JPS6136935A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6136935A
JPS6136935A JP15965684A JP15965684A JPS6136935A JP S6136935 A JPS6136935 A JP S6136935A JP 15965684 A JP15965684 A JP 15965684A JP 15965684 A JP15965684 A JP 15965684A JP S6136935 A JPS6136935 A JP S6136935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semi
electrode
thermal oxide
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15965684A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Kasashima
笠島 輝之
Hideo Kawasaki
川崎 英夫
Susumu Sugumoto
直本 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP15965684A priority Critical patent/JPS6136935A/ja
Publication of JPS6136935A publication Critical patent/JPS6136935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は表面安定化層を有する半導体装置の製造方法に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 プレーナ型半導体装置は、通常、PN接合の表われる半
導体基板表面が、熱酸化膜で保護される。
しかし、この半導体装置のPN接合に逆電圧を印加する
と、熱酸化膜中に存在する正電荷により、基板と熱酸化
膜との界面付近での空乏層の拡がりが、基板内部よりも
小さくなり、電界がこの界面に集中して、界面付近での
耐圧の低下を起こす。
さらに熱酸化膜の表面にイオンが存在すると、高温環境
でPN接合に逆電圧を印加する試験において、PN接合
の耐圧の劣化や漏れ電流の増大等を伴なう不良が発生す
ることが多い。
そこで、熱酸化膜の代わりに、半絶縁性膜として知られ
る酸素をドープした多結晶シリコン膜を被着し、これに
よってPN接合の耐圧を向」ニさせ、信頼性を向上させ
ている。半絶縁性膜はわずかに導電性であるため、その
下側の領域をその上側の材料の電荷からも遮蔽でき、ま
た、この構造ではPN接合の逆電圧印加時に、半絶縁性
膜で電圧を除々に降下させることにより、半絶縁性膜の
下側の領域における電界を減少させるため、信頼性を向
上させ耐圧を向上させることができる。さらに、実際の
半導体装置では、半絶縁性膜上に絶縁膜(酸化膜)を堆
積させて半絶縁性膜を保護し、半導体基板の表面安定化
を高めうるようにするのが好捷しい。例えばNPN)ラ
ンジスタについて半絶3 へ−7 練性膜を用いた場合の製造工程を説明する。
第1図AはN型シリコン半導体基板1上に熱酸化膜を形
成し、この熱酸化膜に開口を形成して、この開口から不
純物拡散を行ない、ベース領域2をP型不純物拡散によ
り形成し、次いで、この拡散時に形成された熱酸化膜を
マスクにして、エミッタ領域3をN型不純物拡散により
選択形成したものである。そして、この拡散時に熱酸化
膜4が形成さハる。
第1図Bは、半導体基板のベース領域2と基板1自体で
なるコレクタ領域との接合付近およびコレクタ領域の熱
酸化膜を除去して開口を形成したものである。ベース領
域2とエミッタ領域3とのPN接合面て熱酸化膜4を残
置したのは、同PN接合の順電圧印加時にリーク電流に
よる直流電流増幅率の低下を防ぐためである。
第1図Cは、半絶縁性膜としての酸素を含んだ多結晶シ
リコン膜5と絶縁膜としてのシリコン酸化膜6とを気相
成長法によって順次、全面に形成したものである。
第1図りけ、ベースとエミッタとの各電極部の開口を形
成するため、絶縁膜6と半絶縁性膜5とを選択エツチン
グしたものである。半絶縁性膜5が直接、半導体基板に
被着すると、この半絶縁性膜5はシリコンとの選択エツ
チングが良好に行なわれないため、エツチングの終点が
明確ではなく、エツチングが足りなかったり、あるいは
エツチングしすぎたるおそれがあり、それを防ぐために
も熱酸化膜4を残している。半絶縁性膜5のエツチング
には、たとえばCF4+02のプラズマが用いられるが
、酸化膜との選択比が大きいため終点がはっきりとする
第1図Eは、ベースとエミッタとの各電極部の開口を形
成したものである。このように表面安定化層5,6と熱
酸化膜4の二段階のエツチングが必要であり製造上かな
り複雑である。
第1図Fは、ベース電極7およびエミッタ電極8が被着
形成さねたものである。
発明の目的 本発明は、上記の難点を解決するためになされたもので
あり、電極取出しの工程を簡略化することによって、歩
留の向上と信頼性の向上が可能な半導体装置の製造方法
を提供するものである。
発明の構成 本発明は、電極形成部の熱酸化膜を選択的に除去する工
程、全面に半絶縁性膜および絶縁膜を被着する工程、前
記電極形成部の前記絶縁膜を選択除去する工程をそなえ
た半導体装置の製造方法であり、半絶縁性膜を選択エツ
チングする工程が削減できることによって、歩留の向上
、価格の低減が実現できるものである。
実施例の説明 第2図A〜第2図りは、本発明をNPN)ランジスタの
製造工程に実施する一例を工程順に図示したものである
第2図Aは、第1図Aの従来工程に引き続いて、エミッ
タ領域3形成後、ベース領域2とコレクタ領域1と接合
付近およびコレクタ領域1上、ならびに、ベースとエミ
ッタとの各電極形成部の熱酸化膜を除去したものである
第2図Bは、半絶縁性膜6と絶縁膜6とを気相成長法に
よって全面に形成したものである。この半絶縁性膜5の
被着によって耐圧を向上させ信頼性を向上させている。
半絶縁性膜5の形成は減圧CVD装置内にモノンランと
亜酸化窒素ガスを混合させることによって、酸素を含む
多結晶シリコン膜を形成し、絶縁膜の形成は亜酸化窒素
ガスの流量を増加して連続的にシリコン酸化膜を形成す
ることができる。この半絶縁性膜6は、半導体基板表面
を外部電界から遮蔽するのに充分な程度導電性とするた
め、比抵抗が1o7ΩCm〜1o10Ωcmとの間の抵
抗を有するように選択される。
第2図Cは、電極取出しのためにベース領域2とエミッ
タ領域3との各電極形成部の開口を形成するために、絶
縁膜6を選択エツチングしたものである0ここでは、半
絶縁性膜6が残存される。
第2図りは、ベース電極7およびエミッタ電極8がアル
