JPS6138593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138593B2
JPS6138593B2 JP54042393A JP4239379A JPS6138593B2 JP S6138593 B2 JPS6138593 B2 JP S6138593B2 JP 54042393 A JP54042393 A JP 54042393A JP 4239379 A JP4239379 A JP 4239379A JP S6138593 B2 JPS6138593 B2 JP S6138593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
voltage
discharge lamp
switch element
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54042393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55133796A (en
Inventor
Takahiro Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Ikeda Electric Co Ltd
Original Assignee
Ikeda Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Electric Co Ltd filed Critical Ikeda Electric Co Ltd
Priority to JP4239379A priority Critical patent/JPS55133796A/ja
Publication of JPS55133796A publication Critical patent/JPS55133796A/ja
Publication of JPS6138593B2 publication Critical patent/JPS6138593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電灯を半サイクル毎に再点弧動作さ
せるようにした放電灯点灯装置に関する。
第1図は従来のこの種の放電灯点灯装置を示
し、Lは放電灯、L1はインダクタンス素子、C1
はコンデンサ、Eは交流電源である。Cは制御回
路で、トランスT、整流ブリツジD2、抵抗R1
R2,R3,R4,R5及びサイリスタSから成る。SW
はスイツチ要素で、トランジスタQと整流ブリツ
ジD1とで構成している。次に動作を説明する。
今交流電源Eより第2図イに示すような交流電圧
を与えると、制御回路Cの整流ブリツジD2の出
力端には全波整流電圧が生じ、抵抗R1,R2,R4
の関係で決まる位相によりサイリスタSがゲート
制御されて、該サイリスタSのアノード・カソー
ド間電圧は第2図ロのようになる。この電圧はト
ランジスタQを導通させスイツチ要素SWをオン
状態とし、スイツチ要素SWに流れる電流は同図
ハのようになる。尚、第2図ハのスイツチ要素
SWの電流波形は放電灯Lが点灯動作中の波形で
あり、スイツチ要素SWがオンする事により、放
電灯Lへ流れた電流がスイツチ要素SWへ流れた
後0になり、その後交流電源Eよりインダタクン
ス素子L1を介してスイツチ要素SWに電流が流
れ、第2図ロの電圧が0になつた時点で第2図ハ
の電流が0になる。インダクタンス素子L1に流
れる電流が急になくなる為、インダクタンス素子
L1の両端に高電圧が発生し、この電圧が放電灯
Lに印加される。放電灯Lに印加される高電圧は
インダクタンス素子L1に蓄えられていたエネル
ギー(1/2LI2)に比例する。かくしてスイツチ要
素SWのオン期間中にインダクタンス素子L1にエ
ネルギーを蓄積し、オフ期間にその蓄積エネルギ
ーを交流電源Eに重畳して放電灯Lに印加する。
従つて、比較的低い電圧の交流電源Eにても、十
分高い印加電圧を放電灯Lに供給し、これをサイ
クル毎に再点弧動作させるのである。ところで、
スイツチ要素SWがオンからオフになつたとき、
インダクタンス素子L1に蓄積されたエネルギー
によりインダクタンス素子L1の両端に高電圧が
発生し、これがコンデンサC1及びスイツチ要素
SWの両端にも印加するので、スイツチ要素SW
を充分高い耐圧のものとする必要がある。しかし
ながら、このような高い耐圧のスイツチ要素SW
を製造することは困難であり、またスイツチ要素
SWが高価となつた。
本発明は上記問題点に鑑み、スイツチ要素への
印加電圧を低くし、スイツチ要素を容易かつ安価
に製造できるようにしたもので、その第1の特徴
とするところは、交流電源4の両端に、インダク
タンス素子2を介して放電灯1が直列に接続さ
れ、交流電源4の半サイクルに同期してオンオフ
制御されるスイツチ要素5が、該スイツチ要素5
のオン期間にインダクタンス素子2にエネルギー
を蓄積させるように、放電灯1に対して並列関係
に接続された放電灯点灯装置において、スイツチ
要素5のオフ時に前記インダクタンス素子2の蓄
積エネルギーにより充電されるように、コンデン
サ3がスイツチ要素5に並列関係に接続され、放
電灯1の点灯時の管電圧よりも高くかつスイツチ
要素5のオフ時におけるコンデンサ3の電圧より
も低い点弧電圧VBOを有するスイツチ6が、スイ
ツチ要素5への印加電圧をスイツチ6の点弧電圧
BO以下に抑えるべく、スイツチ要素5に対して
並列に接続され、1次巻線7aと2次巻線7bと
を有するパルストランス7の1次巻線7aが、ス
