JPS6138899B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138899B2
JPS6138899B2 JP54097914A JP9791479A JPS6138899B2 JP S6138899 B2 JPS6138899 B2 JP S6138899B2 JP 54097914 A JP54097914 A JP 54097914A JP 9791479 A JP9791479 A JP 9791479A JP S6138899 B2 JPS6138899 B2 JP S6138899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
telephone
register
output
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54097914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621456A (en
Inventor
Shigeaki Masuzawa
Shinya Shibata
Tetsuo Iwase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9791479A priority Critical patent/JPS5621456A/ja
Publication of JPS5621456A publication Critical patent/JPS5621456A/ja
Publication of JPS6138899B2 publication Critical patent/JPS6138899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27495Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of discrete electronic components, i.e. neither programmable nor microprocessor-controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、あらかじめ登録されている電話番号
のうち指定されたものを音声で報知する電話番号
出力装置に関する。
従来、電話をかける場合、発信者の記憶により
又はメモを見ながら発信番号をダイヤル或いはキ
ーから入力していたから、誤つた記憶又は誤つた
操作により間違い電話をかけてしまうことが往々
にして起つていた。この問題を解決する方法とし
て、オートダイヤル装置を使用する方法がある
が、装置が複雑になり、家庭用個人用として必ず
しも適当でない。
出願人は既に、あらかじめ登録されている電話
番号のうち発信者が指定したものを発信番号順に
所定時間間隔で音声出力し、これを聞きながら発
信者がダイヤル又はプツシユボタンを操作する電
話番号音声出力装置を提案している。
本発明の目的はこのような電話番号音声出力装
置を利用して、発信者の操作した電話番号がその
前に出力された音声出力の内容と一致していたか
否かを直ちに報知することにより、間違い電話を
未然に防止する電話番号出力装置を提供すること
にある。
本発明の構成は、複数個の電話番号を記憶する
メモリ、所望の電話番号を指定する入力装置、上
記メモリ内容を音声で出力する音声出力装置を備
え、上記複数個の電話番号のうちから上記入力装
置により指定されたものを呼び出して音声出力す
る装置において、電話機の発信信号を感知する発
信信号感知手段と、上記指定されたメモリの内容
と上記発信信号感知手段の感知内容の一致又は不
一致を検出する検出回路とを設け、上記音声出力
された電話番号とその音声出力以後に感知された
電話機の発信番号の一致又は不一致を報知するよ
うに構成された電話番号出力装置である。
本発明によれば、電話機のダイヤル又はプツシ
ユボタンの誤操作が直ちに感知され、間違い電話
の発生が未然に防止でき、もし誤操作があつた場
合にはその旨が直ちに報知されるので、電話のか
け直しに要する時間が短縮され、電話回線が有効
利用できる効果がある。
次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に本発明実施例の外観正面図を示し、第
2図に本発明実施例の回路ブロツク図を示し、第
3図に第2図の音声出力制御回路VCCの回路ブ
ロツク図を示す。
第1図において、1は表示装置DSP、2はメモ
リに通話相手先の氏名を登録し読出すための文字
キーFK、3はメモリに通話相手先の電話番号を
登録するための数字キー並びに各種計算用のフア
ンクシヨンキー、4は制御キーSKで、SK1はメ
モリへの電話番号登録キー、SK2は呼出しキー、
SK3は市外局番のデータをバツフアに転送するた
めの指定キーである。5は電話機と本発明装置を
磁気的に結合するための吸盤付ピツクアツプコイ
ルである。なお、このような磁気的結合手段のほ
か、電話機のダイヤル又はキー信号を直接に電気
信号として取り出すように構成できること勿論で
ある。
第2図において、Kは上述した計算用の数字キ
ー及びフアンクシヨンキー、FKは文字キー、SK
は上述した通りの制御キー、DC,DC2,DC3
エンコーダ、Xは置数レジスタ、A1,A2はメモ
リRAMの位置を指定するためのアドレスカウン
タ、BR1は指定電話番号記憶用レジスタ、BR2
音声出力するための数字データ記憶用1桁分レジ
スタ、BR3はダイヤル又はキーから入力される電
話番号データを記憶するメモリ、Sはシフトパル
ス発生回路、G1,G2はRAMのデータ出力用ゲー
ト回路、G3はRAMのデータ出力用ゲート回路、
G4,G5はANDゲート回路、F1,F2はフリツプフ
ロツプ回路、C1,C2はカウンタで、音声出力制
御回路 VCCからのENDコード信号の回数をカ
ウントし、設定値に達すると出力を発するもの、
SPはスピーカ、VCCは音声出力制御回路、Uは
電話機のダイヤル又はキーから発生する発信信号
を検出する回路、Eはコード変換回路、Jは一致
検出回路、DPRは表示用レジスタ、DSPは表示装
置である。
また、第3図において、VRは音声量子化デー
