JPS6136246A - ハロゲン化アロイル酢酸エステルの製造方法 - Google Patents

ハロゲン化アロイル酢酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPS6136246A
JPS6136246A JP15616885A JP15616885A JPS6136246A JP S6136246 A JPS6136246 A JP S6136246A JP 15616885 A JP15616885 A JP 15616885A JP 15616885 A JP15616885 A JP 15616885A JP S6136246 A JPS6136246 A JP S6136246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
carried out
ketone
formula
dichloroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15616885A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・グローエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6136246A publication Critical patent/JPS6136246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高度に活性な抗バクテリア性薬剤(antib
acterial  medieaments)を合成
する際に有用な中間体であるハロヶ°ン化されたアロイ
ル酢酸エステルの製造方法に関する。
式I I 式中、Rは炭素原子1〜6個を有するアルキルを表わし
、 Xはハロゲン、好ましくは塩素またはフッ素を表わし、 Xlは水素またはハロゲン、好ましくはフッ素を表わし
、 X2はハロゲン、好ましくは塩素またはフッ素を表わし
、そして Xlは水素またはハロゲン、好ましくはフッ素を表わす
、 のハロゲン化されたアロイル酢酸エステルは、下記式■
〔ここで、X% X’ 、X”及びX8は上記の意味を
有する〕のベンゾイルクロライyを、無水塩化アルミニ
ウムの存在下において、下記式■のジクロロエチレンと
反応させて下記式■のアリールトリクロロエチルケトン
を生成させ、このものを塩化水素の離脱によって式■の
アリールジクロロビニルケトンに転化し、そして該ケト
ンをアルコレートで、次に水性酸で処理した際に得られ
ることが見出された。
本発明による方法は多くの利点を有している。
従って、ケトン■の精製を省略することができ、粗製の
生成物を、適当彦らば触媒量のトリフェニルホスフィン
の存在下において、或いは化学量論酌量のトリエチルア
ミンと共に加熱して、直接式Vに脱塩化水素することが
できる1次に式Vを高真空下で蒸留によって精製する。
6一 アロイル基においてハロゲン化されたアロイル酢酸エス
テルは、対応するノーログン化されたアロイルハライド
をマグネシウムエチレートの存在下においてマロン酸エ
ステルと反応させてアロイルマロン酸エステルを生成さ
せ、このものを加水分解し、そして脱カルデキシル化し
てアロイル酢酸エステルを生成させた際、アルコキシカ
ルボニル基が選択的に離脱されて得られることがすでに
明らかにされている[DE−O8()’イツ国特許出願
公開明細書)第3.142.854号〕。
しかしながら、この方法は多くの欠点を有している。例
えばより広範な加水分解及び脱カルがキシル化によって
大なり少なり成る程度のアセトフェノンを生成する。
出発物質として2.4−ジクロロ−5−フルオロベンゾ
イルクロライドωを用いる場合、その反応過程は次の反
応式によって表わすことができるニア− アロイル酢酸エステル(4)は抗バクテリア性の広いス
ペクトルをもつ化学治療剤サイグロフロキサシン(ei
profloxacin)[DE−O8(ドイツ国特許
出願公開明細書)第へ142,854号〕を合成する際
に中間体として役立ち、このものは次の径路によって得
られる: ↓ピペラジノ 〇 8一 式(I)において、Rは好ましくはメチルまたはエチル
を表わす。
本発明に従って使用し得る含フッ素及び塩素ベンゾイル
クロライド或いは対応するカルボン酸またはカルボン酸
フルオライドは、例えばDE−O8(ドイツ国特許出願
公開明細書)第4142゜856号によシ公知である。
挙げ得る例は次のものである:2.4−ジクロロー5−
フルオロペ/ゾイルクロライド、294.5−)リフル
オロベンゾイルクロライド、2.5,4.5−ナト2フ
ルオロベンゾイルクロライド、2.4.5−トリクロロ
ベンゾイルクロライド、2.S、4.5−テトラクロロ
ベンゾイルクロライy及び2,4.5−)リフルオロ−
5−クロロベンゾイルクロライド。
ハロゲン化されたベンゾイルクロライド■とジクロロエ
タン■との反応による式■の化合物の生成は好ましくは
希釈剤中で行われる。使用可能な希釈剤は二硫化炭素及
び塩化メチレンである。
本反応は10乃至40℃間、好ましくは20乃至30℃
間の温度で行われる。この反応は好ましくは常圧下で行
われる。
本発明による方法を行う際に、カルボン酸クロライド■
の1モル当り無水塩化アルミニウム1モルを用いる。1
5〜10%の過剰量が有利である。
ベンゾイルクロライド■1モル当シヅクロロエチレン■
1モルを必要とする*(n)1モル当シジクロロエチレ
ン1.5〜3モルを用いることが有利であることがわか
った。
脱塩化水素するために、アリールトリクロロエチルケト
ン■をトリフェニルホスフィンの触媒量(粗製の生成物
1002当り約α1t)と共に、ガスの発生が終了する
まで、80〜180℃、好ましくは120〜150℃に
加熱する。次に混合物を高真空下で直接蒸留することが
でき、生成しi7!J−にジクロロビニルケトンVが高
収率及び高純度で得られる。
またHCIの離脱は溶媒、例えば塩化メチレンまたはト
ルエン中で第三級塩基、例えばトリエチルアミンの化学
量論的量を用いて行うことができる。
室温ですでに進行した反応が終了した際、混合物を水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、
ビニルケトンVを真空下で蒸留に′よって精製する。
アリールジクロロビニルケトン■とアルコレートとを反
応させるために、ナトリウム2グラム原子またはナトリ
ウムアルコレート2モルを無水ア/”’−#、好−!:
t、<ilチルアルコールマタハエチルアルコールに溶
解する1次に冷却しながらジクロロビニルケトン1モル
を導入する1発熱反応が終了した際、混合物を室温で更
に1時間攪拌し、アルコールを真空下で除去する。残渣
を塩化メチレンに採り入れ、この混合物を希硫酸と共に
振盪し、アロイル酢酸エステルを単離し、そして真空下
で蒸留によって精製する。
実施例 1 2.4−ジクロロ−5−フルオロベンゾイル酢酸エチル 無水エタノール80ゴ中のナトリウム4.62の溶液に
、冷却しく氷/メタノール)且つ攪拌しながら、2゜2
−ジクロロビニル2.4−ジクロロ−5−フルオロフェ
ニルケトン2a8f(11モル)を0〜5℃で一部づつ
加えた0発熱反応が終了した際、混合物を室温で更に5
0分間攪拌し、溶媒を真空下でストリッピングし、残渣
を塩化メチレン100−に採り入れた。混合物を2N硫
酸100ゴと共に十分に振盪し、塩化メチレン溶液を分
液ロート中で分離し、水相を他の塩化メチレン各50ゴ
で3回抽出した1合液した塩化メチレン溶液を飽和塩化
ナトリウム溶液100dで洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥した1次に溶媒を真空下で留去した。褐色油状の残
渣は放置した際に結晶化した。高真空下で蒸留し、沸点
125〜126℃/[L11Sミリバールの2.4−ジ
クロロ= 15− −5−フルオロベンゾイル酢酸エチル22.39を得た
。融点44〜45℃の無色の結晶。
出発物質として用いた2、2−ジクロロビニル2.4−
ジクロロ−5−フルオロフェニルケトンは次の如くして
得られた。
塩化メチレン50ロゴ中の無水塩化アルミニウム84t
の懸濁液に、氷で冷却し且つ攪拌しながら、順次2.4
−’)クロロ−5−フルオロベンゾイルクロライド15
45f((L6モル)及び1.1−ジクロロエチレン9
7t(1モル)ヲ滴下シ、この間、温度は50℃を越え
るべきでない、混合物を室温で3時間攪拌し、氷約60
02及び濃塩酸60m1の混合物上に注ぎ、有機相を分
離し、次に水相を塩化メチレン100−で3回抽出した
塩化メチレン溶液を水100−で洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、溶媒を真空下で留去した。
fii(21as t )ヲト!Jフェニルホスフィン
α34fと共に、HClの最初のはげしい発生が終了す
るまで(約574時間)、150〜140℃に加熱した
。高真空下で蒸留し、沸点121〜125℃/ CL 
1 sミリバール、融点64〜65℃の2.2− ジク
ロロビニル2゜4−ジクロロ−5−フルオロフェニルケ
トン167.1 t (9& 4%)を得た。
実施例 2 2.4−ジクロロ−5−フルオロペンソイル酢酸メチル 無水メタノール100fnt中のナトリウム9.2 f
の溶液に、冷却しく氷/CH,OH)且つ攪拌しながら
、2*2−ジクロロビニル2.4−ジクロロ−5−フル
オロフェニルケトンs 7.6 t (α2モル)を0
〜10℃で一部づつ加えた。この橙−褐色の懸濁液を室
温で40分間攪拌し、次に溶媒を真空下で留去しに0残
渣を塩化メチレン約20〇−及び2N141i100T
nlに採シ入れ、この混合物を十分に振盪し、相を分離
し、次に硫酸溶液を塩化メチレン各80−で6回抽出し
た1合液したCHICl、溶液を飽和塩化す) IJウ
ム溶液50−で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、塩化
メチレンを真空下でストリッピングした。融点78〜8
5℃の褐色固体生成物559が得られた。高真空下で蒸
留し、沸点154〜b 117ミリバールの2゜4−ジクロロ−5−フルオロベ
ンゾイル酢酸メチル48f(9(L6%)を得た。無色
の結晶は77〜79℃の融点を有していり、(蒸留残渣
:1部品出する暗褐色油4.1F)。
この粗製の生成物を軽ベトロール/トンシル(Tonr
il)から再結晶させて精製することができた。
実施例 5 2.4s5−)リクロローペンゾイル酢酸エチル 無水エタノール65−中のナトリウム&85rの溶液に
、冷却しく氷/メタノール)且つ攪拌しながら、2.2
−ジクロロビニル2,4゜5−トリフルオロフェニルケ
トン21.2fi5〜10℃で滴下した1発熱反応が終
了した際、この混合物を室温で更に50分間攪拌し、溶
媒を真空下でストリッピングし、残渣を塩化メチレン1
00−に採り入れた。この混合物を2N硫酸5o−と共
に十分に振盪し7、塩化メチレン相を分液ロートで分離
し、次に水相を他の塩化メチレン各50ydで5回抽出
した。合液したCH,CI、  溶液を飽和塩化ナトリ
ウム溶液100meで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
した1次に溶媒を真空下で留去し、油状残渣を高真空下
で分留した。沸点98〜bロベンゾイル酢酸エチル1&
8f(82,2%)カ得られた。融点は66〜64℃で
あった。
出発物質として用いた2、2−ジクロロビニル2*4e
5−)!Jフルオロフェニルケトンハ次ノ如くして得る
ことができた: 塩化メチレン10ゴ中の2.4.5−)リフルオロベン
ゾイルクロライド25f及び1.1−ジクロロエチレン
57.5fを順次、氷で冷却し且つ攬押し々から、塩化
メチレン75−中の無水塩化アルミニウム1a5fの懸
濁液に滴下し、この間、温度が15℃を越えないように
した。混合物を約15℃で2時間攪拌し、−夜装置して
室温にし、氷150f及び濃塩酸15ゴの混合物に注ぎ
、有機相を分離し、次に水相を塩化メチレンで抽出した
、塩化メチレン溶液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、希釈剤を真空下で留去した。残渣(44r)el
JフェニルホスフィンQ、1タト共に、ガスの最初のは
げしい発生が終了するまで(約45分間)、130〜1
40℃に加熱した。
