JPS6136264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136264Y2
JPS6136264Y2 JP15340883U JP15340883U JPS6136264Y2 JP S6136264 Y2 JPS6136264 Y2 JP S6136264Y2 JP 15340883 U JP15340883 U JP 15340883U JP 15340883 U JP15340883 U JP 15340883U JP S6136264 Y2 JPS6136264 Y2 JP S6136264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
layer
waterproof
waterproof sheet
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15340883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061016U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15340883U priority Critical patent/JPS6061016U/ja
Publication of JPS6061016U publication Critical patent/JPS6061016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136264Y2 publication Critical patent/JPS6136264Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は耐水性通水層、吸水層及び防水層から成
る紙おむつに関する。
従来から紙おむつとしては種々のものが提案さ
れている。例えば病人や老人等寝たまゝの人間が
使用する紙おむつとしては大型で吸水層の片面に
耐水性通水層を、他面に防水層を設けたものがあ
る。この紙おむつを使用するには長手方向に背中
から局部にあてがつている。しかし、尿等の排泄
物は吸水層に一旦は吸収されるが、病人が常に布
団に横になつているため、毛細管現象及び人体の
自重による圧力により吸収された水分が腰から背
中に向つて回り込み、吸水層から尿等が外側に滲
み出してしまい、下着や布団を濡らしたり汚して
しまつていた。また、皮膚が濡れてしまうので、
病人や老人に不決感を与えるばかりでなく、体温
を奪つてしまうため身体に悪影響を与えていた。
そこで本案は紙おむつの長手方向の一方の縁部
に防水性のポケツト部分を形成し、排泄物が外部
に漏れ出さない様にしたものである。
以下、本案を図面の実施例により説明すると、
1は紙おむつを示し、紙おむつ1は本体部2と、
本体部2の一端に設けたポケツト部3とからな
る。
本体部2は長手形状に適宜な大きさに裁断した
吸水層4の片面に防水層5を、他面に耐水性通水
層6を配し、防水層5及び耐水性通水層6の外周
縁四辺を一体に合着したものである。
上記吸水層4は薄い吸水シート材を複数枚重合
したものや、綿状粉砕バルブ、又はポリマー吸水
材などからなり、比較的肉厚であつて尿等の排泄
物を吸収できるものである。
また、防水層5は防水紙、普通紙、又はレーヨ
ン紙の片面に例えばポリエチレンのような合成樹
脂をラミネートした薄いシート材、又はポリエチ
レンのような合成樹脂をそのまま薄いシート材に
したもので、吸水層4に吸収された尿等に接して
も十分な防水効果を有するものである。
更に、耐水性通水層6はレーヨンやポリプロピ
レンの不織布から成り、尿等を通すことができる
し濡れても十分な強度を有するものである。
前記したポケツト部3は、防水層5を延長した
防水シート7から成る。ポケツト部3を形成する
には、防水層5を防水層4より長めに裁断し、防
水層4及び耐水性通水層6を防水層5の長手方向
の片側に寄せ、吸水層4から延びる防水シート7
を上方に折返して耐水性通水層6の外面にあてが
い、吸水層4の四辺を接着剤や熱で一連に合着す
る。従つて、ポケツト部3は上方から防水シート
7、耐水性通水層6、吸水層4、防水層5が重な
つて成り、外面が防水シート7と防水層5とによ
り囲まれ、一端部3aが開放している。しかしポ
ケツト部3の一端部3aは防水シート7の先端と
耐水性通水層6とを熱や接着剤で合着して閉塞し
てもよい。
上記したポケツト部3の長さとしては、紙おむ
つ1の全長の約4分の1から6分の1程度が適当
である。
この紙おむつ1を使用するには、ポケツト部3
を背中周辺に位置させ、耐水性通水層6が人体に
接するようにして腰から股周辺にあてがい、人体
の局部を覆わせる。従つて、尿等が排出すれば、
耐水性通水層6を通つて吸水層4に吸収される。
そして、尿等が背中方向に流下しても、開放して
いる端部3aからポケツト部3で受け止められる
ので、外側に滲み出すことがなく、且つ多量の尿
等を受け止めることができる。
第3図は本案の第2実施例を示すもので、ポケ
ツト部3′を防水シート7と耐水性通水層6とに
より形成したものである。
耐水性通水層6を防水層5と同程度の長さか、
又は少し短めに裁断して防水層5と重ね合せ、吸
水層4、防水層5及び耐水性通水層6の四辺を一
連に合着する。このため防水シート7の上面に折
返し用耐水性通水層6aが重合する。そして、防
水シート7と伴に、折返し用耐水性通水層6aを
上方に折返して本体部2′の耐水性通水層6の外
面にあてがい、防水シート7及び折返し用耐水性
通水層6aと防水層5の両側縁を合着してポケツ
ト部3′と成す。従つて、ポケツト部3′は、上方
から防水シート7、折返し用耐水性通水層6a、
耐水性通水層6、吸水層4、防水層5から成り、
外面が防水シート7と防水層5とにより囲まれ、
一端部3a′が開放している。
この実施例によれば、防水シート7と吸水層4
とが直接、接していないので防水シート7に尿等
が回り込み外部に漏れるおそれがない。
また、第4図は本案の第3実施例を示すもの
で、ポケツト部3″を防水シート7、吸水層4及
び耐水性通水層6とより形成したものである。
吸水層4及び耐水性通水層6を防水層5と同程
度の長さか、又は少し短めに裁断して各四辺を一
連に合着する。即ち、紙おむつ1の全長を従来の
紙おむつより長くし、長手方向の一方の縁部を上
