JPS6136897A - 交通量計測装置の異常処理方法 - Google Patents
交通量計測装置の異常処理方法Info
- Publication number
- JPS6136897A JPS6136897A JP15819284A JP15819284A JPS6136897A JP S6136897 A JPS6136897 A JP S6136897A JP 15819284 A JP15819284 A JP 15819284A JP 15819284 A JP15819284 A JP 15819284A JP S6136897 A JPS6136897 A JP S6136897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- sensor
- sensors
- measurement
- detection signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の分野〉
本発明は、道路上の車両の通過台数やと% lit占有
率、車種等を計測する交通量計測装置での41両検出信
号処理方法に係り、詳しくは車両センサの故障もしくは
車両の異常走行があった場合の車両検出信号の処理方法
に関する。
率、車種等を計測する交通量計測装置での41両検出信
号処理方法に係り、詳しくは車両センサの故障もしくは
車両の異常走行があった場合の車両検出信号の処理方法
に関する。
く従来技術とその問題点〉
現在使用されている交通量計測装置の多くは2センサ方
式の計測装置であって、一車線について前段と後段との
一対の車両センサを設け、両車両センサからの車両検出
信号に基づいて該車線について車両の通過台数、時間占
有率、車種等を計測するようになっている。
式の計測装置であって、一車線について前段と後段との
一対の車両センサを設け、両車両センサからの車両検出
信号に基づいて該車線について車両の通過台数、時間占
有率、車種等を計測するようになっている。
ところで、従来のこの種2センサ方式の交通量計測装置
での検出信号処理方法は、異常事態への対策が不充分で
、例えば前後両車両センサのうち、いずれか一方が故障
したとき、他方の車両センサが正常であるにもががわら
ず、すべての計測が不可能となり計測の中断を生じ、ま
た車両が逆走、割り込み走行、逃避走行等の異常走行を
した場合には、台数を二重にカウントする等の誤検出を
することが多く、計測精度が低いという欠点があった。
での検出信号処理方法は、異常事態への対策が不充分で
、例えば前後両車両センサのうち、いずれか一方が故障
したとき、他方の車両センサが正常であるにもががわら
ず、すべての計測が不可能となり計測の中断を生じ、ま
た車両が逆走、割り込み走行、逃避走行等の異常走行を
した場合には、台数を二重にカウントする等の誤検出を
することが多く、計測精度が低いという欠点があった。
〈発明の目的〉
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって
、前後一対の車両センサのうち一方が故障したとぎも、
他方の正常な車両センサによる計測を続行して計測の中
断を可及的減少させるとともに、車両の異常走行による
誤検出をなくし計測精度を高めることを目的とする。
、前後一対の車両センサのうち一方が故障したとぎも、
他方の正常な車両センサによる計測を続行して計測の中
断を可及的減少させるとともに、車両の異常走行による
誤検出をなくし計測精度を高めることを目的とする。
〈発明の構成と効果〉
本発明は、上記の目的を達成するために、2センサ方式
の交通量計測装置において、前後両車両センサが正常で
前段と後段の車両センサがら相次いで車両検出信号が入
力したときは、通過台数、時間占有率の計測のような1
センサ単位の計測のほか、車種判別のような2センサ単
位の計測を行ない、両車向センサが正常で後段の車両セ
ンサからの車両検出信号が前段の車両センサの車両検出
信号よりも先に入力したときは、すべての計測を行なわ
ず、両車向センサが正常で前段の車両センサからの入力
のみがあったときは、2センサ単位の計測を中止し1セ
ンサ単位の計測のみを継続して行ない、一方の車両セン
サが故障したときは、2センサ単位の計測を中止して地
方の車両センサにより1センサ単位の計測を継続して行
ない、両車向センサが故障したとぎに、すべての計測動
作を中止するようにしたものである。
の交通量計測装置において、前後両車両センサが正常で
前段と後段の車両センサがら相次いで車両検出信号が入
力したときは、通過台数、時間占有率の計測のような1
センサ単位の計測のほか、車種判別のような2センサ単
位の計測を行ない、両車向センサが正常で後段の車両セ
ンサからの車両検出信号が前段の車両センサの車両検出
信号よりも先に入力したときは、すべての計測を行なわ
ず、両車向センサが正常で前段の車両センサからの入力
のみがあったときは、2センサ単位の計測を中止し1セ
ンサ単位の計測のみを継続して行ない、一方の車両セン
サが故障したときは、2センサ単位の計測を中止して地