真空下で蒸留し、沸点162〜b リバールの2.2−ソクロロビニル2゜4.5−トリフ
ルオロフェニルケトン2 A8 y (y 2.8%)
が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式II ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、Xはハロゲン、好ましくは塩素またはフッ素を表
    わし、 X^1は水素またはハロQャ刀好ましくはフッ素を表わ
    し、 X^2はハロゲン、好ましくは塩素またはフッ素を表わ
    し、そして X^3は水素またはハロゲン、好ましくはフッ素を表わ
    す、 のベンゾールクロライドを、無水塩化アルミニウムの存
    在下において、ジクロロエチレンと反応させ、生成する
    アリールトリクロロエチルケトンを脱塩化水素し、そし
    て生成するアリールジクロロビニルケトンをアルコレー
    トで、次に水性酸で処理することを特徴とする式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、Rは炭素原子1〜6個を有するアルキルを表わし
    、そして X、X^1、X^2及びX^3は上記の意味を有する、
    のハロゲン化されたアロイル酢酸エステルの製造方法。 2、ベンゾールクロライドとジクロロエチレンとの反応
    を10〜40℃、好ましくは20〜50℃の温度で行う
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、ベンゾールクロライドとジクロロエチレンとの反応
    を、ベンゾールクロライド1モル当り無水塩化アルミニ
    ウム1モルを用いて行う特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 4、ベンゾイルクロライドとジクロロエチレンとの反応
    を、ベンゾイルクロライド1モル当りジクロロエチレン
    1.5〜3モルを用いて行う特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 5、アリールトリクロロエチルケトンの脱塩化水素を触
    媒量のトリフェニルホスフィンの存在下において行う特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 6、アリールトリクロロエチルケトンの脱塩化水素を溶
    媒中で第三級塩基の化学量論的量の存在下において行う
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、アリールジクロロビニルケトンを無水アルコール中
    のナトリウムアルコレート2モルで、次に希釈水性硫酸
    で処理する特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、脱塩化水素を80〜180℃の温度で行う特許請求
    の範囲第5項記載の方法。 9、カルボン酸クロライドII1モル当り無水塩化アルミ
    ニウム1モルを用いる特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 10、反応を二硫化炭素または塩化メチレン中で行う特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP15616885A 1984-07-18 1985-07-17 ハロゲン化アロイル酢酸エステルの製造方法 Pending JPS6136246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3426482.5 1984-07-18
DE3426482A DE3426482A1 (de) 1984-07-18 1984-07-18 Verfahren zur herstellung von halogenierten aroylessigestern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136246A true JPS6136246A (ja) 1986-02-20

Family

ID=6240967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15616885A Pending JPS6136246A (ja) 1984-07-18 1985-07-17 ハロゲン化アロイル酢酸エステルの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4611080A (ja)
EP (1) EP0168732B1 (ja)
JP (1) JPS6136246A (ja)
KR (1) KR910008372B1 (ja)
AT (1) ATE35980T1 (ja)
DD (1) DD237503A5 (ja)
DE (2) DE3426482A1 (ja)
DK (1) DK325885A (ja)
ES (1) ES8604482A1 (ja)
HU (1) HU193335B (ja)
IL (1) IL75810A (ja)
ZA (1) ZA855388B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788320A (en) * 1986-01-20 1988-11-29 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Benzoylacetic acid ester derivatives and process for their preparations
EP0449445A3 (en) * 1990-03-27 1993-08-25 Pfizer Inc. Preparation of beta-ketoesters useful in preparing quinolone antibiotics

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848459A (en) * 1957-04-25 1958-08-19 Olin Mathieson Carbamic acid esters
US3818072A (en) * 1971-12-01 1974-06-18 Richardson Merrell Inc Alkyl substituted-benzoylacetates antilipemic agents
DE2536977A1 (de) * 1975-08-20 1977-03-03 Bayer Ag Vinyl(di- bzw. tri)thiophosphor (phosphon)-saeureester bzw. -esteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE2537047A1 (de) * 1975-08-20 1977-03-03 Bayer Ag Vinylthionophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE3142854A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-7-piperazino-chinolin-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
DE3142856A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2,4-dichlor-5-fluor-benzoylchlorid
DE3248505A1 (de) * 1982-12-29 1984-07-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-7(4- (oxoalkyl)-1-piperazinyl/-3-chinolincarbonsaeuren und ihre derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel

Also Published As

Publication number Publication date
HU193335B (en) 1987-09-28
ES8604482A1 (es) 1986-02-01
ES545080A0 (es) 1986-02-01
HUT38603A (en) 1986-06-30
IL75810A (en) 1988-12-30
DE3426482A1 (de) 1986-01-30
EP0168732B1 (de) 1988-07-27
ZA855388B (en) 1986-02-26
US4611080A (en) 1986-09-09
DK325885A (da) 1986-01-19
IL75810A0 (en) 1985-11-29
EP0168732A3 (en) 1987-03-25
ATE35980T1 (de) 1988-08-15
DD237503A5 (de) 1986-07-16
EP0168732A2 (de) 1986-01-22
DE3563962D1 (en) 1988-09-01
KR910008372B1 (ko) 1991-10-12
DK325885D0 (da) 1985-07-17
KR860001046A (ko) 1986-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272271B2 (ja) ハロゲノ−o−ヒドロキシジフェニル化合物の製造方法
CA1331185C (en) Intermediates for preparing 1,4-dihydro-4-oxo- quinoline-3-carboxylic acid esters
HU204512B (en) New process for producing quinoline-carboxylic acid derivatives
JPS6136246A (ja) ハロゲン化アロイル酢酸エステルの製造方法
US5470998A (en) Process for the preparation of esters of stilbenedicarboxylic acid
JPH0376301B2 (ja)
JPS62129250A (ja) 2−置換フエニルプロピオン酸またはそのエステルの製造方法
US3828074A (en) Process for the production of 3-thienylacetic acid
JP4768999B2 (ja) 含フッ素化合物、およびその製造方法
US4122115A (en) Preparation of chloro- and bromo-fluoroacetyl chloride
JP4803037B2 (ja) 含フッ素2−クロロアクリル酸エステルの製法
JPH06157418A (ja) 還元的脱ハロゲン化法
EP0017264B1 (en) Bicyclic lactams and a process for their preparation
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP2853929B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法
JPH0369895B2 (ja)
KR920004782B1 (ko) 디알킬 5-플루오르-2,4-디클로로벤조일 말로네이트 유도체의 제조방법
JPH1112204A (ja) 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法
JPH05194336A (ja) アミノアクリル酸誘導体
MXPA97006797A (en) Process for the preparation of acidoestilbendicarboxil esters
JPS59206333A (ja) タルトロン酸エステルの製造方法
JPS62155237A (ja) 2−(p−ブロモメチルフエニル)プロピオン酸とその製法
JP2002363112A (ja) 塩素化炭化水素の製造方法
JPH0457662B2 (ja)
JPH0372054B2 (ja)