JPS6138188A - ベ−ン型回転圧縮機 - Google Patents

ベ−ン型回転圧縮機

Info

Publication number
JPS6138188A
JPS6138188A JP15998684A JP15998684A JPS6138188A JP S6138188 A JPS6138188 A JP S6138188A JP 15998684 A JP15998684 A JP 15998684A JP 15998684 A JP15998684 A JP 15998684A JP S6138188 A JPS6138188 A JP S6138188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
suction
rotor
cam ring
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15998684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sudo
須藤 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP15998684A priority Critical patent/JPS6138188A/ja
Publication of JPS6138188A publication Critical patent/JPS6138188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば車両用の冷房装置等に用いられるベ
ーン型回転圧縮機、詳しくは吐出量を可変としたベーン
型回転圧縮機に関する。
(従来の技術) 従来のこの種のベーン型回転圧縮機としては、例えば、
第4図および第5図に示すようなものが知られている。
これらの図において、1はハウジングで、その内部にカ
ムリング2およびロータ3からなる圧縮機構部が収装さ
れると共に、このハウジング1より突出するロータ3の
回転軸4端には電磁クラッチ5が装着されている。カム
リング2は断面略楕円形の筒体からなり、その両端開口
がフロントプレート6およびリヤプレート7により封止
されている。カムリング2内にはロータ3が収容され、
このロータ3には出没可能に複数個のベーン8が保持さ
れ、また、カムリング2とロータ3間には各ベーン8に
より冷媒を吸入、圧縮する作動室9が画成されている。
この場合、圧縮された冷媒はハウジング1の内部空間に
吐出され、その含有する油成分が油分離器10で分離さ
れてハウジング1内底部の潤滑油溜り11に貯えられる
。前記リヤプレート7にはその下端がこの潤滑油溜り1
1に閉口し、上端が回転軸4の後端と油分離器lOとの
間隙に開口する通孔12が形成され、潤滑油はとの通孔
12および回転軸4の後端に所定間隙を有して嵌装され
たオリフィスリング13で絞ら九た後リヤ側のニードル
ベアリング14を潤滑し、さらには、ロータ3両端に形
成された環状の連通溝15を介して各ベーン8の背圧通
路16に導入されて、ベーン8にベーン背圧を加える。
一方、カムリング2には、その円周方向にて等間隔(1
80°離隔して)で一対の吸入孔17A、17Bが形成
され、これらの吸入孔17A、17Bは軸方向に沿って
カムリング2の途中に穿設されている。各吸入孔17A
、17Bは各一端側がフロントプレート6に形成された
通孔18を介して低圧室19にそれぞれ連通しており、
′低圧室19はハウジング1上部に設けられた流入口2
0と連通している。また、各吸入孔17A、17Bの各
他端側は一対の吸入口21A、21Bを介して前記作動
室9にそれぞれ連通しており、これらの吸入口21A、
21.Bは軸方向に所定距離離隔して2個づつカムリン
グ2のカム面に開口している。さらに、カムリング2に
はこれらの吸入口21A、21Bから所定角度離隔した
位置にそれぞれ対応して一対の吐出口22A、22Bが
配設されており、これらの吐出口22A、22Bは、高
圧室23を介してハウジング1の上部に形成した流出口
24にそれぞれ連通している。したがって、各吸入孔1
7A、17Bから吸入口21A、21Bを介して作動室
9内に吸入された低圧の冷媒はロータ3の回転により作
動室9内で圧縮されて高圧となって吐出口22A、22
Bより高圧室23に吐出される。この場合、吸入口21
A、21Bから吸入される冷媒の吸入量は、ロータ3の
回転数に比例して増加し、その吐出量も同じく比例して
増加する。
(この発明が解決すべき問題点) しかしながら、このような従来のベーン型回転圧縮機に
あっては、車両の低速回転時に必要な冷房能力を確保で
きるようその冷媒の吸入量を設定していたため、高速回
転時には必要以上に吸入量が増加し、圧縮されて吐出さ
れる吐出量も増加した。したがって、車室内が冷え過ぎ
るだけでなく、圧縮機での消費トルクが増大し、その結
果、燃費が増大するという問題点があった。
そこで、かかる問題点を解決するために、本出願人は、
先に吸入量(吐出量)が所定量を超える場合には、複数
個設けた吸入口の一部を、例えば開閉弁等の手段により
閉止して吸入量(吐出量)を低減するようにしたベーン
型回転圧縮機を提案している。
しかしながら、この場合には、吸入量(吐出量)を制御
