JPS6139898Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139898Y2
JPS6139898Y2 JP16399879U JP16399879U JPS6139898Y2 JP S6139898 Y2 JPS6139898 Y2 JP S6139898Y2 JP 16399879 U JP16399879 U JP 16399879U JP 16399879 U JP16399879 U JP 16399879U JP S6139898 Y2 JPS6139898 Y2 JP S6139898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
nut
valve
ring
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16399879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5679766U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16399879U priority Critical patent/JPS6139898Y2/ja
Publication of JPS5679766U publication Critical patent/JPS5679766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139898Y2 publication Critical patent/JPS6139898Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、パツキン押えナツトを取外す事な
しに、バルブをパネル穴へ簡易迅速に取付ける事
のできるバルブのパネル取付構造に係る。
従来、バルブをパネル穴に取付けて固定する場
合、かなり面倒な作業を必要とした。
すなわち、バルブの弁箱の中央螺部には、パネ
ル押えナツトとともに、パツキン押えナツトも螺
装してある。また弁棒の上端には大径のハンドル
がナツトで固定してあるのが普通である。ところ
が、バルブを取付けるべきパネルの穴は、パネル
押えナツト外径より当然小さい。バツキン押えナ
ツトとパネル押えナツトは同一の雄螺条に螺合し
ているから、パネルにバルブを取付けようとする
と、ハンドルとパツキン押えナツトとパネル押え
ナツトの3者を取外さなければならない。
ハンドルとパネル押えナツトは着脱してもバル
ブの性能を劣化させないが、パツキン押えナツト
はできるだけ取外さないようにしなければならな
い。
パツキン押えナツトがパツキンを押えつける力
は適正な範囲の中に保持される必要があり、パツ
キン押えナツトの締付力が不足するとグランドパ
ツキンから漏れが生じ、締付力が大きすぎるとハ
ンドルの操作トルクが過大になつてしまう。
バルブのメーカーは、細心の注意をしてパツキ
ン押えナツトは適正な締付トルクで締めて出荷す
る。ところが、使用者の手にわたつてこれをパネ
ルに取付けようとする場合、いつたんパツキン押
えナツトを取外すが、パネルに固定した後、パツ
キン押えナツトを再び締付けた時、メーカーの設
定したトルクに必ずしも等しくない締付け力で固
定されてしまう。
実際、使用者側でパツキン押えナツトの締付ト
ルクを測定して取付作業を行うというのはとても
煩雑で殆んど実行できない。
パツキン押えナツトを取外さずにバルブをパネ
ルに取付けるには、弁箱の雄螺条を大小の二段と
し、パツキン押えナツトは小螺条に、パネル押え
ナツトは大螺条に螺合させ、かつパツキン押えナ
ツト外径より、大螺条の内径を広くすれば良いか
も知れない。しかし、このようにするには、弁箱
の加工が複雑になつてしまい、コストを押上げる
であろう。
本考案は、このような難点を解決する事を目的
とし、弁箱、パツキン押えナツト、パネル押えナ
ツト等は従前どおりのものを使いながら、新たに
二ツ割のパネル押えリングと、パネル押え受輪と
を附加し、さらにパネル穴を拡げる事によつて、
パネルにバルブを迅速に取付けるよう構成したも
のであり、最大の利点はパツキン押えナツトを脱
着する要がない、というところにある。
すなわち、本考案のバルブのパネル取付構造
は、弁箱に突設せる中央螺条に螺合されたパネル
押えナツトと、この中央螺条に挿通されて、該中
央螺条の基端部位に形成せる鍔部に受止め支持さ
れたパネル押えけ輪と、前記パネル押えナツト及
び中央螺条の先端部に螺着されたパツキン押えナ
ツトの外径より大径で且つパネル押え受け輪の外
径より小径の取付穴を穿設してあるパネルと、中
心部位にこの取付穴に嵌入しうる筒状のボス部を
突設すると共に、外径を前記取付穴より大径とし
且つ内径を前記中央螺条の外径より大径とした径
方向二ツ割状のパネル押えリングと、からなり、
このパネル押えリングを中央螺条に外嵌状に係合
させると共にそのボス部をパネルの取付穴に嵌入
させた状態で、パネル押えナツトの中央螺条基端
方向への締付けにより、パネル押えリングとパネ
ル押え受け輪とでもつてパネルが挾圧せしめられ
ていることを特徴としたものである。
かかるバルブのパネル取付構造にあつては、パ
ツキン押えナツト及びパネル押えナツトを、中央
螺条に螺合させたままパネルの取付穴に挿通させ
た上、二ツ割状のパネル押えリングをパネル押え
ナツトとパネルとの間の中央螺条部分に外嵌状に