方の車両センサにより1センサ単位の計測を継続して行
ない、両車向センサが故障したとぎに、すべての計測動
作を中止するようにしたものである。
従って、前後両車両センサのうち一方の車両センサが故
障しても、他方の車両センサが正常であれば、通過台数
の計測のような1個の車両センサによりできる1センサ
単位の計測が続行され、車両センサの故障による計測の
中断が減少する。
障しても、他方の車両センサが正常であれば、通過台数
の計測のような1個の車両センサによりできる1センサ
単位の計測が続行され、車両センサの故障による計測の
中断が減少する。
また、前後両車両センサのうち、後段の車両センサから
の車1iIii諦出信号が前段の車両センサからの入力
より先に入力すると、その車両検出信号は逆走、もしく
は割り込み走行する車両の検出信号として排除され、前
段の車両センサからの車両検出信号のみが入力したとき
は、その検出信号は逃避走行による検出信号として、車
種判別のような2センサ単位の計測を行なわず、通過台
数計測のよ)な1センサ単位の計測のみを行なうから、
異常走行車両について不要なカウントをした1)、二重
に台数をカウントしたりする誤検出かなくなり、計測が
正確に行なわれて計測精度が向上する。
の車1iIii諦出信号が前段の車両センサからの入力
より先に入力すると、その車両検出信号は逆走、もしく
は割り込み走行する車両の検出信号として排除され、前
段の車両センサからの車両検出信号のみが入力したとき
は、その検出信号は逃避走行による検出信号として、車
種判別のような2センサ単位の計測を行なわず、通過台
数計測のよ)な1センサ単位の計測のみを行なうから、
異常走行車両について不要なカウントをした1)、二重
に台数をカウントしたりする誤検出かなくなり、計測が
正確に行なわれて計測精度が向上する。
〈実施例の説明〉
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は本発明の実施に供する交通量計測装置の
ブロック図であって、同図中、符号1は前段の車両セン
サ、2は後段の車両センサで、両車向センサ1,2は複
数(図示例では2本)の車線R,Rのそれぞれにその車
両走行方向イに沿って一定間隔をおいて設けられている
。3は車両検出部で、前記各車両センサ1,2による車
両検出に基づいて車両検出信号Scを出力するほか、車
両センサ1,2のいずれかが故障したときに故障した車
両センサ1,2に応じて互いに異なる故障信号Saを出
力するようになっている。4は前記車両検出信号Scお
よび故障信号Saを処理して通過台数、時間占有率、車
種、速度等の計測を行なう計測処理部である。
する。第1図は本発明の実施に供する交通量計測装置の
ブロック図であって、同図中、符号1は前段の車両セン
サ、2は後段の車両センサで、両車向センサ1,2は複
数(図示例では2本)の車線R,Rのそれぞれにその車
両走行方向イに沿って一定間隔をおいて設けられている
。3は車両検出部で、前記各車両センサ1,2による車
両検出に基づいて車両検出信号Scを出力するほか、車
両センサ1,2のいずれかが故障したときに故障した車
両センサ1,2に応じて互いに異なる故障信号Saを出
力するようになっている。4は前記車両検出信号Scお
よび故障信号Saを処理して通過台数、時間占有率、車
種、速度等の計測を行なう計測処理部である。
次に上記交通量計測装置において行なう異常処理方法を
説明する。この異常処理方法は、車両センサ1,2が故
障した場合に対処する方法と、車両センサ1,2が正常
であるが、車両が異常走行をした場合に対処する方法と
に分かれており、まず車両センサ1,2故障ときの処理
方法を第2Mのフローチャートに基づいて説明する。
説明する。この異常処理方法は、車両センサ1,2が故
障した場合に対処する方法と、車両センサ1,2が正常
であるが、車両が異常走行をした場合に対処する方法と
に分かれており、まず車両センサ1,2故障ときの処理
方法を第2Mのフローチャートに基づいて説明する。
(A)車両センサ故障時の処理
第2図は車両センサ故障時の処理動作を示すフローチャ
ートで、同図に示すように、ステップ111で計測処理
部4が車両検出B3から故障信号Saを受は入れ、次の
ステップm2でその故障信号Saが前段の車両センサ1
の故障信号Saであるか否かを判断する。前段の車両セ
ンサ1の故障信号Saでなければ、ステップlQ3に移
り、該ステップm3において後段の車両センサ2の故障
信号Saが入力したか否かを判断する。後段の車両セン
サ2の故障信号Saが入力していなければ、前後いずれ
の車両センサ1,2も故障していないことになるから、
次のステップl114において通過台数、時間占有率、
車種判別等のすべての計測処理を行なう。即ち、通過台
数の計測や時間占有率の計測は、1センサ単位の計測で
あって、一車線に1個の車両センサがあれば、その車両
センサからの検出信号Scにより計測することができ、
一方車種の判別、速度計測は、2センサ単位の計測で、
一車線に前後2個の車両センサが必要であるが、このス
テップイ4においては1センサ単位の計測である通過台
