JPS6136402A - 橋面の連続舗装工法 - Google Patents

橋面の連続舗装工法

Info

Publication number
JPS6136402A
JPS6136402A JP15767784A JP15767784A JPS6136402A JP S6136402 A JPS6136402 A JP S6136402A JP 15767784 A JP15767784 A JP 15767784A JP 15767784 A JP15767784 A JP 15767784A JP S6136402 A JPS6136402 A JP S6136402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
piece
fitting
asphalt mixture
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15767784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226004B2 (ja
Inventor
多賀 一允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN CONSTEC KK
Original Assignee
JAPAN CONSTEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN CONSTEC KK filed Critical JAPAN CONSTEC KK
Priority to JP15767784A priority Critical patent/JPS6136402A/ja
Priority to US06/677,679 priority patent/US4616954A/en
Priority to GB08431599A priority patent/GB2162559B/en
Priority to DE3446367A priority patent/DE3446367C2/de
Priority to FR8419541A priority patent/FR2568285B1/fr
Publication of JPS6136402A publication Critical patent/JPS6136402A/ja
Publication of JPH0226004B2 publication Critical patent/JPH0226004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D19/00Structural or constructional details of bridges
    • E01D19/06Arrangement, construction or bridging of expansion joints
    • E01D19/067Flat continuous joints cast in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C11/00Details of pavings
    • E01C11/16Reinforcements
    • E01C11/165Reinforcements particularly for bituminous or rubber- or plastic-bound pavings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7045Interdigitated ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発8Aは橋梁の舗装工法に係るものである。
現在構築°されている橋梁は、桁、床版、橋面舗装を楢
梁支点間毎に一体構造物として構築し、各支点間端部を
伸縮装置によって接続し、伸縮装置本体も構面、即ち車
輪走行面の一部とした構造となっている。
橋梁は温度変化、クリープ、乾燥収縮等の影響により伸
縮するため、伸縮遊間は橋梁構造物として絶対必要空間
であり、回遊間には車輌の走行を円滑ならしめるために
、橋梁構造物として最大弱点になっている伸縮装置が取
付けられている。
このように7ス7ア/l/)混合物よりなる構面の舗装
体が伸縮装置によって不連続とされ、一方同伸縮装貴に
よって構面の連続性が保持されχいる。
従って従来の構面はアスファルト混合舗装体よりなる弾
性体と、伸縮装置よりなる剛体の組合せ体であるため、
弾性体である構面舗装体が車輪荷重によって変形を生起
した場合、車輪荷重は衝撃を伴つ【剛体である伸縮装置
に直接荷重として作用する。
従来前記伸縮遊間には単一構造物とし王の渡り版が、配
設されていたが、前記のように種々の複雑な動きをし、
局部荷重が働く遊間に、渡り版の如き単一構造物を使用
すると、局部的な曲がり、歪みが生じ、渡り版として機
能を果さなくなり、騒音、振動等の発生源となる。
本発明はこのように、従来の構面の破損を招来する最大
の原因が、橋面が弾性体と剛体との組合せによることに
着目して提案されたもので、その目的とする処は前記相
隣る床版間に形成された伸縮遊間上を柔軟性があり、種
々の動きに対応しうる構造体とする点(あり、橋梁にお
ける相隣る床版間々隙内において、橋軸方向に蔦び且つ
先端が開放されたU字状部片の両側片の基部上nA縁よ
り外側に倒U字状彎曲片を設けてなる渡し金具を橋軸と
直角方向に亘って、相隣る渡し金具のうち一方の金具の
U字状片の側片が他方の金具の倒U字状彎曲片K 1’
T K’h的に遊嵌するように配列し、1つ置きの渡し
金具の基gIASを夫々相隣る各床版に固定し、次いで
前記間隙内にアスファルト混合物を填装し、次いで同ア
