JPS6137214B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137214B2
JPS6137214B2 JP17211380A JP17211380A JPS6137214B2 JP S6137214 B2 JPS6137214 B2 JP S6137214B2 JP 17211380 A JP17211380 A JP 17211380A JP 17211380 A JP17211380 A JP 17211380A JP S6137214 B2 JPS6137214 B2 JP S6137214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
nozzle
flame
optical fiber
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17211380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795839A (en
Inventor
Katsuyuki Imoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP17211380A priority Critical patent/JPS5795839A/ja
Publication of JPS5795839A publication Critical patent/JPS5795839A/ja
Publication of JPS6137214B2 publication Critical patent/JPS6137214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/0144Means for after-treatment or catching of worked reactant gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01406Deposition reactors therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来の光フアイバ母材の製造方法を第1図に示
す。これは火炎加水分解バーナ1でガラス微粒子
を含んだ火炎5を発生させ、これを矢印8方向に
回転しながら矢印7方向へ移動するターゲツト4
に吹付けてロツド状の多孔質ガラス母材2を成長
させる。その後加熱源3で焼結して透明な光フア
イバ母材9にする方法である。そしてバーナ1の
排気ガス(矢印11でガスの流れ方向を示す。)
は排気管10を通して排気装置15により排気さ
れる。
なお、図中、12は圧力検出装置、13は制御
回路、14は流量制御器、15は排気装置、24
はロツドの回転用モータである。この排気ガスに
はCl,Cl2,HClなどの腐蝕性ガス、O2,Arなど
のガス、ターゲツトへ付着し損じて多孔質ガラス
母材の一部になり得なかつたガラス微粒子、など
が含まれている。本発明はこの方法について種々
実験的検討を行なつた結果、次のような問題があ
ることがわかつた。
(1) オプテイカルスキヤナー17を走査すること
により火炎5の横断面内の温度分布を赤外線温
度計16で測定し、その温度分布が一定となる
ように多孔質ガラス母材の堆積を行なつている
が、反応容器6内の圧力によつてその温度分
布、および温度のゆらぎ量が変化することがわ
かつた(第2図参照、これは、第1図におい
て、ノズル出口部からyB=40mmの位置におけ
る火炎断面の径方向温度分布を圧力を変えて測
定したものである。大気圧との差圧ΔPを−
0.5,−1,−2,−3mmH2Oに設定した場合につ
いてそれぞれ測定してある。)特に反応容器内
の圧力(大気圧との差圧、この場合、負圧)が
大きいほど温度分布およびゆらぎ量の変化が大
きいことがわかつた。その結果、このようにし
て作つた光フアイバの軸方向の屈折率分布の変
動は大きく、帯域特性のバラツキが大きいこと
がわかつた。
(2) 火炎の温度分布およびそのゆらぎ量の変動を
抑えるために反応容器内の圧力(負圧値)を小
さくすると、反応容器内でガスの対流が生じ、
特に反応容器形状が球状の場合には著しく生
じ、長時間の堆積中に火炎温度分布およびその
ゆらぎ量を徐々に変動させた。その結果、光フ
アイバ母材の堆積始め時と終り時の屈折率分布
を変動させ、このようにして作成した光フアイ
バの帯域特性が、光フアイバの入口側から測定
した場合と出口側から測定した場合とで異なつ
た値を示すという問題点が生じた。また上記対
流によりガラス微粒子が反応容器の内壁面に付
着し、母材の堆積状態が徐々に観察できなくな
つてしまう問題点も発生した。
(3) 反応容器の断面積がノズル吹出し気流の断面
積に比してあまり大きくないと、また反応容器
の上方部から排気する所までの反応容器の断面
が不均一であると、ノズルから吹出した気流が
反応容器形状に影響され易く、しかも5時間以
上10時間程度のガラス母材の堆積に際しては反
応容器内壁面へのガラス微粒子の付着により状
態が変化して安定なガラス母材の堆積を行なえ
なかつた。
したがつて、光フアイバ母材の屈折率分布の
変動を抑制させ、かつ5時間以上の母材堆積に
際して安定な製造方法が必要である。
本発明の光フアイバ母材の製造方法は従来の問
題点を解決する方法を提供するものである。まず
バーナの火炎の温度分布およびそのゆらぎ量を反
応容器内の圧力の大きさにかかわらずできる限り
変動させないように抑制する方法として、反応容
器の断面積(直径Dh)がバーナノズルの吹出気
流(直径Do)の断面積の25倍以上でガラス母材
の断面積の4倍以上を有する容器を用い、そして
ノズル吹出口から気流の流れ方向に15Do以上離
