JPS6136974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136974B2
JPS6136974B2 JP52030243A JP3024377A JPS6136974B2 JP S6136974 B2 JPS6136974 B2 JP S6136974B2 JP 52030243 A JP52030243 A JP 52030243A JP 3024377 A JP3024377 A JP 3024377A JP S6136974 B2 JPS6136974 B2 JP S6136974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylamide
cross
linked
polymer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52030243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52117393A (en
Inventor
Richaado Riido Arubaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPS52117393A publication Critical patent/JPS52117393A/ja
Publication of JPS6136974B2 publication Critical patent/JPS6136974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/28Condensation with aldehydes or ketones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S47/00Plant husbandry
    • Y10S47/10Physical and chemical treatment of agricultural soils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は水に不溶な高い吸収特性を有する合成
ポリマーに関する。さらに詳しくは、アクリルア
ミドのポリマーおよびコポリマーを基本とした前
記特性を有する生成物に関する。 同出願者による1975年10月23日付U.S特許出願
No.625332で、ポリサツカライド−ポリアクリルア
ミドグラフトコポリマーを基本とした高い吸収特
性を有する物質の製法を開示した。上記出願に示
されているように、アクリルアミドあるいは好ま
しくはアクリルアミドと共重合可能なビニルモノ
マーたとえばアクリル酸ナトリウムとの混合物は
フリラジカル触媒系でセルロースの存在下および
得られたポリマー用のジビニル交叉結合剤の存在
下で同時に重合および交叉結合する。得られた生
成物は基本的にはセルロースとアクリルアミドコ
ポリマーとの交叉結合状グラフトコポリマーであ
る。ジビニル交叉結合を介してグラフトポリマー
あるいはポリサツカライドに強固に結合したフリ
ー(すなわちグラフト化しない)アクリルアミド
も一部ありこれは分離できないと思われる。した
がつて、この生成物は略してグラフトコポリマー
と呼ばれる。グラフト化と交叉結合反応が同時に
おこるとほとんど不溶性でかつ水および塩水を非
常によく吸収する性質をもつ物質が得られる。 グラフト重合したポリサツカライドの吸収特性
を評価するには2つの特性が重要と考えられる。
その一つは物質の全吸収容量であり、もう一つは
吸収がおこるときの速度すなわち物質のウイツキ
ング(wicking)能である。 前述の特許出願に示してあるように、交叉結合
したグラフトコポリマーはジビニル交叉結合の程
度が比較的小さくても非常に良好な吸収特性を有
する。しかし交叉結合程度が小さいと生成物が粉
末あるいは粒状のときに最適のウイツキング能が
得られない。粉末状のときでも良好なウイツキン
グ能をもつ生成物を得るためには、ジビニル交叉
結合剤の量を全グラフトコポリマーの約10%にま
で増加することが必要である。ウイツキング能の
小さい物質はポリマー粒子面と水溶液との初期接
触点でゲル化が急速におこりそのため水溶液が吸
収剤の表面を通過して内部に浸透する速度が減少
する。 本発明はたとえばアクリルアミドホモポリマ
ー、アクリルアミドと第二ビニルモノマーのコポ
リマー、アクリル酸ナトリウムあるいはメタクリ
ル酸ナトリウムのホモポリマーあるいはアクリル
アミドと第二ビニルモノマーのコポリマーとグラ
フト重合させたポリサツカライドのような水に溶
けない交叉結合状ポリマーの水あるいは塩水吸収
速度の向上法に関するもので、その特徴とすると
ころは前記ポリマーの粒子表面を約0.2から5重
量%のグリオキサールで処理することからなるこ
とである。 水溶性ポリサツカライドをグリオキサールで処
理することはすでに知られている(U.S特許
2879268および3072635)。これは該ポリサツカラ
イドの水に対する溶解性を改良するためにおこな
う。この改良はグリオキサールが処理されたポリ
サツカライド表面の水に対する感受性を減少させ
表面のゲル化を減少させるために可能になるもの
と考えられる。これは本発明のメカニズムと類似
のものであるにもかゝわらず、本発明で示した物
質に対してはこの方法は非常に有効であるという
ことは驚ろくべきことである。というのは以下に
記述してあるように、グリオキサール処理は他の
交叉結合状セルロース吸収剤のウイツキングを改
良するのに有効とは思えないからである。 本発明はポリマー粒子からなる吸収剤におい
て、そのポリマー粒子の中心部分は主として (a)水溶性アクリル酸塩のホモポリマー、(b)水溶
性メタクリル酸塩のホモポリマー、(c)アクリルア
ミドのホモポリマー、(d)任意の割合からなるアク
リルアミドおよび(a)および(b)で指示した塩のうち
の一つとのコポリマー、および(e)アクリルアミド
およびアクリルアミドと共重合可能な第二ビニル
モノマーのコポリマーでグラフトされたポリサツ
カライドからなる群より選んだポリマーの粒子か
らなり、前記ポリマーは交叉結合しており、 そのポリマー粒子の表面部分は前記交叉結合し
たポリマーとグリオキサールとの反応生成物を含
んでいる ことを特徴とする吸収剤に関する。 本発明の一形式を適用する交叉結合状ポリアク
リルアミド−ポリサツカライドグラフトコポリマ
ーはポリサツカライドであるホスト化合物の存在
下でフリーラジカル触媒系の作用によりアクリル
アミドあるいはメタクリルアミドと少くとも一種
の第二の水溶性ビニルモノマーおよび水溶性ジビ
ニルモノマーとを同時に反応させて得た生成物で
ある。好ましい第二のビニルモノマーはアクリル
酸あるいはメタクリル酸およびこれらのアルカリ
金属塩である。アクリルアミドあるいはメタクリ
ルアミドとのコモノマーとして使用できる別のモ
ノマーの例は2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸のアルカリ金属塩、スルホプロ
ピルアクリル酸のアルカリ金属塩、1,2−ジメ
チル−5−ビニルピリジニウムメチルサルフエー
トおよび2−メタクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムメチルサルフエートである。 ポリアクリルアミド−ポリサツカライドグラフ
トコポリマーとジビニル化合物との交叉結合は上
記したビニルモノマーを重合させたときと同様の
フリーラジカルメカニズムによつて進行する。好
ましい交叉結合剤はメチレン−ビス−アクリルア
ミド(MBA)である。その他の交叉結合剤はメ
チレン−ビス−メタクリルアミドおよびたとえば
2,5−ジビニルピリジンの四級塩などの四級化
合物である。 本方法が適用可能な粒状グラフトコポリマーを
作るには種々のポリサツカライドを用いることが
できる。たとえば、繊維状化学綿、砕断した綿、
木材パルプ、たとえば酸化したセルロースおよび
前照射したセルロースのような活性化したポリサ
ツカライドおよび殿粉;ハイドロセルロースのよ
うな加水分解したポリサツカライド;たとえばト
ウモロコシ、さつまいも、小麦デンプンなどのそ
のままのデンプンあるいはあらかじめゼラチン化
したデンプン;グアーゴムおよびセルロース、デ
ンプンおよびたとえばD.S0.05から0.25のカルボ
キシメチルセルロースおよびM.S0.05から0.25の
ヒドロキシエチルセルロースおよびM.S0.3から
3の交叉結合状ヒドロキシエチルセルロースのよ
うなポリサツカライドなどが用いられる。酸化し
たセルロース、通常の綿および木材パルプが好ま
しい。 本発明を適用するのに適した好ましい生成物は
ホストであるポリサツカライド約10から60重量%
および交叉結合状アクリルアミドポリマー約40か
ら90重量%を含む、アクリルアミド成分は通常約
10から50%の合成ポリマーからなる。ホストであ
るポリサツカライドは約50から60%の合成ポリマ
ーを含む組成物約40から50%であることが好まし
い。合成ポリマーは約20から30%のアクリルアミ
ドを含むことが好ましい。さらに、好ましい生成
物はモノマーの総重量に対し約0.2から2%好ま
しくは0.5から2%のジビニル交叉結合剤を含ん
でいる。 ポリサツカライドとグラフト重合していないか
つ本発明を適用できる交叉結合したアクリルアミ
ドおよびアクリル酸ナトリウムポリマーは市販品
であり、アクリルアミドのホモポリマーあるいは
アクリル酸あるいはメタクリル酸のアンモニウム
あるいはアルカリ金属塩のホモポリマーあるいは
さらに好ましくはアクリルアミドあるいはメタク
リルアミドと任意の割合のアクリル酸あるいはメ
タクリル酸塩とのコポリマーである。交叉結合し
たアクリルアミドあるいはメタクリルアミドホモ
ポリマーを酸加水分解あるいは塩基加水分解して
アミドグループの一部を酸形あるいは酸塩形にし
て得た生成物も使用できる。さらに加水分解して
アミドおよび酸基をもつアクリロニトリルあるい
はメタクリロニトリルホモポリマーも使用でき
る。 交叉結合したポリマーをグリオキサールで処理
するには、はじめに粒状ポリマーをたとえばアセ
トンなどの非溶媒に入れてスラリー状とする。こ
のスラリーにグリオキサールの希釈水溶液を撹拌
しながら徐々に加える。スラリーのPHを約5.5か
ら6.0に調整して、そのあと所望量のグリオキサ
ールが粒子表面と反応するに要する時間撹拌しつ
づける。グリオキサールの必要量はポリマーの重
量に対し0.2から5%好ましくは0.2から2%であ
る。そのあとポリマーをスラリー溶媒からとりだ
し、非溶媒で洗つて温度を上げて乾燥する。乾燥
に用いる熱は吸収能を補助するように思われる。
約50から75℃の温度が好ましい。 本発明で得られる吸収剤は必要性に応じていろ
いろの使用用途がある。とくにたとえば女性用衛
生品、歯料用スポンジ、外科用スポンジおよび使
い捨ておむつなどに有用である。その他の用途と
してはたとえば皮下電線用、建築基礎用および耐
腐蝕用水分防壁剤および土壤調整剤としてであ
る。本発明による吸収能改良のメカニズムについ
ての理論に固定あるいは制限されるわけではない
が、改良の根本理由はグリオキサールとポリマー
との間で生ずる多少の表面交叉結合であると考え
られる。 本吸収剤は単独あるいは前述のいずれかの使用
法のようにして用いる。しかし、経済的理由か
ら、たとえば交叉結合したカルボキシメチルセル
ロース、化学綿、木材パルプあるいは綿繊維のよ
うな従来からなる吸収セルロースとブレンドして
用いてもよい。本発明の生成物を比較的少量用い
てもセルロース吸収剤単独のときよりもその吸収
剤はかなり大巾に改良できる。 生成物の吸収能およびウイツキング昨用はいわ
ゆる“CAP”〔キヤピラリーオアウイツキングア
クシヨン(capillary or wicking action)〕法で
試験した。CAP法に用いた装置はフリツト付ブ
ツフナーロートの首にゴム管を付け、ゴム管の他
端を50mlビユーレツトに取付けたものからなる。
ビユーレツトには試験溶液を入れ、液の高さは液
がロートのフリツトの底部にちようど接触するま
でとする。ビユーレツト内の液の高さは上記フリ
ツトの底部から下0から60cmの間の適宜のところ
とする。テストサンプル1gをフリツトの上部に
置き、サンプル全表面に0.1から0.4psiの圧力が
かゝるようにする。つぎにテストを開始しビユー
レツト内の液の減少量を吸収速度を示す関数とし
て追跡した。平衡に達したらあるいは45分後に吸
収された全液量をポリマー試料の重量で割算して
吸収能を求める。CAPテストに用いた条件は次
のとおりである。 1 サンプルにかけた圧力は0.11psiである。 2 フリツト付グラスロートから2cm下のビユー
レツト内の液を用いて全テストをおこなつた。
この高さは吸収がおこるにつれ連続的に変化す
る。 例 1 交叉結合状酸化セルロース−ポリアクリルアミ
ドグラフトコポリマー(ポリアクリルアミド51重
量%、MBA交叉結合剤0.5重量%)の細粒をアセ
トンに入れてスラリー状とし、このスラリーに撹
拌しながらグラフトポリマーに対し0.5重量%の
グリオキサールを含む水溶液を滴下して加える。
スラリーのPHを約5.5から5.6に調整し、室温で1
時間撹拌する。過剰の液を除去し、生成物を数回
アセトンで洗つて減圧下60℃で乾燥する。 前述したCAP法によつて1%NaCl溶液の吸収
速度を生成物と未処理の比較対照物(比較対照
A)とについて調べた。45分テストでは、グリオ
キサール処理した生成物は未処理のものに比べ数
倍秀れていた。表1にその結果を示す。 例 2 例1で用いた交叉結合状グラフトセルロースを
同様の方法で2%グリオキサール処理した。末処
理のものに比べて結果はやはり上回つていた。結
果は表1に示す。 例 3 未酸化セルロース(50%ポリアクリルアミド、
0.5%MBA交叉結合剤)で作つた第二の交叉結合
状グラフトセルロースを例1と同じようにして
0.5%グリオキサールで処理した。得られた生成
物および未処理の比較対照物についてCAPテス
トしてみた。吸収能および吸収容量ともにグリオ
キサール処理したものの方が良好であつた。結果
を表1に示す。比較対照物およびグリオキサール
処理した物はともに1%および0.5%濃度でも水
に入れてスラリー状にするとゲル化をおこした。
これは吸収剤の全吸収水容量(200ml/g以上)
には変化のないことを示す。 例 4 以下に示す交叉結合状グラフトポリサツカライ
ドを2%グリオキサールで処理した。 4a 0.5%MBAを含むポリサツカライド52%から
なるゼラチン化した小麦デンプン。 4b 0.5%MBAを含むポリサツカライド53%から
なるトウモロコシデンプン。 4c 0.5%MBAを含むポリサツカライド51%から
なるグアーゴム。 これらの各々についてその未処理のものと併せ
てCAPテストをおこなつた。各例ともグリオキ
サール処理したものが良好なウイツキング作用お
よび吸収能を示した。表1にその結果を示す。
【表】
【表】 例 5 アクリルアミド約70%およびアクリル酸ナトリ
ウム30%のコポリマーを0.5%MBAと交叉結合さ
せ、その粒状物を例1に示したように2%グリオ
キサールで処理した。得られた生成物および未処
理の比較用物についてのCAPテストのデーター
を表2に示す。 例 6 アクリルアミド30%およびアクリル酸ナトリウ
ム70%のコポリマーを0.25MBAで交叉結合さ
せ、例5の操作を繰返えした。CAPテストのデ
ーターを表2に示す。 例 7 アクリルアミド30%およびアクリル酸ナトリウ
ムのコポリマーを0.5%MBAと交叉結合させ、例
5の操作を繰返えした。表2にそのデーターを示
す。 例 8 0.5%MBAと交叉結合させたポリ(アクリル酸
ナトリウム)を2%グリオキサールで処理し、
CAPテストにより吸収速度をテストした。結果
を表2に示す。 例5から8の各例において、本発明の生成物は
未処理のものに比べて吸収能および吸収速度とも
に良好であつた。
【表】
【表】 例 9 その他の良好な吸収能を有する既知の交叉結合
状セルロースについては本発明は有効ではないこ
とを示すために、一連の交叉結合状カルボキシメ
チルセルロース(CMC)について未処理のもの
と処理したものについてテストした。グリオキサ
ール処理は前述のようにしておこなつた。結果を
表3に示す。 表3でわかるように、エピクロロヒドリン交叉
結合したCMCのみがグリオキサール処理すると
わずかに良好となる。その場合でも改良は非常に
僅かであつて市販としては魅力はない。その他の
場合には改良できないばかりかウイツキングの劣
下すらみられた。
【表】 本発明の実施の態様は次の通りである。 1 (a)水溶性アクリル酸塩のホモポリマー、(b)水
溶性メタクリル酸塩のホモポリマー、(c)アクリ
ルアミドのホモポリマー、(d)任意の割合からな
るアクリルアミドおよび(a)および(b)で指示した
塩のうちの一つとのコポリマー、および(e)アク
リルアミド、アクリルアミドと共重合可能な第
二ビニルモノマーのコポリマーでグラフトされ
たポリサツカライドからなる群より選んだポリ
マーの粒子からなり、前記ポリマーは交叉結合
しており、その粒子の表面はグリオキサールと
その交叉結合した粒子との反応生成物を含むこ
とからなるポリマー粒子吸収剤。 2 10から90重量%のセルロース、アクリルアミ
ドおよびメチレンビス−アクリルアミドを介し
て交叉結合したアクリル酸のグラフトコポリマ
ーの粒子において、前記コポリマーは粒状で
0.2から2重量%のグリオキサールで処理した
粒子表面を有することを特徴とする上記1のグ
ラフトコポリマー粒子吸収剤。 3 任意の割合のアクリルアミドおよび水溶性ア
クリル酸塩のコポリマー粒子において、前記ポ
リマーがメチレンビス−アクリルアミドを介し
て交叉結合してその形状は粒状で0.2から2重
量%のグリオキサールで処理した粒子表面を有
することを特徴とする上記1のコポリマー粒子
吸収剤。 4 アクリルアミドホモポリマー、アクリルアミ
ドと共重合可能な第二ビニルモノマーとアクリ
ルアミドとのコポリマー、アクリル酸ナトリウ
ムのホモポリマー、メタクリル酸ナトリウムの
ホモポリマー、およびアクリルアミドと共重合
可能な第二ビニルモノマーとアクリルアミドと
のコポリマーでグラフト重合させたポリサツカ
ライドからなる群より選んだ水に不溶性の交叉
結合状ポリマーの水分あるいは塩水吸収速度を
増加する方法において、前記ポリマーの粒子表
面を0.2から5重量%のグリオキサールで処理
することからなることを特徴とする方法。 5 上記4の改良法において、水に不溶性の交叉
結合状ポリマーがアクリルアミド10から50%お
よびビス−メチレン−ビス−アクリルアミドと
交叉結合したアクリル酸ナトリウム50から90%
からなるコポリマーをグラフト重合させたセル
ロースであることを特徴とする改良法。 6 上記4の改良法において、水に不溶性の交叉
結合状ポリマーがメチレン−ビス−アクリルア
ミドと交叉結合したアクリル酸ナトリウムおよ
びアクリルアミドのコポリマーであることを特
徴とする改良法。 7 アクリルアミドホモポリマー、アクリルアミ
ドと共重合可能な第二ビニルモノマーとアクリ
ルアミドとのコポリマー、アクリル酸ナトリウ
ムのホモポリマー、メタクリル酸ナトリウムの
ホモポリマー、およびアクリルアミドと共重合
可能な第二ビニルモノマーとアクリルアミドと
のコポリマーでグラフト重合させたポリサツカ
ライドからなる群より選んだ水に不溶性の交叉
結合状ポリマーの水分あるいは塩水吸収速度を
増加する方法において、該交叉結合状ポリマー
粒子を非溶媒性液体に分散させたスラリーを作
り、前記スラリーに該ポリマーの0.2から2重
量%に相当するグリオキサールを加え、該スラ
リーのPHを5.5から5.6に調整し、該スラリーか
ら該ポリマーを取り出し50から70℃で乾燥させ
て残余分のスラリー液を除去することからなる
ことを特徴とする方法。 8 上記7の改良法において、水に不溶性の交叉
結合状ポリマーがアクリルアミド10から50%お
よびビス−メチレン−ビス−アクリルアミドと
交叉結合したアクリル酸ナトリウム50から90%
からなるコポリマーをグラフト重合させたセル
ロースであることを特徴とする改良法。 9 上記7の改良法において、水に不溶性の交叉
結合状ポリマーがメチレン−ビス−アクリルア
ミドと交叉結合したアクリル酸ナトリウムおよ
びアクリルアミドのコポリマーであることを特
徴とする改良法。 10 上記7の改良法において、水に不溶性の交叉
結合状ポリマーがアクリルアミド10から50%お
よびメチレン−ビス−アクリルアミドと交叉結
合したアクリル酸ナトリウム50から90%からな
るコポリマーをグラフト重合させたグアーゴム
であることを特徴とする改良法。 11 上記7の改良法において、水に不溶性の交叉
結合状ポリマーがアクリルアミド10から50%お
よびメチレン−ビス−アクリルアミドと交叉結
合したアクリル酸ナトリウム50から90%からな
るコポリマーをグラフト重合させたデンプンで
あることを特徴とする改良法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリマー粒子からなる吸収剤において、その
    ポリマー粒子の中心部分は主として (a)水溶性アクリル酸塩のホモポリマー、(b)水溶
    性メタクリル酸塩のホモポリマー、(c)アクリルア
    ミドのホモポリマー、(d)任意の割合からなるアク
    リルアミドおよび(a)および(b)で指示した塩のうち
    の一つとのコポリマー、および(e)アクリルアミド
    およびアクリルアミドと共重合可能な第二ビニル
    モノマーのコポリマーでグラフトされたポリサツ
    カライドからなる群より選んだポリマーの粒子か
    らなり、前記ポリマーは交叉結合しており、 そのポリマー粒子の表面部分は前記交叉結合し
    たポリマーとグリオキサールとの反応生成物を含
    んでいる ことを特徴とする吸収剤。
JP3024377A 1976-03-25 1977-03-18 Modification of increasing absorption rate of absorbent resin Granted JPS52117393A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/670,484 US4051086A (en) 1976-03-25 1976-03-25 Absorption rate of absorbent polymers by treating with glyoxal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52117393A JPS52117393A (en) 1977-10-01
JPS6136974B2 true JPS6136974B2 (ja) 1986-08-21

Family

ID=24690577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3024377A Granted JPS52117393A (en) 1976-03-25 1977-03-18 Modification of increasing absorption rate of absorbent resin

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4051086A (ja)
JP (1) JPS52117393A (ja)
AU (1) AU510406B2 (ja)
BE (1) BE851907A (ja)
BR (1) BR7701839A (ja)
CA (1) CA1090553A (ja)
DE (1) DE2712043A1 (ja)
ES (1) ES457170A1 (ja)
FR (1) FR2345470A1 (ja)
GB (1) GB1540818A (ja)
IT (1) IT1075747B (ja)
NL (1) NL175626C (ja)
SE (1) SE418088B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2706135C2 (de) * 1977-02-14 1982-10-28 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Verdickungsmittel für ausgeschiedenen Darminhalt und Harn
US4242242A (en) * 1977-06-10 1980-12-30 Akzona Incorporated Highly absorbent fibers of rayon with sulfonic acid polymer incorporated
US4134862A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Construction Aids Technology, Inc. Method for stabilizing soil and for providing a backfill for grounding members
US4116899A (en) * 1977-08-15 1978-09-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Increasing absorbency of polymeric compositions by curing
NZ188633A (en) * 1977-10-18 1980-10-24 Unilever Ltd Absorbent material surface-treated with polyether
US4235237A (en) * 1978-05-08 1980-11-25 Johnson & Johnson Absorbent open network structure
JPS55501059A (ja) * 1978-12-28 1980-12-04
DE2900110A1 (de) * 1979-01-03 1980-07-10 Wolff Walsrode Ag Loesliche makromolekularsubstanzen mit hohem dispergier-, suspendier- und fluessigkeitsrueckhaltevermoegen, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US4204983A (en) * 1979-05-07 1980-05-27 Illinois Cereal Mills Absorbent polymeric compositions derived from amylaceous material-formaldehyde substrates
JPS5844018B2 (ja) * 1979-06-27 1983-09-30 三洋化成工業株式会社 吸水剤
US4323487A (en) * 1979-10-22 1982-04-06 Henkel Corporation Absorbent starch graft polymer and method of its preparation
JPS5691838A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Nippon Kayaku Co Ltd Water absorbing material
JPS5744627A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Seitetsu Kagaku Co Ltd Improvement of water absorption of water-absorbing polymer of acrylic acid salt
DE3239476C2 (de) * 1981-10-26 1984-06-20 Arakawa Kagaku Kogyo K.K., Osaka Verfahren zur Herstellung eines festen, trockenen und wasserabsorbierenden harzes
JPS6018690B2 (ja) * 1981-12-30 1985-05-11 住友精化株式会社 吸水性樹脂の吸水性改良方法
JPS58180233A (ja) * 1982-04-19 1983-10-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸収剤
JPS59189103A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水剤
DE3581428D1 (de) * 1984-06-13 1991-02-28 Roehm Gmbh Verfahren zum ueberziehen von arzneiformen.
US4689118A (en) * 1985-07-22 1987-08-25 Personal Products Company Cross-linked pore containing microfibrillated cellulose prepared by freezing and solvent exchange
FR2590761B1 (fr) * 1985-11-29 1989-01-06 Beghin Say Sa Support de culture hors-sol comportant des particules superabsorbantes et utilisation de ce support pour la culture hors-sol
US5035886A (en) * 1987-10-19 1991-07-30 Ppg Industries, Inc. Active agent delivery device
US5037654A (en) * 1988-04-28 1991-08-06 Safer, Inc. Supersorbent material as pesticide potentiator
AT394047B (de) * 1988-12-20 1992-01-27 Chemie Linz Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von fluessigkeistsabsorbierenden, vernetzten polymeren
US5124197A (en) * 1989-07-28 1992-06-23 Kimberly-Clark Corporation Inflated cellulose fiber web possessing improved vertical wicking properties
US5241009A (en) * 1990-05-07 1993-08-31 Kimberly-Clark Corporation Polymeric composition containing carboxy nueutralized with lithium or potassium
IT1250052B (it) * 1991-07-04 1995-03-30 Paola Patrizia Bazzardi Composizione ecologicamente accettabile per l'essicazione di residui solidi, semi-solidi e liquidi
EP0808853A2 (en) * 1991-07-17 1997-11-26 National Diagnostics Polyacrylamide gel matrix
US5185024A (en) * 1991-10-24 1993-02-09 Aqua Source Inc. Application of agricultural polyammonium acrylate or polyacrylamide hydrogels
CA2072918A1 (en) * 1992-02-14 1993-08-15 Jian Qin Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US5303663A (en) * 1992-05-08 1994-04-19 Soil Injection Layering Systems, Inc. Subsurface particle injection methods
EP1219744B1 (en) 1992-08-17 2004-10-20 Weyerhaeuser Company Particle binders
US6391453B1 (en) 1992-08-17 2002-05-21 Weyernaeuser Company Binder treated particles
US5998032A (en) 1992-08-17 1999-12-07 Weyerhaeuser Company Method and compositions for enhancing blood absorbence by superabsorbent materials
US7144474B1 (en) 1992-08-17 2006-12-05 Weyerhaeuser Co. Method of binding particles to binder treated fibers
US6340411B1 (en) 1992-08-17 2002-01-22 Weyerhaeuser Company Fibrous product containing densifying agent
JPH06154596A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Sanyo Chem Ind Ltd 耐塩安定性吸収剤及びその製法
CA2114815C (en) * 1993-02-24 2005-06-14 Mark Kevin Melius Absorbent composite
US5459181A (en) * 1993-07-23 1995-10-17 Weyerhaeuser Company Hydraulic binder composition and its uses
DE4412153C2 (de) * 1994-04-11 1999-08-19 Stockhausen Chem Fab Gmbh Absorptionsmittel für Säuren und Laugen
DE4426008A1 (de) 1994-07-22 1996-01-25 Cassella Ag Hydrophile, hochquellfähige Hydrogele
US5498705A (en) * 1995-02-22 1996-03-12 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
DE19717395C2 (de) * 1997-04-24 2000-01-20 Stockhausen Chem Fab Gmbh Druckfähige Quellpaste und deren Verwendung
US6228930B1 (en) * 1997-06-18 2001-05-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin granule-containing composition and production process for water-absorbent resin granule
DE19805447A1 (de) 1998-02-11 1999-08-12 Bayer Ag Modifizierte Superabsorber auf Basis von Polyacrylnitril-Emulsionen
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
EP0999238B1 (en) 1998-11-05 2008-07-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and production process therefor
DE19905947B4 (de) * 1999-02-12 2004-05-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Superabsorbern und mittels eines solchen Verfahrens hergestellte Superabsorber und deren Verwendung
US6803107B2 (en) * 1999-09-07 2004-10-12 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6239230B1 (en) 1999-09-07 2001-05-29 Bask Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6376618B1 (en) 1999-09-07 2002-04-23 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6391451B1 (en) 1999-09-07 2002-05-21 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6809158B2 (en) 2000-10-20 2004-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent and process for producing the same
WO2002059214A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Agent d'absorption d'eau et procede de production correspondant, et article absorbant l'eau
DE10125599A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Stockhausen Chem Fab Gmbh Superabsorber, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1392371B1 (en) * 2001-06-08 2006-12-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent, its production and sanitary material
US6727345B2 (en) 2001-07-03 2004-04-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Continuous production process for water-absorbent resin powder and powder surface detector used therefor
AU2003254691A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-19 Polykem Sarl Liquid absorbing polymer, a process and a vessel for its production
EP1732974A1 (en) * 2004-03-30 2006-12-20 Basf Aktiengesellschaft Improved method of manufacturing superabsorbent polymers
CA2535801C (en) * 2006-02-09 2012-11-27 Canadian Forest Products Ltd. A blended mulch product, an erosion control medium and methods of making same
US8555544B2 (en) * 2006-02-10 2013-10-15 Profile Products L.L.C. Visual attenuation compositions and methods of using the same
CA2536538A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-14 Canadian Forest Products Ltd. Blended mulch products for spray application to a surface
US8256158B2 (en) * 2007-01-04 2012-09-04 Profile Products Llc Visual attenuation compositions and methods of using the same
WO2009029049A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 National University Of Singapore A bone and/or dental cement composition and uses thereof
UA67354U (uk) 2011-11-24 2012-02-10 Людмила Дмитрівна Желдак Водорозчинний лінійний гетероланцюговий диполімер
CN107057251B (zh) * 2017-05-26 2019-05-28 南京林业大学 一种聚丙烯酸钠/纳米纤维素晶体复合高吸水性树脂及其制备方法
US20210268139A1 (en) 2018-06-22 2021-09-02 Shandong Haoyue New Materials Co., Ltd Super absorbent resin and preparation method thereof
US10501891B1 (en) * 2019-01-25 2019-12-10 Rayonier Performance Fibers, L.L.C. Crosslinking cellulose with Glyoxal to improve absorption properties

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1117408A (fr) * 1954-07-22 1956-05-23 Nobel Francaise Soc Copolymères contenant de l'acrylamide
NL102413C (ja) * 1955-02-24
US2940943A (en) * 1957-02-25 1960-06-14 Pittsburgh Plate Glass Co Resinous coating composition comprising nitrocellulose and aldehyde modified amide polymer and metallic surface coated therewith

Also Published As

Publication number Publication date
NL175626B (nl) 1984-07-02
GB1540818A (en) 1979-02-14
FR2345470B1 (ja) 1982-01-22
NL7703225A (nl) 1977-09-27
FR2345470A1 (fr) 1977-10-21
SE418088B (sv) 1981-05-04
US4051086A (en) 1977-09-27
AU510406B2 (en) 1980-06-26
DE2712043A1 (de) 1977-09-29
CA1090553A (en) 1980-12-02
SE7703112L (sv) 1977-09-26
IT1075747B (it) 1985-04-22
ES457170A1 (es) 1978-11-01
JPS52117393A (en) 1977-10-01
NL175626C (nl) 1984-12-03
BE851907A (fr) 1977-08-29
AU2357177A (en) 1978-09-28
BR7701839A (pt) 1977-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6136974B2 (ja)
CA1075233A (en) Highly absorbent modified polysaccharides
US4128692A (en) Superabsorbent cellulosic fibers having a coating of a water insoluble, water absorbent polymer and method of making the same
US5145906A (en) Super-absorbent polymer having improved absorbency properties
US4134863A (en) Highly absorbent graft copolymers of polyhydroxy polymers, acrylonitrile, and acrylic comonomers
US5498705A (en) Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US4910250A (en) Aqueous composition, method of producing a water absorbent polymer
US6911572B1 (en) Water-absorbing polymers having supramolecular hollow molecules, method for producing them and use of the same
US5470964A (en) Process for the preparation of modified polysaccharides having improved absorbent properties
US3963805A (en) Water swellable poly(alkylene oxide)
US4194998A (en) Highly absorbent polyhydroxy polymer graft copolymers without saponification
JPH03174414A (ja) 高吸水性ポリマー組成物及びその製造方法ならびにそれからなる高吸水性物品
US4302369A (en) Aluminum modified water absorbent composition
JPH01292004A (ja) 高吸水性樹脂の製法
US4116899A (en) Increasing absorbency of polymeric compositions by curing
US5886124A (en) Liquid-absorbent polymer and gelatinoid product
JP2888866B2 (ja) 耐熱性に優れた吸水性樹脂の製造法
JP3533713B2 (ja) 吸水性セルロース材料の製造方法
CA1104002A (en) Superabsorbent products
JPS6194655A (ja) 耐塩水性のすぐれた吸水材料
JPS58154708A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JP3446375B2 (ja) 吸水性セルロース材料の製造方法
JPH05123573A (ja) 高吸水性セルロース材料の製造方法
Castel et al. Preparation of starch graft copolymers: Influence of several parameters on structure and properties
Yoshinobu et al. Water and moisture sorptive properties of some cellulosic graft copolymers