係合させると共にその筒状のボス部を前記取付穴
に嵌入させ、この状態でパネル押えナツトを中央
螺条基端方向に締付けて、パネル押えリングとパ
ネル押え受け輪とでもつてパネルを挾圧させるこ
とによつて、中央螺条したがつてバルブがパネル
に固定されるのである。
ところで、前記取付穴はパネル押えナツト及び
パネル押えナツトを挿通させるべくこれらの外径
よりも大径のものとされていて、中央螺条の外径
よりも相当大きいものとなつているが、中央螺条
と取付穴との隙間にはパネル押えリングのボス部
が介在しているところから、取付穴の径は実質的
に中央螺条が挿通されうる最小限の大きさに狭め
られることになる。しかも、パネル押えリングは
二ツ割状のものではあるが、そのボス部が取付穴
に嵌入されていることから、その分離が阻止され
ることになる。
したがつて、パネル押えナツトによる締付けつ
まりパネル押えリングとパネル押え受け輪とによ
るパネルの挾圧が不十分である場合にも、バルブ
操作によつて中央螺条に抉力が作用して、中央螺
条が大きくがたついたり、これに伴つてパネル押
えナツトが緩んだり、パネル押えリングが分離し
たりするような虞れがなく、バルブが良好且つ確
実に固定保持されることになる。
以下、実施例を示す図面によつて説明する。
第1図は本考案の実施例に係るバルブのパネル
への取付構造を示す縦断面図である。
バルブは通常のニードルバルブを示すが、本考
案の要部はパネルへの取付構造にあるから、他の
型式のバルブへも適用できるのは勿論である。
弁箱1の中央部を縦に弁棒2が挿通しており、
弁体3がその下端で弁座に当接する。弁棒の上頂
端にはハンドル4が固着される。弁箱の左右の開
口は流入口5及び流出口6となつている。弁棒2
の中途位置には螺部7があつて弁箱の螺条に螺合
する。弁棒と弁箱の中央部窪所の間には、下から
順に、ハメワ8、パツキン9及びパツキン押え1
0が装着されパツキン押えナツト11によつて堅
固に締付けられている。また、ハンドルは弁棒2
の上頂端の頂部螺子13にハンドル固定ナツト1
4によつて固定される。
さてパネルPへの取付構造を説明する。パネル
Pには、パツキン押えナツト11及びパネル押え
ナツト12より広い取付穴20が穿設されてい
る。さらに、弁箱の中央螺条15の下端の鍔部1
6には、パネル押え受け輪22が予め嵌め込まれ
ている。そして、二ツ割りのパネル押えリング2
1がパネル穴20に嵌めこまれてパネルPを押
え、パネル押えナツト12がパネル押えリング2
1を下向きに押える。パネルPはパネル押えリン
グ21とパネル押え受け輪22とによつて挾ま
れ、これらはバルブに取付けたパネル押えナツト
12と弁箱の鍔部16で挾持されるから、結局、
バルブがパネルに対して固定されることになる。
第2図,第3図に示すように、パネル押えリン
グ21は、広い円板状のデイスク部23と、デイ
スク部中央より下へ延びるボス部24とより成る
が、直径に沿つて二分割され、半円片21a,2
1bになる。
パネル取付手順は以下のとおりである。
予め弁箱の中央螺条15の鍔部16にはパネル
押え受け輪22を嵌めこんであるから、まずハン
ドル4を取外し、弁棒頭頂部からパネル穴20へ
バルブを差込む。ついで、二ツ割りのパネル押え
リング21の半円片21a,21bをボス部24
がパネル穴20の中へ入るように嵌め込み、円状
とし、上からパネル押えナツト12を螺進させ、
パネル押えリング21の両片を押えこむ。最後に
ハンドル4を取着ける。
このようにパツキン押えナツト11、パネル押
えナツト12を取外す必要がなく簡単である。特
にパツキン押えナツト11を外さなくてよいの
で、パツキンの締付トルクが狂わない、という利
点がある。
なおパネル押えリング21は二ツ割りで、ボス
部とデイスク部とを有すればいいのであるから、
第5図,第6図に示すような実施例もありうる。
第5図の例は、突合わせ部分が段25になつて
いて、段に於て2片の一部ずつが重ね合わされる
ようになつている。突合わせ部分で下向きの力が
相互に伝達されるから前例のものより強い。
第6図の例は一方を大片とし、他方を小片とし
たもので、大片の方に上向きの接線溝26をつ
け、ここに小片の側辺27を差込む。パネル押え
ナツト12の押圧力は全て大片にかかるが、前2
例のような直径に沿つて二分割したものも強い。
これら部分の寸法についてはいくつかの制限が
ある。弁箱の中央螺条15の外径をA、鍔部16
の外径をB、パツキン押えナツト11及びパネル
押えナツト12の外径をC、パネル穴20の内径
をP′とすると、 A<B<C<P′ でなければならない。
さらに、パネル押えリング21の外径をD、内
径をd、ボス部外径をd′とし、パネル押え受け輪
22の外径をE、内径をeとすると、 d,e<d′<P<D,E d,e<C でなければならない。
本考案によれば、パネルにバルブを取付ける
際、パツキン押えナツトを取外さなくてよいか
ら、簡便迅速に取着け作業が進む。さらに、取外
し作業も簡単であるのはいうまでもない。パツキ
ン押えナツトを取外さないからパツキンの締付ト
ルクが狂わず、従つてパツキンよりの洩れもな
く、ハンドル操作抵抗が過大になつたりする事も
ない。このようにすぐれて有用な考案である。
しかも、パネルの取付穴が中央螺条の外径より
も大幅に大径となつており、パネル押えリングが
二ツ割状のものとなつているにも拘わらず、パネ
ル押えリングのボス部が取付穴に嵌入しているこ
とから、取付穴内での中央螺条のがたつきが極力
阻止されると共にパネル押えリングの分離が確実
に阻止されて、パネル押えナツトによる締付けが
不十分な場合にも、バルブの固定を確実に維持し
ておくことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るバルブのパネル
取付構造を示す縦断面図。第2図はパネル押えリ
ングの正面図。第3図はパネル押えリングの底面
図。第4図はパネル押え受け輪の平面図。第5図
はパネル押えリングの他の実施例を示す斜視図。
第6図はパネル押えリングの第3の実施例を示す
斜視図。 1……弁箱、2……弁棒、3……弁体、4……
ハンドル、9……パツキン、10……パツキン押
え、11……パツキン押えナツト、12……パネ
ル押えナツト、15……中央螺条、16……鍔
部、20……取付穴、21……パネル押えリン
グ、22……パネル押え受け輪、24……筒状の
ボス部、A……中央螺条の外径、C……パツキン
押えナツト及びパネル押えナツトの外径、D……
パネル押えリングの外径、E……パネル押え受け
輪の外径、P……パネル、P′……取付穴の径、d
……パネル押えリングの内径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁箱1に突設せる中央螺条15に螺合されたパ
    ネル押えナツト12と、中央螺条15に挿通され
    て、中央螺条15の基端部位に形成せる鍔部16
    に受止め支持されたパネル押え受け輪22と、パ
    ネル押えナツト12及び中央螺条15の先端部に
    螺着されたパツキン押えナツト11の外径より大
    径で且つパネル押え受け輪22の外径より小径の
    取付穴20を穿設してあるパネルPと、中心部位
    に取付穴20に嵌入しうる筒状のボス部24を突
    設すると共に、外外径を取付穴20より大径とし
    且つ内径を中央螺条15の外径より大径とした径
    方向二ツ割状のパネル押えリング21と、からな
    り、このパネル押えリング21を中央螺条15に
    外嵌状に係合させると共にそのボス部24を取付
    穴20に嵌入させた状態で、パネル押えナツト1
    2の中央螺条基端方向への締付けにより、パネル
    押えリング21とパネル押え受け輪22とでもつ
    てパネルPが挾圧せしめられていることを特徴と
    するバルブのパネル取付構造。
JP16399879U 1979-11-26 1979-11-26 Expired JPS6139898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16399879U JPS6139898Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16399879U JPS6139898Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5679766U JPS5679766U (ja) 1981-06-27
JPS6139898Y2 true JPS6139898Y2 (ja) 1986-11-14

Family

ID=29674957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16399879U Expired JPS6139898Y2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139898Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922374U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 株式会社フジキン バルブのパネル取付け用ワツシヤ
JPH0537095Y2 (ja) * 1986-05-30 1993-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5679766U (ja) 1981-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1151031A (ja) キャップ付きホイル締結体
JPS6139898Y2 (ja)
JPS5893450U (ja) 保持具
JPH0319673Y2 (ja)
JPH0413971Y2 (ja)
JP2000108885A (ja) 車両用ブレーキホース保持構造
JP3077893B2 (ja) ホイール
JPH0224567Y2 (ja)
JP4536247B2 (ja) クランプ装置
JPS63141801A (ja) センタ−ロツク方式ホイ−ルカバ−
JP2726000B2 (ja) 自動車用フラッグポールの取付け具
JPS6340204Y2 (ja)
JPH026812U (ja)
JPH0637207Y2 (ja) フレアナット落下防止構造
JPS5926931Y2 (ja) 外装ケ−スへの底部材取付装置
JPS6015602Y2 (ja) ナイフ取付装置
JPH0141620Y2 (ja)
JPH0545521Y2 (ja)
JPH0248308Y2 (ja)
JPS6333008B2 (ja)
JPH0433091Y2 (ja)
JP3086391U (ja) 車輪固定具
JPS6132571Y2 (ja)
JPH0310950Y2 (ja)
JP2509139Y2 (ja) 自動車のホイ―ルキャップ