れたところ(yA)の反応容器の側面から排気す
るようにする方法を見い出した。すなわち、バー
ナノズルからの気流の吹出速度Vpが0.3倍以下に
減速した吹出口からの距離Y以上に離れたところ
の反応容器の側面から排気するようにする方法で
ある。このような位置から排気することによつ
て、バーナの火炎状態が反応容器内の圧力の大き
さにほとんど無関係になるということを見いだし
たものである。次に反応容器内でのガスの対流に
よる火炎温度分布およびそのゆらぎ量の変動抑制
法、さらに長時間でのガラス母材の安定堆積法と
して、バーナノズル外周にそのノズルの高さより
も高い同心状の多重管を配置させて火炎の保護と
対流防止の役目をさせ、さらにはノズルと管の
間、管と管の間、管と反応容器内壁との間のいず
れか1ケ所以上に、あるいはすべてにガスを流し
て火炎を保護する。このようにガスを流すことは
火炎の保護、対流防止効果以外に、排気装置の排
気速度の変動による火炎のゆらぎ誘因を低減させ
る効果ももつている。
以下に本発明の方法を実施例を用いて説明す
る。
第3図に本発明の一実施例を示す。反応容器6
には外径178mm、内径Dh=168mmの円筒状バイレ
ツクスガラス管を用いた。バーナ1には同心状の
4重管外径17mmを用い、SiCl4,GeCl4,POCl3
Ar,H2,O2などのガスを噴射させるようにして
あり、ノズル吹出気流の直径Dpは約15mmのもの
を用いた。まず、この装置において、反応容器内
にターゲツト4を設けず、排気管10のA―
A′部分を開放にして(すなわち、排気装置15
で強制的に排気しない状態)、ノズル1からの吹
出気流の速度Vpとノズル吹出気流の軸上にYだ
け離れたところの気流の速度Vyを熱線風速計を
用いて測定した結果を第4図に示す。横軸はY/
o、縦軸はVy/Vpである。次に反応容器に排
気装置を接続(A―A′部を接続)し、ノズル出
口部と多孔質ガラス母材2の成長端面との間隔y
sを80mmとし、反応容器の側面からの排気装置の
接続位置yAを変えて、(yA=90mm,150mm,300
mm,450mm)多孔質ガラス母材(外径Ds68mm)
の堆積を行なつた。そして、火炎の状態が反応容
器内の圧力によつてどの程度影響を受けるかを実
験的に検討した。火炎の状態は第1図と同様の方
法(yB=40mmの位置の火炎断面内径方向温度分
布)で測定し、反応容器内の圧力は差圧計12を
ガラス母材堆積底面近傍の反応容器側面に設置
し、大気圧との差圧(この場合、負圧値)を測定
した。その結果、yAが90mm,150mmの場合、すな
わち6Do,100Doの場合には、火炎の温度分布お
よびそのゆらぎ量は差圧ΔPによつて第2図で示
したとほぼ同様に変化することがわかつた。とこ
ろがyAが300mmの場合には第5図に示すように火
炎のゆらぎ量が大幅に低減した。yAが450mmの場
合にはさらにゆらぎ量が低減した。すなわち、排
気管の接続位置yAが20Do,30Doの場合には反応
容器内の圧力によつて火炎状態がほとんど変わら
ない結果であつた。これは第4図の結果からわか
るように、VyがVpに比し十分に減衰していない
ところで排気するようにすると火炎状態に影響を
与え易く、逆に十分に減衰したところ(3以下)
で排気すれば火炎状態にほとんど影響を与えない
ことによるものと考えられる。yAを300mmに保
ち、反応容器内の圧力(ΔP=−1.0mmH2O)を
一定になるように制御しながら8時間かけて集束
型光フアイバ母材(外径21mm、長さ23cm)を作成
した。この場合のノズルから噴射させるガスは、
H2=3/mm,O2=6/mm、Ar=1/mm,
SiCl4=0.5/mm,GeCl4=0.2/mm,POCl3
0.1/mmとした。この母材を延伸後、右英管内
に入れて管と母材を溶着し、線引きにより光フア
イバ(長さ2.4Km,2.3Km,1.8Km,1.7Kmの4本の
光フアイバ)を得た。そしてそれぞれの光フアイ
バの帯域特性(6dB低下帯域幅)を測定した結
果、最低値680MHz・Km最大値970MHz・Kmであ
り、従来法に比し、その変動幅は約20%改善され
た。ただし、第3図における内圧制御は次のよう
にして行なつた。差圧計12の出力電圧(これは
差圧−10mmH2Oに対して1Vの出力が生じる。)を
制御部13に入力し、制御部で基準の設定電圧
(−0.1V)と比較、増幅後、その出力電圧をガス
流量調節装置14にフイードバツクさせ、矢印2
1から矢印21′方向へ流すガス流量(この場
合、N2ガスを用いた。)を調節して圧力を制御す
る方法である。管22は大気中の空気を矢印23
のように排気管内に吸入させるためのもので、排
気ガスのバイアス用ガスとして用いたものであ
る。矢印25方向から送り込んだガスは加熱炉3
の雰囲気制御用ガスであり、矢印24から送り込
んだガスは加熱炉3内への空気吸入防止用および
光フアイバ母材の冷却用ガスである。
第6図は反応容器内の圧力によつて火炎の温度
分布およびそのゆらぎ量がほとんど変わらないよ
うに構成した方法の一例である。すなわち、ノズ
ル外周にノズルの高さよりも高い同心状の多重管
26,26′,26″を配置させたもので、必要に
よつてノズルと管の間、管と管の間、管と反応容
器内壁との間のいずれか1ケ所以上に、あるいは
すべてにガスを流すようにしたものである。同図
において、Do,yB,ys,Dh,yAは第3図の
場合と同様にし、同心多重管を設け、矢印27
方向からN2=15/min、矢印27″方向からN2
=8/min、矢印27′方向からO2=5/
min、矢印27方向からO2=2/minのガスを
それぞれ流して反応容器内の圧力と火炎状態の関
係を検討した。その結果、第7図に示すように火
炎の温度分布およびそのゆらぎ量が差圧によつて
ほとんど変わらないという結果になつた。これは
反応容器内の差圧が矢印27,27″,27′,
27方向から流すガス流量によつて大部分支配さ
れ、しかも火炎が同心多重管および上記ガスによ
つて保護されているためと考えられる。次にこの
方法で前述と同様に光フアイバを作成し、帯域特
性を測定した。その結果、最低値820MHz・Km、
最大値1020MHz・Kmであり、前述の場合よりも改
善された結果であつた。また、7時間の堆積時間
を経た後の反応容器の内壁面はガラス微粒子がほ
とんど付着しておらず、特に図中のpで示した部
分の内壁面へのガラス微粒子の付着はほとんどな
く、母材堆積底面がよく観察できた。そして、バ
ーナの火炎状態、ガラス母材の形状、ガラス母材
の堆積面の位置などの検知、測定が安定にできる
ようになつた。
本発明の方法は上記実施例に限定されるもので
はない。反応容器の形状は上記条件を満足してお
れば、第8図のa,b,cに示すような断面形状
のものでもよい。またノズルからのガスの流れ方
向に対して均一断面形状でもよく、さらには不均
一断面形状(たとえば、球形状、ひようたん形
状、ビールビン形状、上記形状の組合せ形状な
ど)でもよい。また反応容器側面に種々の検知
窓、バーナへの点火窓などを設けてあつてもよ
い。排気管10の反応容器側面への取付け個所は
反応容器横断面が均一な部分の反応容器側面、あ
るいは反応容器横断面が不均一な部分の反応容器
側面(たとえばビールビン上方部の横断面が小さ
くなつている部分の側面)でもよい。バーナとガ
ラス母材の相対位置についても、たとえばその間
隔は任意でもよく、バーナの中心軸とガラス母材
の中心軸とを一致させてもあるいはずらせて配置
させてもよく、さらにはガラス母材の中心軸に対
してバーナの中心軸を角度をもたせて配置させて
もよい。また第3図,第6図の装置において、矢
印7方向は天井方向、あるいは地下方向でもよい
ことは言うまでもない。排気管10はyAが上記
条件を満足しておれば一個所だけでなく数カ所設
けてもよく、あるいは反応容器外周部から一様に
排気するような装置構成でもよい。バーナ外周に
設ける保護管26,26′,26″の寸法は上記値
に限定されず、また管の数も上記のように3つに
限らず、1つ,2つ,4つ以上でもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から用いられている光フアイバ用
母材の製造装置の説明図、第2図は従来装置を用
いた場合の火炎断面の径方向位置における火炎の
ゆらぎを示す図、第3図,第6図は本発明の光フ
アイバ用母材の製造方法を説明する図、第4図は
Y/DoとVy/Vpとの関係を示す図、第5図,
第7図は本発明を用いた場合の火炎断面の径方向
位置における火炎のゆらぎを示す図、第8図は反
応容器の断面形状を例示する図である。 1…バーナ、2…多孔質ガラス母材、3…加熱
装置、4…透明ガラス母材、5…火炎、6…反応
容器、10…排気口、15…排気装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応容器内の下部にノズルを、上部にターゲ
    ツトを配置し、ノズルから発生させたガラス微粒
    子をターゲツト上に吹付けてガラス母材を軸方向
    に成長させる際に、ノズル吹出口から気流(ノズ
    ル吹出気流の直径Do)の流れ方向に15Do以上離
    れたところの反応容器の側面から排気するように
    したことを特徴とする光フアイバ母材の製造方
    法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    前記反応容器の断面積がノズル吹出気流の断面積
    の25倍以上を有することを特徴とする光フアイバ
    母材の製造方法。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法
    において、前記ノズル外周にノズルの高さよりも
    高い同心状の多重管を配置させたことを特徴とす
    る光フアイバ母材の製造方法。 4 特許請求の範囲第3項記載の方法において、
    前記ノズルと多重管の間、前記多重管の管と管の
    間、前記多重管と反応容器内壁との間の少なくと
    も1カ所にガスを流したことを特徴とする光フア
    イバ母材の製造方法。 5 特許請求の範囲第1項から第4項記載のいず
    れかの方法において、前記反応容器内の圧力を検
    出し、該検出信号を排気速度調節装置にフイード
    バツクするようにしたことを特徴とする光フアイ
    バ母材の製造方法。
JP17211380A 1980-12-08 1980-12-08 Manufacture of base material for optical fiber Granted JPS5795839A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17211380A JPS5795839A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Manufacture of base material for optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17211380A JPS5795839A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Manufacture of base material for optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795839A JPS5795839A (en) 1982-06-14
JPS6137214B2 true JPS6137214B2 (ja) 1986-08-22

Family

ID=15935788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17211380A Granted JPS5795839A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Manufacture of base material for optical fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5795839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230053117A1 (en) * 2019-12-11 2023-02-16 Sidel Participations Device and method for the thermal conditioning of preforms

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132549A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Covalent Materials Tokuyama Corp 合成石英ガラスの製造装置
JP5102591B2 (ja) * 2007-11-29 2012-12-19 コバレントマテリアル株式会社 合成シリカガラスの製造装置
JP5615314B2 (ja) * 2012-03-28 2014-10-29 コバレントマテリアル株式会社 合成シリカガラスの製造装置及び合成石英ガラスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230053117A1 (en) * 2019-12-11 2023-02-16 Sidel Participations Device and method for the thermal conditioning of preforms

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795839A (en) 1982-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1065175B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a glass optical fibre preform by the outside vapour deposition process
EP1279646B1 (en) Method and apparatus for producing a glass preform for optical fibres
EP0824090B1 (en) Process for producing optical fiber preform
JP2622182B2 (ja) 光ファイバプリフォーム母材の製造方法
JPS6126505B2 (ja)
JPS6137214B2 (ja)
KR20020040621A (ko) 석영유리 본체를 제조하기 위한 방법과 장치
CN108147655B (zh) 光纤预制棒的制造设备及其制造方法
US6941773B2 (en) Apparatus for manufacturing an optical fiber soot, and method for manufacturing an optical fiber soot using thereof
JP5294354B2 (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法
JP2003335541A (ja) 多孔質母材の製造方法
US20200255320A1 (en) Fabrication method for porous glass base material for optical fiber
US20190112216A1 (en) Fabrication apparatus and fabrication method for porous glass base material
KR100402847B1 (ko) 광섬유 프리폼 외부기상증착장치
JP2001072431A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び製造装置
JPS5919892B2 (ja) 集束型光フアイバ母材の製造方法
US8297079B2 (en) Method of manufacturing porous glass base material used for optical fibers, and glass base material
JP2021193061A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法および製造装置
JP2005139042A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JPS63310745A (ja) ガラス母材の製造装置
JPH06316421A (ja) ガラス母材の製造装置
JPS62162637A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
KR100554423B1 (ko) 수정화학 기상 증착 방법에 있어서 광섬유 모재의 굴절률제어방법 및 상기 방법에 의해 제조된 광섬유
RU2245853C2 (ru) Способ получения пористой заготовки стекла (варианты)
JP3401382B2 (ja) 分散シフトシングルモード光ファイバ用多孔質母材の製造方法および製造装置