方に折返して本体部2″の耐水性通水層6の外面
にあてがい、防水シート7、各折返し用吸水層4
a及び耐水性通水層6aと防水層5の両側縁を合
着してポケツト部3″と成す。従つて、ポケツト
部3″では、吸水層4及び耐水性通水層6が二重
構造となり、外面が防水シート7と防水層5とに
より囲まれ、一端部3a″が開放している。
この実施例によれば、吸水層4が二重となつて
いるので、ポケツト部3での吸水量が増大でき
る。尚、この実施例においては、本体部2″の吸
水層4と折返し用吸水層4aとを同じ厚さとした
が、折返し用の吸水層4aの厚みを薄くしてもよ
い。
更に、第5図は本案の第4実施例を示すもの
で、ポケツト部3″を防水層5とは別の防水シー
ト7′を使用して形成したものである。
本体部2は従来の紙おむつと同様に適宜な大
きさに裁断した防水層4と、吸水層4より僅かに
大きめに裁断した防水層5と、吸水層4とほぼ同
程度の大きさり裁断した耐水性通水層6との四辺
を一連に合着して成る。そして、防水層5と同様
な材質から成る防水シート7′を本体部2の長
手方向の一方の縁部に片寄らせて、耐水性通水層
6の外面にあてがう。防水シート7′の内側の縁
部を除き、防水シート7′と防水層5との残りの
三辺を略コ字状に合着してポケツト部3と成
す。従つて、ポケツト部3では、外面が防水シ
ート7′と防水層5とにより囲まれ、一端部3a
が開放している。
この実施例によれば、本体部2は従来の紙お
むつと同様に製造でき、従来品とこの実施例によ
る紙おむつを並行して製造が可能である。
以上要するに、本案は吸水層に吸水された尿等
が防水シートと防水層とで囲まれらるポケツト部
分で受け止められるため防漏効果が極めて良好で
ある。このため尿等の排泄物が外部に滲み出し、
下着や布団及び肌を濡らしたり、汚してしまうこ
とがなく、衛生的で実用的効果の高いものとな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の一実施例を示すもので、第1図は
一部欠截した斜視図、第2図a及びbは展開及び
完成状態を示す縦断側面図、第3図a及びbは第
2実施例の展開及び完成状態を示す縦断側面図、
第4図a及びbは第3実施例の展開及び完成状態
を示す縦断側面図、第5図は第4実施例を示す一
部欠截した斜視図である。 1……紙おむつ、3,3′,3″,3……ポケ
ツト部、4……吸水層、5……防水層、6……耐
水性通水層、7,7′……防水シート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 吸水層の片面に防水層を、他面に耐水性通水層
    を配して成る紙おむつにおいて、 上記耐水性通水層の外面一部に防水シートをあ
    てがい、該防水シートと防水層との縁を合着し
    て、長手方向の一方の縁部に外面が防水シートと
    防水層とで囲まれたポケツト部分を形成したこと
    を特徴とする紙おむつ。
JP15340883U 1983-10-04 1983-10-04 紙おむつ Granted JPS6061016U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15340883U JPS6061016U (ja) 1983-10-04 1983-10-04 紙おむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15340883U JPS6061016U (ja) 1983-10-04 1983-10-04 紙おむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061016U JPS6061016U (ja) 1985-04-27
JPS6136264Y2 true JPS6136264Y2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=30339420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15340883U Granted JPS6061016U (ja) 1983-10-04 1983-10-04 紙おむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061016U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061016U (ja) 1985-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001370B1 (ko) 통기성 정강이 커프를 가진 일회용 기저귀
US5062840A (en) Disposable diapers
KR100821816B1 (ko) 일회용 기저귀
JP5189960B2 (ja) 吸収性物品
JP4678632B2 (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
JPS6339681B2 (ja)
JPS63182401A (ja) 漏れ抵抗二重カフスを有する一体的使い捨て吸収性製品
JPS63182402A (ja) 収容ポケットを有する一体的使い捨て吸収性製品
US7396350B2 (en) Disposable diaper
JP2010200968A (ja) 吸収性物品
JP3008126B2 (ja) ポケット構造を備えた使い捨ておむつ
JPH105274A (ja) 吸収性物品
JP2010187919A (ja) 吸収性物品
JPH03195556A (ja) つかいすておむつ
JP2002159529A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP5091064B2 (ja) 吸収性物品
JPS6136264Y2 (ja)
WO1995007063A1 (en) Absorptive article
JP2002159528A (ja) 使い捨て紙おむつおよびその製造方法
JPH0330101Y2 (ja)
JPS6130653Y2 (ja)
JP4094721B2 (ja) 使いすておむつ
JP5237084B2 (ja) 吸収性物品
JPH01195856A (ja) 生理用ナプキン
JP2000140009A (ja) 使いすておむつ