JPS6139446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139446Y2
JPS6139446Y2 JP1981117956U JP11795681U JPS6139446Y2 JP S6139446 Y2 JPS6139446 Y2 JP S6139446Y2 JP 1981117956 U JP1981117956 U JP 1981117956U JP 11795681 U JP11795681 U JP 11795681U JP S6139446 Y2 JPS6139446 Y2 JP S6139446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
shielding plate
light shielding
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981117956U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822106U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11795681U priority Critical patent/JPS5822106U/ja
Publication of JPS5822106U publication Critical patent/JPS5822106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139446Y2 publication Critical patent/JPS6139446Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は眼底カメラに関するものであり、特に
眼底を照明するための光路中に種々の部材を支持
する際に、この支持のために使用した細棒に起因
する有害光を除去したものである。眼底カメラの
画角が広角化されたことに関連して水晶体で反射
もしくは散乱された眼底照明光束の一部が撮影観
察光束中に混入し、画面にフレアーを形成して画
質を損うことは知られている。また発生した有害
光を除去するために光軸及びその近傍を覆う遮光
板を、角膜による反射光を除去するためのリング
スリツト板(中央遮光部と開口遮光板の復合体)
と組合わせて配置することは種々知られており、
例えば角膜上にリングスリツト板の像を、そして
水晶体の後画(眼底側の面)もしくは水晶体の中
央に遮光板の像を形成し、あるいは角膜上と水晶
体の後面に遮光板の像を、そして被検眼瞳孔面上
にリングスリツト板の像を形成する。この種の技
術は実公昭56−8646号や特開昭52−108123号で知
られる。
一方、眼底カメラは対物レンズを通して眼底を
照明する構造のため、対物レンズの屈折面で照明
光束の一部が反射してフレアーとなるので、古く
は対物レンズ内に有害反射光を遮断するための黒
点を配設したが、最近は撮影系と眼底照明系の各
光路を重ねるための有孔鏡と眼底照明のための光
源の間に黒点を配置して、有害反射光となる光束
を予め遮断する方法が採用されている(特公昭44
−8406号その他)。従つて、多くの眼底カメラで
は対物レンズによる有害光を除去するための黒点
と水晶体による有害光を除去するための遮光板を
有孔鏡と光源の間に並設するのが普通である。
しかしながら、遮光板を黒点より有孔鏡寄りに
配置し、且つ遮光板を細片あるいはワイヤーで光
軸位置に支持すると画面中にフレアーが発生する
ことが本考案者によつて気付かれた。
その原因は、遮光板を支持する細片あるいはワ
イヤーで照明光束が拡散され、またそれが黒点よ
り有孔鏡側で起きた場合に、対物レンズの屈折面
と黒点と撮影絞りの間で成立している共役関係が
崩れる結果、拡散光が屈折面で反射すると撮影絞
りを通過することになるためと考えられる。また
同様の現象は遮光板以外に表示素子等を光路中に
支持したときにも発生する。
本考案の目的とするところは、この種の部材を
光路中に支持した時に支持手段に起因する画質の
悪化を防止することである。
以下、図面に従つて実施例を説明する。第1図
でEは被検眼、Efは眼底を示す。また1は対物
レンズ、2は有孔鏡、3は結像レンズ、4は撮影
フイルムである。対物レンズ1と結像レンズ3、
撮影フイルム4そして後述する撮影絞りは、撮影
系を構成するもので、対物レンズ1は眼底の像
Ef′をフイルム4に再結像する。
5はクイツクリターン・ミラーで、観察時に光
路中に斜設され、撮影時に光路外へ退避される。
6は交路を曲折するための鏡、7は接眼レンズ
で、部材5乃至7はフアインダーを構成する。
次に10と11はリレーレンズ、12は光路を
曲折するための鏡、13はリングスリツト板、1
4はコンデンサーレンズ、15はキセノン閃光管
の如き撮影用光源、16は別のコンデンサーレン
ズ、17はハロゲン球の如き観察用光源である。
ここで10乃至17の部材と対物レンズ1及び有
孔鏡2は照明系を構成し、両光源を発した光束は
コンデンサーレンズの作用でリングスリツト板1
3上に集光する配置を取る一方で、リングスリツ
ト板は、鏡12の鏡面とリレーレンズ10と1
1、有孔鏡2の鏡面、対物レンズ1に関して被検
眼の瞳孔Epと共役に配置しているので、瞳孔面
上にはリングスリツトのスリツト部の像である光
環が形成され、その光環が眼底を照明する。lは
主光線を示す。
次に20は遮光板で、光軸及びその近傍を覆う
小円盤状を成しており、表面は黒色塗料が塗布さ
れている。この遮光板20は対物レンズ1に関し
て角膜Ecの頂点附近と共役で且つ有孔鏡2に隣
接した位置に、眼底からフイルム4へ向う撮影光
及び有孔鏡2で反射した照明光を遮断しないよう
に配置する。遮光板の支持方法については後述す
る。
21は別の遮光板で、リングスリツト板13に
近接した位置に、中継する光学系に関して水晶体
Elの後面と共役になる様に設ける。また有孔鏡
2の近傍には2個の開口絞り23と24が設けら
れており、絞り23は対物レンズ1に関して瞳孔
あるいはリングスリツト板の像13′と共役とな
り、絞り24は角膜あるいは遮光板20の像と共
役となる。ここで絞り23と24を被検眼へ投影
したと仮定した時、絞り23の開口像はリングス
リツトの中央遮光部の像より小さく、また絞り2
4の開口像は遮光板20の像より小さくなつてい
るので、遮光板あるいは遮光部の外側を通つた光
束は絞りへ入射することはない。
第2図は遮光板20を支持するための構造例を
示している。遮光板20は第3図に描く通り、半
環状の固定部22a及び3本の足22b,22
c,22dと一体的に形成されており、リレーレ
ンズ10を収納するレンズ鏡筒31の端部に固定
されたホルダー32の庇の部分32aにネジ33
止めされ、遮光板20が光軸上に位置する様にし
ている。固定部22aとホルダー32の一部を切
欠いた理由は有孔鏡2で反射した照明光がこの部
分で遮蔽されない様にするためである。
上述した足22b,22c,22dが照明光の
拡散を起した場合に、対物レンズ1の屈折面(レ
ンズ面)反射を除去するための黒点26位置より
有孔鏡2側にこれらの足が在るとすると、その拡
散光は黒点による規制を受けないから、対物レン
ズの屈折面で有害反射を起こす。なお、黒点26
はガラス平板中央の窪みに黒点塗料を充填するこ
とで形成すると共に支持する。
従つて、この黒点26と光源15の間で且つ遮
光板20と共役な位置にマスク25を設けるもの
で、マスクは各足22b,22c,22dに対し
て、介在する光学系の倍率に応じた相似形より若
干幅を拡大した細片25b,25c,25d(第
4図)を具える。即ち、細片25b等の影の中に
遮光板の足22b等が含まれる様に構成すること
で光拡散が起きるのを防止している。なお、25
aはマスク25を鏡筒に取付けるための取付部で
ある。
従来より水晶体による有害光を除去するために
遮光板を照明光路中に配置することは行われてい
るが、その場合は対物レンズの有害反射を除去す
るための黒点より光源寄りに配置するか、あるい
はリレーレンズの様な透光性支持体の上に配して
いる。しかしながら、リレーレンズは常に最適位
置に在るとは限らないため、遮光板の寸法を実際
に必要な大きさより多少大きくするか、あるいは
リレーレンズのレンズ面が適切な位置になる様に
面倒な設計を行うことになつて好ましくない。ま
たリレーレンズ上に遮光板を貼付すると、遮光板
を有孔鏡に近づけるにも限度があり、あるいはリ
レーレンズの替りにガラス平板を使用し、かつ有
孔鏡で反射した光束をケラない様にガラスを切欠
くとこの部分の光路長に差異が生じ、更に切欠き
端で反射が生ずる不都合がある。
他方、黒点より光源側に遮光板を配すると、遮
光板以降の光路に於けるレンズ面反射あるいは鏡
筒反射等の悪影響を被つて、画質を低下させるこ
とがあるため、有孔鏡に近い場所に配置すること
が望ましいわけである。また遮光板以外に表示素
子等を配置する要求もある。
本考案は上述の要求に答えるもので、所望の物
体を照明光路中に支持した場合でもこの支持体に
よる悪影響を除去できるから、旧来の様に、画質
の低下を避けるために次善に配置を採用すると云
つた不都合がなくなる点で優れた効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示す光学断面図、第2図は要
部断面図、第3図は遮光板の平面図、第4図はマ
スクの平面図。 図中、Eは被検眼、1は対物レンズ、2は有孔
鏡、3は結像レンズ、4は撮影フイルム、5はク
イツクリターン・ミラー、7は接眼レンズ、10
と11はリレーレンズ、13はリングスリツト
板、14と16はコンデンサーレンズ、15は撮
影用光源、17は観察用光源、20と21は遮光
板、23と24は開口絞り、25はマスク、26
は黒点である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 被検眼を照明する光源を備えた照明系の光路
    内に有害反射を除去するための遮光部材を備え
    た眼底カメラにおいて、 前記遮光部材を支持する支持体と、 少なくとも該支持体を影で覆うためのマスク
    を有することを特徴とする眼底カメラ。 2 前記支持体は、前記遮光部材と接続される細
    片である実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    眼底カメラ。
JP11795681U 1981-08-07 1981-08-07 眼底カメラ Granted JPS5822106U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11795681U JPS5822106U (ja) 1981-08-07 1981-08-07 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11795681U JPS5822106U (ja) 1981-08-07 1981-08-07 眼底カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822106U JPS5822106U (ja) 1983-02-10
JPS6139446Y2 true JPS6139446Y2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=29912102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11795681U Granted JPS5822106U (ja) 1981-08-07 1981-08-07 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822106U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151724A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Yamato Scale Co Ltd デイジタル台秤の集中管理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101241A (en) * 1979-01-30 1980-08-01 Tokyo Optical Eyeground camera equipped with operation distance detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101241A (en) * 1979-01-30 1980-08-01 Tokyo Optical Eyeground camera equipped with operation distance detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822106U (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102563A (en) Eye fundus camera free from undesired reflected and diffused light beams
JP2565421B2 (ja) 照明用光学装置とこれを用いた眼底カメラ
US4422736A (en) Eye fundus camera having ring slit mask in illuminating system
JP2002165759A (ja) 模型眼
JPH0233377B2 (ja)
JPS6139048B2 (ja)
JPS6139446Y2 (ja)
JPH04210042A (ja) 蛍光撮影用眼底カメラ
JPS6148940B2 (ja)
JPS6152695B2 (ja)
JPS6122966B2 (ja)
JPH08182653A (ja) 眼科撮影装置
US6094545A (en) Deflector/diffuser/flash system
JPH0335284Y2 (ja)
JPS6216091B2 (ja)
JPS5990547A (ja) 眼底カメラ
JPH04295332A (ja) 眼底カメラ
JPH01195838A (ja) 眼底カメラ
JPS6216092B2 (ja)
JPS631047B2 (ja)
JPS6125375B2 (ja)
JPH0331446B2 (ja)
JP4520252B2 (ja) 眼底カメラ
JP2659120B2 (ja) 前眼部断面撮影装置
JPS6223454Y2 (ja)