JPS6138070Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6138070Y2 JPS6138070Y2 JP16928078U JP16928078U JPS6138070Y2 JP S6138070 Y2 JPS6138070 Y2 JP S6138070Y2 JP 16928078 U JP16928078 U JP 16928078U JP 16928078 U JP16928078 U JP 16928078U JP S6138070 Y2 JPS6138070 Y2 JP S6138070Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooler
- heat dissipation
- water tray
- ice
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 14
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
従来、冷凍冷却装置の冷却器における冷却管の
外周に付着する霜を除去するべく加熱すると、霜
は融けずに氷片のまま下方の水受け皿に落下し団
塊となつて残存し、水となつて機外に排出しない
欠点があつた。
外周に付着する霜を除去するべく加熱すると、霜
は融けずに氷片のまま下方の水受け皿に落下し団
塊となつて残存し、水となつて機外に排出しない
欠点があつた。
そこで前記の氷塊を融かすべく受け皿を暖めて
みたが、冷却器に相対する受け皿は常時冷えてお
り、しかも広い面積の受け皿を暖めるには多大の
熱エネルギーを要す。
みたが、冷却器に相対する受け皿は常時冷えてお
り、しかも広い面積の受け皿を暖めるには多大の
熱エネルギーを要す。
本考案は霜を除去するべく冷却器を加熱するホ
ツトガスのような熱エネルギーの通ずる管を利用
し、受け皿を暖めることなく冷却器から落下する
氷片を融解することを目的とする。
ツトガスのような熱エネルギーの通ずる管を利用
し、受け皿を暖めることなく冷却器から落下する
氷片を融解することを目的とする。
1は垂直方向に蛇行して並設する冷却管で、多
数の並列する放熱フイン2を貫通して冷却器Aを
形成する。
数の並列する放熱フイン2を貫通して冷却器Aを
形成する。
3は冷却器Aの下方にのぞむドレイパン即ち水
受け皿で、一側に設けた排出口4側に向けやや低
く傾斜する。5はホツトガスの通ずる冷却器Aの
加熱管で、水受け皿3に沿つてほぼ水平に蛇行
し、冷却管1の外周に霜が付着すると自動的にホ
ツトガスは加熱管5を通つて冷却管1内に進入し
て除霜する。
受け皿で、一側に設けた排出口4側に向けやや低
く傾斜する。5はホツトガスの通ずる冷却器Aの
加熱管で、水受け皿3に沿つてほぼ水平に蛇行
し、冷却管1の外周に霜が付着すると自動的にホ
ツトガスは加熱管5を通つて冷却管1内に進入し
て除霜する。
しかして本考案は、冷却器Aの下方に間隔をへ
だてて並列するほぼ垂直な多数の放熱フイン6
に、水平に蛇行する加熱管5を貫通させ、放熱フ
イン6の下縁は、水受け皿3の上方において水受
け皿と間隔をへだてて一側に屈折して、氷片阻止
用の屈折縁6aを形成する。
だてて並列するほぼ垂直な多数の放熱フイン6
に、水平に蛇行する加熱管5を貫通させ、放熱フ
イン6の下縁は、水受け皿3の上方において水受
け皿と間隔をへだてて一側に屈折して、氷片阻止
用の屈折縁6aを形成する。
また各放熱フイン6の下縁は、傾斜した水受け
皿3の排出口4側の反対方向に屈折すると、氷片
が水受け皿に滑に落ちないので都合がよい。
皿3の排出口4側の反対方向に屈折すると、氷片
が水受け皿に滑に落ちないので都合がよい。
なお加熱管5内には電熱線を挿入し、これによ
り加熱管を加熱し、その上方にのぞむ冷却器Aを
暖めて除霜してもよい。
り加熱管を加熱し、その上方にのぞむ冷却器Aを
暖めて除霜してもよい。
また放熱フイン2,6および冷却管1又は加熱
管5はアルミ又は銅のような熱伝導のよい金属板
製にする。
管5はアルミ又は銅のような熱伝導のよい金属板
製にする。
本考案においては冷却器1の外周に霜が付着す
ると、加熱管5内のホツトガスを通したり又は加
熱管内の電熱線に通電して、冷却管1を加熱し、
霜を融かして水受け皿3で受ける。
ると、加熱管5内のホツトガスを通したり又は加
熱管内の電熱線に通電して、冷却管1を加熱し、
霜を融かして水受け皿3で受ける。
しかし霜がそのまま氷片となつて落下すると、
冷却器Aの下方にのぞむ加熱管5が貫通する多数
の放熱フイン6の上に落ちる。
冷却器Aの下方にのぞむ加熱管5が貫通する多数
の放熱フイン6の上に落ちる。
そして大きい氷片は放熱フイン6の上縁の熱で
融けて小さく分断されフインとフインの間に落ち
込み、小さい氷片は冷却器Aより直接放熱フイン
6のフインとフインの間に落ち込むが、いづれの
氷片も屈折縁6aに阻止され、隣接する前後の放
熱フイン6と屈折縁6aとの広い伝熱面積により
加熱され、忽ち融け、水受け皿3上に流れ落ち
る。
融けて小さく分断されフインとフインの間に落ち
込み、小さい氷片は冷却器Aより直接放熱フイン
6のフインとフインの間に落ち込むが、いづれの
氷片も屈折縁6aに阻止され、隣接する前後の放
熱フイン6と屈折縁6aとの広い伝熱面積により
加熱され、忽ち融け、水受け皿3上に流れ落ち
る。
しかして本考案によるときは、放熱フイン6は
蛇行する加熱管5が数多く貫通するので横巾が広
く放熱面積が大となるばかりでなく、各フイン6
