
以上のように懸濁物質と急結物實とを含有してなる本発
明の液体セメント急結剤は、コンクリート圧送ボンゾで
吹付する等の過密の方法で使用することができる。
〔実施例〕
以下実施例で丈に詳しく説明する。
実施例1 表−1央験/161〜9の液体セメント急結剤を作り、
表−2の吹付用コンクリートのセメントに対し、各々6
.4.5.7.10!t%添加し、トンネルに5.3吹
付は施エン行った。
その結果5M1t!に%の場会でも吹付施行が可能であ
り、湧水(切羽面15 A/M >がある面での吹付施
工が可能な添加量は表−1のとおりであった。
表−2 vc :水セメント比 Va :細骨材比 0よX=最大骨拐寸法 く使用材料〉 Ca(OH)2  :  試薬−級、20μ以下CaC
O3:    tt     ttベントナイト: 関
東ベントナイト工業製、20μ以下シリカ  ニジリカ
買鉱物の微粉砕品 20μ以下シリ力フラワ七篭気化字
工業(休)製   1μ以下NaAl1!02  :試
架−級 20μ以下に2CO3:試粟−級 KA7i02二I セメントニ 電気化学工業(株)普通ポルトランドセメ
ント 粗骨材 −姫用座川砂利、比重2.64 10fi下細
骨材  :  〃 川砂    〃    5關下比戟
例1 セメント急結剤として弄−1の、tt、粕物質のみ、又
、60μの試系−級のCaCO3及び50μのシリカ外 を谷々10頁蓋部使用したこと以tは実施例1と同様に
行った。
その結果添加量・5厘瀘チ以上でないと付層が悪く、リ
バウンド量が多く、添加kV多くしても湧水面への付層
は不りj能であった。
実施例2 実施例1で作った液体セメント急結剤ケ5°Cで1年間
保持したが分離せず、物性の変化もなかった。
吹付施工時のリバウンドは従来品では15〜25%であ
るのに対し、本発明では平均10重重チと低く、吹付け
られた急結コンクリートが均一で仕上りが極めて良好で
あった。又、粉塵の発生も1.5〜/yL3と少なかっ
た。
比較例2 比較例1で作った液体セメント急結剤を用いたこと以外
は夫力例2と同僚に何っだ。その結果液体セメント急結
剤には大きな結晶が性成しており、これ耐用いて吹付施
工するとボンデが詰まりやすく、キ生≠キ粉展の発午は
4ダ/m3と多がった。
〔発明の効来〕
以上説明した則り、本発明の液体セメント急結剤は懸濁
型であり、これケ使用することにより、以下の効果が得
られた。
(l]  急結力が犬きく、少量添加で吹付施工ができ
る。
(2)湧水があっても吹付施工がiJ能である。
(3)  吹付施工時の粉塵がない。
(4)懸濁状態とすることにより、結晶の成長が防止で
きる。
(5)  流動性が失なわれにくく、沈降分離もしにく
い。
(6)吹付施工時にセメントとの混会物が良好で、リバ
ウンド及び剥離が極めて少ない。
す1C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)20μ以下の懸濁物質と急結物質とを含有してなる
    液体セメント急結剤。
JP15858684A 1984-07-31 1984-07-31 セメント急結剤 Granted JPS6140853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858684A JPS6140853A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 セメント急結剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858684A JPS6140853A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 セメント急結剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140853A true JPS6140853A (ja) 1986-02-27
JPH0582338B2 JPH0582338B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=15674924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15858684A Granted JPS6140853A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 セメント急結剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140853A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105856A (ja) * 1987-09-11 1989-04-24 Elkem As 乾式吹付けコンクリート混合物にシリカヒユームを添加する方法
JPH0497093U (ja) * 1991-01-19 1992-08-21
JP2014019623A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 懸濁型セメント急結剤及びそれを用いた急結セメントコンクリート
WO2024070813A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 デンカ株式会社 液状急結剤、吹付けコンクリート
WO2024070814A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 デンカ株式会社 液状急結剤、吹付けコンクリート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105856A (ja) * 1987-09-11 1989-04-24 Elkem As 乾式吹付けコンクリート混合物にシリカヒユームを添加する方法
JPH0497093U (ja) * 1991-01-19 1992-08-21
JP2014019623A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 懸濁型セメント急結剤及びそれを用いた急結セメントコンクリート
WO2024070813A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 デンカ株式会社 液状急結剤、吹付けコンクリート
WO2024070814A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 デンカ株式会社 液状急結剤、吹付けコンクリート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582338B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3232777A (en) Cementitious composition and method of preparation
RU2078741C1 (ru) Способ приготовления гидравлической цементной композиции
JPH05254907A (ja) コンクリート吹付け方法
CN112010603A (zh) 一种高透水性混凝土及其制备方法
CN100366564C (zh) 用于在水硬水泥中分散掺加料的颗粒添加剂
US4046584A (en) Liquid concrete accelerating mixtures and methods for use thereof
US3230103A (en) Non-plastic composition containing pozzolan, lime and blast furnace slag
CA1333915C (en) Thixotropic cement compositions
CN107438587A (zh) 液体着色悬浮液和着色水泥组合物
KR100912033B1 (ko) 조기압축강도를 개선하기 위한 시멘트 첨가제
CN104144896A (zh) 含有经超细(uf)填料(预)处理的碳酸钙基填料的水泥、灰泥、混凝土组合物的制备方法,所得组合物和水泥产品及其用途
JPS6140853A (ja) セメント急結剤
JP2869843B2 (ja) 地盤注入用薬液
US5431728A (en) Inorganic injectable slurries and consolidation of ground formations/construction materials therewith
JPH11199285A (ja) 急硬材及びその製造方法
JPH1161125A (ja) 地盤注入材
US5569323A (en) Inorganic liquid filler compositions for consolidation/sealing of ground formations and building materials
JPH10279937A (ja) セメント系固化材
US6033469A (en) Injection preparation suspension free of sodium bentonite
SK90796A3 (en) Grouting agents as well as grouting suspensions made with using them
EP0434274A2 (en) Injectable grout
JPH0365546A (ja) 吹付けコンクリート添加材
CA2349813C (en) Mine backfill
JPH02252645A (ja) モルタル材
JP2613774B2 (ja) 吹付けコンクリート用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term