JPS5921362Y2 - ズ−ムレンズ鏡胴 - Google Patents

ズ−ムレンズ鏡胴

Info

Publication number
JPS5921362Y2
JPS5921362Y2 JP1979117961U JP11796179U JPS5921362Y2 JP S5921362 Y2 JPS5921362 Y2 JP S5921362Y2 JP 1979117961 U JP1979117961 U JP 1979117961U JP 11796179 U JP11796179 U JP 11796179U JP S5921362 Y2 JPS5921362 Y2 JP S5921362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom lens
fixed
cam
lens barrel
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979117961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638315U (ja
Inventor
章介 福島
Original Assignee
コニカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカ株式会社 filed Critical コニカ株式会社
Priority to JP1979117961U priority Critical patent/JPS5921362Y2/ja
Priority to US06/181,615 priority patent/US4389098A/en
Publication of JPS5638315U publication Critical patent/JPS5638315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921362Y2 publication Critical patent/JPS5921362Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、少くとも2群以上の可動レンズ系を有するズ
ームレンズ鏡胴の改良に関する。
従来の上述の如きズームレンズ鏡胴は、外径が固定筒の
内径に遊合して摺動するような可動レンズ保持部材を用
いる構造を有しており、そのような可動レンズ保持部材
は固定筒との間に十分な接触面をもたせないとガタつき
易く、また摺動面に用いた潤滑油、潤滑剤コート等が飛
散、脱落して鏡胴内部等を汚染し易いし、更に固定筒の
内径摺動面には反射防止処置を施すことが出来ないから
光って内面反射を起し易いと云う問題がある。
本考案は、上述の問題の発生を解消するためになされた
ものであり、2以上の外径嵌合面と光軸方向の直線溝と
光軸方向に対して斜交する1以上のカム溝とが設けられ
た固定筒と、該固定筒の1つの外径嵌合面に遊合する操
作環部にカム溝が設けられ、該操作環部と1つのレンズ
枠とが前記固定筒の直線溝を貫通する摺動連結部で一体
化されている操作部材とミ前記固定筒の他の1つの外径
嵌合面に遊合する嵌合部に固定筒のカム溝および操作部
材のカム溝と係合するカムピンが植設され、嵌合部と他
の1つのレンズ枠とが連結部で一体化されている従動部
材とを有する構成を特徴とするズームレンズ鏡胴にある
即ち、本考案のズームレンズ鏡胴は、可動レンズ保持部
材に相当する操作部材乃至は従動部材が固定筒の外径嵌
合面と遊合して摺動するように構成されているため、摺
動にガタつきが生ぜず、摺動面に潤滑油等を用いても潤
滑剤の飛散、脱落が起り難く、また固定筒の内径面が摩
擦を受ける二となく反射防止処置を施すことが出来るか
ら内面反射も起り難いと云う優れた効果を与える。
以下、本考案を図面に基づいて説明する。
最も普通のズームレンズ系は第1図に示すようなレンズ
構成よりなり、■は合焦用対物レンズ、IIは焦点距離
変化用のバリエータレンズ、IIIは同じくコンベンセ
ータレンズ、IVは固定の写真レンズである。
そして第1図のAはワイド即ち短焦点距離状態、Bはテ
レ即ち長焦点距離状態を示し、その間の状態変化に伴っ
てレンズII 、 IIIはそれぞれ破線で示す如く移
動されなければならない。
第2図は上述の如きレンズII 、 IIIの移動がな
される本考案のズームレンズ鏡胴の要部断面側面図、第
3図は展開部分平面図である。
1は固定筒、2は操作部材、3は従動部材である。
固定筒1には操作部材2の操作環部2aが遊合する外径
嵌合面1aと従動部材3の嵌合部3aが遊合する外径嵌
合面1bが設けられており、また、光軸方向の直線溝1
Cとカム溝1dも設けられている。
操作部材2の操作環部2aにはカム溝2bが設けられ、
操作環部2aはレンズIIのレンズ枠2Cと固定筒1の
直線溝1Cを貫通する摺動連結部2dによって一体化さ
れている。
従動部材3の嵌合部3aにはカムピン3bが植設されて
いて、該カムピン3bは固定筒1のカム溝1dと操作部
材2のカム溝2bに係合しており、嵌合部3aはレンズ
IIIのレンズ枠3Cと連結部3dによって一体化され
ている。
今、図示の如くズームレンズの焦点距離がワイドにある
状態から操作部材2の操作環部2aを握って右に引くと