イツチ6のオン時にコンデンサ3の充電電荷をス
イツチ6を通して放電させて、この放電電流によ
つてパルストランス7の2次巻線7bに高圧パル
スを発生させるように、コンデンサ3とスイツチ
6との間に接続されパルストランス7の2次巻線
7bに発生する高圧パルスを放電灯1に印加し
て、該放電灯1を半サイクル毎に再点弧動作させ
るように、パルストランス7の2次巻線7bが放
電灯1に接続されている点にあり、第2の特徴と
するところは、交流電源4の両端に、インダクタ
ンス素子2を介して放電灯1が直列に接続され、
交流電源4の半サイクルに同期してオンオフ制御
されるスイツチ要素5が、該スイツチ要素5のオ
ン期間にインダクタンス素子2にエネルギーを蓄
積させるように、放電灯1に対して並列関係に接
続された放電灯点灯装置において、スイツチ要素
5のオフ時に前記インダクタンス素子2の蓄積エ
ネルギーにより充電されるように、コンデンサ3
がスイツチ要素5に並列関係に接続され、放電灯
1の点灯時の管電圧よりも高くかつスイツチ要素
5のオフ時におけるコンデンサ3の電圧よりも低
い点弧電圧VBOを有するスイツチ6が、スイツチ
要素5への印加電圧をスイツチ6の点弧電圧VBO
以下に抑えるべく、スイツチ要素5に対して並列
に接続され、1次巻線7aと2次巻線7aとを有
するパルストランス7の1次巻線7aが、スイツ
チ6のオン時にコンデンサ3の充電電荷をスイツ
チ6を通して放電させて、この放電電流によつて
パルストランス7の2次巻線7aに高圧パルスを
発生させるように、コンデンサ3とスイツチ6と
の間に接続され、パルストランス7の2次巻線7
bに発生する高圧パルスを放電灯1に印加して、
該放電灯1を半サイクル毎に再点弧動作させるよ
うに、パルストランス7の2次巻線7bが放電灯
1に接続され、前記パルストランス7とインダク
タンス素子2とがリケージパスを備えた変圧器1
1に組込まれている。
以下、本発明を図示の実施例に従つて説明する
と、第3図は本発明の一実施例を示し、1は放電
灯、2はインダクタンス素子、3はコンデンサ、
4は交流電源である。5はトランジスタ等のスイ
ツチ素子により構成したスイツチ要素で、交流電
源4のサイクルに同期してオンオフ制御される。
6はSSSにより構成したスイツチで、両端電圧が
一定電圧即ち点弧電圧VBOを越えると導通する。
7はパルストランスである。
次に動作を説明する。電源4により第4図イに
示すような交流電圧を与えると、電源4よりイン
ダクタンス素子2を介して流れる電流は同図ロの
ようになる。そこでスイツチ要素5を各サイクル
に時点A,B及び時点A′,B′間にオンとなるよ
うに制御すればスイツチ要素5に流れる電流は第
4図ハに示す如くなる。そして、スイツチ要素5
のオン期間即ち時点A,B間又は時点A′,B′間
にインダクタンス素子2にエネルギーが蓄積さ
れ、スイツチ要素5がオンからオフになる時その
蓄積エネルギーによりインダクタンス素子2の両
端に高電圧が発生し、これが放電灯1に印加する
と共に、コンデンサ3及びスイツチ要素5に印加
する。ところがコンデンサ3の両端電圧が一定以
上に上がるとスイツチ6がオンし、コンデンサ
3、スイツチ要素5の両端電圧は第4図ニ及びそ
の2点鎖線C部分の時間拡大図である同図ニ′の
如くなり、スイツチ6の点弧電圧VB0以上にはな
らない。またスイツチ6のオンによりコンデンサ
3の電荷がそのスイツチ6を介して放電し、この
放電電流はパルストランス7により昇圧され、放
電灯1に印加されて、放電灯1が点灯し、スイツ
チ6への印加電圧が点弧電圧VBO以下になり、パ
ルス発生動作が停止する。放電灯1の管電圧は第
4図ホ及びその2点鎖線D部分の時間拡大図であ
る同図ホ′の如くなる。また管電流は第4図ヘ及
びその2点鎖線E部分の時間拡大図である同図
ヘ′の如くなる。従つて、スイツチ要素5には高
電圧が印加されず、これを低い耐圧のスイツチ素
子で構成できるので、スイツチ要素5が製造困難
となることなく、安価に製造できる。しかも放電
灯1には高電圧が印加し、放電灯1を半サイクル
毎に良好に再点弧動作できる。
なお、スイツチ要素5を前記実施例の如く時点
A,B間及び時点A′,B′間にオンさせるために
は、第5図に示す如くスイツチ要素5を一対のト
ランジスタTr1,Tr2及び一対のダイオードD3
D4で構成し、トランスT1、抵抗R6,R7,R8
R9,R10及び双方向性サイリスタS1により構成し
た制御回路8でそのスイツチ要素5のトランジス
タTr1,Tr2をベース駆動させるようにすればよ
い。しかしながらスイツチ要素5の構成はこれに
限定されず、例えば第1図のスイツチ要素SWと
同一の構成であつてもよく、またその他の回路構
成も可能である。またスイツチ6は第6図及び第
7図に示す如く3個のSSSにより構成してもよ
く、またSCRS2,S3とツエナーダイオードD5
D6とにより構成してもよい。
第8図は他の実施例を示し、スイツチ6を、コ
ンデンサ3とパルストランス7の1次巻線7aと
の直列回路に並列に接続している。この場合も前
記実施例と同様に動作し、スイツチ要素3の印加
電圧を低くできる。
第9図はさらに他の実施例を示し、スイツチ6
のターンオフを確実にすべく転流回路10を設け
ると共に、インダクタンス素子2とパルストラン
ス7とをリケージパスを備える変圧器11に組込
んでいる。従つて、前記実施例と同様にスイツチ
要素5への印加電圧を低くでき、前記と同様の効
果を発揮すると共に、インダクタンス素子2とパ
ルストランス7とが一体になるので、前記実施例
に比べて部品点数が少なく、構造が簡単となり、