できるものの、別途開閉手段を設けることが必要となり
、装置が複雑化するだけでなくコストも大巾に上昇する
という新らたな問題点が生じていた。
そこで、この発明は吸入ポートよりロータの回転方向前
方にてカムリングまたはサイドプレートに切欠き部を形
成し20−タの高速回転時には、冷媒が切欠き部を介し
て作動室に吸入される際に冷媒の吸入速度をロータの回
転速度より遅らせて、その吸入量を低減させることによ
り、前記問題点を解決することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 前記の問題を解決するために、この発明は一対の吸入ポ
ートと吐出ポートがそれぞれ形成され、略楕円形の筒体
からなるカムリングと、カムリングの両端を封止する一
対のサイドプレートと、カムリング内に回転自在に収装
されたロータと、ロータに略放射方向に延設されたスリ
ット内に出没自在に嵌挿された複数のベーンと、を備え
たベーン型回転圧縮機において、前記吸入ポートからロ
ータの回転方向前方にてカムリングまたはサイドプレー
トに切欠き部を設け、作動室への冷媒の吸入を吸入ポー
トがらこの切欠き部を介して行うように構成しである。
(作用) このような構成を有するこの発明は、ロータの低速回転
時にあっては、吸入口から切欠き部を介して作動室に吸
入される冷媒は、作動室が最大容積となるまで充分吸入
されるが、ロータの高速回転時にあっては、作動室に吸
入される冷媒の吸入速度がロータの回転、速度に追従で
きず、冷媒の吸入遅れが生じ、その吸入量が低減するよ
うに作用する。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は、この発明に係るベーン型回転圧縮機
の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、これらの図において、31は
有底円筒状のハウジングであり、その開口端(第1図左
端)はフロントハウジング32で閉成されている。この
ハウジング31には圧縮機構部が収装され、この圧縮機
構部は、断面が略楕円形の内面(カム面)を有する筒体
からなるカムリング33と、カムリング33の両端開口
を封止するフロントプレート34及びリヤプレート35
(サイドプレート)と、封止されたカムリング33内に
回転自在に収装される円柱体であるロータ36と、を主
要素として構成されている。
ロータ36はその回転軸36Aが前記フロントハウジン
グ32および両プレート34.35の各軸孔内に挿入さ
れて軸支され、この回転軸36Aの先端(図中左端)は
メカニカルシール37等を介装して、フロントハウジン
グ32より突出している。
また、この突出端には電磁クラッチ38が装着されてお
り、この電磁クラッチ38を介して機関出力軸からの回
転トルクが回転軸36Aに伝達される。また、ロータ3
6には第3図に示すように略半程方向に延在する例えば
5条のスリット39が形成され、このスリット39内に
はそれぞれ複数個のベーン40が出没自在に挿入されて
いる。なお、各スリット39の底部、すなわちベーン4
0の基端側にはロータ36の軸方向に背圧通路41が形
成されており、各背圧通路41にはロータ36の端面に
形成された連通溝42及び軸孔を介してハウジング31
底部に貯えられた潤滑油が導入されている。したがって
、ロータ36回転時ベーン40は、遠心力及びベーン背
圧により放射外方に突出して、その先端が略楕円面であ
るカムリング33の内周面に摺接しながら回転すること
により、スリット39内で出没することになる。この結
果、カムリング33の内周面(カム面)とロータ36の
外周面と間には、隣り合うベーン40により複数の(5
つの)作動室43が画成され、各作動室43はベーン4
0の回転に伴いその容積・が拡張あるいは縮小される。
一方、前記フロントプレート34とフロントハウジング
32との間には冷媒が導入される低圧室44が画成され
ており、この低圧室44と、フロントハウジング32上
部に設けた流入口45と、は互いに連通している。また
、前記リヤプレート35とハウジング31との間には高
圧となった冷媒が作動室43より後述する吐出口を介し
て吐出される高圧室46が画成されており、この高圧室
46を介して高圧の冷媒はハウジング31上部に設けた
流出口47より吐出される。
ここで、カムリング33には、その円周方向にて等間隔
(180°離隔して)で一対の吸入孔48Bは、軸方向
に沿ってカムリング33のフロントプレート34側にそ
れぞれ穿設されている。各吸入孔48A、48Bの各一
端はフロントプレート34に形成した透孔49を介して
前記低圧室44にそれぞれ連通しており、各他端はカム
リング33の途中で閉止されている。50A、50Bは
カムリング33のフロントプレート34側のカム面にそ
の一端がそれぞれ開口する略矩形状の吸入口であり、こ
れらの吸入口50A、50Bはその他端が前記各吸入孔
48A、48Bの側壁面にそれぞれ開口している。各吸
入口50A、50Bは、その始端がロータ36の回転に
より、ベーン40がスリット41内より突出して摺接を
始めるカム面に位置しており、その終端が相隣り合う2
枚のベーン40によって形成される作動室43の容積が
略最大となるときの2枚のベーン40のうち後方のベー
