JPS61118583A - ベ−ン型回転圧縮機 - Google Patents

ベ−ン型回転圧縮機

Info

Publication number
JPS61118583A
JPS61118583A JP24095284A JP24095284A JPS61118583A JP S61118583 A JPS61118583 A JP S61118583A JP 24095284 A JP24095284 A JP 24095284A JP 24095284 A JP24095284 A JP 24095284A JP S61118583 A JPS61118583 A JP S61118583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
passage
vane
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24095284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sudo
須藤 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP24095284A priority Critical patent/JPS61118583A/ja
Publication of JPS61118583A publication Critical patent/JPS61118583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0872Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being other than the working fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用冷房装置等に用いられるベーン型回転
圧縮機に関する。
(従来技術) 従来のベーン型回転圧縮機は、略楕円形状のカム面を有
する筒状のカムリングがフロントプレートとりャプレー
トとによりその両端が封止されており、カムリング、フ
ロントプレートおよびリヤプレートにより組立体が構成
されている。この組立体は、冷媒ガスの高圧室(吐出室
)と低圧室(吸入室)とを画成するようハウジング内に
収装されている。
また、カムリング内にはロータが回転可能に収納され、
このロータには複数のスリットが放射方向に設けられて
おり、各スリット内にベーンが出没可能に収納されてい
る。したがって、ロータの回転に伴って、カムリングと
ロータとの間には隣り合うベーンによって複数の作動室
が画成されている。この作動室には、互いに180゛離
隔してカムリングに設けられたそれぞれの吸入口を通じ
て低圧室から冷媒ガスが吸入され、ロータの回転に伴っ
て冷媒ガスが圧縮され各吸入口に対応してそれぞれ設け
られた吐出口を通じて高圧室へ吐出される。さらに、ロ
ータの各スリットの底部にはこれに収納されるベーンの
基端により画成される背圧通路が形成されており、この
背圧通路はロータ端面に形成された環状溝、ロータ軸と
その軸受との隙間(背圧調整用の絞り部)、およびリヤ
プレートに形成された通孔からなる潤滑油通路を通じて
高圧室に連通されている。したがって、駆動時には高圧
室から背圧通路に供給されるiwi油により放射外方に
ベーン背圧が加えられるとともに、この潤滑油によりベ
ーン等、各部の潤滑が行われる構造である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のベーン型回転圧縮機に
おいては、高圧室の容積が一定の大きさを有するため、
起動時では高圧の圧力が上昇するのに時間を要する。そ
のため、始動直後ではベーン背圧通路に供給されるベー
ン背圧が極めて低い状態となる。これに対し、作動室に
おいては始動開始とともに圧力が上昇するため、作動室
の圧縮行程では作動室の室圧が上昇してベーンがスリッ
ト内に押し込められ、次の吸入行程では作動室の室圧が
低下するのでベーンがスリット四から突出してカムリン
グのカム面に当り、チャタ−音(衝突音)を生ずる不具
合があった。
このような不具合を防止するため、従来においてカムリ
ングの吐出口の近傍に開口し作動室と背圧通路とを連通
ずる導圧路を設け、この導圧路を通じて圧縮行程にある
作動室の高圧の冷媒ガスを直接背圧通路に導入しベーン
に背圧を加える構造のベーン型回転圧縮機がある。とこ
ろが、このようなベーン型回転圧縮機においては、高圧
室の圧力が低い状態にある始動時には確実にベーン背圧
が得られるのでチャタ−音の発生を防止できるが、高圧
室の圧力が高まる定常運転時にはベーン背圧が過度に付
与されるため、カム面へのベーンの押付は力が過大とな
り、圧縮効率が悪化するとともにカムリングおよびベー
ンの耐久性を低下させる問題がある。
また、作動室から背圧通路に供給される冷媒ガスには潤
滑油の含有が僅かであるため、各部の潤滑が不十分とな
り、全体としての耐久性を悪化させるという問題を有し
ていた。
(発明の目的) そこで、本発明は、始動時にのみ作動室内の高圧の冷媒
ガスを背圧通路に導入しベーンに背圧を加える一方、定
常運転時には高圧室から高圧となった潤滑油を背圧通路
に導入しベーンに背圧を加えることにより、始動直後お
よび定常運転時における適切なベーン背圧および潤滑性
能を確保し、チャタ−音の発生を防止するとともに、カ
ムリングやベーン、その他全体の耐久性を向上すること
目的とする。
(問題点の解決手段およびその作用) 本発明のベーン型回転圧縮機は、ベーンの基端によりロ
ータのスリット底部に画成される背圧通路へ高圧室から
潤滑油が導入される潤滑油通路を備える一方、吐出口近
傍で開口し作動室と背圧通路とを連通ずる導圧路と、こ
の導圧路を作動室と高圧室との圧力差が設定圧以上とな
るときにのみ開通させる開閉弁とを備えた構成であり、
作動室と高圧室との圧力差が設定圧以上となる起動時に
のみ、導圧路を開通させて作動室内の高圧の冷媒ガスを
背圧通路に導入してベーンに背圧を付与する一方、高圧
室が高圧となる定常運転時には導圧路を閉止して高圧室
の潤滑油を潤滑油通路を通じて背圧通路に導入し、ベー
ンに背圧を付与するものである。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて
説明する。
まず、構成を説明すると、第1図、第2図に示すように
、ハウジング1が有底の円筒状に形成されており、この
ハウジング1の開口端(第2図左端)にはフロントハウ
ジング2が固着されている。これらのハウジング2には
断面略楕円形の内周面(カム面)を有する筒体のカムリ
ング3と、カムリング3の両端開口を密閉するフロント
プレート4及びリヤプレート5とからなる組立体が収納
され、この組立体によりハウジング1.2内が低圧室(
吸入室)6と高圧室(吐出室)7とに画成されている。
また、カムリング3内には回転可能に円柱形状のロータ
8が収納されている。
上記ロータ8は、その回転軸8Aがフロントハウジング
2および両プレート4.5の各軸孔2A、4A、5Aに
挿通され、これにより軸支されている。また、回転軸8
Aの一旦側(第2図中の左端)は、フロントハウジング
2を貫通する回転軸8Aと、フロントハウジング2との
軸封を行うメカニカルシール9が設けられている。さら
に、回転軸8Aの突出端には電磁クラッチIOが装着さ
れており、この電磁クラッチ10を介して機関出力軸か
らの回転トルクが回転軸8Aに伝達される。ロータ8に
は第1図に示すように略半径方向に延在する複数のスリ
ット11が形成され、このスリット11内にはそれぞれ
ベーン12が出没自在に挿入されている。これらの各ス
リット11の底部にはベーン12の基端により画成され
る背圧通路13がロータ8の軸方向に設けられており、
各背圧通路13にはロータ8の端面に形成された環状の
連通溝14、軸孔15、およびリヤプレート5に設けら
れた通孔16からなる潤滑油通路を通じて高圧室7の底
部に連通されている。そして、高圧室7が高圧となると
高圧室7の底部から潤滑油が潤滑油通路を介して背圧通
路13に導入され、この潤滑油により各ベーン12に背
圧が加えられる。
したがって、ロータ8の回転時には遠心力およびベーン
背圧によりベーン12が放射外方に突出して、その先端
が略楕円面であるカムリング3のカム面に摺接しながら
移動し、ロータ8の回転に伴ってスリットn内で出没動
作する。
この結果、カムリング3のカム面とロータ8の外周面と
の間には、隣り合うベーン12により複数(例えば、5
つ)の作動室17が画成される。
これらの作動室17には、互いに180°離隔してカム
リング3に設けられたそれぞれの吸入口18を通じて低
圧室(吸入室)6から冷媒ガスが吸入され、ロータ8の
回転に伴って冷媒ガスが圧縮され各吸入口1日に対応し
てカムリング3にそれぞれ設けられた吐出口19を通じ
て高圧室(吐出口)7へ吐出される。
さらに、組立体を構成するりャプレート5には、作動室
17と環状溝14を介して背圧通路13とを連通ずる導
圧路20が設けられている。この導圧路20は圧縮行程
にある作動室17に連通できるようカムリング3に設け
られた吐出口19近傍で開口している。また、導圧路2
1には、開閉弁nが介装されている。なお、本実施例で