また製造工程を簡略化できる。しかも、第10図
に示す如くインダクタンス素子2とパルストラン
ス7とをリケージパスのない変圧器12に組込ん
だ場合には、スイツチ6がオンしたとき点13,
14間に電源電圧が印加し、パルスに対してそれ
らが短絡された形となりパルスは発生しなくなる
のであるが、変圧器11はリケージパスを備えて
いる為、パルストランス7とインダクタンス素子
2との間にリケージインピーダンスが生じ、パル
ストランス7による発生パルスがインダクタンス
素子2を介して小さくなるのを防止できる。
本発明によれば、放電灯1の点灯時の管電圧よ
りも高くかつスイツチ要素5のオフ時におけるコ
ンデンサ3の電圧よりも低い点弧電圧VBOを有す
るスイツチ6が、スイツチ要素5への印加電圧を
スイツチ6の点弧電圧VBO以下に抑えるべく、ス
イツチ要素5に対して並列に接続され、パルスト
ランス7の1次巻線7aが、スイツチ6のオン時
にコンデンサ3の充電電荷をスイツチ6を通して
放電させて、この放電電流によつてパルストラン
ス7の2次巻線7bに高圧パルスを発生させるよ
うに、コンデンサ3とスイツチ6との間に接続さ
れ、パルストランス7の2次巻線7bに発生する
高圧パルスを放電灯1に印加して、該放電灯1を
半サイクル毎に再点弧動作させるように、パルス
トランス7の2次巻線7bが放電灯1に接続され
ているので、スイツチ要素5に印加する電圧はス
イツチ6の点弧電圧VBO以下になつて、該スイツ
チ要素5には放電灯1を再点弧動作させるような
高電圧は印加されなくなり、従つてスイツチ要素
5を低い耐圧のスイツチ素子で構成でき、スイツ
チ要素5を容易かつ安価に製造できる。しかも、
スイツチ6に流れる電流によりパルストランス7
が放電灯1を再点弧動作し得る高圧パルスを交流
電源4の半サイクル毎に発生して、これを放電灯
4に印加でき、スイツチ6の点弧電圧VBOよりを
高い高電圧でもつて放電灯1を良好に再点弧動作
し得る。
また、前記パルストランスとインダクタンス素
子とをリケージパスを備えた変圧器に組込んでい
るので、部品点数が少なく、構造が簡単となり、
製造工程も簡略化でき、しかも両者間にリケージ
インピーダンスが生じ、パルストランスによる発
生パルスがインダクタンス素子を介して小さくな
るのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路図、第2図は動作説
明用の波形図、第3図は第1発明の一実施例を示
す回路図、第4図は動作説明用の波形図、第5図
はスイツチ要素の構成例を示す回路図、第6図及
び第7図はスイツチの構成例を示す回路図、第8
図は第1発明の他の実施例を示す回路図、第9図
は第2発明の実施例を示す回路図、第10図は比
較例を示す回路図である。 1……放電灯、2……インダクタンス素子、4
……交流電源、5……スイツチ要素、6……スイ
ツチ、7……パルストランス、11……変圧器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流電源4の両端に、インダクタンス素子2
    を介して放電灯1が直列に接続され、交流電源4
    の半サイクルに同期してオンオフ制御されるスイ
    ツチ要素5が、該スイツチ要素5のオン期間にイ
    ンダクタンス素子2にエネルギーを蓄積させるよ
    うに、放電灯1に対して並列関係に接続された放
    電灯点灯装置において、スイツチ要素5のオフ時
    に前記インダクタンス素子2の蓄積エネルギーに
    より充電されるように、コンデンサ3がスイツチ
    要素5に並列関係に接続され、放電灯1の点灯時
    の管電圧よりも高くかつスイツチ要素5のオフ時
    におけるコンデンサ3の電圧よりも低い点弧電圧
    BOを有するスイツチ6が、スイツチ要素5への
    印加電圧をスイツチ6の点弧電圧VBO以下に抑え
    るべく、スイツチ要素5に対して並列に接続さ
    れ、1次巻線7aと2次巻線7bとを有するパル
    ストランス7の1次巻線7aが、スイツチ6のオ
    ン時にコンデンサ3の充電電荷をスイツチ6を通
    して放電させて、この放電電流によつてパルスト
    ランス7の2次巻線7bに高圧パルスを発生させ
    るように、コンデンサ3とスイツチ6との間に接
    続され、パルストランス7の2次巻線7bに発生
    する高圧パルスを放電灯1に印加して、該放電灯
    1を半サイクル毎に再点弧動作させるように、パ
    ルストランス7の2次巻線7bが放電灯1に接続
    されていることを特徴とする放電灯装置。 2 交流電源4の両端に、インダクタンス素子2
    を介して放電灯が直列に接続され、交流電源4の
    半サイクルに同期してオンオフ制御されるスイツ
    チ要素5が、該スイツチ要素5のオン期間にイン
    ダクタンス素子2にエネルギーを蓄積させるよう
    に、放電灯1に対して並列関係に接続された放電
    灯点灯装置において、スイツチ要素5のオフ時に
    前記インダクタンス素子2の蓄積エネルギーによ
    り充電されるように、コンデンサ3がスイツチ要
    素5に並列関係に接続され、放電灯1の点灯時の
    管電圧よりも高くかつスイツチ要素5のオフ時に
    おけるコンデンサ3の重圧よりも低い点弧電圧V
    BOを有するスイツチ6が、スイツチ要素5への印
    加電圧をスイツチ6の点弧電圧VBO以下に抑える
    べく、スイツチ要素5に対して並列に接続され、
    1次巻線7aと2次巻線7bとを有するパルスト
    ランス7の1次巻線7aが、スイツチ6のオン時
    にコンデンサ3の充電電荷をスイツチ6を通して
    放電させて、この放電電流によつてパルストラン
    ス7の2次巻線7bに高圧パルスを発生させるよ
    うに、コンデンサ3とスイツチ6との間に接続さ
    れ、パルストランス7の2次巻線7bに発生する
    高圧パルスを放電灯1に印加して、該放電灯1を
    半サイクル毎に再点弧動作させるように、パルス
    トランス7の2次巻線7bが放電灯1に接続さ
    れ、前記パルストランス7とインダクタンス素子
    2とがリケージパスを備えた変圧器11に組込ま
    れていることを特徴とする放電灯点灯装置。
JP4239379A 1979-04-05 1979-04-05 Device for firing discharge lamp Granted JPS55133796A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239379A JPS55133796A (en) 1979-04-05 1979-04-05 Device for firing discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239379A JPS55133796A (en) 1979-04-05 1979-04-05 Device for firing discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55133796A JPS55133796A (en) 1980-10-17
JPS6138593B2 true JPS6138593B2 (ja) 1986-08-29

Family

ID=12634815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239379A Granted JPS55133796A (en) 1979-04-05 1979-04-05 Device for firing discharge lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55133796A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162870A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp lighting system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162870A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp lighting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55133796A (en) 1980-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572988A (en) High frequency ballast circuit
US3917976A (en) Starting and operating circuit for gaseous discharge lamps
US5426346A (en) Gas discharge lamp ballast circuit with reduced parts-count starting circuit
JPH0594888A (ja) 回路装置
JPH0119238B2 (ja)
US5572093A (en) Regulation of hot restrike pulse intensity and repetition
US4187449A (en) Discharge lamp operating circuit
US4092564A (en) Discharge lamp operating circuit
CA1093143A (en) Discharge lamp operating circuit
US4092565A (en) Pulse circuit for gaseous discharge lamps
JPS6138593B2 (ja)
JP3210690B2 (ja) 放電灯点灯装置
GB1575832A (en) Operating circuit for a gaseous discharge lamp
JP3194736B2 (ja) パルス始動式放電灯点灯装置
JPS6330053Y2 (ja)
JPS6330052Y2 (ja)
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2705010B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH11135279A (ja) パルス発生装置及び放電灯点灯装置
JPS6115600Y2 (ja)
JPS6111920Y2 (ja)
JPH11329768A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6324639Y2 (ja)
CA1060945A (en) Starting and operating circuit for gaseous discharge lamps
JPS629680Y2 (ja)