JPS6138930A - カラ−液晶表示パネル - Google Patents

カラ−液晶表示パネル

Info

Publication number
JPS6138930A
JPS6138930A JP6722884A JP6722884A JPS6138930A JP S6138930 A JPS6138930 A JP S6138930A JP 6722884 A JP6722884 A JP 6722884A JP 6722884 A JP6722884 A JP 6722884A JP S6138930 A JPS6138930 A JP S6138930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
liquid crystal
crystal display
display panel
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6722884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kaneko
靖 金子
Sadao Masubuchi
貞夫 増渕
Koji Suzuki
孝治 鈴木
Seigo Togashi
清吾 富樫
Mitsumasa Miyabe
光正 宮部
Hiroshi Shimizu
博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP6722884A priority Critical patent/JPS6138930A/ja
Publication of JPS6138930A publication Critical patent/JPS6138930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、色分離部材と液晶光スイッチで構成されるカ
ラー液晶表示パネルに関し、特に液晶パネルの旋光分散
補償法に係るものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、旋光分散補償を行なうことにより、色
再現の忠実度の高いカラー液晶表示パネルを提供するこ
とである。
〔従来技術と問題点〕
従来例を用いて旋光分散を説明する。第1図に従来のカ
ラー液晶表示パネルの断面図を示す。2枚の基板1、乙
の間に、5〜20μmのギャップを設けて、ねじれネマ
チック液晶層11を形成し、周辺を封止剤2によって封
止する。このとき、基板1の内側にストライプ状の行電
極7,8,9および列電極16を形成する。この電極7
.8.9.16は、透明導電膜を用いる。4.5.6は
それぞれ赤色、緑色、青色を透過する色分離部材で、行
電極と列電極の交差する位置に同期して配設される。1
0.12は液晶配向用の配向膜であり、14.15は偏
光板、18は光源、19は光拡散板である。
このようなカラー液晶表示パネルでは、行電極7.8.
9と、列電極16を選択して信号を印加することにより
、偏光子14を透過した白色光が色分離部材4.5.6
で色分解されて得られた赤色、緑色、青色の光強度を検
光子15で制御することにより、カラー表示を行なう。
前記従来カラー液晶表示パネルは、液晶層11の旋光角
、従って検光子15を透過する光量が、光の波長により
異なり、赤色の透過光量が多いため赤色が強調されて表
示され、色再現の忠実度が著しく低下する欠点を有して
いた。つまり、電圧平均化法によるマトリクス液晶駆動
法では、各行電極7.8.9と列電極16交差する画素
に印加されるオン電圧とオフ電圧は一定であるが、液晶
層11を透過する光量は赤〉緑〉青の順眞少なくなって
しまっていた。
〔発明の構成〕
本発明は、上記欠点を除去すべくなされたもので、カラ
ー液晶パネル(F 550 n m以下の波長の透過率
が550nm以上の波長の透過率よりも高い色補正部材
、あるいは、550nm以下の波長の発光エネルギーが
550nm以上の波長の発光エネルギーより高い色補正
発光源を具備することにより、色再現性の忠実度の高い
、高品質のカラー液晶表示パネルを提供することを目的
とするものである。
〔発明の実施例〕
以下に図面を参照しながら実施例眞よって、詳しく説明
する。
実施例1 第1図は本発明のカラー液晶表示装置である。
18は光源、19は光拡散板、14.15は偏光板、1
6は色補正部材、4.5.6はカラーフィルタ、7.8
.9.12は駆動電極、10.12は配向膜、1.6は
透明基板、2はシール部材である。
第2図は色補正部材16として、偏光部材15と色補正
部材の一体型部材を、透過する光の透過スペクトル図を
示す。
第2図の横軸20は波長、縦軸21は透過率である。ス
ペクトル曲線22が、第1図の液晶層11およびカラー
フィルター4.5.6を透過したスペクトル曲線である
。スペクトル曲線23が色補正部材と偏光部材の一体型
部材の透過スペクトルであり、550nm以下の波長の
透過率を550以上の波長の透過率よりも、高くしであ
る。
スペクトル曲線24が、スペクトル曲線22と26を合
成し、色補正されたカラー液晶バネ−ルの全画素ON電
圧印加時における透過光スペクトル曲線である。全波長
にわたり、はぼ同じ透過率であるため、純白色が得られ
た。
実施例2 第3図は発光源を具備したカラー液晶パネルにおける発
光源の発光スペクトルによる色補正を行なう場合を示す
第3図の横軸25は波長、縦軸26は発光強度である。
第1図の光源18として、一般の昼光色げい光ランプを
用いた際の発光スペクトル曲線が、第3図のスペクトル
曲線27であり、短波長側よりも、長波長側の発光強度
が強い。スペクトル曲線28が、本発明で使用した、色
補正発光源の発光スペクトル曲線の1例である。550
nm以下の波長の発光強度が550 nm以上の波長の
発光強度より強いため、色再現性か向上する。
以上述べたよつ疋、本発明では、550nm以下の波長
の透過率が、550nm以上の波長の透過率より高い色
補正部材または、550 nm以下の波長の発光強度が
、550nm以上の発光強度より強い発光源を使用する
ことにより、色再現の忠実度の高い、高品質なカラー液
晶表示パネルを実現し実用効果は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のカラー液晶表示パネルの断面図。 第2図は、本発明による色補正部材を用いた際 。 の透過スペクトル図。 第3図は、本発明による色補正発光体を用いた際の発光
スペクトル図。 1.3・・・・・・基板、2・・・・・・封止剤、7.
8.9.13・・・・・・電極、 4.5.6・・・・・・カラーフィルター、10.12
・・・・・・配向膜、11・・・・・・液晶層、14.
15・・・・・・偏光板、16・・・・・・入射光、1
7・・・・・・透過光、18・・・・・・発光源、19
・・・・・・拡散板、20.25・・・・・・波長、2
2.23.24・・・・・・透過スペクトル、27.2
8・・・・・・発光スペクトル。 特許出願人 シチズン時計株式会社 第1図 し176iの77、’f丁(内作に変更なし1手続?甫
正書(方式) 1.事件の表示                  
     ワへ昭和59手持許願第067228号 2、発明の名称 カラー液晶表示パネル 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 昭和60年8月27日   (発送日)5、補正の対象 図  面 6、補正の内容 別紙の通り図面第3図を補正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可視光の一部の波長を選択して透過または反射す
    る色部材の選択波長が相違する少なくとも2種類以上の
    色部材を2次元的に多数配列した色分離部材と、該色分
    離部材配設位置と同期した位置に設けられた液晶光スイ
    ッチで構成されるカラー液晶表示パネルにおいて、該カ
    ラー液晶表示パネルの内部または外部の、片側あるいは
    両側に、550nm以下の波長の透過率が550nm以
    上の波長の透過率よりも高い色補正部材が設置してある
    ことを特徴とするカラー液晶表示パネル。
  2. (2)色補正部材として、色補正部材と偏光部材とが、
    接合しており、一体型を形成している部材であることを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のカラー液晶表
    示パネル。
  3. (3)色補正部材として、色補正部材と光拡散部材とが
    、接合しており、一体型を形成している部材であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー液晶表
    示パネル。
  4. (4)カラー液晶表示パネルは、発光源を備え、色補正
    部材として、550nm以下の波長の発光エネルギーが
    、550nm以上の波長の発光エネルギーよりも大きい
    発光源を具備していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のカラー液晶表示パネル。
JP6722884A 1984-04-04 1984-04-04 カラ−液晶表示パネル Pending JPS6138930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6722884A JPS6138930A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 カラ−液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6722884A JPS6138930A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 カラ−液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138930A true JPS6138930A (ja) 1986-02-25

