JPS6138890A - ロボツトの手首機構 - Google Patents

ロボツトの手首機構

Info

Publication number
JPS6138890A
JPS6138890A JP15953284A JP15953284A JPS6138890A JP S6138890 A JPS6138890 A JP S6138890A JP 15953284 A JP15953284 A JP 15953284A JP 15953284 A JP15953284 A JP 15953284A JP S6138890 A JPS6138890 A JP S6138890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
wrist
bevel gear
robot
rotating part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15953284A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 田代
高田 弘次
吉田 千代秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP15953284A priority Critical patent/JPS6138890A/ja
Publication of JPS6138890A publication Critical patent/JPS6138890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、ハンドが装着されるロボットの手首部分の手
首機構に関する。
(b)、従来の技術 従来、この種のロボットにおいて、ハンドの装着される
回転部をハント本体に対して旋回させようとした場合、
該回転部の周囲部分に直接歯車を装着1ノでアーム部分
に設けられた歯車と噛合させて駆動していた。通常、こ
の歯車としては、動力の伝達角度の関係からかさ歯車が
用いられるのが一般的である。
(C)0発明が解決しようとする問題点しか(7、旋回
部の周囲に歯車を装着すると、その歯車の直径が大きく
なり、精度の高い歯車を制作することは、かなりの困難
を伴う。特にかさ歯車の場合は、歯車の直径が大きくな
ると歯車の精度の悪化は顕著に現われる。また、かさ歯
車においても、位置決め精度を上げようとすると、通常
のすぐばかさ歯車よりもまがりばかさ歯車を用いたほう
がよいが、大径のまがりばかさ歯車を精度良く制作する
ことは極めて難しい。
本発明は、前述の欠点を解消すべく、回転部を回転駆動
するかさ歯車を小さくすることが出来、従って、高精度
のロボットの製作が可能なロボットの手首機構を提供す
ることを目的とするものである。
(d)0問題点を解決するだめの手段 即ち、本発明は、第1の軸にかさ歯車を設けると共に、
回転部に第2の軸を手首本体に対して回転自在に支持し
た形で装着し、前記第2の軸にかさ歯車を設け、該かさ
歯車と前記第1の軸のかさ歯車を噛合させて構成される
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、回転部を回転駆動する
回転力が、第1の軸から第2の軸を介して回転部に伝達
されるように作用する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明によるロボットの手首機構の一実施例を
示す正断面図である。
ロボット1ば、第1図に示すように、筒状に形成された
アーム2を有しており、アーム2にはベアリング3を介
して手首軸5が矢印AXB方向に回転自在に設けられて
いる。手首軸5の図中右方には筒状に形成されかつ、ア
ーム2内で回転自在に支持された駆動軸6が接続してお
り、更に手首軸5の左方には手首本体7が固着されてい
る。
手首本体7の左方は半球形の膨出部7aが形成されてお
り、膨出部7aの」二面にはベアリング7bが形成され
ている。ベアリング7I)には、一端が手首本体7に回
転自在に支持装着された軸9に固着された、円盤状の回
転部10が、軸9を中心に矢印C,D方向に回転自在に
係合しており、回転部10にばハンド11が装着される
ハンド取り付は面13aの形成された手首13が、ベア
リング12を介して矢印A、B方向に回転自在に装着さ
れている。手首13には軸1.3 bが接続しており、
軸13bの図中右方にばかさ歯車15が形成され、更に
かさ歯車15はかさ歯車16と噛合している。
かさ歯車16は軸9に回転自在に嵌入係合しているスリ
ーブ17と嵌着しており、スリーブ17の ・かさ歯車
16が装着された側と反対側にはもう一つのかさ歯車1
9が嵌着している。
一方、手首本体7の内側には、ベアリング20を介して
中空円筒状の軸21が回転自在に支持されており、軸2
1にはアダプタ32、スリーブ22及びカプラ23等を
介して、駆動軸6の内側に回転自在に設けられた中空円
筒状の駆動軸25が接続している。軸21の図中左方に
ばかさ歯車21aが形成されており、かさ歯車21aは
軸9に嵌着されたかさ歯車26と噛合している。また、
軸21、スリーブ22、カプラ23の更に内側には、軸
27が複数のベアリング29を介して回転自在に設けら
れており、軸27の左方にはかさ歯車27aがかさ歯車
19と噛合した形で形成されている。また、軸27には
、駆動軸25の内側に回転自在に支持された駆動軸31
が、軸27及び駆動軸31にそれぞれ形成されたクラッ
チ爪27b1クラツチ溝31aを介して係合している。
ロボット1は、以上のような構成を有するので、ロボッ
l−1の使用に際しては、ハンド11を手首13のハン
ド取り付は面13aに想像線に示すように装着し、その
状態て手首13を矢印A、B方向に、更に回転部10を
矢印C,D方向に、また手首本体7を矢印A、B方向に
回転させて種々の作業を行う。
まず、手首本体7をA、、B方向に回転させる場合には
、駆動軸6を所定の方向に所定角度回転させる。駆動軸
6の回転は、手首軸5を介して手首本体7に伝達され、
手首本体7をA、B方向に回転部10、手首13及びハ
ンド11と共に回転させる。手首本体7はベアリング2
0等を介して軸21等に対して回転自在に構成されてい
るので、駆動軸6の回転は円滑に手首本体7に伝達され
、所望の動作を行う乙とが出来る。
次に、回転部10をC,D方向に回転させる場合には、
駆動軸25を所定方向に所定角度t!け回転させる。す
ると、カプラ23、スリーブ22、アダプタ32を介し
て軸21が回転し、更にかさ歯車21a、26を介して
軸9を所定の方向に回転させる。軸9が回転すると、回
転部10も軸9の回転に同期する形てC,D方向に、ベ
アリング7bにガイドされる形で所定角度回転1ノ、回
転部10上に装着された手首13はノ1ンド11と共に
同様にC,D方向に回転する。
また、回転部10上の手首13をAXB方向に回転させ
る場合には、駆動軸31を所定方向に所定角度回転させ
る。すると、クラッチ溝31a、クラッチ爪27bを介
して軸27が回転し、更にかさ歯車27a、19を介し
てスリーブ17が回転する。スリーブ17が回転すると
、かさ歯車16.15を介して手首13がハンド11と
共に所定方向に回転する。スリーブ17は、軸9に対し
て回転自在に装着されているので、軸270回転は円滑
にがさ歯車15に伝達される。
(g)0発明の効果 υ上、説明したように、本発明によれば、ハンド11が
装着される回転部10を手首本体7に対して回転自在に
支持する軸9にかさ歯車26を設け、該かさ歯車26を
介して回転部10を回転駆動させるように構成したので
、従来の、回転部10の外周部(本実施例の場合、回転
部10のベアリング7bに対向する部分)にかさ歯車を
設ける構造に比して、かさ歯車の大きさを大幅に小さく
することが出来るので、精度の良いかさ歯車の加工製作
が可能となり、従って回転部10の位置決め精度を高く
する乙とが出来、精度のよいロボット1の提供が可能と
なる。
また、かき歯車の径が小さくなることにより、かさ歯車
21a、26として高精度のまがりばかさ歯車を用いる
ことが容易に出来るので、ロボット1の精度のより一層
の向上に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるロボットの手首機構の一実施例を
示す正断面図である。 1・・・・・・ロボット 7・・・手首本体 9・・・・第2の軸(軸) 10・・・・回転部 11・・・・ハンド 13・・・・手首 21・・・・・第1の軸(軸) 21a、26  ・かさ歯車

