JPS6137826A - ポリエステル基材の接合方法 - Google Patents

ポリエステル基材の接合方法

Info

Publication number
JPS6137826A
JPS6137826A JP15897784A JP15897784A JPS6137826A JP S6137826 A JPS6137826 A JP S6137826A JP 15897784 A JP15897784 A JP 15897784A JP 15897784 A JP15897784 A JP 15897784A JP S6137826 A JPS6137826 A JP S6137826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
temperature plasma
polyester
treatment
plasma treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15897784A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hirokawa
廣川 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP15897784A priority Critical patent/JPS6137826A/ja
Publication of JPS6137826A publication Critical patent/JPS6137826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエステル基材どうしを加熱加圧し、実用
上十分の接着強度を得ることのできる接合方法に関する
(従来の技術) 従来、ポリエステルは、その強度、衛生性が優れている
ことからフィルム、シートあるいは容器として食品包装
の分野において広く用いられている。また、最近では通
常ヒートシール性を与えるため食品包装分野で最内面に
汎用されているポリオレフィンが、ある種の飲食品に対
してフレーバー保持性に問題があるとの指摘もなされて
いる。このためポリオレフィンに代えてフレーバー保持
性が良好なポリエステルを用いようとする試みがなされ
ている。
しかしながら、ポリエステルどうしを加熱加圧してもポ
リオレフィンのようなヒートシール性は得られない。
また、接着剤を用いてのポリエステルどうしを接合する
方法では、接着剤の塗布工程、ラミネート工程など手間
のかかる工程を必要とし。
さらに2ポリウレタン系接着剤を使用する場合には低分
子量化合物の飲食品への移行が懸念される。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は1通常の接着剤を用いることなく単純な工程で
ポリエステル基材どうしを実用上十分な接着強度を得る
ことのできる接合方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
(問題を解決するための手段) 本発明は、ポリエステル基材どうしを加熱加圧して接合
する際、予め一方のポリエステル基処理を施すことを特
徴とする接合方法を提供するものである。
本発明において、ポリエステル基材は、フィルム、シー
トあるいは成形容器などの形状のものである。ポリエス
テルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレートなどがあるが、特にポリエチレンテ
レフタレートが好適であり、目的に応じて厚さ、あるい
は延伸もしくは未延伸のものを選択できる。
本発明において、低温プラズマ処理の条件としては、l
Xl0 〜I Torrの空気、酸素、アルゴン、窒素
もしくはヘリウムガス、またはこれらを含む混合ガス中
にて放電出力100W以上の条件で、1秒以上、好まし
くは数秒以上の処理時間とする。放電出力を低くし―ま
たは処理時間を短くすると接着力が低下する。また。
低温プラズマ処理はポリエステル基材の接合面にのみ施
せば本発明の目的を達することができるが、接合部以外
の部分にも低温プラズマ処理がなされても実用上回の不
都合も生じない。なお、低温プラズマとは大気圧より低
いガス圧力下における気体のグロー放電によるプラズマ
であって、特開昭48−14759号公報などによって
公知の高温プラズマから発するエネルギー線によるもの
とは全く異なるものである。
本発明において コロナ放電処理としては。
通常の条件で十分であり、スパークギャップ方式、真空
管方式、ソリッドステート方式などの公知の処理装置を
用いることができ、また、処理雰囲気も空気、炭酸ガス
、窒素ガス、アルゴンガス、酸素ガスなどの単独もしく
は混合ガスを用いることができる。また、処理電力とし
ては、100W以上の範囲とすることができるが。
コロナ放電処理によるフィルムの劣化と接着性のバラン
スを考慮すると600〜3000Wの範囲とすることが
好ましい。また、勿論市販のコロナ放電処理されたプラ
スチックフィルムもしくはシートを使用することもでき
るが、処理後の保存状態および経時劣化に十分な注意が
必要である。また、コロナ放電処理も低温プラズマ処理
と同様に接合部以外の部分に処理がなされていても実用
上回の不都合も生じない。
本発明において、加熱加圧する条件としては。
ポリエステルの種類および基材の形状にもよるが、ポリ
エステルの溶融温度以下が好ましく。
ポリエチレンテレフタレートフィルムでは250°C以
下とする。ポリエステル基材がフィルムもしくはシート
の場合における加圧は2面圧0.5に’g/ c+J以
上、好ましくは2〜10 Kg/ c+Jの範囲である
本発明に係る接合方法を工業的に利用する実施態様とし
ては、2枚のポリエステル基材を使用して三方シールす
る方法、1枚のポリエステル基材の両面にそれぞれ低温
プラズマ処理およびコロナ放電処理を施してランプシー
ルする方法、あるいは第1図に示すように、コロナ放電
処理を施した未延伸ポリエステルシートを、該た二軸延
伸ポリエステル製蓋(2)を用いてシールする方法など
を例示することができる。
また、ポリエステルは単独で使用してもよいが、必要に
応じて、 iffもしくは合成紙、ポリオレフィン系樹
脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、ポリスチ
レン系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリ塩化ビニ
ル系樹脂、アクリル系樹脂などの樹脂類、アルミニウム
などの金属などを自体公知の方法で、更に、あるいは予
め積層あるいは塗工した複合材として用いることができ
、さらに、ポリエステル基材の非接合面、もしくは他の
樹脂層にケイ素もしくはケイ素酸化物などを蒸着して透
湿度、ガス透過性を防止したり、あるいは紫外線遮断性
を向上せしめることもできる。
以下実施例および比較例によって本発明をより具体的に
説明する。
比較例1 ポリエステルフィルム(東し■製、ルミラーpH,12
μm)どうしを2波型ウレタン系接着剤(東洋モートン
−製、 AD−98OAおよびAD−9808)を用い
、常法により100℃で貼り合わせ、その後40℃で4
8時間ものエージング時間を要した。この積層フィルム
の接着強度は15w中T型剥離法で測定した結果450
gであった。
実施例1 比較例1と同じポリエステルフィルム2枚のうちの1枚
の片面に、100OWの条件にてコロナ放電処理を施し
た。
また、もう1枚のフィルムの片面に1×10Torrの
アルゴンガス中で400W、20秒の条件で低温プラズ
マ処理を施し、この処理面どうしを180℃1面圧5K
g/cJの条件にて加熱加圧して接合した。この積層フ
ィルムの接着強度は500g/15m巾であった。
実施例2 実施例1における低温プラズマ処理の条件を表1のよう
に代えて、同様の作業をした結果は表1に示すとおりで
あった。
表  1 ※はぼ同量の混合ガス 比較例2 実施例2において、ポリエステルフィルムの片面を3 
X 10 4orrの酸素ガス中で4oow。