数、時間占有率の計測のほか、2センサ単位の計測であ
る車種判別をも行なうのである。
ートで、同図に示すように、ステップ111で計測処理
部4が車両検出B3から故障信号Saを受は入れ、次の
ステップm2でその故障信号Saが前段の車両センサ1
の故障信号Saであるか否かを判断する。前段の車両セ
ンサ1の故障信号Saでなければ、ステップlQ3に移
り、該ステップm3において後段の車両センサ2の故障
信号Saが入力したか否かを判断する。後段の車両セン
サ2の故障信号Saが入力していなければ、前後いずれ
の車両センサ1,2も故障していないことになるから、
次のステップl114において通過台数、時間占有率、
車種判別等のすべての計測処理を行なう。即ち、通過台
数の計測や時間占有率の計測は、1センサ単位の計測で
あって、一車線に1個の車両センサがあれば、その車両
センサからの検出信号Scにより計測することができ、
一方車種の判別、速度計測は、2センサ単位の計測で、
一車線に前後2個の車両センサが必要であるが、このス
テップイ4においては1センサ単位の計測である通過台
数、時間占有率の計測のほか、2センサ単位の計測であ
る車種判別をも行なうのである。
前記ステップl113で後段の車両センサ2からの故障
信号Saありと判断すると、ステップ■5に移る。この
状態では後段の車両センサ2が故障し、前段の車両セン
サ1が正常であるから、このステップ碗5では、正常で
ある前段の車両センサ1のみにより、1センサ単位の計
測である通過台数、時間占有率の計測を行なう。
信号Saありと判断すると、ステップ■5に移る。この
状態では後段の車両センサ2が故障し、前段の車両セン
サ1が正常であるから、このステップ碗5では、正常で
ある前段の車両センサ1のみにより、1センサ単位の計
測である通過台数、時間占有率の計測を行なう。
前記ステップl112で前段の車両センサ1が故障して
いると判断すると、ステップ鴎6に進み、該ステップm
6で後段の車両センサ2が故障してν)るか否かを判断
する。後段の車両センサ2が故障していれば、ステップ
l117に進む。ここでは前段の車両センサ1も後段の
車両センサ2もともに故障していることになるから、計
測動作を停止してすべての計測を行なわない。
いると判断すると、ステップ鴎6に進み、該ステップm
6で後段の車両センサ2が故障してν)るか否かを判断
する。後段の車両センサ2が故障していれば、ステップ
l117に進む。ここでは前段の車両センサ1も後段の
車両センサ2もともに故障していることになるから、計
測動作を停止してすべての計測を行なわない。
ステップl116で後段の車両センサ2が故障していな
いと判断すると、ステップm8に移る。ここでは後段の
車両センサ2が正常で、前段の車両センサ1が故障して
いるから、後段の車両センサ2番こより1センサ単位の
計測である通過台数、時間占有率の計測を行なう。
いと判断すると、ステップm8に移る。ここでは後段の
車両センサ2が正常で、前段の車両センサ1が故障して
いるから、後段の車両センサ2番こより1センサ単位の
計測である通過台数、時間占有率の計測を行なう。
このように、前後両車向センサ1,2のうち一方の車両
センサが故障しても、他方の車両センサにより1センサ
単位の計測が続行される。
センサが故障しても、他方の車両センサにより1センサ
単位の計測が続行される。
(B)車両の異常走行どきの処理
第3図は車両センサ1,2が正常である場合の車両検出
信号Scの処理動作を示す70−チャートで、同図に示
すように、前後両車向センサ1゜2が正常である場合に
おいて、ステップn1で車両検出信号Scを受信し、ス
テップn2でその車両検出信号Scが前段の車両センサ
1のもの否かを判断する。その車両検出信号Scが前段
の車両センサ1のものでない、即ち、後段の車両センサ
2からのものであれば、ステップn3に移る。後段の車
両センサ2の検出信号Scが先に現われるのは、車両が
逆走して前段の車両センサ1の感知域よりも先に後段の
車両センサ2の感知域を通過したか、あるいは車両が隣
接する車線から割り込み走行をし、後段の車両センサ2
の感知域のみを通過した場合である。このような車両の
検出信号SCを元に計測を行なうと、二重検出のような
不都合を生じるので、このステップn3では計測動作を
停止してすべての計測を行なわない。
信号Scの処理動作を示す70−チャートで、同図に示
すように、前後両車向センサ1゜2が正常である場合に
おいて、ステップn1で車両検出信号Scを受信し、ス
テップn2でその車両検出信号Scが前段の車両センサ
1のもの否かを判断する。その車両検出信号Scが前段
の車両センサ1のものでない、即ち、後段の車両センサ
2からのものであれば、ステップn3に移る。後段の車
両センサ2の検出信号Scが先に現われるのは、車両が
逆走して前段の車両センサ1の感知域よりも先に後段の
車両センサ2の感知域を通過したか、あるいは車両が隣
接する車線から割り込み走行をし、後段の車両センサ2
の感知域のみを通過した場合である。このような車両の
検出信号SCを元に計測を行なうと、二重検出のような
不都合を生じるので、このステップn3では計測動作を
停止してすべての計測を行なわない。
前記ステップn2で車両検出信号Scが前段の車両セン
サ1のものであれば、次のステ・ンブn4に進み、該検
出信号Scを記憶し、その次のステ・ンプn5で後段の
車両センサ2の車両検出信号Scを受信したか否かを判
断する。受信しい)れば、ステップn6に進んで、その
後段の車両センサ2の検出信号Scを記憶し、ステ・ン
プn7に進む。ここでは既に前段の車両センサ1からの
検出信号Scおよび後段の車両センサ2からの検出信号
Scが記憶されているから、雨検出信号Scに基づ(・
て1センサ単位の計測である通過台数、時間占有率の計
測のほか、2センサ単位の計測である車種判別を行なう
。
サ1のものであれば、次のステ・ンブn4に進み、該検
出信号Scを記憶し、その次のステ・ンプn5で後段の
車両センサ2の車両検出信号Scを受信したか否かを判
断する。受信しい)れば、ステップn6に進んで、その
後段の車両センサ2の検出信号Scを記憶し、ステ・ン
プn7に進む。ここでは既に前段の車両センサ1からの
検出信号Scおよび後段の車両センサ2からの検出信号
Scが記憶されているから、雨検出信号Scに基づ(・
て1センサ単位の計測である通過台数、時間占有率の計
測のほか、2センサ単位の計測である車種判別を行なう
。
前記ステップn5で後段の車両センサ2が車両を検出し
ていないと判断すれば、ステップ118に移る。ここで
は前段の車両センサ1からのI出(K号Scのみが入力
しているから、この検出信号Scに基づいて1センサ単
位の計測である通過台数、時間占有率の計測を行なう。
ていないと判断すれば、ステップ118に移る。ここで
は前段の車両センサ1からのI出(K号Scのみが入力
しているから、この検出信号Scに基づいて1センサ単
位の計測である通過台数、時間占有率の計測を行なう。
このように車両が前段の車両センサ1で検出され後段の
車両センサで検出されなり・のは、その車両が本車線か
ら隣接する車線へ逃避走行したからである。この車両は
本車線では逃避走行車両として通過台数のデータ中にカ
ウントされるが、隣接する車線にとっては割り込み走行
する車両で、該隣接車線においては前記ステップn3で
説明したように、通過台数のデータ中にカウントされな
い。
車両センサで検出されなり・のは、その車両が本車線か
ら隣接する車線へ逃避走行したからである。この車両は
本車線では逃避走行車両として通過台数のデータ中にカ
ウントされるが、隣接する車線にとっては割り込み走行
する車両で、該隣接車線においては前記ステップn3で
説明したように、通過台数のデータ中にカウントされな
い。
従って、逃避走行もしくは割1)込み走行する車両は、
互いに隣接する車線のいずれかでカウントされ、二重検
出や検出漏れを生じない。
互いに隣接する車線のいずれかでカウントされ、二重検
出や検出漏れを生じない。
なお、車両センサとしては、ループ状のケーフルから構
成され道路に埋設されるループセンサ、受光素子を用い
たセンサ、超音波センサ等、種々のものが採用可能で・
ある。
成され道路に埋設されるループセンサ、受光素子を用い
たセンサ、超音波センサ等、種々のものが採用可能で・
ある。
第1図は本発明の実施に供する交通量計測装置のブロッ
ク図、第2図は車両センサ故障時の処理動作を示すフロ
ーチャート、第3図は車両の異常走行に対処する処理動
作を示すフローチャートである。 1・・・前段の車両センサ、2・・・後段の車両センサ
、3・・・車両検出部、4・・・計測処理部。
ク図、第2図は車両センサ故障時の処理動作を示すフロ
ーチャート、第3図は車両の異常走行に対処する処理動
作を示すフローチャートである。 1・・・前段の車両センサ、2・・・後段の車両センサ
、3・・・車両検出部、4・・・計測処理部。
Claims (1)
- (1)一車線について前後一対の車両センサを有する2
センサ方式の交通量計測装置において車両センサの故障
もしくは車両の異常走行に対処して車両検出信号を処理
する方法であつて、前後両車両センサが正常で前段と後
段の車両センサから相次いで車両検出信号が入力したと
きは、通過台数、時間占有率の計測のような1センサ単
位の計測のほか、車種判別のような2センサ単位の計測
を行ない、両車両センサが正常で後段の車両センサから
の車両検出信号が前段の車両センサの車両検出信号より
も先に入力したときは、すべての計測を行なわず、両車
両センサが正常で前段の車両センサからの入力のみがあ
つたときは、2センサ単位の計測を中止し1センサ単位
の計測のみを継続して行ない、一方の車両センサが故障
したときは、2センサ単位の計測を中止して他方の車両
センサにより1センサ単位の計測を継続して行ない、両
車両センサが故障したときに、すべての計測動作を中止
することを特徴とする交通量計測装置の異常処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15819284A JPS6136897A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 交通量計測装置の異常処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15819284A JPS6136897A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 交通量計測装置の異常処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6136897A true JPS6136897A (ja) | 1986-02-21 |
Family
ID=15666276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15819284A Pending JPS6136897A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 交通量計測装置の異常処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6136897A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100340985B1 (ko) * | 1996-10-22 | 2002-11-18 | 엘지산전 주식회사 | 루프식 차량 검지기를 이용한 신호 시간 결정 방법 및 장치 |
US9612151B2 (en) | 2012-11-20 | 2017-04-04 | A&D Company, Limited | Weighing device having covered weighing pan |
-
1984
- 1984-07-27 JP JP15819284A patent/JPS6136897A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100340985B1 (ko) * | 1996-10-22 | 2002-11-18 | 엘지산전 주식회사 | 루프식 차량 검지기를 이용한 신호 시간 결정 방법 및 장치 |
US9612151B2 (en) | 2012-11-20 | 2017-04-04 | A&D Company, Limited | Weighing device having covered weighing pan |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108216168A (zh) | 列车打滑或空转检测方法和装置 | |
WO1991013418A1 (en) | Traffic flow monitor apparatus | |
JPS6136897A (ja) | 交通量計測装置の異常処理方法 | |
JP3086643B2 (ja) | 車両走行情報収集装置 | |
JP2003215157A (ja) | 回転速度センサの監視方法および装置 | |
JP4565697B2 (ja) | 交通信号制御方法 | |
JP2003217077A (ja) | 走行車両識別装置 | |
JP2001307283A (ja) | 道路監視装置 | |
JP3602226B2 (ja) | 通過車両台数計測方法および装置 | |
JP2781606B2 (ja) | 踏切定時間制御装置 | |
JPS6287816A (ja) | タイヤ圧関連情報表示装置 | |
US6625571B1 (en) | Method for evaluating signals with the aid of a timer and an overrun counter | |
JP3725185B2 (ja) | 車両の通過状態判別方法及びこの方法を用いた車両の通過状態判別装置、車両の入庫台数自動計数装置 | |
JP2974933B2 (ja) | 車両の走行位置検出装置 | |
JPS5928732Y2 (ja) | 走間切断機の板材移動量検出装置における誤差警告装置 | |
JPH0628739U (ja) | 列車速度検出装置 | |
JPS58142778U (ja) | 硬貨計数制御装置 | |
JPS62179099A (ja) | 車種判別方法 | |
JPS62154200A (ja) | 交通情報収集装置 | |
JP2002195817A (ja) | 管内走行装置の計測切替方法 | |
JPS58207405A (ja) | 道路における事故検出方法 | |
JPS5953999A (ja) | 異常走行車輛判定装置 | |
JPS6079496A (ja) | 車両の走行状態管理システム | |
SU1484773A1 (ru) | Устройство для определения местоположения сцепного узла вагонов | |
KR20220117745A (ko) | 복수 개의 센서를 사용하여 통과하는 차량을 인식할 수 있는 차량 측정장치 및 그 측정방법 |