は、導圧路21および開閉弁22は、2つの吐出口のう
ち、車両搭載時に下側となる吐出口近傍にのみ設けられ
ている。この開閉弁22はシリンダ室詔と、これに摺動
可能に収納されるピストン24と、ピストン冴を付勢す
るスプリング四とにより構成されている。シリンダ室2
4は高圧室7側から作動室7側へ向はロータ8の軸心に
沿う円筒形に形成され、高圧室7に開口するようリヤプ
レート5内に設けられている。また、シリンダ室詔の作
動室17側、すなわち、これに収納されるピストン24
により断続できる位置に、導圧路21が連通している。
つまり、シリンダ室詔の底部には、シリンダ室詔の上流
側となる上流側導圧路21 aにより作動室17に連通
ずる一方、ンリング室詔の側部には、シリンダ室詔の下
流側となる下流側導圧室22 bにより環状溝14に連
通されている。また、シリンダ室詔にはピストン24が
収納され、このピストン24の高圧室7側の端面とリヤ
プレート5から突設されたスプリングケース26との間
にはコイル状のスプリング怒が縮設されている。スプリ
ングケース26には高圧室7の室圧をケース26内に導
く通口26aが設けられている。この開閉弁nは、スプ
リング怒の付勢力により設定圧が予め設定されており、
作動室17内の室圧がスプリング四の設定圧(付勢力)
と高圧室7の室圧とを合わせた圧力よりも大きいときに
は、第3図に示すようにピストン冴が高圧室7側に移動
し、導圧室21が開となり、作動室17内の高圧の冷媒
ガスが上流側導圧路21 a、シリンダ室詔、下流側導
圧室21 b、および環状溝14を介して背圧通路13
に導入され、ベーン12には作動室17の室圧が付与さ
れる。つまり、ピストン24に加わる高圧室7の室圧を
P□、スプリング四の付勢力をf、ピストン5に加わる
作動室17の圧力をP2、ピストンあの面積をAとする
と、P2×A>P1×A+f、の状態となると、ピスト
ンUが移動して導圧路21が開通され、高圧室7の圧力
が上昇し、P2XA<P。
XA+ (、の状態になると、ピストン24が移動して
導圧路21が閉止される。第2図に示すようにピストン
24によって導圧路21が閉止されると、作動室17内
の冷媒ガスが背圧通路13には導入されず、高圧室7か
らの潤滑油が通孔16、軸孔15、環状溝14を通じて
背圧通路13に導入される。
なお、上述した導圧路21および開閉弁22は、互いに
180°離隔した吐出口近傍にそれぞれ設けてもよく、
また、少なくともどちらか一方に設けてもよい。どちら
か一方に設ける場合には、上記実施例のように搭載時に
下方に位置する吐出口側に設けることがより好適である
。これは、回転停止時においては、上側に位置するベー
ンが自重によってスリット内に引込んで作動室が画成さ
れないのに対し、下側に位置するベーンが自重によって
スリットから突出してカム面に当接するので下側の作動
室が常時ベーンにより画成されることとなり、始動時に
おける作動室内の圧力上昇が確実であるためである。
次に本実施例の作用について説明する。
まず、始動時においては、ロータ8が回転を始めると、
遠心力によってスリット11からベーン12が突出して
その先端がカムリング3のカム面に摺接し、作動室17
においては拡縮が行われる。したがって、圧縮行程の作
動室17内の圧力は急激に上昇し、下側に位置する作動
室17の吐出口19近傍に設けられた上流側導圧路21
 aを通じてシリンダ室23には作動室17の高圧が導
入され、この高圧がピストン24に付与される。これに
対し、高圧室7においては、一定の容積を有するため、
圧力の上昇には時間がかかり、起動直後では低圧状態と
なっており、この低圧がその薫まスプリングケース26
の通口26 aを通じてピストン24に付与される。そ
のため、起動直後においては、スプリング四の付勢力と
高圧室7の低圧とを合わせた押圧力よりも作動室17内
の室圧が大巾に大きくなって、差動室17と高圧室7と
の圧力差が設定圧を超えるため(P2×ALP、XA+
fとなる)、ピストン24が導圧路21を第2図中右方
向へシリンダ室詔内を移動し、第3図に示すように導圧
路21を開通させる。
したがって、背圧通路13には導圧路21および環状溝
14を介して作動室17の高圧の冷媒ガスが導入され、
これによってベーン12に背圧が加えられ、吸入行程や
圧縮行程にかかわらずカムリング3のカム面にベーン1
2が確実に押付けられる。
その結果、起動直後において圧縮行程から吸入行程に移
行する際にベーンの衝突により生ずるチャタ−音を確実
に防止できる。
次に定常状態に移ると、作動室17の拡縮に伴って高圧
室7の室圧が次第に上昇する。高圧室7の室圧の上昇に
伴って、作動室17と高圧室7との圧力差が設定圧(ス