40秒の条件下で低温プラズマ処理を施したものと、未
処理ポリエステルフィルムとを処理面を介して180℃
2面圧5 Kg/−の条件にて加熱加圧して接合した。
この積層フィルムの接着強度は100 g / 15 
w巾であり1手で容易に引き剥がせるほどの強度であっ
た。
実施例3〜7 実施例1と同様の低温プラズマ処理を施した二軸延伸ポ
リエステルフィルムと1表2の条件にてコロナ放電を施
した未延伸ポリエステルシート(250/17m)とを
、180℃2面圧2h/ C+aの条件にて加熱加圧し
て接合した。これらの積層フィルムの接着強度を表2に
示す。
以下余白 表2 〔発明の効果〕 以上のように3本発明方法により通常の接着剤を用いる
ことなくポリエステルフィルムもしくはシートを加熱加
圧することにより簡単に接合することができ、このよう
にして得られた積層体を用い、飲食品用途などに有用な
容器、包装材料とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明に係る接合方法を工業的に利用する実
施態様を説明するための、容器の断面図であり2図中の
記号は下記のとおりである。 1−−−−−−−ポリエステル製成形容器(内側はコロ
ナ放電処理されている。) 2−−−−−−−−ポリエステル製蓋(内側は低温プラ
ズマ処理されている。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエステル基材どうしを加熱加圧して接合する際
    、予め一方のポリエステル基材の接合面に低温プラズマ
    処理を施し、該処理面に接合すべきポリエステル基材の
    表面にコロナ放電処理を施すことを特徴とする接合方法
    。 2、低温プラズマ処理として、1×10^−^3〜1T
    orrの酸素、アルゴン、窒素もしくはヘリウムガス、
    またはこれらを含む混合ガス中にて放電出力100W以
    上の条件で低温プラズマ処理することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の接合方法。 3、コロナ放電処理として、空気、炭酸ガス、窒素ガス
    、アルゴンガス、酸素ガスもしくはこれらのガスを含む
    混合ガス中にて放電出力100W以上の条件でコロナ放
    電処理することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の接合方法。
JP15897784A 1984-07-31 1984-07-31 ポリエステル基材の接合方法 Pending JPS6137826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15897784A JPS6137826A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ポリエステル基材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15897784A JPS6137826A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ポリエステル基材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137826A true JPS6137826A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15683509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15897784A Pending JPS6137826A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ポリエステル基材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938827A (en) * 1987-11-10 1990-07-03 Hewlett-Packard Company Preparation of a silicone rubber-polyester composite products
JP2005068236A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Amt Kenkyusho:Kk 二軸延伸飽和ポリエステル系フィルム及びその製造方法、積層体及びその製造方法
JP2006069847A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Kawamura Sangyo Kk 積層ガラス及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938827A (en) * 1987-11-10 1990-07-03 Hewlett-Packard Company Preparation of a silicone rubber-polyester composite products
JP2005068236A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Amt Kenkyusho:Kk 二軸延伸飽和ポリエステル系フィルム及びその製造方法、積層体及びその製造方法
JP2006069847A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Kawamura Sangyo Kk 積層ガラス及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554996B2 (ja) 包装材料積層体の製造方法、包装材料積層体及びそれを用いた包装体
EP0364301A3 (en) Nonoriented polyester films with modified heat seal layer
JPS60260334A (ja) 積層体
TWI247665B (en) Biaxially oriented saturated polyester film, method of manufacturing the same, laminate of biaxially oriented saturated polyester film and method of making the same
JPH03286859A (ja) 三層積層フィルム
US5968663A (en) Stretch-formable laminate
JPS6137826A (ja) ポリエステル基材の接合方法
JPS60244540A (ja) 積層体
JPH06328627A (ja) 包装用バリヤー・フィルム
JP2006255931A (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JPS60264230A (ja) ポリエステル基材の接合方法
JPS60125639A (ja) ポリエステル基材の接合方法
JPS61263749A (ja) 積層体
JPS60206859A (ja) ヒ−トシ−ル性食品包装材料
JPH0655709A (ja) フッ素樹脂フィルム積層体
JPS60203431A (ja) 複合フイルム
JP2602056B2 (ja) 紙容器における封筒貼り部の形成方法
JPH04255340A (ja) 包装袋の製造方法
US20040132600A1 (en) Method for manufacturing a packaging laminate
CA2348185A1 (en) Multilayer film laminates
JPS6049925A (ja) 容器の製造法
JP3774974B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP2901274B2 (ja) 積層物
JPS62275134A (ja) 接着方法
JPS62214941A (ja) ラミネ−トフイルムの製造方法