には多数の加熱管5が貫通し、しかも放熱フイン
6の上下は冷たい冷却器Aおよび水受け皿3より
間隔をへだててこれに熱が伝わらないので、放熱
フイン6とその屈折縁6aは短時間で温度が上昇
し、冷却器Aから落下し、放熱フイン6のフイン
とフインの間に落ちた氷片をその屈折縁6aにて
受け止め、温度の上昇した前後の放熱フインと屈
折縁6aとによる広い伝熱面積で速にこれを融か
し、従来のように氷片が冷却器Aからそのまま水
受け皿上に落下して団塊になるおそれがない、と
いう効果を生ずる。
蛇行する加熱管5が数多く貫通するので横巾が広
く放熱面積が大となるばかりでなく、各フイン6
には多数の加熱管5が貫通し、しかも放熱フイン
6の上下は冷たい冷却器Aおよび水受け皿3より
間隔をへだててこれに熱が伝わらないので、放熱
フイン6とその屈折縁6aは短時間で温度が上昇
し、冷却器Aから落下し、放熱フイン6のフイン
とフインの間に落ちた氷片をその屈折縁6aにて
受け止め、温度の上昇した前後の放熱フインと屈
折縁6aとによる広い伝熱面積で速にこれを融か
し、従来のように氷片が冷却器Aからそのまま水
受け皿上に落下して団塊になるおそれがない、と
いう効果を生ずる。
第1図は本考案実施例の正面図で、水受け皿は
縦断して示す。第2図は放熱フインの斜視図。 1は冷却管、3は水受け皿、5は加熱管、6は
放熱フイン、6aは屈折縁。
縦断して示す。第2図は放熱フインの斜視図。 1は冷却管、3は水受け皿、5は加熱管、6は
放熱フイン、6aは屈折縁。
Claims (1)
- 冷却器Aの下方に間隔をへだてて並列するほぼ
垂直な多数の放熱フインに蛇行する加熱管を貫通
させ、放熱フインの下縁は水受け皿の上方におい
て水受け皿と間隔をへだてて一側に屈折して氷片
阻止用の屈折縁を形成して成る冷却器の融氷装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16928078U JPS6138070Y2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16928078U JPS6138070Y2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5583675U JPS5583675U (ja) | 1980-06-09 |
JPS6138070Y2 true JPS6138070Y2 (ja) | 1986-11-04 |
Family
ID=29171205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16928078U Expired JPS6138070Y2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6138070Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-12-06 JP JP16928078U patent/JPS6138070Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5583675U (ja) | 1980-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3229760A (en) | Heat exchanger apparatus | |
US4175614A (en) | Heat exchanger device | |
JPS6138070Y2 (ja) | ||
US4474029A (en) | Hot gas defrost pan and system | |
JP2017020762A (ja) | 室外機用電気ヒーターユニット及び当該室外機用電気ヒーターユニットを取り付けた室外機 | |
JPS593249Y2 (ja) | プレ−トフイン付熱交換器 | |
JPH055426Y2 (ja) | ||
US4608832A (en) | Means and techniques useful in detecting frost | |
JPH0733052Y2 (ja) | 空気調和機におけるドレンパン | |
CN218442864U (zh) | 一种与翅片蒸发器一体的接水装置 | |
JPH0248795Y2 (ja) | ||
SU4682A1 (ru) | Радиатор и способ его изготовлени | |
JPS58178192A (ja) | コルゲ−トフイン | |
JP4998163B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPS6030980A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPS58208543A (ja) | 凍結下の導管の破裂防止装置 | |
JPH0647946Y2 (ja) | 融雪用蓄熱装置 | |
KR100344802B1 (ko) | 냉장고용 증발 열교환기 | |
JP2518459Y2 (ja) | 空気冷却ユニット | |
JPH0218453Y2 (ja) | ||
JPS645730Y2 (ja) | ||
CN207065948U (zh) | 一种低温热泵集中排水装置 | |
JPH0569580U (ja) | 冷凍又は冷蔵庫用熱交換装置 | |
JPS6037949Y2 (ja) | 建物用融雪装置 | |
JPS6136138Y2 (ja) |