ミニウム蒸着により被着形成されたもので、半絶縁性膜
5は通常5ooOjt−程度の膜厚であり、電極の5o
o’c位の熱処理によって合金層9が形成され半導体基
板と良好なオーミンクなコンタクトが得られる。
なお本実施例ではNPN)ランジスタに本発明を適用し
たが、PNP )ランジスタ・ダイオードに本発明を適
用しても同様の効果を有することは明らかである。
発明の詳細 な説明したように、本発明はPN接合面を有する半導体
装置において、半導体基板表面の熱酸化膜をベースとコ
レクタの接合付近およびコレクタ領域のみならず、ベー
スとエミッタとの各電極形成部の熱酸化膜をも除去し、
全面に半絶縁性膜と絶縁膜を被着し、この絶縁膜のみに
ベースとエミッタとの各電極形成部の開口を形成し、ベ
ース電極とエミッタ電極を被着形成し電極の熱処理によ
って半導体基板との良好なオーミックコンタクトが得ら
れることによって、半絶縁性膜を選択エツチングする工
程が削減でき、またこれによってベースとエミッタとの
各電極形成部の熱酸化膜を半絶縁性膜の選択除去の際の
半導体基板保護のために残置する必要がなくなり、フォ
トリソグラノイ工程が削減できることによって、歩留の
向上、価格の低減、信頼性の向上を実現できるという利
点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A−第1図Fは従来例の装造方法を工程順に示し
た断面図、第2図A〜第2図りは本発明の一実施例を工
程順に示した断面図である1、1・・・・・・N型半導
体基板、2・・・・・・P型不純物を拡散したベース領
域、3・・・・・・N型不純物を拡散したエミッタ領域
、4・・・・・熱酸化膜、5・・川・半絶縁性膜、6・
・・・・・絶縁膜、7・・・・・・ベース電極、8・・
・・・エミッタ電極、9−・・・・・半絶縁性膜と電極
との合金層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板の表面に現われたPN接合をおおう第1の
    絶縁膜を残し、他部を選択エッチング除去する工程と、
    全面をおおって、半絶縁性膜とその上に第2の絶縁膜を
    堆積する工程と、前記第2の絶縁膜を選択エッチング除
    去する工程とを有する半導体装置の製造方法。
JP15965684A 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS6136935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965684A JPS6136935A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965684A JPS6136935A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136935A true JPS6136935A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15698467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15965684A Pending JPS6136935A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6454756B1 (en) 1999-07-09 2002-09-24 Livestock Improvement Association Of Japan, Inc. Injector of sperm for artificial insemination or fertilized ovum for transplantation of domestic animal and method of operating thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6454756B1 (en) 1999-07-09 2002-09-24 Livestock Improvement Association Of Japan, Inc. Injector of sperm for artificial insemination or fertilized ovum for transplantation of domestic animal and method of operating thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577330B2 (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
JPH0532911B2 (ja)
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS61180482A (ja) バイポーラトランジスタを製造する方法
JP2001284605A (ja) ショットキーダイオード
US4713355A (en) Bipolar transistor construction
JPS6136935A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59165455A (ja) 半導体装置
JPH03201564A (ja) ラテラル型半導体装置
JPS6136934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0366815B2 (ja)
JP3255698B2 (ja) 高安定ツェナーダイオード
JP2904545B2 (ja) 高耐圧プレーナ型半導体素子およびその製造方法
JPS6159775A (ja) 半導体装置
JPS6239538B2 (ja)
JPH0376023B2 (ja)
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS5852830A (ja) 高耐圧半導体装置
JPH02232929A (ja) 埋込層を備えた半導体装置
JPS61124149A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0666316B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04146626A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06181215A (ja) 半導体集積回路
JPS612363A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01272153A (ja) ガードリングの製造方法