JPS6138460A - 超音波探傷装置 - Google Patents

超音波探傷装置

Info

Publication number
JPS6138460A
JPS6138460A JP16015684A JP16015684A JPS6138460A JP S6138460 A JPS6138460 A JP S6138460A JP 16015684 A JP16015684 A JP 16015684A JP 16015684 A JP16015684 A JP 16015684A JP S6138460 A JPS6138460 A JP S6138460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
vibrators
defect
ultrasonic
flaw detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16015684A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Hirasawa
平沢 泰治
Ichiro Furumura
古村 一朗
Satoshi Nagai
敏 長井
Masashi Takahashi
雅士 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16015684A priority Critical patent/JPS6138460A/ja
Publication of JPS6138460A publication Critical patent/JPS6138460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0618Display arrangements, e.g. colour displays synchronised with scanning, e.g. in real-time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/056Angular incidence, angular propagation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2693Rotor or turbine parts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は超音波探傷装置に係り、特にタービンディス
クのキー溝ウェブ部あるいはボア部等に発生した欠陥を
探傷するに好適な超音波探傷装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、第8図に示すようなタービンディスク1には亀
裂等が発生し易く、この亀裂等の欠陥を探傷するのに超
音波探傷装置が用いられる。特に、第9図に示すように
、欠陥3がキー溝ウェブ部(キー溝5の近傍でウェブ7
の半径方向内方)にある場合には、一対の斜角探触子9
A、9Bを用いて探傷を行なう。この探傷では、一方の
探触子9Δから超音波を送信させて欠陥3の先端に入射
させた後、他方の探触子9Bにて欠陥先端からの工]−
を受信し、この受信波に基づき欠陥3の深さを測定する
ところで、第10図Jj J:び第11図に示ずように
、探触子9A、9Bは、探触子9Aから送信される超音
波の主ビームが欠陥3の先端部へ入射角γ=45°で入
射するよう屈折角βおよび首振り角θが設定されること
が望ましい。なぜならば、  。
主ビームの入射角が約45°である場合には、受 。
倍波が高感度にて検出されるからである。しかしながら
、現実の欠陥深さが未知であるため、現実の欠陥3に対
応した首撮り角θおよび屈折角βを備える探触子を最初
から選定し使用することはできない。
そこで、実際の超音波探傷作業では、屈折角βおよび首
振り角θの異なった探触子を複数用い、これらを順次取
り替えなから探傷を行なっている。
つまり、まず、現実の欠陥深さを例えば5m+程度であ
ると想定し、この5IIMの欠陥深さに対応した屈折角
βおよび首振り角θを有する探触子を用いて探傷を行な
う。そして、この探触子9A、9Bをハブ11上で第1
0図および第11図の矢印へ方向に移動させ、各位置に
おいて欠陥先端からのエコー振幅とそのビーム路程を計
測する。次に、ビーム路程と探触子9A、9Bの位nと
から欠陥3の深さを算出する。
ところが、エコー振幅値が小さく、また探触子9A、9
Bの各位置にプロットしたエコー振幅の分布が正規分布
をなさない場合には、探触子9A。
9Bからの超音波主ビームが欠陥端部へ約45℃で入射
していないのであり、この場合には探触子を取り換える
必要がある。取り換えられるべき新たな探触子は、例え
ば深さ10mの仮想欠陥に対応した首振り角θと屈折角
βとを備えるものであり、この新たな探触子を用いて上
述の探傷作業を行なう。10mwの仮想欠陥に対応した
探触子を用いてもエコー振幅が正規分布を呈しない等の
場合には、15Mの仮想欠陥に対応した探触子を用いて
同様な作業を順次繰り返す。そして、エコー振幅が正規
分布を呈する場合について、ビーム路程および探触子の
位置から欠陥端部の位置を決め、欠陥深さを求める。
ところが、このような探傷作業は探触子を取り換えなが
ら行なうものであり、探触子の取換時には新たな探触子
をハブ11上の適切な位置に正確に載置させなければな
らない。そのため、探傷作業が慎重なものとなり作業能
率が低下することとなる。また、取り換えられた新たな
探触子がハブ11上の適切な位置に載置されない場合に
は、欠陥深さの測定精度が低下することとなる。
さらに、探触子の各位置ごとに受信される受信波のエコ
ー振幅が正規分布を呈する場合でも、エコー振幅値が小
さい場合にはノイズ等の影響でビーム路程が正確に測定
できないことがあり、その結果、この場合にも欠陥深さ
の測定精度が低下する恐れがある。
〔発明の目的〕
この発明は上記事実を考慮してなされたものであり、タ
ービンディスク等の構造物内部に生ずる欠陥を簡易迅速
にかつ高精度にて測定することができる超音波探傷装置
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、この発明に係る超音波探傷
装置は、構造物外部に探触子を当接させ、この探触子か
ら上記構造物内部へ超音波を送受信させて、上記構造物
内部の欠陥深さを検出する超音波探傷装置において、前
記探触子内に、超音波を送受信する多数の振動子を同一
直線上に配列し、各振動子からの超音波の主ビームが、
上記構造物内の同一位置に仮想された深さの異なる複数
の欠陥のそれぞれの先端部へ送信されるよう構成された
ものである。
(発明の実施例〕 以下、この発明の実施例につき図面を参照して説明する
第1図および第3図はこの発明に係る超音波探触子ηの
一実施例を示す説明図である。
この超音波探傷装置に適用される超音波探触子は、超音
波送信用探触子21と超音波受信用探触子23とから構
成される。これらの超音波送・受信用探触子21.23
は、第2図に示すように、タービンディスク24のウェ
ブ25を挟んで、ウェブ25の両側のハブ27上にそれ
ぞれ載置される。これらの超音波送・受信用探触子21
.23を用いて、ピッチキャッチ法によりタービンディ
スク24のキー溝ウェア部に発生した欠陥が探傷される
超音波送・受信用探触子21.23には、それぞれの走
査ライン29に沿って複数の振動子31A〜D、32A
〜Dがそれぞれ配設される。振動子は31Aと32A;
31Bと328;31Gと32C:31Dと32Dがそ
れぞれ一組となり、超音波の送受信が行なわれる。ここ
で、使用する振動子の個数は、探(1するタービンディ
スク24・ の形状(ハブ27の外径および厚さ)によ
り決定される。
また、探触子20内の振動子の位置および振動子の首振
り角β、屈折角θは次のようにして求める。
まず、タービンディスク24のキー溝ウェブ部の同−位
「に、第3図に示すように深さの異なる仮想欠陥35(
深さ15m>、36(深さ10m)、37(深さ5In
!n)、38(深さO#)を想定する。次に、振動子3
1 A−Dからの超合波主ビームが、仮想欠陥35,3
6,37.38のそれぞれの端部へ入射角T=45°で
入射するような振動子位置を算出すると位置曲線39.
40.41゜42のようになる(第2図〉。そこで、こ
れらの位置曲線と走査ライン29との交点が、振動子3
IA−0,32A−Dの超音波入射点となるように振動
子の位置を定める。
また、振動子の首振り角θおよび屈折角βは、振動子3
1A−D、32A−Dの各位置の決定とともにそれぞれ
(θ 、β )=(θ 、β2);(−〇 、β );
(θ 、β )として決定される。これらの首振り角、
屈折角により、振動子31A−Dから仮想欠陥35,3
6,37.38へそれぞれ送信される超音波の入射角γ
 、γ 9γ3.γ4がともに約45°に設定される。
このような送・受信用探触子21.23には、第1図に
示すように駆動装@44..46がそれぞれ設けられ、
これらの駆動装置44.46は制御装置48を介して、
後述のメインCPU47に接続される。したがって、超
音波送受信用探触子21.23は、メインGPU47の
信号に基づき、制御装248および駆動装置44.46
の作動により、ハブ27上をタービンディスク24の周
方向(第2図および第3図の矢印B方向)に例えばIt
rnピンチで移動可能に栴成される。
また、駆動装置44.46にはエンコーダ50゜52が
それぞれ設置され、これらのエンコーダ50.52は位
置検出器54を介して後述のメモリ67に接続される。
位置検出器54により、振動子31A、32Aのハブ2
7上の位置が検出される。その他の振動子31B−0,
32B−Dの各位置は、振動子が走査ライン29上に等
ピッチで配;シされるので、振動子31A、32Aの位
置から算出される。これらの振動子31A−0,32A
−Dの各位置はメモリ67内に各振動子ごとに区分して
それぞれ記憶される。
また、超音波送信用探触子21の振動子31A〜Dはス
イッチング回路43を介してパルサー45に接続され、
これらのスイッチング回路43およごパルサー5がメイ
ンCPIJ47に接続される。
スイッチング回路43はパルサー47からのパルス信号
を振動子31 A−Dへ選択的に送信するものである。
したがって、メインCP U 47からの指令信号によ
り、パルサー45およびスイッチング回路43が作動し
、振動子31A−Dは31Aから31B、310.31
0と順次励磁され、順次超音波ビームが送信される。
また、超音波受信用探触子23の振動子32A〜Dは、
スイッチング回路49を介してレシーバ51に接続され
る。スイッチング回路49はメインCPIJ47に接続
され、このメインCP(J47から、スイッチング回路
43への信号と同ll11の信号が入力される。したが
って、振動子31A−Dと同期して振動子32A−Dが
順次作動し、振動子31Aと32A;31Bと328;
31Gと32C;31Dと32Dとの組合せで超音波の
送受信が行なわれる。
レシーバ51に入力された受信超音波信号は、レシーバ
51に接続されたノイズフィルタにより電気ノイズ等が
除去される。ノイズフィルタ53はスイッチング回路5
5を介してRF増幅器57および検波増幅器59に接F
Aされる。RF増幅器57および検波増幅器59は並列
状態で配設され、ともにメモリ61に接続される。
さらに、スイッチング回路55はメインCPLI47に
接続され、このメインCPtJ47により、受信超音波
信号の処理形態が、RF信号処理か検波波形処理かある
いは双方による処理かが予め定められる。RF信号処理
の場合には、受信超音波信号はRF増幅器57にて増幅
された後メモリ61に格納される。一方、検波波形処理
する場合には、受信超音波信号は検波増幅器59にて検
波され増幅された後、メモリ61に格納される。このメ
モリ61での信号の記憶は各振動子31A−0゜31 
A−Dごとに区分して記憶される。
さらに、メモリ61はピーク検出器63に接続され、こ
のピーク検出器63はビーム路程測定器65に接続され
る。そして、ピーク検出器63J3よびビーム路程測定
器65はとbにメモリ67に接続される。ピーク検出器
63はメモリ61に記・ 憶された信号波形の欠陥端部
エコーのピーク振幅値を検出するものであり、ビーム路
程測定器65は欠陥端部エコーのピーク振幅値からビー
ム路程を測定するものである。メモリ67内では、エコ
ーのピーク振幅値およびビーム路程が各振動子ごとに区
分してそれぞれ各振動子の位置ごとに別々に記憶される
メインCPU47では、メモリ67に記憶された振動子
31A−D、32A〜Dの位置およびビーム路程に基づ
いて、各振動子31A−D、32A−Dごとに欠陥端部
の位置および深さが算出される。さらに、各振動子ごと
に求められた欠陥端部の位置が異なる場合には、各振動
子から受信した超音波のうち欠陥端部エコーのピーク振
幅値が最大のものに基づいて算出された欠陥端部位置が
真正な欠陥端部位置と認定される。
この欠陥端部位置はCRT69および表示器71にそれ
ぞれグラフィック表示、数値表示され、さらにハードコ
ピー73にてこれらの表示が記録可能に複写される。
次に、かかる構成の超音波探傷装置を用いてタービンデ
ィスクのキー溝ウェア部の欠陥探傷を行なう場合の作用
について説明する。
超音波送・受(、H用探触子21.23を第2図に示づ
ように、ウェブ25の両側のハブ27面上に欠陥に対し
同一側に配置する。この位置で、まず振動子31Aと3
2Aの組から欠陥に対し超音波の送受信を行ない、次に
振動子31Bと32B。
31Gと320,31Dと32Dの各組も欠陥に対し順
次超音波の送受信を行なう。これらの超音波の送受信に
より受信された超音波信号はノイズフィルタ53でノイ
ズが除去された後、RF増幅器57または検波増幅器5
9で処理されてメモリ61に記憶される。このメモリ6
1に記憶された信号は、ピーク検出器63およびビーム
路程測定器65により欠陥端部エコーのピーク振幅値、
ビーム路程がそれぞれ測定され、メモリ67内に記憶さ
れる。
次に駆動装置44,46を作動させて、第4図に示すよ
うに、超音波送受信用探触子21.23を最初G7位置
P1から欠陥に対し同一側で矢印B1の向きに走査ライ
ン29上を移動させ、各位置(例えばP、P3)におい
て各振動子毎に超音波探傷を行なう。この超音波探傷に
よって測定された欠陥端部エコーのピーク振幅値および
ビーム路程は、各振動子ごとに区分されて振動子の各位
置ごとにメモリ81.67に記憶される。
ビーム路程等の測定後、メモリ67に記憶された振動子
の位置およびビーム路程から、各振動子ごとに欠陥端部
の位置J3よび深さがメインCPU47により算出され
る。ここで、欠陥端部の位置等の算出は、振動子の各位
置ごとL/uツ13社だ端部エコーのピーク振幅値が正
規分布をなすもののみについて行なう。そこで、その条
件を満たすものとして、例えば振動子31Aと32Aの
組について欠陥端部の位置等の算出方法を述べる。
この算出方法はALOK法と称されるものであり、まず
探触子21 (23>の位置P  、P  での振動子
31Aの位置(Xl 、 yl 、 Z  HX2 。
y、z2)とそのときのそれぞれのビーム路程11.1
2とを次式(1)の各パラメータに代入して、欠陥端部
の位1WF12(x、y、z)を算出する。
・・・・・・・・・(1) (i、jは振動子の異なる位置を示ず添字)次に、探触
子21 (23)の他の位置P2.P3での振動子の位
1ff(X2.’/2.Z  )、(X3゜’/3 、
 Z3 )とそのときのそれぞれのビーム路程J、、1
3とから、同様にして欠陥端部位置F23(x、y、z
)を算出する。このようにして、振動子31Aの他の位
置についても同様に欠陥端部位置を求め、これらの位置
を第6図にプロットすると左上りの曲線kが得られる。
次に、探触子21 (23)を欠陥に対し前述と反対の
側にkXRし、B と反対の82の向きに移動させなが
ら前述と同様に、振動子31Aと32Aの組について欠
陥端部エコーのピーク振幅値およびビーム路程を測定す
る(実際には、振動子31Bと328;31Gと32C
;31Dと32Dの各組についてもビーム路程等が測定
される)。
そして、ビーム路程および振動子31Aの位置とから、
式(1)を用いて欠陥端部位置を求める。
この欠陥端部位置をプロットすると第7図の右−ヒりの
曲線風が得られる。したがって、振動子31Aと32A
の組によって決定される欠陥端部位置F  (x  、
yo、zo)は曲線に、TrLの交点として求められる
。欠陥深さは、キー溝ハブ部の肉厚か−らZoを引いた
値として得られる。
以上のように、振動子31Aと32Aの組についてAL
OK法により欠陥端部位置F。および欠陥深さが求めら
れるが、これと同様にして、他の振動子31Bと328
.31Cと32G、31Dと32Dの各組についても別
個に欠陥端ff1l fQ置および欠陥深さが算出され
る。これらの欠陥端部位置およびその深さは各振動子の
組ごとに、メモリ67に記憶される。
メモリ67に記憶された各振動子の組ごとの欠陥端部位
置およびその深さが一致しない場合には、メインCPU
47は、欠陥端部エコーのピーク振幅値が最大となる場
合の欠陥端部位置および深さを真正な値であるとして評
価する。ピーク振幅値が最大となる場合には、そのとき
の振動子からの主ビームが欠陥端部へ45°の入射角で
入射する場合で、このとき検出感度が最良となるからで
ある。この真正な欠陥端部位置および深さはCRT69
上にグラフィック表示され、表示器71に数値表示され
る。その後、これらはハードコピー73にて複写される
このように、上記実施例によれば、超音波送受信探触子
21.23には多数の振動子31A−D。
32A〜Dが配設され、欠陥の深さが未知であっても、
いずれかの振動子/JS Iらの主ビームが欠陥端部へ
約45°の入射角で入射しうるように構成されたことか
ら、従来のように探触子を交換する煩雑さがなく、探1
月作呈の作業能率を向°上ざUることができる。したが
って、探傷作業時間を大幅に低減させることができる。
また、探触子21.23内に配設された振動子ごとに欠
陥端部位置および欠陥深さが口出されるが、それらの樟
出値が一致しない場合には、欠陥端部エコーのピーク振
幅値が最大となる振動子から口出された欠陥端部位置お
よび欠陥深さを真正な値と認定する。端部エコーのピー
ク振幅値が最大である場合とは、振動子から送信される
超音波の主ビームが欠陥端部へ入射角的45°で入射さ
れるどきであり、このとき端部エコーの検出感度が最も
良好となる。したがって、端部工]−のピーク振幅値が
最大となる場合の欠陥端部位置J3よび欠陥深さを真正
な値と認定することは、欠陥の寸法測定精度を極めて向
上させることとなる。
なお、上記実施例では、探触子21.23に配設された
振動子数が4個づつの場合につき説明したが、タービン
ディスク24の形状に合せて増減させることができる。
また、上記実施例では、タービンディスク24のキー溝
ウェブ部の欠陥探傷を行なうものにつき説明したが、タ
ービンディスクのホブ部の欠陥探傷でもJ:<、さらに
、円柱状あるいは板状の構造物等に適用1“るものであ
ってもよい。
〔発明の効果) 以上のように、この発明に係る超音波探(口装置によれ
ば、探触子内に超音波を送受信する多数の振動子を同一
直線上に配列し、各振動子からの超音波の主ビームが、
上記構造物内の同一位置に仮想された深さの異なる欠陥
のそれぞれの先端部へ送信されるよう構成されたことか
ら、探傷作業に際し探触子を交換する必要がなく、かつ
各振動子からの篩用値を比較することにより、構造物内
部の欠陥を龍易迅速にかつ高精度に測定することができ
るという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る超音波探傷装置の一実施例を示
ずブロック図、第2図はタービンディスクに載置された
この実施例の探触子を駆動装置を省略して示す平面図、
第3図は第2図の側面図、第4図ないし第7図はこの実
施例の作用を示す図、第8図はタービンディスクの一部
を切り欠いて示す斜視図、第9図ないし第11図は従来
の超音波探傷装置の探傷作業を示ず図である。 21・・・超音波送信用探触子、23・・・超音波受信
用探触子、29・・・走査ライン、31 A−D・・・
振動子、35.36,37.38・・・仮想欠陥。 出願人代理人   波多野   久 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 Δ 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造物外部に探触子を当接させ、この探触子から上
    記構造物内部へ超音波を送受信させて、上記構造物内部
    の欠陥深さを検出する超音波探傷装置において、前記探
    触子内に、超音波を送受信する多数の振動子を同一直線
    上に配列し、各振動子からの超音波の主ビームが、上記
    構造物内の同一位置に仮想された深さの異なる欠陥のそ
    れぞれの先端部へ送信されるよう構成されたことを特徴
    とする超音波探傷装置。 2、探触子内の振動子の配列方向は探触子の走査ライン
    と同一に設定された特許請求の範囲第1項記載の超音波
    探傷装置。 3、各振動子は、各振動子からの超音波の主ビームが仮
    想欠陥のそれぞれの先端部へ約45°の角度で送信され
    るよう、屈折角および首振角が設定された特許請求の範
    囲第1項よたは第2項記載の超音波探傷装置。
JP16015684A 1984-07-30 1984-07-30 超音波探傷装置 Pending JPS6138460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16015684A JPS6138460A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16015684A JPS6138460A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 超音波探傷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138460A true JPS6138460A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15709080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16015684A Pending JPS6138460A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272446A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真感光材料の製造方法
CN108645915A (zh) * 2018-05-07 2018-10-12 广东工业大学 一种超声感声屏、超声检测系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272446A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真感光材料の製造方法
CN108645915A (zh) * 2018-05-07 2018-10-12 广东工业大学 一种超声感声屏、超声检测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658649A (en) Ultrasonic method and device for detecting and measuring defects in metal media
US4008603A (en) Ultrasonic method and apparatus for measuring wall thickness of tubular members
US4619143A (en) Apparatus and method for the non-destructive inspection of solid bodies
US20020194916A1 (en) Method for inspecting clad pipe
CN108802191A (zh) 一种轧制钢材缺陷的水浸超声波探伤方法
JP2009058238A (ja) 欠陥検査方法および装置
JPS6138460A (ja) 超音波探傷装置
CN113607823B (zh) 一种利用超声波探测圆柱体混凝土纵向裂缝深度的方法
JPH04323553A (ja) 超音波共振探傷方法および装置
JPH11118771A (ja) 板厚変化のある薄板の超音波探傷方法及び装置
JPH07244028A (ja) 球状被検体の超音波探傷装置およびその方法
US4253337A (en) Ultrasonic nondestructive testing method
JPH1194806A (ja) 鋼材端部表面又は側面の超音波探傷方法
JP2943567B2 (ja) 管内形状検査装置
JPH09304363A (ja) オーステナイト系ステンレス鋳物の超音波探傷方法
JPH1144675A (ja) ホイール組付溶接部の超音波測定法
JPH01145565A (ja) 超音波探傷装置
JPS63221211A (ja) 層状物体の超音波厚さ計測方法
JPS5831871B2 (ja) 超音波探傷方法
JP2001074703A (ja) 超音波探傷装置
JPH07325070A (ja) 超音波法による欠陥深さの測定方法
JPS60170764A (ja) タ−ビンデイスク用超音波探傷装置
JP2001183126A (ja) 配管内面スケールの厚さ測定システム
JPS6322526Y2 (ja)
JPH10274643A (ja) 内面フィン付き管の超音波探傷方法およびその超音波探傷装置