JPS6139984Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139984Y2
JPS6139984Y2 JP16909481U JP16909481U JPS6139984Y2 JP S6139984 Y2 JPS6139984 Y2 JP S6139984Y2 JP 16909481 U JP16909481 U JP 16909481U JP 16909481 U JP16909481 U JP 16909481U JP S6139984 Y2 JPS6139984 Y2 JP S6139984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
packing
support pipe
reuse
reused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16909481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874180U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16909481U priority Critical patent/JPS5874180U/ja
Publication of JPS5874180U publication Critical patent/JPS5874180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139984Y2 publication Critical patent/JPS6139984Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、腕時計の防水リユーズ構造に関する
ものである。
従来、第1図に示す腕時計の防水リユーズ構造
が採用されている。即ち、ケース1に固定された
支持パイプ2の中にリユーズ芯3が摺動可能に挿
入され、その外周3aと支持パイプ2の内壁2a
との間に2個のOリング4が挿入されている。2
個のOリング4を使用することは、防水性の向上
を図るためである。筒状のリユーズ体5は支持パ
イプ2の外周に嵌装され、支持パイプ2の段部2
bに配置された平リング6とリユーズ体5の内壁
との間にゴム製の戻し弾性体7が介在されてい
る。
作動において、リユーズ体5を押すことによ
り、リユーズ芯3が押し込まれ、時計内部のスイ
ツチ等を作動させ、手を離せば弾性体7によりリ
ユーズが戻される。このような構造であるから、
Oリング4はリユーズ芯3の摺動に伴つてリユー
ズ芯の外周3aと支持パイプの内壁2aの間を動
き易く、そのため、Oリングは移動したりねじれ
たりして防水効果が減少する欠点があつた。又、
リユーズ体5を回転させた場合に於いてもOリン
グ4はねじれてしまう欠点があつた。
本考案は上記のような欠点を除去せんとするも
ので、リユーズ芯の略中間位置に環状溝を設け、
リユーズ芯の先端部の外周にOリングを係合し、
前記環状溝に断面において内周部が方形をなした
パツキングを係合し、時計ケースに固定された支
持パイプ内にリユーズ芯を挿入して前記Oリング
及びパツキングを支持パイプの内壁に圧接させる
と共に、前記Oリングを前記支持パイプのつば部
と前記パツキングとの間に配置したことを特徴と
するものである。
以下、図面を参照して本考案を説明すると、第
2図において、第1図と同一部分にはそれと同一
符号を付してその説明を省略する。リユーズ芯3
にはその略中間位置に浅い環状溝10が設けら
れ、その中に、断面において内周部が方形をな
し、外周部が半円形又は台形をなしたパツキング
11が係合している。リユーズ芯3の先端部外周
3aには通常のOリング12が係合し、このよう
に構成されたリユーズ芯3が支持パイプ2内に挿
入され、Oリング12及びパツキング11が支持
パイプ2の内壁2aに圧接している。即ちパツキ
ング11と支持パイプ2のつば部2cの間にOリ
ング12が配設されている。
パツキング11は断面の内周部が方形を有して
いるので、浅い環状溝10でも、脱出したり変形
したりすることなく、防水効果を確保することが
でき、又内側のOリング12も支持パイプ2のつ
ば部2cとパツキング11の間に配置されること
によりリユーズ体5の方向に移動したりねじれる
ことがなく防水効果を更に保証することができ
る。しかも、パツキング11を収めるための環状
溝10は浅くてよいので、リユーズ芯の細いリユ
ーズにも適用することができる。
上記の実施例では、パツキング11が断面にお
いて内周部が方形で外周部が台形又は半円形をな
したものであるが、断面が矩形のパツキングでも
差支えない。
以上で明らかなように本考案によれば、小径の
リユーズ芯を有するリユーズにおいて、リユーズ
芯の環状溝に配置した内周部が方形をなしたパツ
キングと支持パイプのつば部とでOリングの変形
を防ぎ確実な防水効果を上げることができ、しか
も構造簡単で、実用的効果大なるリユーズを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の防水リユーズを示す断面図、第
2図は本考案によるリユーズを示す断面図であ
る。 1……ケース、2……支持パイプ、2a……内
壁、2c……つば部、3……リユーズ芯、3a…
…外周、4……Oリング、5……リユーズ体、6
……平リング、7……弾性体、10……環状溝、
11……パツキング、12……Oリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リユーズ芯の略中間位置に環状溝を設け、リユ
    ーズ芯の先端部の外周にOリングを係合し、前記
    環状溝に断面において内周部が方形をなしたパツ
    キングを係合し、時計ケースに固定された支持パ
    イプ内にリユーズ芯を挿入して前記Oリング及び
    パツキングを支持パイプの内壁に圧接させると共
    に前記Oリングを前記支持パイプのつば部と前記
    パツキングとの間に配置したことを特徴とする防
    水リユーズ構造。
JP16909481U 1981-11-13 1981-11-13 腕時計の防水リュ−ズ構造 Granted JPS5874180U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909481U JPS5874180U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 腕時計の防水リュ−ズ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909481U JPS5874180U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 腕時計の防水リュ−ズ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874180U JPS5874180U (ja) 1983-05-19
JPS6139984Y2 true JPS6139984Y2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=29961097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16909481U Granted JPS5874180U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 腕時計の防水リュ−ズ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874180U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634039B2 (ja) * 1985-05-08 1994-05-02 セイコーエプソン株式会社 小型潜水機器ケ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874180U (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139984Y2 (ja)
JPS58182064U (ja) ジヨイントブ−ツ
JPS602044U (ja) 歯車箱内での小歯車軸の取付、位置づけ装置
JPS6342385Y2 (ja)
JPH0346392Y2 (ja)
JPS6432508U (ja)
JPH0726792U (ja) 時計の防水リューズ構造
FR2444876A1 (fr) Assemblage par emboitage pour tuyaux, en particulier en fonte ductile
JPS59146687U (ja) 自在水栓
JPS61179492U (ja)
JPH0336989U (ja)
JPS5563061A (en) Sealing mechanism for ball valve
JPS6167588U (ja)
JPH0388185U (ja)
JPS62169205U (ja)
JPS59160985U (ja) 金属管の継手装置
JPS5932754B2 (ja) 防水リユウズの構造
JPS5855377U (ja) 防水コネクタ用防水キヤツプ
JPS6281085U (ja)
JPS58148319U (ja) 遠隔操縦索
JPS6185820U (ja)
JPS6277389U (ja)
JPS59136090U (ja) 水道用管継手
JPS6058898U (ja) 汚物ポンプ羽根車用保護装置
JPS5930936U (ja) スタ−タモ−タ