スファルト混合物及び前記各床版上に亘ってアスファル
ト混合表層を滑動自在なようKM着することを特徴とす
る扇面の連続舗装工法に係るものである。
本発明においては前記したように、橋軸方向に延び且つ
先端が開放されたU字状部片の両側片の基部上端縁より
外側に倒U字状折曲片を設けてなる複数の渡し金具を前
記相隣る床版間々隙内に、橋軸と直角方向に亘って配列
し、相隣る渡し金具のうち一方の金具のU字状片の側片
が他方の金具の倒U字状彎曲片に可動的に遊嵌したので
、相対する一双の前記各種し金具は橋軸方向に伸縮自在
になると同時に、橋軸と直角方向に亘つ【自由に変位し
5る。
更に本発明においては前記渡し金具が配設さnた相隣る
床版関々隙内に粘弾性を有するアスファルト混合物が填
装されているので、桐が温度変化によって伸縮した場合
、これに追従して前記渡り金具が橋軸方向に伸縮し、ま
た橋梁の幅方向の構造変位に対しては、これに追従して
相対する前記渡り金具が橋梁幅方向に相対的に回動する
。この結果、前記床版間々隙内に配設された伸ん装置に
よって橋梁の変位を吸収するとともに、同伸縮装置の破
壊を防止しうるものである。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
囚は渡し金p、で先端が開放された有底U字状片の相対
する側片(1)の基部上端縁より倒U字状の彎曲片(2
)が曲成され、前記両側片(1)(1)の基端部は互い
KM合する岳直片(3)(3!に形成され、同月(31
(31に透孔(4)が穿設され【いる。
伸縮遊間(5)を存して相隣るコンクリート床版(6)
(6′)の対向幻部上面罠欠截段部(7)を設け、同段
部(力士に均らしモルタル(8)を層着し、その上にア
スファルトを浸透したフェルトマット(9)を敷き、そ
の上に前記渡し金具囚を橋軸と直角方向に亘って、相隣
る渡し金具囚のうち、一方の金具(4)の側片(1)か
他方の金具囚の倒U字状彎曲片(2)に遊嵌するように
配列し、両側の金具囚群の各基端部垂直片(3)の透孔
(4)K亘つ【夫々水平鉄筋Ql11を挿通して夫々前
記床版(6) (6’)内の補強鉄筋に浴接し、かくし
て前記水平鉄筋θ〔を介し1渡り金具囚を床版(6) 
(6’) K固着する。
なお前記渡り金具囚の固着作業時点で、施工時の温度を
計り、相対する渡り金具囚の位置をずらして設置する。
かくして渡り金具囚を設置したのち、前記床版(61(
6つの欠截段部(7)間にアスファルト混合物QUを填
装し、十分に積圧して床版(61(6’)の上面と同一
面に仕上げて伸縮継手部を構成し、しかるのち同アスフ
ァルト混合物0υ及び前記床版(61(6りの上面にア
スファルト含浸布(図示せず)を覆い、その上に補強金
網0が埋設されたアスファルト舗装体0を滑動自在に層
着し、橋梁の伸縮をアスファルト舗装体の滑動によって
吸収する。
なお前記金網α2は6角筒を蜂の巣状に集合した金網体
より構成されている。
而して前記相対する渡り金具(4)(4)は橋軸方向に
伸縮できるので、温度上昇に伴なって床版(6) (6
’)間々隙が縮んだとき相対する前記渡り金具(4)囚
は互いに近接するように橋軸方向に摺動し、(第4図参
照)前記間隙内に填装された内部にボイドを有し粘弾性
に富んだアスファルト混合物住υが圧縮されその容積を
減する。
また橋梁が温度降下の影響を受けて前記床版(6)(6
つ間々隙が伸びると、相対する前記渡り金具囚(At 
)を互A・に離隔するように橋軸方向に摺動し、(第5
図参照)同渡り金具囚に追随してアスファルト混合物0
υの体積が増大して、その内部に分散したボイドを生じ
る。
か<t、−CJB梁の伸縮に追従して前記床版(61(
6つの欠截段部(71(力内における相対する渡り金具
回国が伸縮するとともに、前記欠截段部(力内のアスフ
ァルト混合物(tllの体積が変化し、前記伸縮継手部
の破損を防止する。
また前記伸縮継手部に橋軸と横断方向の力が作用したと
き、各渡り金具囚のU字状片の側片(1)が相隣る渡り
金具囚の倒U字状彎曲片(2)に遊嵌されていることに
より、相隣る渡り金具囚が橋軸と直父方向に相対的に回
動しうろことによって1m軸と横断方向の力を吸収し、
伸縮継手の破壊を防止しうるものである。
以上本発明を実施例につい℃説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
5るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る構面の連続舗装工法によって構築
された檜梁の一部を欠截して示した斜面図、第2図はそ
の縦断面図、第3図は渡り金具の斜面図、第4図乃至第
6図は渡り金具の相対変位状態を示す斜面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 橋梁における相隣る床版間々隙内において、橋軸方向に
    延び且つ先端が開放されたU字状部片の両側片の基部上
    端縁より外側に倒U字状彎曲片を設けてなる渡し金具を
    橋軸と直角方向に亘つて、相隣る渡し金具のうち一方の
    金具のU字状片の側片が他方の金具の倒U字状彎曲片に
    可動的に遊嵌するように配列し、1つ置きの渡し金具の
    基端部を夫々相隣る各床版に固定し、次いで前記間隙内
    にアスファルト混合物を填装し、次いで同アスファルト
    混合物及び前記各床版上に亘つてアスファルト混合表層
    を滑動自在なように層着することを特徴とする橋面の連
    続舗装工法。
JP15767784A 1984-07-30 1984-07-30 橋面の連続舗装工法 Granted JPS6136402A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15767784A JPS6136402A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 橋面の連続舗装工法
US06/677,679 US4616954A (en) 1984-07-30 1984-11-30 Continuous pavement process for a bridge surface expansion joint
GB08431599A GB2162559B (en) 1984-07-30 1984-12-14 A bridge expansion joint arrangement and method of applying a continous surface layer thereover
DE3446367A DE3446367C2 (de) 1984-07-30 1984-12-19 Vorrichtung zum Überbrücken von Dehnfugen in Brücken
FR8419541A FR2568285B1 (fr) 1984-07-30 1984-12-20 Procede et dispositif pour le revetement continu de la surface d'un pont

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15767784A JPS6136402A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 橋面の連続舗装工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136402A true JPS6136402A (ja) 1986-02-21
JPH0226004B2 JPH0226004B2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=15654966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15767784A Granted JPS6136402A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 橋面の連続舗装工法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4616954A (ja)
JP (1) JPS6136402A (ja)
DE (1) DE3446367C2 (ja)
FR (1) FR2568285B1 (ja)
GB (1) GB2162559B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266702A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 新井 元之助 道路のジヨイント
JPH0393807U (ja) * 1990-01-05 1991-09-25

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833851A (en) * 1987-06-11 1989-05-30 Toshikazu Ohmatsu Expansion joints
FR2640297B1 (fr) * 1988-12-09 1991-10-11 Screg Routes & Travaux Procede de construction d'une chaussee armee utilisant une structure metallique
US4925339A (en) * 1989-04-10 1990-05-15 Smith Earl M Expansion joint cover and drain
FR2645886B1 (fr) * 1989-04-17 1991-06-21 Viafrance Sa Procede de realisation de joints de chaussee
US5172533A (en) * 1991-10-02 1992-12-22 Face Construction Technologies, Inc. Resilient finger joint for concrete slabs
US5190395A (en) * 1992-02-12 1993-03-02 Silicone Specialties, Inc. Expansion joint method and system
US5802791A (en) * 1996-11-01 1998-09-08 Eagle Inventors, Llc Surface expansion device
US6039503A (en) * 1998-01-29 2000-03-21 Silicone Specialties, Inc. Expansion joint system
AT413829B (de) * 1999-03-02 2006-06-15 Reisner & Wolff Eng Vorrichtung zum überbrücken von dehnfugen in fahrbahnen
US6609265B1 (en) * 2002-10-03 2003-08-26 Thomas C. Jee Seismic proof articulating bridge deck expansion joint
AT508847B1 (de) 2009-09-30 2012-07-15 Reisner & Wolff Engineering Gmbh Vorrichtung zur überbrückung einer dehnfuge
US8973328B2 (en) 2013-07-12 2015-03-10 Macneil Ip Llc Floor tile expansion joint
CN107227667B (zh) * 2017-06-19 2019-05-28 四川交投建设工程股份有限公司 一种柔性基层沥青路面拼接拓宽施工方法
CN110656547A (zh) * 2019-09-25 2020-01-07 太仓标美海绵城市科技有限公司 一种混凝土道路施工的方法
CN113430913A (zh) * 2021-06-24 2021-09-24 中铁隧道局集团建设有限公司 钢板组合梁桥面板湿接缝施工方法
CN114232492B (zh) * 2021-12-29 2022-11-04 中铁大桥局集团有限公司 一种用于uhpc铺装的施工设备
CN114856064B (zh) * 2022-06-11 2023-03-28 南京旭浦建材科技有限公司 高性能抗震抗拉叠合板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2118330A (en) * 1937-02-17 1938-05-24 Kerlow Steel Flooring Co Grating expansion joint for bridges
DE1024996B (de) * 1955-03-31 1958-02-27 Johannes Doernen Aus beweglich gelagerten und gegen Abheben gesicherten Platten bestehende Abdeckvorrichtung fuer Dehnungsfugen von Bruecken
DE1174817B (de) * 1959-09-26 1964-07-30 Rheinstahl Gmbh Wanheim Abdeckvorrichtung fuer Dehnungsfugen von Bruecken
US3838931A (en) * 1972-05-29 1974-10-01 A Valla Elastic road bridge joint
GB1507835A (en) * 1974-05-10 1978-04-19 Environment Sec Of State For Expansion joints
DE7714408U1 (de) * 1977-05-06 1977-08-18 Gutehoffnungshuette Sterkrade Ag, 4200 Oberhausen Fahrbahnuebergang, insbesondere fuer bruecken o.dgl. tragwerke

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266702A (ja) * 1985-05-17 1986-11-26 新井 元之助 道路のジヨイント
JPH0326723B2 (ja) * 1985-05-17 1991-04-11 Motonosuke Arai
JPH0393807U (ja) * 1990-01-05 1991-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
US4616954A (en) 1986-10-14
GB2162559B (en) 1987-06-17
GB8431599D0 (en) 1985-01-30
DE3446367C2 (de) 1986-10-09
DE3446367A1 (de) 1986-02-20
JPH0226004B2 (ja) 1990-06-07
FR2568285B1 (fr) 1988-04-29
GB2162559A (en) 1986-02-05
FR2568285A1 (fr) 1986-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6136402A (ja) 橋面の連続舗装工法
US3245328A (en) Expansion joint for road covering structures
JPH11323811A (ja) 伸縮ジョイント装置
AU1518583A (en) Forfarande att placera dilatatiosfogar vid gjutning av en betongplatta
JP2777919B2 (ja) 橋桁の支承方法
JPS63219928A (ja) 弾塑性ダンパ−
JP3621291B2 (ja) 橋梁の伸縮継手構造
KR101788079B1 (ko) 프리캐스트 구조물 제작을 위한 블럭아웃부 연결장치 및 그 시공방법
SU1735526A1 (ru) Трехслойна стенова панель
JPS5985004A (ja) 道路のジョイント部材
JP2537728Y2 (ja) 橋 梁
CN217896202U (zh) 一种悬臂梁人行天桥的伸缩结构
JP2984777B2 (ja) 橋梁用伸縮継手
KR100493447B1 (ko) 교량용 신축이음장치
JP2003064620A (ja) 鉄筋コンクリート造高架橋の制振・防振構造
JPS5985002A (ja) 道路のジョイント
JPS63156103A (ja) 橋梁用伸縮継手
JPH07109703A (ja) 道路橋の接続構造
JPH0617841Y2 (ja) 橋梁用伸縮継手
JPS5858307A (ja) 橋面の連続舗装工法
JPH0249802A (ja) 道路ジョイント
JPS597365Y2 (ja) 道路継目部におけるコンクリ−ト床版の端部構造
JPH0586604A (ja) 橋梁用伸縮継手
JPH0449215Y2 (ja)
JPS6355569B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees