JPH0310950Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310950Y2
JPH0310950Y2 JP1988007983U JP798388U JPH0310950Y2 JP H0310950 Y2 JPH0310950 Y2 JP H0310950Y2 JP 1988007983 U JP1988007983 U JP 1988007983U JP 798388 U JP798388 U JP 798388U JP H0310950 Y2 JPH0310950 Y2 JP H0310950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
grip
support edge
ring
hooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988007983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01115494U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988007983U priority Critical patent/JPH0310950Y2/ja
Publication of JPH01115494U publication Critical patent/JPH01115494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310950Y2 publication Critical patent/JPH0310950Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はセパレーター型物干器に関し、更に詳
しくは、放射状に物干杆を配設してなるセパレー
ター本体と、握り部からなる把持体とから構成さ
れるセパレーター型物干器において、前記セパレ
ーター本体と把持体とが特別の装置を要すること
なく、容易且つ確実に一体化され、且つ錆による
汚染の少ないセパレーター型物干器の構造に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の物干器にあつては、例えば実公
昭55−47506号に開示されている如く、セパレー
ター本体と握りとを、穴を設けた支持鈑を用い、
該支持鈑の穴に握りを挿通し且つ握りに設けた拘
え鍔に抱着支持させ、且つセパレーター本体に設
けた縁鍔に支持鈑外周に設に設けた巻縁を巻き付
け固定した構造からなつている。また、実開昭54
−16732号にも同様の支持板を用いて、セパレー
ター本体と握りを一体化した構造が開示されてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし乍ら、これらはいずれも金属製の板を使
用して、巻着(カシメ)によりセパレーター本体
と握りとを結合するため、特別の装置を必要と
し、設備費が増大し、結局、コスト・アツプとな
らざるを得ない。また、使用中に巻着が外れ、一
旦両者が分離すると、一般家庭ではこの様な特別
の工具や装置を有しないため、物干器を廃棄せざ
るを得ない結果となり不経済である。更には、金
属板を使用しているため、錆が発生し易く、洗濯
物を汚染する惧れも大きい。
本考案は、かかる実情に鑑み、これら従来技術
の有する欠点を解消し、特別の装置や工具を必要
とすることなく、容易且つ確実に結合でき、且つ
錆による汚染の少ないセパレーター型物干器を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案はプラスチ
ツクからなり、円形の上部支持縁2と円形の下部
支持縁3との間に略逆U字状のセパレーター4を
放射状に周設し、該セパレーター4内部にリング
5を嵌め込み、先端にはピンチ6を備え基端には
鉤状部7を備えた物干杆8の該鉤状部7を前記リ
ング5に引つ掛けたセパレーター本体1と、円板
部22と該円板部22の中央部に立設された握り
部23とからなる把持体21とから構成され、前
記セパレーター本体1と把持部21とを、セパレ
ーター本体1の下部支持縁3と、把持体21の円
板部22とで螺着してなるセパレーター型物干器
を、 また本考案は、プラスチツクからなり、円形の
上部支持縁2と円形の下部支持縁3との間に略逆
U字状のセパレーター4を放射状に周設し、該セ
パレーター4内部にリング5を嵌め込み、先端に
はピンチ6を備え基端には鉤状部7を備えた物干
杆8の該鉤状部7を前記リング5に引つ掛けたセ
パレーター本体1と、円板部22と該円板部22
の中央部に立設された握り部23とからなる把持
体21とから構成され、セパレーター本体1の中
央部に突部10を設け、前記セパレーター本体1
と把持体21とを、セパレーター本体1の突部1
0と、把持体21の握り部23の内側とで螺着し
てなるセパレーター型物干器を、 更に本考案は、プラスチツクからなり、円形の
上部支持縁2と円形の下部支持縁3との間に略逆
U字状のセパレーター4を放射状に周設し、該セ
パレーター4内部にリング5を嵌め込み、先端に
はピンチ6を備え基端には鉤状部7を備えた物干
杆8の該鉤状部7を前記リング5に引つ掛けたセ
パレーター本体1と、円板部22と該円板部22
の中央部に立設された握り部23とからなる把持
体21とから構成され、セパレーター本体1の中
央部に突部10を設け、該突部にビス孔11を穿
設し、一方、把持体21の握り部23と筒状とし
且つビス孔26を穿設し、前記セパレーター本体
1と把持体21とを、セパレーター本体1の突部
10に握り部23を嵌合させ、両者のビス孔1
1,26にビス27を挿入して一体化してなるセ
パレーター型物干器を、それぞれ内容とするもの
である。
〔実施例〕
本考案を実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第1図Aは本考案セパレーター型物干器の一部
切り欠き要部断面図、第1図Bは全体図で、本考
案物干器はセパレーター本体1と把持部21とか
ら構成される。上記セパレーター本体1は円形の
上部支持縁2と、同じく円形の下部支持縁3との
間に略逆U字状のセパレーター4を放射状に周設
し、該セパレーター4内部にリング5を嵌め込
み、該リング5には、先端にピンチ6を備え基端
には鉤状部7を備えた物干杆8の該鉤状部7が引
つ掛けられ、中央部には掛け具9が取り付けられ
ている。また上記下部支持縁3の内周面にはネジ
が刻設されている。
一方、把持部21は円板部22とその中央部に
立設された握り部23とからなり、握り部23の
先端には吊し具24が設けられている。また、上
記円板部22の外周面にはネジが刻設されてい
る。
上記セパレーター本体1と把持部21とは、セ
パレーター本体の下部支持縁3に、把持部の円板
部22を螺着することにより一体化されている。
第2図は、本考案セパレーター型物干器の他の
実施例を示し、セパレーター本体1の中央部に突
部10を設け、該突部10の外周にはネジを刻設
し、一方、把持部21の握り部23の基部25の
内周面にネジを刻設し、上記突部10と握り部の
基部25とを螺着することにより、セパレーター
本体1と把持部21とが一体化されている。
第3図A,Bは本考案セパレーター型物干器の
更に他の実施例を示し、第3図Aはセパレーター
本体1と把持部21の要部分解図、第3図Bは組
立後の物干器の全体図である。
これらの図において、セパレーター本体1と把
持部21とは、セパレーター本体の突部10に把
持部の握り部23の基部25を被せ、該基部25
に設けたビス孔26及び該突部10に設けたビス
孔11にビス27を挿通させて一体化される。
上記螺着は、セパレーター本体と把持部との間
で雌雄逆の構造としても良いことは勿論である。
またビス止めの場合はビス挿通後の割ピンの挿
入、ナツト、蝶ネジ等により、ビスの抜脱防止を
図ることは好ましい態様である。
本考案のセパレーター本体と把持部は、それぞ
れプラスチツクで一体成形される。プラスチツク
としては特に制限されず、例えばポリプロピレ
ン、ポリエチレン等のポリオレフイン系樹脂、塩
化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂等が例示され
る。
〔作用・効果〕
叙上の通り、本考案によれば、 セパレーター本体と把持部とは螺着又はビス
止めにより一体化されるから、特別の装置や工
具を必要とせず、内職の手作業で容易にでき
る、 使用中に緩みが生じても簡単に締め付けで
き、また腐蝕する惧れが全くないか、又は殆ど
ないから、長期に亘つて使用でき経済的であ
る、 セパレーター本体と把持部との一体化に金属
を全く使用しないか、又は使用してもビスだけ
であるから、錆による洗濯物の汚染が全くない
か、又は殆どない、 一体化するためのネジの刻設は成形と同時に
出来、またビス止めの場合もビス1個を準備す
れば良く、またその一体化には特別の装置や工
具を必要としないから、大巾なコスト・ダウン
が図られるとともに、生産性が飛躍的に向上す
る、等多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは本考案の実施例を示し、第1図
Aは一部切り欠き要部断面図、第1図Bは全体
図、第2図は本考案の他の実施例を示す一部切り
欠き要部断面図、第3図A,Bは本考案の更に他
の実施例を示し、第3図Aは要部分解図、第3図
Bは組立後の全体図である。 1……セパレーター本体、2……上部支持縁、
3……下部支持縁、4……セパレーター、5……
リング、6……ピンチ、7……鉤状部、8……物
干杆、9……掛け具、10……突部、11……ビ
ス孔、21……把持体、22……円板部、23…
…握り部、24……吊し具、25……基部、26
……ビス孔、27……ビス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 プラスチツクからなり、円形の上部支持縁2
    と円形の下部支持縁3との間に略逆U字状のセ
    パレーター4を放射状に周設し、該セパレータ
    ー4内部にリング5を嵌め込み、先端にはピン
    チ6を備え基端には鉤状部7を備えた物干杆8
    の該鉤状部7を前記リング5に引つ掛けたセパ
    レーター本体1と、円板部22と該円板部22
    の中央部に立設された握り部23とからなる把
    持体21とから構成され、前記セパレーター本
    体1と把持部21とを、セパレーター本体1の
    下部支持縁3と、把持体21の円板部22とで
    螺着してなるセパレーター型物干器。 2 プラスチツクからなり、円形の上部支持縁2
    と円形の下部支持縁3との間に略逆U字状のセ
    パレーター4を放射状に周設し、該セパレータ
    ー4内部にリング5を嵌め込み、先端にはピン
    チ6を備え基端には鉤状部7を備えた物干杆8
    の該鉤状部7を前記リング5に引つ掛けたセパ
    レーター本体1と、円板部22と該円板部22
    の中央部に立設された握り部23とからなる把
    持体21とから構成され、セパレーター本体1
    の中央部に突部10を設け、前記セパレーター
    本体1と把持体21とを、セパレーター本体1
    の突部10と、把持体21の握り部23の内側
    とで螺着してなるセパレーター型物干器。 3 プラスチツクからなり、円形の上部支持縁2
    と円形の下部支持縁3との間に略逆U字状のセ
    パレーター4を放射状に周設し、該セパレータ
    ー4内部にリング5を嵌め込み、先端にはピン
    チ6を備え基端には鉤状部7を備えた物干杆8
    の該鉤状部7を前記リング5に引つ掛けたセパ
    レーター本体1と、円板部22と該円板部22
    の中央部に立設された握り部23とからなる把
    持体21とから構成され、セパレーター本体1
    の中央部に突部10を設け、該突部にビス孔1
    1を穿設し、一方、把持体21の握り部23を
    筒状とし且つビス孔26を穿設し、前記セパレ
    ーター本体1と把持体21とを、セパレーター
    本体1の突部10に握り部23を嵌合させ、両
    者のビス孔11,26にビス27を挿入して一
    体化してなるセパレーター型物干器。
JP1988007983U 1988-01-25 1988-01-25 Expired JPH0310950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988007983U JPH0310950Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988007983U JPH0310950Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115494U JPH01115494U (ja) 1989-08-03
JPH0310950Y2 true JPH0310950Y2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=31213457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988007983U Expired JPH0310950Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310950Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547506U (ja) * 1978-09-22 1980-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547506U (ja) * 1978-09-22 1980-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01115494U (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600344A (en) Push-on plastic wing-nut fastener
CA1284409C (en) Handle socket adapter
US4186906A (en) Concrete mold fastening device and tool for said device
JPS60234116A (ja) 取り付け固定用部材
JPH0310950Y2 (ja)
JPS603374Y2 (ja) 保持用クリツプ
JPH0224813Y2 (ja)
JPH0319673Y2 (ja)
US4265839A (en) Evaporation air humidifier
JPS5934738Y2 (ja) ウイングナツト
JPH08177232A (ja) 型枠固定装置
JPS6139898Y2 (ja)
JPS5932374Y2 (ja) 浴槽等の排水栓
JPH0137456Y2 (ja)
JPH035681Y2 (ja)
JPH0321540Y2 (ja)
JPH0415650Y2 (ja)
JPS6121401Y2 (ja)
JPH0432255Y2 (ja)
JPH0658895U (ja) 物干し台
JPH0431389Y2 (ja)
JPS62618U (ja)
JPS6311002Y2 (ja)
JPS647144Y2 (ja)
JPH0623502Y2 (ja) クッションの取付構造