、固定筒1の直線溝1Cに摺動連結部2dが導かれて、
操作部材2は第3図の一点鎖線位置、更には二点鎖線位
置へと移動することになり、それに伴って操作部材2の
カム溝2bの位置も一点鎖線から二点鎖線に示すように
移動するから、該カム溝2bと固定筒1のカム溝1dに
係合する従動部材3のカムピン3bは固定筒1のカム溝
1d内を往復するように移動させられて、レンズIIと
IIIが第1図のAからBに変るような点線で示した動
きをすることになる。
操作部材2を右から左に移動させた場合は上述と逆の移
動経過を辿ってレンズII、IIIはて−ムレンズの焦
点距離がテレからワイド位置に変る。
以上述べた如く、可動レンズ保持部材である操作部材2
および従動部材3はいずれも固定筒1の外径嵌合面1a
および1bとそれぞれ遊合して移動するから、固定筒1
の内径面1eは接触摩擦を受けることがなく、この内径
面1eには、第2図示の如き黒化処理を伴なう遮光溝加
工或いは植毛、テレンプ貼付等の反射防止処置を殆んど
全面に施すことができる。
尚、第1図の合焦対物レンズIの合焦のための移動機構
については、図示していないが、従来公知の機構が採用
し得る。
また本考案において、第2図に示した従動部材3と異な
った動きをする従動部材を更に追加することも、固定筒
1にそれ用の外径嵌合面およびカム溝を設けることによ
って、容易になし得る。
第4図および第5図は本考案の別の実施態様を示す要部
断面側面図および操作部材を除いて示した展開部分平面
図である。
。第4図および第5図における本考案のズームレンズ鏡
胴においては固定筒1は、前部1′と後部1″の組付は
式になっており、従動部材3の嵌合部3aには2個のカ
ムピン3b’および3b″が植設されて、一方のカムピ
ン3b′は固定筒1の前部1′に設けられたカム溝I’
dと係合し、他方のカムピン3b″は操作部材2のカム
溝2bと係合している。
尚、1’cおよび1’eは直線溝および反射防止処置面
であり、4は固定筒1の前部1′と後部1″の組付けね
じである。
固定筒1をこのように組付は式にすると固定筒1の製作
が簡単になり、またズームレンズ鏡胴も一層コンパクト
化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はズームレンズ系の動きを示す側面図、第2図お
よび第3図は本考案の1例を示すズームレンズ鏡胴の要
部断面側面図および展開部分平面図、第4図および第5
図は他の例を示す要部断面側面図および展開部分平面図
である。 1・・・・・・固定筒、1′・・・・・・前部、1″・
・・・・・後部、la、lb・・・・・・外径嵌合面、
1C・・・・・・直線溝、ld、I’d・・・・・・カ
ム溝、2・・・・・・操作部材、3a・・・・・・操作
環部、2b・・・・・・カム溝、2C・・・・・・レン
ズ枠、2d・・・・・・摺動連結部、3・・・・・・従
動部材、3a・・・・・・嵌合部、3 b 、3 b’
、3b″・・・・・・カムピン、3C・・・・・レンズ
枠、3d・・・・・・連結部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.少なくとも2群以上の可動レンズ系を有するズ−ム
    ンズ鏡胴において、2以上の外径嵌合面と、光軸方向の
    直線溝と、光軸方向に対して斜交する1以上のカム溝と
    が設けられた測定筒と、該固定筒の1つの外径嵌合面に
    遊合する操作環部にカム溝が設けられ、該操作環部と1
    つのレンズ枠とが前記固定筒の直線溝を貫通する摺動連
    結部で一体化されている操作部材と、前記固定筒の他の
    一つの外径嵌合面に遊合する嵌合部に固定筒のカム溝お
    よび操作部材のカム溝と係合するカムピンが植設され、
    嵌合部と他の1つのレンズ枠とが一体化されている従動
    部材とを有する構成を特徴とするズームレンズ鏡胴。 2、固定筒の内径面に反射防止処置が施されている実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のズームレンズ鏡胴。
JP1979117961U 1979-08-29 1979-08-29 ズ−ムレンズ鏡胴 Expired JPS5921362Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979117961U JPS5921362Y2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29 ズ−ムレンズ鏡胴
US06/181,615 US4389098A (en) 1979-08-29 1980-08-26 Zoom lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979117961U JPS5921362Y2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29 ズ−ムレンズ鏡胴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638315U JPS5638315U (ja) 1981-04-11
JPS5921362Y2 true JPS5921362Y2 (ja) 1984-06-23

Family

ID=14724531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979117961U Expired JPS5921362Y2 (ja) 1979-08-29 1979-08-29 ズ−ムレンズ鏡胴

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4389098A (ja)
JP (1) JPS5921362Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3506392A1 (de) * 1985-02-23 1986-09-04 Motoren-Werke Mannheim AG vorm. Benz Abt. stationärer Motorenbau, 6800 Mannheim Einspritzsystem fuer einen dieselmotor mit einer hochdruck-einspritzpumpe fuer jeden zylinder
DE3823714C2 (de) * 1987-07-13 1999-11-04 Olympus Optical Co Vorrichtung zum stufenlosen Verstellen der Brennweite eines Zoomobjektivs
JPH0740986Y2 (ja) * 1989-05-24 1995-09-20 旭光学工業株式会社 遮光構造
US5341190A (en) * 1989-06-09 1994-08-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens camera
JP2816707B2 (ja) * 1989-06-09 1998-10-27 旭光学工業株式会社 ズームカメラ
JP2816708B2 (ja) * 1989-06-09 1998-10-27 旭光学工業株式会社 ズームカメラ
JPH0413910U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04
US5751500A (en) * 1996-07-30 1998-05-12 Eastman Kodak Company Zoom lens mechanism with focus camming mechanism

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090282A (en) * 1959-01-28 1963-05-21 Angenieux Pierre Mechanism for controlling the axial displacements of optical elements
JPS6020089Y2 (ja) * 1978-11-17 1985-06-17 ミノルタ株式会社 ズ−ムレンズ鏡胴

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638315U (ja) 1981-04-11
US4389098A (en) 1983-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38308E1 (en) Lens barrel
US5892988A (en) Zoom lens barrel with decreased outer diameter
US7356251B2 (en) Assembly-stage focus adjustment mechanism of a zoom lens
JPS6041012A (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
JPS6432529U (ja)
JPS61162034A (ja) 副絞りを有したレンズ鏡筒
JPS5921362Y2 (ja) ズ−ムレンズ鏡胴
US5530596A (en) Lens barrel for an automatic focusing system
US4445756A (en) Reflex zoom lens barrel
US4099847A (en) Zoom lens system capable of close-up photography
JP3291990B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
US4950060A (en) Lens driving cam mechanism
US5450239A (en) Light intercepting apparatus of lens barrel
JPS6395409A (ja) レンズ移動装置
JP2004212812A (ja) レンズの熱かしめ構造、熱かしめ方法及び熱かしめ工具
US5727235A (en) Zoom strobe device
JPH0233205Y2 (ja)
JPH01280707A (ja) レンズ移動用カム装置
JPS6032654Y2 (ja) カメラ用ズ−ム式交換レンズにおける内面反射防止装置
JPS5810707A (ja) レンズ群移動機構を有するレンズ鏡筒
JPH0216324Y2 (ja)
JPH0419528B2 (ja)
JPS5932970Y2 (ja) ズ−ム式交換レンズにおける焦点距離の表示装置
JP2568567Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPS57169708A (en) Zoom lens assembly