Family

ID=13338843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6722884A Pending JPS6138930A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 カラ−液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138930A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291618A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Seiko Epson Corp 液晶表示機器の背面照明装置
JPH01262525A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の照明光の色度設定方法
JPH02238434A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH02117521U (ja) * 1989-03-07 1990-09-20
US5737045A (en) * 1995-09-22 1998-04-07 Ois Optical Imaging Systems, Inc. LCD with notch filter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291618A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Seiko Epson Corp 液晶表示機器の背面照明装置
JPH01262525A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の照明光の色度設定方法
JPH02117521U (ja) * 1989-03-07 1990-09-20
JPH02238434A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Sharp Corp 液晶表示装置
US5737045A (en) * 1995-09-22 1998-04-07 Ois Optical Imaging Systems, Inc. LCD with notch filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717333B2 (ja) 輝度増加用副画素を有する反射型カラー液晶表示装置並びに当該副画素用カラーフィルタを含む光散乱フィルム及びその作製方法
JP2799638B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP2008122536A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、およびテレビジョン受信機
JPH0558168B2 (ja)
JPS6138930A (ja) カラ−液晶表示パネル
JP2742788B2 (ja) 投射型表示装置
JPS6112270B2 (ja)
JPH08122803A (ja) カラー液晶表示素子
JPH09160065A (ja) 液晶表示装置
JPH07159771A (ja) カラー液晶表示装置
JP2947447B2 (ja) 液晶表示装置
JP3289389B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS62295025A (ja) 投射型表示装置
JPH05181129A (ja) カラー液晶表示器
JPS62257123A (ja) 投射型表示装置
JPH02293732A (ja) 投写型表示装置
JPS62194226A (ja) 投射型表示装置
JP2798074B2 (ja) 投射型表示装置
JPH11174430A (ja) カラー液晶表示素子
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JPH03116021A (ja) 液晶表示装置
JPS62293227A (ja) 投射型表示装置
JPH06175120A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH0816752B2 (ja) 投射型表示装置
JP2004109499A (ja) 半透過型カラー液晶表示素子