タを記憶しているリード・オンリー・メモリ、
VACはメモリVRのアドレスカウンタ、VADはメ
モリVRのアドレスデコーダ、FAは加算器、
CLAはアドレスカウンタVACのリセツト回路、
DACはD−A変換回路、LPFは低域ろ波器、DD
はスピーカSPの駆動回路、JEはENDコード検知
回路、CCはコード変換回路、S1はコード変換回
路CCの入力信号、S2はENDコード検出回路JEの
出力信号、VROはメモリVRの出力である。メモ
リVRは領域P1,P2……ごとに音声語を記憶して
おり、各領域の最終ステツプにENDコードを有
している。ENDコード検出回路JEは音声出力が
終了したときこのENDコードを検出してリセツ
ト回路CLAを作動させアドレス・レジスタVAC
をリセツトし、一連の音声出力が停止する。この
状態は新たにアドレスレジスタVACにイニシヤ
ルアドレスが設定されるまで保持される。コード
変換器CCは音声領域を指定する入力信号S1によ
りイニシヤルアドレスをアドレス・レジスタ
VACに設定する。加算回路FAはアドレス・レジ
スタVACのアドレスを1ステツプアツプさせ
る。VACがリセツト状態のときこのFAは作動せ
ずVACの内容は変らないが、イニシヤルアドレ
スが到来すると自動的に一定のサンプリング周波
数で上述したVAC+1→VACのステツプアツプ
を行う。
従つて、入力信号S1によりイニシヤルアドレス
がVACに設定されると、以降自動的にアドレス
が1ステツプづつ歩進してゆき、メモリVRから
量子化データが順次出力される。この出力は、D
−A変換回路DACにてアナログ信号に変換さ
れ、低域ろ波器LPFで量子化に起因した高周波成
分を除去して滑らかなオーデオ信号とし、スピー
カSPから音声出力される。なお、コード変換器
CCは音声領域指定信号S1を受けてメモリVRのア
ドレスを決定するものであるが、この内部にゲー
ト回路を設けてトリガ信号S0が到来したときだけ
指定信号S1のコード変換したものをアドレス・カ
ウンタVACに伝達するように構成することもで
きる。
次に上記実施例の作用を説明する。
まず、メモリRAMへ所望の電話番号を登録す
る操作について説明する。或る電話番号を計算機
用のキーグループKから、レジスタXに置数し、
次に文字キーFKからRAMの位置を指定し、キー
SK1を押して指定されたRAM位置にレジスタX
に入力された電話番号を記憶させる。以下同様に
して、複数の電話番号を順次所定のメモリ位置に
登録することができる。
なお、実施例においては、26個の文字キーa〜
zに対応した26のメモリ領域をRAMに設け、文
字キーと電話番号を一対一に対応させる方式を用
いているが、他の方式としてアルフアベツトキー
を用いて相手方氏名のイニシヤルを用いる方法な
どがある。
次に登録された電話番号の呼出しの制御につい
て、fキーに対応したRAM領域に記憶されてい
る電話番号06−412−5661を例に挙げて説明す
る。第4図にフローチヤートを示す。
文字キーFK中のキーfを押したのちキーSK2
を押せば、RAMに記憶されている番号“06−412
−5661”がRAMから指定番号記憶レジスタBR1
に呼び出されて記憶される。つづいて発生するマ
イクロオーダによつてシフトパルスが発生し、
レジスタBR1の“0”に相当するデータがレジス
タBR2に転送されると共に音声出力制御回路VCC
に入力されて“ゼロ”が音声出力される。この音
声出力が終了するとENDコードが発生し、カウ
ンタC1がこれを計数する。カウンタC1が所定値
に達する迄の間、フリツプフロツプF3はセツト
状態を保持し、ゲートG6を介してシフトパルス
発生回路Sが作動し、このシフトパルスによりレ
ジスタBR1の内容がレジスタBR2に転送される。
そして、BR2の内容“6”が音声出力制御回路
VCCに入力されスピーカSPが“ロク”を発生す
る。カウンタC1が所定値になるとフリツプフロ
ツプF3がリセツトされる。
次に、発信者が上述した電話番号の音声を聞き
ながらダイヤル又はキー操作するときの作用につ
いて説明する。電話機のダイヤル又はキーによる
発信信号は検出ヘツド5から検出回路U、コード
変換回路Eを経て記憶レジスタBR3に入力され
る。このとき一連の番号が発信されると電話回線
を通して相手方が呼び出されているが、同時にレ
ジスタBR1とBR3の内容の一致が一致回路Jで検
出され、一致すれば一致検出信号が出力される。
この一致検出信号はエンコーダDC3を経て音声出
力制御回路UCCに入力され、スピーカSPから只
今入力された電話番号の正しいことを報知する音
声、例えば「今の番号は正しいです」を音声出力
する。
なお、電話番号をメモリRAMに登録したり、
指定された登録番号を呼出したりするとき、その
電話番号は表示レジスタDPRに入力され、表示
装置DSPにより可視表示される。
上記の実施例では、番号が正しいことをチエツ
クする方式であつたが、正しいときには相手方へ
発信すればよくあえてその結果を発信者へ報知し
なくてもよい。これに対し、不一致のときに電話
番号の誤入力を例えば「今の番号は間違いです」
などの音声出力により報知するように構成すれ
ば、この報知を聞いた発信者は直ちに受話機を置
いて間違い電話を未然に防止することができる。
次に、市内通話のため市外局番をダイヤルしな
くてもよい場合について説明する。キーSK3が押
されると、マイクロオーダが発生しフリツプフ
ロツプF1がセツトされる。F1がセツトされる
と、レジスタBR1からレジスタBR2への転送命令
の実行に伴つて発生するマイクロオーダによつ
てフリツプフロツプF2がセツトされる。F2がセ
ツトされるとANDゲートG5が開かれレジスタ
BR2の内容がレジスタBR3に転送される。ここで
カウンタC2を市外局番の最大桁数に設定する。
すなわち市外局番の最大桁数が5桁の場合はC2
=5とし、例えば“06”等の2桁の市外局番を登
録する場合は“00006”を入力することとする。
そして、カウンタC2を5までカウントアツプす
るように構成しておけば市外局番の桁数が異なる
場合でも同様の方法で実現することができる。
その他の方法としては、カウンタC2を用いな
いで、市外局番と市内局番の間に区切りコードを
あらかじめ挿入しておき、この区切りコードの検
出により市外局番だけをレジスタBR2からBR3
転送させ、区切りコード以後の番号については入
力させないように構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の外観正面図、第2図は
本発明実施例の回路ブロツク図、第3図は第2図
の音声出力制御回路部VCCの回路ブロツク図、
第4図は上記実施例の作用を説明するフローチヤ
ートである。 K……キーボード、FK……文字キー、VCC…
…音声出力制御回路部、SP……スピーカ、U…
…電話機の信号検出回路、BR1……指定電話番号
記憶用レジスタ、BR2……音声出力数値記憶用レ
ジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個の電話番号を記憶するメモリ、所望の
    電話番号を指定するメモリ選択装置、上記メモリ
    の内容を音声で出力する音声出力制御装置を備
    え、上記複数個の電話番号のうちから上記メモリ
    選択装置により指定されたものを呼び出して音声
    出力する装置において、電話機の発信信号を感知
    する発信信号感知手段と、上記指定されたメモリ
    の内容と上記発信信号感知手段の感知内容の一致
    又は不一致を検出する検出回路とを設け、上記音
    声出力された電話番号とその音声出力以後に感知
    された電話機の発信番号の一致又は不一致を報知
    するように構成された電話番号出力装置。
JP9791479A 1979-07-30 1979-07-30 Telephone number output device Granted JPS5621456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9791479A JPS5621456A (en) 1979-07-30 1979-07-30 Telephone number output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9791479A JPS5621456A (en) 1979-07-30 1979-07-30 Telephone number output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621456A JPS5621456A (en) 1981-02-27
JPS6138899B2 true JPS6138899B2 (ja) 1986-09-01

Family

ID=14204968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9791479A Granted JPS5621456A (en) 1979-07-30 1979-07-30 Telephone number output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5621456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151300A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Fuji Electric Co Ltd 自動電圧調整装置
JPH04200U (ja) * 1990-04-16 1992-01-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151300A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Fuji Electric Co Ltd 自動電圧調整装置
JPH04200U (ja) * 1990-04-16 1992-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621456A (en) 1981-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305097A (en) Communicating apparatus having a calling party number display device
JP2005539432A (ja) 字母選択を用いて電話番号をダイヤルするための装置、方法及びコンピュータプログラムプロダクト
US20060009264A1 (en) Method for voice dialing of telephone number
JPS6138899B2 (ja)
JPH01300750A (ja) 電話機
JPS6138900B2 (ja)
KR19990031009A (ko) 전화기에서 단축번호에 대응되는 전화번호를 검색하는 방법
JPH03241957A (ja) 音声による操作案内機能を有する通信システム
KR950009425B1 (ko) 음성인식 전화기의 다이얼링 제어 방법
JPH01277043A (ja) 携帯式自動ダイヤリング装置
JP2565211B2 (ja) 電話機
JPS60124155A (ja) 着信者氏名表示方式
JPS63276352A (ja) 音声自動ダイヤル電話端末装置
JPH0226443A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
JP2532775Y2 (ja) 通信装置
KR100247239B1 (ko) 전화번호 저장이 가능한 전화기, 그 전화번호의 저장방법 및 그 저장된 전화번호로 피호출자의 호출방법
JPS63142950A (ja) 音声ダイヤル電話方式
JPS61184952A (ja) 電話装置
JPH0756995B2 (ja) 電話帳内蔵の電話機
JPH02184899A (ja) 標準パターン及び電話番号登録方式
JPH09162966A (ja) 音声ダイヤル装置
JPH11163998A (ja) 短縮ダイヤル設定回路つき電話機
JPH04207658A (ja) ボタン電話装置
JPH03136550A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH0310449A (ja) 電話機