ン40により閉鎖されるカム面に位置しており、各吸入
口50A、50Bは作動室43とそれぞれ連通している
したがって、低温、低圧の冷媒は低圧室44.透孔49
、吸入孔48A、48Bおよび吸入口50A−,50B
を介して作動室43へ吸入される。なお、吸入孔48A
、48Bと吸入口50A、50Bとが吸入ポートを構成
している。51A、51Bは各吸入口50A、50Bと
は独立してカムリング33の内周面にロータ36の回転
方向に延在する切欠き部であり、こわらの切欠き部51
A、51Bは所定の容積量を有する凹みとして形成され
ている。これらの切欠き部51A、51Bはカムリング
33のリヤプレート35側に、すなわち、前記吸入口5
0A、50Bより軸方向に所定距離Qだけ離隔して形成
されており、その開口部は略矩形状に形成されている。
また、切欠き部51A、51Bの各開口部の回転方向の
巾M1は、軸方向の巾M2より大きく設定されている。
すなわち、各切欠き部51A、51Bのロータ36の回
転方向の始端は、各吸入口50A、50Bの終端より回
転方向前方にわずかに離隔して、位置しており、その終
端は始端より前記回転方向の巾M1だけ回転方向前方に
位置している。したがって、吸入口50A、50Bから
作動室43へ吸入され、さらに、切欠き部51A、51
Bを介して作動室43へと冷媒が吸入される吸入経路が
形成される。さらに、カムリング33のカム面には前記
吸入口50A、50Bから所定角度離隔した位置にそれ
ぞれ対応して一対の吐出口52A、52Bが配設されて
おり、これらの吐出口52A、52Bは前記高圧室46
に連通している。また、53A、53Bは該吐出口52
A、52Bに取着された高圧冷媒の逆流を防止するリー
ド弁である。
次に作用を説明する。
低圧室44からの低温、低圧の冷媒は、透孔49、吸入
孔48A、48Bおよび吸入口50A、50Bを介して
作動室43へ吸入される。この場合、吸入口50A、5
0Bは低圧室44と透孔49を介して連通しているため
、ロータ36の高速、または低速回転時を問わず、冷媒
を充分に作動室43へ送り込むことができる。ここで、
ロータ36の低速回転時にあっては、前記切欠き部51
A、51Bは低圧室44とは独立しており、前記吸入口
50A、50Bから作動室43に導入された冷媒は、さ
らにこれらの切欠き部51A、51Bを通過して作動室
43が最大容積となるまで作動室43内に吸入される。
すなわち、冷媒は切欠き部51A、51Bを介して作動
室43に吸入されるため、その流路は長くなるが、この
場合ロータ36の回転速度が遅いため、冷媒の流入速度
の遅れが生じないので作動室43が最大容積となるまで
、充分冷媒が吸入される。その結果、一対の吐出口52
A、52Bから所定圧力に圧縮されて高温、高圧となっ
た冷媒が吐出され、この場合の吐出量はコンプレッサの
全容量に相当する。
一方、ロータ36の高速回転時にあっては、吸入口50
A、50Bから作動室43へ導入され、さらに切欠き部
51A、51Bを介して作動室43へと冷媒が吸入され
る前記吸入経路が形成される時間が極めて短いため、吸
入行程にある作動室43が最大容積となるまで、冷媒は
充分に吸入されない。すなわち、冷媒は切欠き部51A
、51Bを通過するため、その流路が長くなり、このと
きロータ36の回転速度が高速であるため、冷媒の吸入
がロータ36の回転速度に追番できず、冷媒の流入遅れ
が生じ、結局、冷媒の吸入量が減少することになる。し
たがって、圧縮仕事が減少し、一対の吐出口52A、5
2Bから吐出される冷媒の吐出量が低減されるので、消
費トルクの増大を防止でき、燃費を節約できるとともに
吐出冷媒の圧力や温度が高くなり過ぎるのを未然に防止
することができる。また、カムリング33のリヤプレー
ト35側のカム面に切欠き部51A、51Bを形成した
ため、その加工が容易である上、極めて単純な構成で、
吸入量(吐出量)を制御できるので開閉弁等の手段を設
けた従来例に比較してコストを大巾に低減することがで
きる。
なお、この実施例においては、カムリング33に切欠き
部51A、51Bを形成する場合について説明したが、
これに限定されるものではなく。
フロントプレート34またはりャプレート35に形成し
ても良い。また、切欠き部51A、51Bのカムリング
33内局面における設定位置、吸入口50A、50Bよ
り軸方向への離隔距離Ω、または切欠き部51A、5i
Bの凹みの容積量等を適切°に設定することにより、冷
媒の吸入量(吐出量)を最適量に制御することが可能で
ある。
(効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、ロータの
高速回転時にあっては、吸入口から作動室に吸入される
冷媒の吸入量を低減できるので、その吐出量も低減する
ことができる。
その結果、消費トルクの増大および燃費の増大を防止す
ることができ、またコストを大巾に低減するとかできる
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明に係るベーン型回転圧縮機の
一実施例を示すもので、第1図はその正面断面図、第2
図は第1図の要部断面図、第3図は第1図の側面断面図
、第4図および第5図は従来のベーン型回転圧縮機を示
