JPH02252645A - モルタル材 - Google Patents

モルタル材

Info

Publication number
JPH02252645A
JPH02252645A JP7453689A JP7453689A JPH02252645A JP H02252645 A JPH02252645 A JP H02252645A JP 7453689 A JP7453689 A JP 7453689A JP 7453689 A JP7453689 A JP 7453689A JP H02252645 A JPH02252645 A JP H02252645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
agent
admixture
cement
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7453689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843885B2 (ja
Inventor
Akira Ono
昭 大野
Mitsuhiro Matsushita
松下 光宏
Makoto Doi
誠 土井
Satoru Teramura
悟 寺村
Seiichi Nakatani
中谷 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
IHI Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Denki Kagaku Kogyo KK
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Denki Kagaku Kogyo KK, Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP1074536A priority Critical patent/JP2843885B2/ja
Publication of JPH02252645A publication Critical patent/JPH02252645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843885B2 publication Critical patent/JP2843885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、産業廃棄物の固化用モルタルとして、軽量
で流動性に富むモルタル材に関する。
「従来の技術」 従来の軽量モルタルとしては、細骨材の一部または全部
に膨張けつ岩、膨張粘土、火山れき、膨張スラグなどか
らなる軽量細骨材を用い、これにセメント、増粘剤など
を加えてなるものが周知である。
また、流動性に富むモルタルとしては、グラウティング
に用いるグラウトモルタルがよく知られている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、従来の軽量モルタルの流動性は通常モル
タルフロー値で180〜200 mduttであり、水
量を増加させてこれ以上の流動性を付与させようとする
と、軽量細骨材が浮上し、材料分離を起す。
また、従来のグラウトモルタルでは、流動性は良好であ
るものの単位容積重量が2゜4程度と重量が重く、衝撃
にも弱い欠点がある。
よって、この発明は産業廃棄物、例えば、低レベル放射
性廃棄物におi−+る複雑に入り組んだ廃材や機具等を
作業性よく充填固化し、かつ、軽量化することにより、
衝撃にも強く、軽便に運搬移動できることを目的に、軽
量でかつ高流動性を示すモルタル材を提供するものであ
る。
「課題を解決するための手段] この発明では、セメント系固化材100重量部と細骨材
50〜150重量部からなり、前記セメント系固化材が
2〜10重量%の混和材と90〜98重量%のセメント
とからなり、前記細骨材が、嵩比重0.5以下で粒径l
ll1ff1以下のもの1重量部と、比重2.3以上で
粒径11以下のもの1〜7重量部とからなり、 前記混和材が膨張材、減水剤、増粘剤および発泡剤から
なるものを用いることによって上記課題を解決するよう
にした。
以下、この発明の詳細な説明する。
まず、この発明で用いられるセメント系固化材について
説明する。ここでのセメント系固化材は混和材とセメン
トとからなるものである。セメントとしては、通常のポ
ルトランドセメントの他に高炉セメント、シリカセメン
ト、フライアッシュセメントなどが用いられる。また、
ここでの混和材は、膨張材、減水剤、増粘剤および発泡
剤とからなるものである。
III 張材には、カルシウムサルホアルミネート系膨
張材(以下、C5Aと略記する。)と、アルカリ土類金
属のフッ化物を含む石灰質鉱物の粉砕物(以下、CFと
略記する。)との混合物が用いられる。C3Aは、アラ
イン(3Ca0 ・3ACtO3”CaS O4)鉱物
を主成分とし、遊離石灰が18〜30重量%含まれるも
のである。このC3Aは、C3A粒子の局部的膨張を防
止し、均一な膨張性を発現させるため、90μふるいを
全通する程度に粉砕したものが好ましく、またその比表
面積が9000c+i”/g以」−のものでは水和反応
性が高くなり、モルタルの経時的流動性が悪化して不都
合となる。また、CFは、特公昭59−25010号公
報記載の方法で製造されたものを90μふるいを全通さ
せる程度に粉砕したものが用いられる。
C3AとCFとの混合比は特に限定されないが、通常は
1:1(重量比)で混合される。
また、減水剤としては、ナフタリンスルホン酸塩のホル
ムアルデヒド縮合物(以下、NSと略記する。)とポリ
カルボン酸塩(以下、PKと略記する。)とを併用する
ことが好ましい。NSとPKとの併用割合はN31重量
部に対しPKを01〜0.2重量部とすることが望まし
い。
増粘剤には、メチルセルロース系水溶性高分子を使用す
ることが好ましい。
さらに、発泡剤としては、モルタル硬化前に発泡効果の
あるアルミニウム粉末が最も好ましい。
また、このような混和材の配合割合は、膨張材が50〜
90重量部、減水剤が5〜20重量部、増粘剤が10重
量部以下、発泡剤が1重量部以下とされる。膨張材が5
0重量部未満ではブリージシングが発生し、90重量部
を超えるとモルタルの流動性が悪くなる。減水剤が5重
量部未満では。
モルタルの流動性が悪く、20重量部を超えると流動性
