JPS6136223A - 骨中のポリペプチド軟骨誘導因子 - Google Patents
骨中のポリペプチド軟骨誘導因子Info
- Publication number
- JPS6136223A JPS6136223A JP15527085A JP15527085A JPS6136223A JP S6136223 A JPS6136223 A JP S6136223A JP 15527085 A JP15527085 A JP 15527085A JP 15527085 A JP15527085 A JP 15527085A JP S6136223 A JPS6136223 A JP S6136223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leu
- asp
- arg
- cys
- phe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C11/00—Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/32—Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/22—Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
- A61L27/227—Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/30—Arranging and feeding articles in groups
- B65B35/50—Stacking one article, or group of articles, upon another before packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/30—Arrangements for removing completed piles
- B65H31/3009—Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
- C07K14/495—Transforming growth factor [TGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/827—Proteins from mammals or birds
- Y10S530/84—Bones; tendons; teeth; cartilage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/827—Proteins from mammals or birds
- Y10S530/841—Muscles; heart
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S623/00—Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
- Y10S623/924—Material characteristic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S930/00—Peptide or protein sequence
- Y10S930/01—Peptide or protein sequence
- Y10S930/12—Growth hormone, growth factor other than t-cell or b-cell growth factor, and growth hormone releasing factor; related peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Virology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
(産業上の利用分野)
本発明は蛋白質化学、さらに詳しくは骨中に存在する軟
骨形成誘導用の因子で、β型形質転換成長因子(TGF
−β)アッセイにおいても活性な2種類の蛋白質に関す
る。本明細書中においてはこれらのポリペプチドを軟骨
誘導因子(cIFS)と呼ぶことがある。 (技術的背景) ヒト血小板、ヒト胎盤、及びウシ腎臓由来のTGF−β
が国際特許出願明細書(PCT/US83101460
.1984年3月29日公開No、WO8410110
6)及びEPA84450016.5 (1984年1
2月19日公開No、0128849)に記載されてい
る。 米国特許第4.434.094にはカオトロピズム試剤
での抽出、カチオン及びアニオン交換カラムでの分画、
及びpH4,8でCMCに吸着されたフラクションから
の活性の回復による骨発生刺激性骨由来蛋白質因子の部
分的精製が報告されている。この新しい蛋白質フラクシ
ョンは「骨形主因子J (OF)と命名され、分子量
約30.000ダルトン未満で、上述の精製工程をたど
ることを特徴とする。本発明の蛋白質は米国特許第4.
434.094号記載の方法と部分的に同様な精製手順
を用いて均質に精製した。 (発明の開示) 本発明は骨中に豊富に存在する2種類のClF5、並び
にこれらのポリペプチドを骨から実質的に純粋な形で得
ることを基本的目的とする。いずれのClF5も上皮成
長因子(E G F)と組み合わせると、軟寒天中での
正常ラット腎臓(N HK)細胞の固定(源)非依存性
成長の生体外での誘発に関するTGT−βアッセイに対
しても活性を示す。本明細書においてはこのアッセイを
時にTGF−βアッセイと呼ぶ。こうした観点において
は、TGF−βアッセイに活性な蛋白質の骨中での存在
は、従来報告されていない。本発明のClF5の一つは
CI F−Aといい、ヒト胎盤由来のTGF−βについ
て文献で報告されているのと同様の部分的(30個のア
ミノ酸)N末端配列を有する。また、他のCIFはCI
F−Bといい、ヒト胎盤由来のTGF−β配列とは異な
る部分的N末端配列を有する。 本発明は更にClF5の一方又は両方とTGF−β活性
化試剤を組み合わせて含む細胞増殖促進用組成物、軟骨
形成及び骨形成誘発用移植組成物、並びに一方又は両方
のClF5を含むがその活性化試剤又は共同因子は含ま
ない結合組織沈着促進用移植組成物を提供することをも
目的とする。 従って本発明の一つの態様は、(a)骨中に存在し、(
b)軟骨形成を誘発するための共同因子で、(c)TG
F−βアッセイに活性を有し、かつ(d)SDS−PA
GEによる測定で約26.000ダルトンの二量体であ
ることを特徴とするポリペプチド軟骨誘発因子及びその
実質的な同等物である。 本発明の骨からの前記二つの因子の単離方法は、以下の
工程から成ることを特徴とする。 (a) 非繊維状蛋白質を可溶化するカオトロピズム
性(解離性)抽出剤を使って、無機成分を除去した骨(
DMB)から抽出し、 (b) 工程(a)からの抽出物をゲルろ過して分子
量10,000〜40.000ダルトンの蛋白質を含む
フラクションを回収し、 (c) 工程(b)によるフラクションをカルボキシメ
チルセルロース・カチオン交換体にpH約4.5〜5.