プリング5の付勢力)を超える、すなわち、高圧室7の
室圧とスプリング25の付勢力を合わせたピストン24
の押圧力が作動室17の室圧よりも大きくなると(P2
XA<P、XA+fとなる)、ピストン24が導圧路2
1を第3図中左方向へシリンダ室詔内を移動し、第2図
に示すように導圧路21を閉止する。
したがって、背圧通路13には作動室17内の高圧の冷
媒ガスが導入されない。高圧室7が高圧になると、背圧
通路Bには高圧室7底部に開口する通孔16を通じて潤
滑油が供給される。潤滑油は、通孔16を通り、回転軸
8Aの軸孔(オリフィス>5Aにより適正な圧力に減圧
され、環状溝14を通じて背圧通路13に導かれる。そ
のため、定常運転時には高圧室7の潤滑油によりベーン
12に背圧が付与される。その結果、ベーンやその他の
各部の潤滑を確実に行うことができる。
また、本実施例では、車載時に下側となる吐出口の近傍
に導圧路および開閉弁を配設したことにより、停止時に
ベーンが自重によってカムリングのカム面に摺接してい
るため、起動時の作動室の圧力上昇が確実となり、ベー
ンに確実に背圧を付与することができる。
なお、上記実施例においては、導圧路および開閉弁はり
ャプレートに限らず、組立体に設けてもよい。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明によれば、作動室の近傍で
開口し差動室と背圧通路とを連通ずるよう組立体に設け
られた導圧路と、この導圧路を作動室と高圧室との圧力
差が設定圧力以上となるときに開通させる開閉弁を設け
るとともに、背圧通路に高圧室の潤滑油を導入する潤滑
油通路を設けたことにより、高圧室の室圧が低い状態と
なる起動時には、導圧路を通じて高圧状態となった作動
室の冷媒ガスが背圧通路に導入されるため、起動時には
ベーンに確実に背圧を加えることができ、従来、起動直
後に生ずるベーンの衝突によるチャタ−音の発生を防止
することができる。また、定常運転時には、導圧路が閉
止され作動室から背圧通路への冷媒ガスの導入が停止さ
れ、高圧室から潤滑油通路を通じて背圧通路に高圧とな
った711滑油が導入され、これによってベーンに背圧
が付与されるので、ベーンおよび各部の潤滑が確実に行
われ、全体の耐久性を向上することが可能となる。さら
に、上記実施例においては、少なくとも搭載時に下側と
なる吐出口の近傍に導圧路および開閉弁を設けたので、
起動直後にベーン背圧を付与することをより確実に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係るベーン型回転圧縮機の一
実施例を示す図であり、第1図は半枠して示すその横断
面図、第2図は第1図中のト(矢視断面図、第3図は開
閉弁を示す要部拡大断面図である。 1.2−・−ハウジングおよびフロントハウジング、 3−−−−−一カムリング、 4・−−−−−フロントプレート− 5−−−−−−リヤプレート、 6−−−−・−低圧室、 7・−・−高圧室、 8・−一−−−ロータ、 11−−−−−−スリット、 12・−−一一−ベーン、 13−・−・背圧通路、 17−・−作動室、 18.19・−・−吸入口および吐出口、21−−−−
−一導圧路、 22・−−−−一開閉弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロータを収納する筒状のカムリングと、こ のカムリングの両端に固着され前記ロータを回転可能に
    軸支するフロントプレートおよびリヤプレートと、これ
    ら両プレートおよびカムリングからなる組立体を収納し
    この組立体との間に低圧室と高圧室とを画成するハウジ
    ングとを備え、さらに、前記ロータの略半径方向へ延在
    するよう形成されたスリットと、このスリット内に出没
    可能に収納されロータの回転に伴い先端がカムリング内
    周のカム面に摺接するベーンと、このベーンの基端によ
    りスリットの底部に画成され前記高圧室から潤滑油通路
    を通じて潤滑油が導入される背圧通路と、前記ロータの
    回転に伴い隣り合うベーンとカムリングのカム面により
    画成される作動室と、前記組立体に設けられ前記作動室
    に低圧室から冷媒ガスを吸入する吸入口および作動室か
    ら高圧室に冷媒ガスを吐出する吐出口と、を備えたベー
    ン型回転圧縮機において、前記吐出口近傍で開口し作動
    室と背圧通路とを連通する導圧路と、この導圧路に介装
    され作動室と高圧室との圧力差が設定圧以上となるとき
    導圧路を開通させる開閉弁とを、前記組立体に設けたこ
    とを特徴とするベーン型回転圧縮機。
JP24095284A 1984-11-15 1984-11-15 ベ−ン型回転圧縮機 Pending JPS61118583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24095284A JPS61118583A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 ベ−ン型回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24095284A JPS61118583A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 ベ−ン型回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118583A true JPS61118583A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17067092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24095284A Pending JPS61118583A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 ベ−ン型回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170588U (ja) * 1987-04-25 1988-11-07
US6629830B2 (en) * 2000-10-05 2003-10-07 Seiko Instruments Inc. Pressure adjuster valve and gas compressor using the same
JP2014066185A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems Ltd ベーンポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170588U (ja) * 1987-04-25 1988-11-07
US6629830B2 (en) * 2000-10-05 2003-10-07 Seiko Instruments Inc. Pressure adjuster valve and gas compressor using the same
JP2014066185A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems Ltd ベーンポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015161A (en) Multiple stage orbiting ring rotary compressor
JP2019065770A (ja) 圧縮機
JPH0125916B2 (ja)
US4611977A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
JPS5827105Y2 (ja) レイバイアツシユクキ
JPS61118583A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
JPS6361513B2 (ja)
US4810177A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
JPH04175492A (ja) 圧縮機
JP4185722B2 (ja) 気体圧縮機
JP4151996B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPS5815672Y2 (ja) ベ−ンガタアツシユクキ
JP4370037B2 (ja) 気体圧縮機
JP3752098B2 (ja) 気体圧縮機
KR102081339B1 (ko) 스크롤 압축기
JP4253391B2 (ja) スクロール型コンプレッサ
JPH08200268A (ja) ベーンポンプ
JP4185723B2 (ja) 気体圧縮機
JPS61201896A (ja) 回転式圧縮機
JPS59213982A (ja) 回転圧縮機の回転スリ−ブの流体支持装置
JPS597595Y2 (ja) 車両用回転式圧縮機
JP2002250291A (ja) 気体圧縮機
JPS6329183Y2 (ja)
JPS6217387A (ja) ベ−ン型回転圧縮機
JPS59101594A (ja) ベ−ン型ポンプ