は良くなるが、モルタル中の空気連行量が多くなり、材
料分離が生じる。増粘剤が10重量部を超えるとモルタ
ル中の空気連行量が多くなって流動性が悪くなる。発泡
剤が1重電部を超えると発泡が過大となりモルタル硬化
物の」二部が脆くなる。
以上の構成によって得られる混和材のセメント系固化材
中での配合量は2〜10重量%の範囲とされる。2重量
%未満ではモルタルの高流動性が得られず、また流動性
の経時変化も大きく、一方10重量%を超えるとモルタ
ル中の空気連行量が過大となり、材料分離か生じ易くな
るので好ましくない。
次に、この発明で用いられる細骨材について説明する。
この発明での細骨材としては、比重が2.3以上で粒径
II以下のものと、嵩比重が0.5以下で粒径11以下
のものとの混合物が用いられる。
比重が2.3以上で粒径1fflL11以下の細骨材に
は、この条件を満す川砂、珪砂、珪石粉、石灰石砂など
があり、嵩比重が0.5以下で粒径IIIII11以下
の細骨材にはこの条件を満すシラスバルーン、黒曜石粉
砕焼成粒子(「フヨーライト」商品名)などがある。こ
れら細骨材の粒径が1mll1を超え−るとモルタルの
流動性が低下して好ましくない。また、比重23以上の
細骨材と高化ff10.5以下の細骨材との混合比は重
量比で後者1部に対して前者が1〜7部の範囲とされる
。この混合比よりも比重2.3以上の細骨材が多くなる
とモルタルの重量が重くなりすぎ、また必要以」−に強
度が高くなり、嵩比重0.5以下の細骨材が多くなると
流動性が悪くなり、作業性が劣る。
この細骨材は前記セメント系固化材100重量部に対し
て50〜150重量部配合される。細材が50重量部未
満ではモルタル中のセメント分が過剰となって、作業性
が劣り、また強度も過大となる。一方、150重量部を
超えると流動性が得られず、作業性に劣る。
以−ヒのような組成のモルタル材にあっては、生モルタ
ル単位容積重量を05〜2の範囲に調整テキ、軽量モル
タルどなり、かつ流動性に優れ、モルタル流下値の経時
変化が少な(、また細骨材が浮上する材料分離を生ずる
こともない。
以下、実施例を示して、この発明の作用効果を明確にす
る。
「実施例」 (実施例1) C8AとCFとの等全混合物からなる膨張材79重量部
とNSとPKとを1:O,15の重量比で混合した減水
剤11重量部とメチルセルロース系増粘剤2重量部とア
ルミニウム粉末の発泡剤002重量部とからなる混和材
と、ポルトランドセメントと、比重2.6で粒径1mm
以下の石灰石砂(Sと表示)および嵩比重0.3で粒径
0.05〜0.15ma+のシラスバルーン(KSと表
示)の細骨材を用い、第1表に示す組成でモルタルを作
成し、その流下値、材料分離、単位容積重量および材令
7日の圧縮強度を測定した。結果を第1表に併せて示し
た。
材料の混練り方法は所定水量をミキサーで攪拌(回転数
216rpm) t、ながら、材料を投入し、2分間練
り混ぜた。
試験方法は次の通りである。
流下値:土木学会に示すJ14mmロートの流下値を測
定した。
圧縮強さ、J I 5−R−5201rセメントの物理
試験方法」により測定した。
材料分離判定;圧縮強さの測定試料の破断面を目視にて
判定した。
単位容積重量;容器にJ l5−A、−1104r骨材
の単位容積重量及び実積率状 験方法」に規定する内径14 am。
内高13cmのものを用い、これ にモルタルを充填し、求めた。
C3Aには、比表面積7700cm″/gのC3A系膨
張材(電気化学工業製)、CFには比表面積3400c
m″/gの合成フラックス(電気化学工業製)、NSに
は[セルフロー110PJ(商品名、第−工業製薬製)
、PKには「フィンフロ−750」 (商品名:日本ゼ
オン製)を用いた。
(実施例2) セメント系固化剤中の混和材量を6.5重量部とし、細
骨材量を変化させて実施例1と同様の検討を行った。
組成および結果を第2表に示す。
実験No、 1のものでは、細骨材が比重2゜3以−■
−のもののみからなるため、重量が重く、圧縮強さも過
剰であり、流下値の経時変化が大きい。N02のものは
細骨材が嵩比重0.5以下のもののみからなるため、流
動性に劣る。No、3では混和材量が不足しているので
、流下値の経時変化が大きい。No、 7では混和材量
が過剰となって材料分離が発生する。実験No、 8の
ものは細骨材量が不足しているため、流下値経時変化が
大きく、圧縮強さも過剰となっている。No、 12で
は細骨材量が過多のため流下値経時変化が大きく、圧縮
強さが弱くなっている。
[発明の効果] 以上、説明したように、この発明のモルタル材は、軽量
であってかつ高流動性を示し、材料分離を起すことがな
いなどの効果を有するものとなる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント系固化材100重量部と細骨材50〜1
    50重量部からなり、 前記セメント系固化材が2〜10重量%の混和材と90
    〜98重量%のセメントとからなり、前記細骨材が、嵩
    比重0.5以下で粒径1mm以下のもの1重量部と、比
    重2.3以上で粒径1mm以下のもの1〜7重量部とか
    らなり、 前記混和材が膨張材、減水剤、増粘剤および発泡剤から
    なることを特徴とするモルタル材。
  2. (2)前記混和材が膨張材50〜90重量部、減水剤5
    〜20重量部、増粘剤10重量部以下、発泡剤1部以下
    からなることを特徴とする請求項(1)記載のモルタル
    材。
JP1074536A 1989-03-27 1989-03-27 モルタル材 Expired - Fee Related JP2843885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074536A JP2843885B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 モルタル材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074536A JP2843885B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 モルタル材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02252645A true JPH02252645A (ja) 1990-10-11
JP2843885B2 JP2843885B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13550102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074536A Expired - Fee Related JP2843885B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 モルタル材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843885B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239926B1 (ko) * 1997-12-23 2000-01-15 김헌출 균열 방지용 시멘트 모르타르 조성물
GB2339776A (en) * 1998-07-24 2000-02-09 Denki Kagaku Kogyo Kk Admixtures for grout and cement
JP2008297140A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Taiheiyo Material Kk 高流動軽量モルタル
JP2014533645A (ja) * 2011-11-18 2014-12-15 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 自己硬化型モルタル、その作製法、及びその用途
CN109232017A (zh) * 2018-11-07 2019-01-18 厦门市北斗鑫建筑节能工程有限公司 一种无机干粉保温砂浆

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239926B1 (ko) * 1997-12-23 2000-01-15 김헌출 균열 방지용 시멘트 모르타르 조성물
GB2339776A (en) * 1998-07-24 2000-02-09 Denki Kagaku Kogyo Kk Admixtures for grout and cement
GB2339776B (en) * 1998-07-24 2002-09-04 Denki Kagaku Kogyo Kk Grout admixture, cement composition and grout material
JP2008297140A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Taiheiyo Material Kk 高流動軽量モルタル
JP2014533645A (ja) * 2011-11-18 2014-12-15 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 自己硬化型モルタル、その作製法、及びその用途
CN109232017A (zh) * 2018-11-07 2019-01-18 厦门市北斗鑫建筑节能工程有限公司 一种无机干粉保温砂浆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843885B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Memon et al. Effect of silica fume on the fresh and hardened properties of fly ash-based self-compacting geopolymer concrete
CN109455992A (zh) 一种机制砂混凝土及其制备方法
CN112010603A (zh) 一种高透水性混凝土及其制备方法
WO2001058823A1 (en) Method for producing a blended cementitious composition
EP3052453A1 (en) Construction castable material with controllable flow or slump
JP6404629B2 (ja) 高流動保持型水中不分離性グラウト組成物
JP2006131488A (ja) 耐酸性グラウト組成物
TW200938515A (en) Concrete optimized for high workability and high strength to cement ratio
WO2008128287A1 (en) Binding composition
JP2018193280A (ja) 早強性超高強度グラウト組成物
JP2011136863A (ja) 超高強度グラウト組成物
JPH07267697A (ja) 水硬性組成物
EP1888480A2 (en) High performance concrete with a quick resistance development lacking added materials with latent hydraulic activity
KR20030011090A (ko) 건축 재료
JP2004083339A (ja) 気泡モルタル用粉末起泡剤
JPH02252645A (ja) モルタル材
JP6985177B2 (ja) 水硬性組成物及びコンクリート
JP3558973B2 (ja) チキソトロピー性を有する長期保存可能なコンクリート配合用組成物及びその製造方法並びにそれを用いたコンクリートの製造方法
JP2017031037A (ja) 水中不分離性コンクリート組成物およびその硬化体
JP3407854B2 (ja) 速硬性土質改良材
JP7474627B2 (ja) 耐塩性グラウト組成物及び耐塩性グラウト
JP6306973B2 (ja) 高流動保持型低発熱性グラウト組成物
JP7103893B2 (ja) 水中不分離性モルタル組成物及びそのモルタル
TW202204285A (zh) 包含用至少一種促進劑功能化的多孔基底之自由流動的粉末
Revathi et al. Evaluation of the role of Cetyltrimethylammoniumbromide (CTAB) and Acetylenicglycol (AG) admixture on fly ash based geopolymer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees