JPS6136964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136964Y2
JPS6136964Y2 JP17942481U JP17942481U JPS6136964Y2 JP S6136964 Y2 JPS6136964 Y2 JP S6136964Y2 JP 17942481 U JP17942481 U JP 17942481U JP 17942481 U JP17942481 U JP 17942481U JP S6136964 Y2 JPS6136964 Y2 JP S6136964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicoid
male
lens
aperture
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17942481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5888207U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17942481U priority Critical patent/JPS5888207U/ja
Publication of JPS5888207U publication Critical patent/JPS5888207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136964Y2 publication Critical patent/JPS6136964Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、オイルフエンスを有する写真レンズ
のモールドヘリコイドに関するものである。
一般に、写真レンズのヘリコイドのねじ部やキ
ー溝等には、摩耗防止や動作の円滑化のためにグ
リースの様な潤滑油が塗布されている。しかし、
この潤滑油が多過ぎたり、高温で粘性が低下する
と、ヘリコイドやキー溝から浸み出し、これがヘ
リコイドに近接して組み込まれた絞り羽根や絞り
羽根駆動機構等に付着し、絞り動作を不円滑にし
たり、作動を不能に陥らせたりすることがある。
また、浸み出した潤滑油が、レンズ表面に付着し
てレンズ性能を劣化させることもある。このよう
な事態を防止するため、従来、ヘリコイド筒外周
にヘリコイドねじを分割して設け、各ねじ部分の
周囲を囲撓するように油溜溝を形設したり、更
に、第1および第2図に示すように、ヘリコイド
筒aの端面bに、円弧状の突出部cを複数個突設
してなるオイルフエンスを有するヘリコイド筒が
提案されている(特開昭52−37425号)。
しかしながら、上記従来のヘリコイド筒は、レ
ンズ鏡胴が加温されると、ヘリコイド筒のねじd
やキー溝e,eに塗布された潤滑油の一部が溶け
て、円弧状の突出部の外径側より浸み出たり、端
部より迂回して浸み出し絞りユニツト等の摺動面
レンズ面に至る虞れがある。
また、ヘリコイド筒aのオイルフエンスは、レ
ンズ光軸を曲率中心とする円弧状の突出部である
ため、ヘリコイド筒のモールド成型に際し、第3
図に示されるように、スライド型f、割り型gの
ほか更に他のスライド型hおよび回り型iなどが
必要となり、型溝成が複雑となるばかりでなく、
寸法的に高い精度が要求されるねじ部の成型に悪
影響が生じるという難点がある。
一方、ヘリコイドのねじ部からの潤滑油の浸み
出しを防止するために、浸み出し防止液を塗布す
ることも行なわれているが、この場合、塗布の工
数がかかる上、油の浸み出しを完全には防止する
ことができない。
本考案は上記事情に鑑みなされたもので、ヘリ
コイドのモールド成型の型溝成が簡単でヘリコイ
ドねじの精度低下なく、ヘリコイドねじ部に塗布
された潤滑油が浸み出しレンズ面や絞り部材等に
付着してこれらに悪影響を与えることを防止し得
る写真レンズのモールドヘリコイドを提供するこ
とを目的としている。
本考案は、上記の目的を達成させるため、大径
胴部外周にヘリコイドねじが形成されそのヘリコ
イドねじの一部に光軸方向に沿うキー溝が形成さ
れたモールドヘリコイドにおいて、小径胴部に連
なる前記大径胴部の端面に、光軸を通る平面に対
しそれぞれほぼ平行で且つ前記キー溝を挟んで互
いにほぼ平行であつて外周の縁部から前記小径胴
部に至る少なくとも2本の条提よりなるオイルフ
エンスを有することを特徴としている。
以下、本考案の実施例を図面を用いて説明す
る。
第4図乃至第6図は本考案の一実施例の構成を
示すものであり、第4図は第5図中の鎖線A−A
に沿う断面図、第5図および第6図は、主として
雄ヘリコイド部分を取出して示す背面図および平
面図である。
第4図乃至第6図において、1はカメラ本体に
装着されるバヨネツト方式によるレンズマウント
であつて、このレンズマウント1には絞りリング
2を周設した固定リング3が固着連結されてお
り、この固定リング3の前方内径部に形成された
雄ねじ3aには、距離リング4と実質的に一体を
なす雌ヘリコイド5に形成された雄ねじ5aが螺
合している。この雌ヘリコイド5の内径部に形成
された雌ねじ(リードの大きい多条ねじ)5bに
は、雄ヘリコイド(直進ヘリコイドとも称され
る)6の前方外径部の円周上に4分割して形成さ
れた雄ねじ(リードの大きい多条ねじ)6aが螺
合しておりこの雄ヘリコイド6の前方内径部に刻
設されたねじ部6bには、レンズ7を保持する保
持枠8が螺装されている。更に、雄ヘリコイド6
の中間(レンズ7の後方)内径部には、絞りユニ
ツト部9が固着され、この絞りユニツト部9と雄
ヘリコイド6の内側の段部壁面との間には羽根駆
動リング10が回動自在に挾持され、この羽根駆
動リング10のレバー部10aは、雄ヘリコイド
6の端面6cに穿設された円弧状穴6dより後方
に延設され、前記絞りリング2と連結されてい
る。そして、絞りユニツト部9と羽根駆動リング
10との間に挾持されている絞り羽根11は羽根
駆動リング10の回動によつて駆動され絞り口径
を可変する。また、この絞り羽根11等に近接し
た雄ヘリコイド6の外周の雄ねじ6aが形成され
た部分には、光軸Oと平行をなすキー溝6e,6
eが上下にそれぞれ180゜ずれた位置に形成され
ている。しかして、このキー溝6e,6eには、
固定リング3に固着されたキー12,12が嵌合
しており、雄ヘリコイド6の回動を規制してい
る。更に雄ヘリコイド6の後方のねじ部6fには
レンズ13を固定保持する止めナツト14の雌ね
じ部が螺合している。一方、雄ヘリコイド6は、
雄ねじ6a部が形成されている大径胴部とねじ部
6fが形成されている小径胴部とがモールド成形
により一体に連接された形状をなし、その連接部
を形成する端面6cには、光軸を通る平面にはほ
ぼ平行で且つ雄ねじ6aの形成された外周縁から
小径胴部に至る各2本の条提6g,6hと6i,
6jと6k,6lが3対突設されており、これら
の条提6g〜6lは、オイルフエンスを形成して
いる。すなわち、条提6g,6hおよび6i,6
jはキー溝6eおよび6eを挾んで両側に設けら
れ、条提6kおよび6lは円弧状穴6dを挾んで
両側に設けられている。更に雄ヘリコイド6の端
面6cには、絞りユニツト部9をねじ(図示せ
ず)により雄ヘリコイド6に取付けるための4個
の絞りユニツトセツト穴6mが穿設されている。
このように構成されたレンズ鏡胴は、距離リン
グ4を回動すると、これと実質的に一体をなす雌
ヘリコイド5が回動するので、この雌ヘリコイド
5は固定リング3に対して光軸方向の進退動作す
る。一方、この雌ヘリコイド5に螺合している雄
ヘリコイド6は、固定リング3に設けられたキー
12がキー溝6eに係合しているため回動は阻止
されるが、雌ヘリコイド5の回動に伴ない雄ねじ
5aが雌ヘリコイド5の雌ねじ5aによつて押さ
れるためキー溝6eに係合しているキー12に案
内されて光軸に沿つて前進または後退する。従つ
て、この雄ヘリコイド6との実質上一体をなすレ
ンズ7および13が直進的に前進または後退し、
所望の被写体像をフイルム面に結像させることが
できる。
ところで、近年、交換レンズ等は小型化、省部
品化が進み、上述のように、雄ヘリコイド6に、
レンズ枠部(例えば、レンズ13の外周の保持
部)、絞りユニツト9、羽根駆動リング10等の
保持や作動面としての機能を併有する場合が多く
なつてきている。そのため、特に雄ヘリコイド6
の雄ねじ6aやキー溝6eに塗布した潤滑油が、
キー溝6eに溜り易くなり、更に粘性が低下する
と、キー溝6e部から端面6cに浸み出し、円弧
状穴6dや、絞りユニツトセツト穴6mを通り、
羽根駆動リング10、絞り羽根11およびレンズ
13の表面などに付着しやすい。しかるに、上記
の実施例の如く、雄ヘリコイド6の端面6cに、
キー溝6e,6eを挾むように両側に、それぞれ
2本の条提6g,6hおよび6i,6jが雄ヘリ
コイド6の雄ねじ6aの外周縁から小径胴部に至
るまで設けられているから、キー溝6eより浸み
出した潤滑油は、条提6g,6hと小径胴部およ
び条提6i,6jと小径胴部とで囲まれる部分に
貯溜し、絞りユニツトセツト穴6mには浸み出さ
ない。仮に条提6g〜6jから油が浸み出して
も、更に条提6k,6lが設けてあるので、最も
絞り羽根11等へ油が流入しやすい円弧状穴6d
まで浸み出すことは殆んどない。
また一方、上記条提6g〜6lによるオイルフ
エンスは、雄ヘリコイド6の端面6cに、光軸を
通る平面に対しほぼ平行で外周縁より小径胴部に
達するように設けるものであるから第7図および
第8図に示されるように、ヘリコイド6のモール
ド成型に際し、雄ヘリコイド6の内径部を形成す
るスライド型15、小径部を形成する2つの割り
方16および17の3種の簡単な型構成で足り、
モールド型構成の複雑化に伴なうねじ部の精度低
下を回避することができる。
なお、本考案は、上述し且つ図面に示す実施例
に限定されるものではなく、要旨を変更しない範
囲で種々の変形実施が可能である。
例えば、オイルフエンスとしての条提を設ける
位置として、、キー溝6eの両側および、円弧状
穴6dの両側にそれぞれ配設したが、この他にも
潤滑油が浸み出し易い部分または絞り羽根やレン
ズ面などに潤滑油が流入し易い部分を両側から挾
むように平行な条提を設けるようにすることもで
きる。
また、上記実施例の構成に加えて、雄ヘリコイ
ド6の外径上に分割して設けられた雄ねじ6aの
三方(端面6cに連なる部分を除く)を取囲むよ
うに油貯溜溝を形成し、この油貯溜溝から浸み出
した潤滑油を受け入れる如く、端面6cに、平行
な2本の条提を上記油貯溜溝と連接して設けるこ
ともできる。このようにすることによつて、ねじ
部6aから浸み出した潤滑油を油貯溜溝に溜め、
これにより流出した潤滑油を条提と小径胴部とで
囲まれる部分に貯溜することができ、他への浸み
出しを防止することができる。
以上詳述したように、本考案によれば、ヘリコ
イドをモールド成型するための型構成を徒らに複
雑化することなく、従つてヘリコイドねじの精度
を低下させることなく、ヘリコイドねじやキー溝
に塗布した潤滑油が該キー溝を介して浸み出すの
を効果的に阻止し、レンズ面や絞り部材等に潤滑
油が付着しこれらに悪影響を与えることを防止し
得る写真レンズのモールドヘリコイドを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のヘリコイド筒の一
例の構成を示す背面図および断面図、第3図は、
第1図および第2図のヘリコイド筒をモールド成
型するための型構成を示す断面図、第4図乃至第
6図は本考案の写真レンズのモールドヘリコイド
の一実施例の構成を示すものであり、第4図は第
5図中の鎖線A−Aに沿う断面図、第5図および
第6図は、主として雄ヘリコイドを取出して示す
背面図および平面図、第7図および第8図は、本
考案に係るモールドヘリコイドをモールド成型す
るための型溝成を示す縦断面図および背面図であ
る。 2……絞りリング、3……固定リング、4……
距離リング、5……雌ヘリコイド、6……雄ヘリ
コイド、6a……雄ねじ、6c……端面、6d…
…円弧状穴、6e……キー溝、6g〜6l……条
提、6m……絞りセツト穴、9……絞りユニツト
部、10……羽根駆動リング、10a……レバー
部、11……絞り羽根。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 大径胴部外周にヘリコイドねじが形成されその
    ヘリコイドねじの一部に光軸方向に沿うキー溝が
    形成されたモールドヘリコイドにおいて、小径胴
    部に連なる前記大径胴部の端面に、光軸を通る平
    面に対しそれぞれほぼ平行で且つ前記キー溝を挟
    んで互いにほぼ平行であつて外周の縁部から前記
    小径胴部に至る少なくとも2本の条提よりなるオ
    イルフエンスを有する写真レンズのモールドヘリ
    コイド。
JP17942481U 1981-12-03 1981-12-03 写真レンズのモ−ルドヘリコイド Granted JPS5888207U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17942481U JPS5888207U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 写真レンズのモ−ルドヘリコイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17942481U JPS5888207U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 写真レンズのモ−ルドヘリコイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888207U JPS5888207U (ja) 1983-06-15
JPS6136964Y2 true JPS6136964Y2 (ja) 1986-10-27

Family

ID=29975109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17942481U Granted JPS5888207U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 写真レンズのモ−ルドヘリコイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888207U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3449075B2 (ja) * 1995-11-10 2003-09-22 ソニー株式会社 レンズ鏡筒
JP2008039895A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp レンズユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5888207U (ja) 1983-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548471B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の漏光防止装置
US5077567A (en) Water-sealed camera
US5831777A (en) Positioning adjustment mechanism for a lens incorporating a CAM/CAM follower arrangement
JPH10293239A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPS6136964Y2 (ja)
US7623302B2 (en) Cam drive mechanism, lens barrel and camera
JPS5921362Y2 (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
US5689738A (en) Camera having back focus adjusting apparatus
US5657173A (en) Working force quantity imparting member, working force quantity imparting structure and lens barrel
JPH07120647A (ja) レンズ位置調整機構
JPS6316721B2 (ja)
KR970003951Y1 (ko) 플라스틱 렌즈용 지지장치
US4252411A (en) Lens barrel
US4439019A (en) Zoom lens barrel with single-ring continuous focusing
JPH0530821U (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3371263B2 (ja) レンズ鏡胴
JPH0216324Y2 (ja)
JPS58193506A (ja) レンズ鏡筒
JP3401335B2 (ja) 筒状成形体
JPH0514273Y2 (ja)
JPH11133281A (ja) レンズ鏡筒
JPS6344812Y2 (ja)
JPS6036242Y2 (ja) 側視型先端カメラ式内視鏡
JP3965755B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
FR2644252A1 (fr) Bague a came pour barillet d'objectif et procede de fabrication d'une telle bague