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハンドが装着される回転部を手首本体に対 して回転自在に支持すると共に、前記回転部と、手首本
    体に回転駆動自在に設けられをた第1の軸とを接続し、
    前記軸を回転させることにより回転部を回転させるロボ
    ットの手首機構において、前記第1の軸にかさ歯車を設
    けると共に、前記回転部に第2の軸を手首本体に対して
    回転自在に支持しをた形で装着し、前記第2の軸にかさ
    歯車を設け、該かさ歯車と前記第1の軸のかさ歯車を噛
    合させて構成したロボットの手首機構。
JP15953284A 1984-07-30 1984-07-30 ロボツトの手首機構 Pending JPS6138890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15953284A JPS6138890A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 ロボツトの手首機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15953284A JPS6138890A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 ロボツトの手首機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138890A true JPS6138890A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15695823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15953284A Pending JPS6138890A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 ロボツトの手首機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138890A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387935B2 (ja) 遊星歯車装置
US7454995B2 (en) Joint mechanism for robot hand and the like
JP2719921B2 (ja) フェースギャの歯形、該歯形の創成加工方法及び該歯形を利用した差動減速装置
JP3329430B2 (ja) 産業用ロボットの手首機構
ATE47074T1 (de) Getriebekopf fuer manipulatoren.
US4574655A (en) Wrist mechanism for industrial robot
JPS59227395A (ja) ロボツトの関節構造
JPS6138890A (ja) ロボツトの手首機構
JPH0570015B2 (ja)
JPS6275153A (ja) ハ−モニツクドライブ装置
JPS60123295A (ja) ロボツト用ア−ムの回転軸継承装置
JPS639803Y2 (ja)
JPS61274896A (ja) ロボツトの手首機構
JPH0243679Y2 (ja)
JPS61297089A (ja) オ−トツ−ルチエンジヤ−
JPH0349715B2 (ja)
JPS6026833A (ja) 減速装置
JPH04131542A (ja) 差動遊星歯車装置
JPH06103059B2 (ja) 差動遊星歯車装置
JPS6325108Y2 (ja)
JPS6317670Y2 (ja)
JPS59134692A (ja) ロボツトの手首装置
JPH0116637B2 (ja)
JPH01228790A (ja) 工業用ロボットの2軸手首の構造
JPS61121894A (ja) 手首機構