JPS6140259Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140259Y2
JPS6140259Y2 JP1127283U JP1127283U JPS6140259Y2 JP S6140259 Y2 JPS6140259 Y2 JP S6140259Y2 JP 1127283 U JP1127283 U JP 1127283U JP 1127283 U JP1127283 U JP 1127283U JP S6140259 Y2 JPS6140259 Y2 JP S6140259Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot lid
shaped
knob
locking hole
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1127283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1127283U priority Critical patent/JPS59119222U/ja
Publication of JPS59119222U publication Critical patent/JPS59119222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140259Y2 publication Critical patent/JPS6140259Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鍋蓋の開閉及び収納の際の吊掛け、
重ね合せに便利なツマミを有する鍋蓋に関するも
ので、以下図示の実施例により説明する。
第1図は鍋蓋の平面図を示し、1は鍋蓋にし
て、外周部に鍋本体2(第3図参照)の開口上縁
を覆う環状平面部1a、該平面部1aの内方に環
状のV字状凹部1b、該凹部1bの内方に円形平
面部1cが連続成形されている。
3は合成樹脂製のツマミにして、鍋蓋1の円形
平面部1cの中心に鍋蓋1の裏面よりネジ等の取
付具により取付けられ、上面の一部にはテーパー
面3aが形成されている。
5は上記ツマミ3に節動的に上下動可能に装着
された金属製のU字状枠体で、両脚部5aには鍋
蓋1のV字状凹部1bに陥入するV字状の折曲部
5bが形成されている。
次にツマミ3にU字状枠体5を装着する手段及
び枠体5の作用について説明する。
第2図A,Bに示すように、ツマミ3の一面よ
り係止壁d1,d2を有する鼓状係止孔6が開設され
ると共に、該係止孔6に続き内方に係止孔6の上
縁及び下縁を上面及び下面とし、鼓状膨出巾d3
両側面とする短形溝7が形成され、該短形溝7の
終端近くのツマミの両側壁に透孔8が穿設されて
いる。
U字状枠体5は金属製であるので、両脚部5a
は拡開、収縮方向に弾性をもち、各先端5cは互
に外方に折曲成形され、両脚部5aの間隔はツマ
ミ3の鼓状係止孔6の鼓状膨出巾d3より若干大き
く設定されている。
よつて、U字状枠体5の両脚部5aの間隔を弾
然的に縮めてツマミ3の鼓状係止孔6より短形溝
7に挿入し、両先端5cを透孔8に挿入すれば、
両脚部5aは弾性的に復帰して鼓状係止孔の上段
係止壁d1或いは下段係止壁d2の何れかに係止した
状態で、枠体5はツマミ3に装着される。
したがつて、いま、ツマミ3に鼓状係止孔6の
下段係止壁d2に係止されているU字状枠体5を上
段係止壁d1に移行係止させるべく上方に持ち上げ
ると、両脚部5aは各先端5cの遊挿孔8を支点
として、下段係止壁d2と上段係止壁d1とを連設す
る下方傾斜面d5により間隔を弾性的に縮小しなが
らスライドして上方傾斜面d4を経て弾性復帰し、
上段係止壁d1に節動的に移行して係止する。
また、上段係止壁d1にあるU字状枠体5の下段
係止壁d2への移行は上記と逆の作用で節動的に行
なわれる。
次に使用態様及び効果について説明する。
調理に際しては、第3図に示すように、U字状
枠体5を上段係止壁d1に係止させる。このとき枠
体5は鍋蓋1の上面より上方に傾斜した状態にな
るので、枠体5を片手把手として使用することが
でき、ツマミ3を持とうとする際に誤つて指先が
鍋蓋1に触れて火傷をすることもなく、鍋蓋1の
取扱いに便利である。
また、第4図にすように、鍋蓋1をテーブル面
等に置いたときは、ツマミ3の上面テーパー面3
aにより安定し、かつ枠体5の把持により鍋蓋1
を取扱うことができるので、鍋蓋1の裏面となつ
ているツマミ3もつ不便を解消することができ
る。
さらに、第5図に示すように、下段係止壁d2
係止させたU字状枠体5を、壁面9等に取付けた
引掛具10に吊掛ければ、場所をとらずに鍋蓋1
を収納することができると共に、第6図に示すよ
うに、複数の鍋蓋1を重ね合せて収納或いは運搬
する際にも、上段の鍋蓋1のV字状凹部1bが下
段の鍋蓋1のU字状枠体5のV字状折曲部5bに
はまり込むので、重合状態の位置決めができて便
利である。
以上のように、本考案は、鍋蓋のツマミに節動
的に上昇、下降して弾発的に係止するU字枠体を
片持式に枢支したので、該枠体の種々の使用態様
が可能であり、極めて有用な鍋蓋を提供しうるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る鍋蓋の平面図、第2図は
ツマミで、同図Aは斜視図、同図BはAの−
線断面図、第3図乃至第6図は使用態様の説明図
である。 1……鍋蓋、1b……V字状凹部、2……鍋本
体、3……ツマミ、5……U字枠体、5a……脚
部、5b……V字状折曲部、6……鼓状係止孔、
7……短形溝、8……透孔、10……引掛具、d1
……上段係止壁、d2……下段係止壁、d4……上方
傾斜面、d5……下方傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍋蓋に設けたツマミの一面より、係止壁を有す
    る鼓状係止孔と、該係止孔に続き内方に係止孔の
    上縁及び下面とし、係止孔の最大巾を両側面とす
    る短形溝とを形成すると共に該短形溝の終端近く
    のツマミの両側壁に透孔を穿設し、前記鼓状係止
    孔の上段と下段に択一的に弾性係止するU字状枠
    体の両脚部先端を前記透孔に遊挿したことを特徴
    とする鍋蓋。
JP1127283U 1983-01-31 1983-01-31 鍋蓋 Granted JPS59119222U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127283U JPS59119222U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 鍋蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127283U JPS59119222U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 鍋蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119222U JPS59119222U (ja) 1984-08-11
JPS6140259Y2 true JPS6140259Y2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=30142699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127283U Granted JPS59119222U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 鍋蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119222U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201876A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Richell Corp 調理容器の蓋つまみ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119222U (ja) 1984-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736577Y2 (ja) 棒状化粧料の収納容器
JPS6140259Y2 (ja)
JPH05114Y2 (ja)
JPS6335733Y2 (ja)
KR100764090B1 (ko) 뚝배기 받침
JPS6037052Y2 (ja) 調理器具の把手付外蓋
CN216916971U (zh) 便于放置的电池储放盒
KR200199929Y1 (ko) 적층가능한 냄비
JPH0529646Y2 (ja)
JPH0617584Y2 (ja) 洗筆器
JPS6231048Y2 (ja)
JP3019486U (ja) ハンギングホルダー等の収納ボックス
JPS6228175Y2 (ja)
JPS5943232Y2 (ja) 容器
JP3036986U (ja) 裁縫箱
JPH058892Y2 (ja)
JPH0718592Y2 (ja) 手さげ容器
JPH08173322A (ja) 蓋付き鍋
JPS5845219Y2 (ja) 箱の提げ手
JP2540828Y2 (ja) 鍋蓋ホルダー
JP3065445U (ja)
JPS5874827U (ja) 弁当箱収納ケ−ス
JPS6147922U (ja) 棒状化粧料の収納容器
JPH0718630U (ja) 弁当箱
KR200315410Y1 (ko) 뚝배기