すもので、第4図はその正面断面図、第5図はその側面
断面図である。 33・・・・・・カムリング、 34・・・・・・フロントプレート サイドプレート、 35・・・・・・リヤプレート、 36・・・・・・ロータ、 39・・・・・・スリット、 40・・・・・・ベーン。 51A、51B・・・・・・切欠き部、52A、52B
・・・・・・吐出口(吐出ポート)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一対の吸入ポートと吐出ポートが形成され、略楕円形
    の筒体からなるカムリングと、カムリングの両端を封止
    する一対のサイドプレートと、カムリング内に回転自在
    に収装されたロータと、ロータに略放射方向に延設され
    たスリット内に出没自在に嵌挿された複数のベーンと、
    を備えたベーン型回転圧縮機において、前記吸入ポート
    からロータの回転方向前方にてカムリングまたはサイド
    プレートに切欠き部を設けたことを特徴とするベーン型
    回転圧縮機。
JP15998684A 1984-07-30 1984-07-30 ベ−ン型回転圧縮機 Pending JPS6138188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15998684A JPS6138188A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 ベ−ン型回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15998684A JPS6138188A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 ベ−ン型回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138188A true JPS6138188A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15705497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15998684A Pending JPS6138188A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 ベ−ン型回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076806A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Eagle Kuranpu Kk クランプにおけるワーク滑落防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076806A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Eagle Kuranpu Kk クランプにおけるワーク滑落防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670437B2 (ja) ベ−ン型圧縮機
US5564917A (en) Rotary compressor with oil injection
JP2561093B2 (ja) ベ−ン型コンプレツサ
JPS6331679B2 (ja)
JPS5827105Y2 (ja) レイバイアツシユクキ
US5049041A (en) Lubricating oil supply device for van compressors
JPS6361513B2 (ja)
JPS6138188A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
US4648818A (en) Rotary sleeve bearing apparatus for a rotary compressor
JP4151996B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPS6111401A (ja) 回転型流体機械
JPH10131878A (ja) ベーン型圧縮機
JPH0320556Y2 (ja)
JPS6161996A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
JPS6323392B2 (ja)
JPS59101594A (ja) ベ−ン型ポンプ
JP2764864B2 (ja) 可変容量型圧縮機
JPH0138313Y2 (ja)
JPS6116285A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
JPS61118583A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
JPH0330634Y2 (ja)
JPS597595Y2 (ja) 車両用回転式圧縮機
JPS6212878Y2 (ja)
JPS63255588A (ja) 気体圧縮機
JPS6116286A (ja) ベ−ン型回転圧縮機