5の変性条件下で吸着させ、(d) 濃度勾配をつけ
た塩化ナトリウム溶液を用いて前記カチオン交換体から
吸着フラクションを溶出し、 (e) 温度約150〜250mM(7)NaCu溶
液で溶出された工程(d)からの溶出物を逆相高性能液
体クロマトグラフィー(RP−HPLC)又は非変性ゲ
ル電気泳動に供し、(f) 前記RP−HPLC又は
ゲル電気泳動から前記因子を回収する。 本発明の軟骨形成/骨形成誘発用移植組成物は、前記C
I Fsの一方又は両方を有効量含むことを特徴とする
。 本発明の正常な動物細胞の増殖促進用組成物は、(a)
前記ClF5の一方又は両方並びに(b)TGF−β活
性化試剤を有効量含むことを特徴とする。 本発明の組合組織沈着促進用移植組成物は、実質的に活
性化試剤又は軟骨形成共同因子を含まない、前記ClF
5の一方又は両方を有効量含むことを特徴とする。 41夏尖111 本発明のポリペプチドは骨から単離され、この時点で単
一の特定の分子配列を有する。このため、またTGF−
βの完全なアミノ酸配列はまだ報告されていないことか
ら、本発明のClF5とTGF−βとの間の主要な構造
的関係は完全には判っていない。 本発明のポリペプチドは軟骨形成を誘発するための共同
因子である。これらのポリペプチドの軟骨形成活性及び
軟骨末端からの骨形成様式から考えて、これらは骨形成
においても役割を果たすものと期待される。本発明のポ
リペプチドはTGF−βアッセイにも活性で、TGF−
β活性化試剤を伴わずに結合組織の沈着を促すことが判
っている。ヒト、サル、ウシ、及びラットからの骨誘発
性蛋白質は、異種移植物として使用する場合、軟骨末端
からの骨形成能力に種による特異性がなく(サンバス他
Sampath、T、に、、etal、Proc N
atl Acad S c 1(USA)(1
983)80:6591) 、l:)血小板、ヒト胎盤
、及びウシ腎臓起源のTGF−βはげっ索類、ウシ類、
及び人類の間で種弁特異性であることからして、本発明
のポリペプチドは哺乳類間での維持性が極めて高いもの
と考えられる。(つまり、種の異なる哺乳類間のポリペ
プチドのアミノ酸配列には、例えあったとしても分子の
非特異的な活性に悪影響を及ぼXない程度の1個以上の
アミノ酸残基の付加、欠落、又は置換といった変化しか
ない)。こうした観点から、「実質的な同等物」とは天
然のものであれ合成品であれ、また種又は由来には無関
係に、あるポリペプチドがCIFと同一のアミノ酸配列
を有するポリペプチドだったり、アミノ酸配列が異なる
以外は実質的に相同で、そのアミノ酸配列の差が非特異
的な活性に悪影響を及ぼさないようなポリペプチドであ
ることを説明するために用いる。従って、本発明のポリ
ペプチドは骨や恐らくは多様な動物の組織からも得られ
るし、或いは組換え体DNA技術によっても得ることが
できる。ブタ又はウシの長管はスキし易く高濃度のペプ
チドを含むため天然のClF5源として好ましい。 骨からClF5を単離する方法は次の通りである。骨を
まず機械的に又は研摩して清浄にしてから粉砕し、さら
に、例えば希酸水溶液を使って好ましくは低温で洗浄す
る。次に、エーテル又は酢酸エチル等の脂肪親和性溶媒
で抽出して脱脂する。この骨を通常はより強酸を使って
抽出して種々の形態で存在するリン酸カルシウムを除去
して無機質を除く。こうして生成した製剤(無機質を除
去した骨)が本発明のポリペプチド製剤の出発物質にな
る。 最初の抽出は無機質を除去した骨から非繊維状(例えば
、非コラーゲン質)蛋白質を除去するために行う。この
処理は(少なくとも約4モルの)グアニジンハイドロク
ロライド、(8モルの)尿素+塩、又は(少なくともl
voM%の)ドデシル硫酸ナトリウム等のカオトロピズ
ム試剤を使用して行う。抽出された蛋白質の消化又は変
性の可能性を減少させるため、抽出は好ましくはプロテ
アーゼ抑制因子の存在下に低温で実施する。プロテアー
ゼ抑制因子の例としては、フェニルメチルスルホニルフ
ルオライド(PMSF)、アジ化ナトリウム、N−エチ
ルマレイン酸イミド(NEM)、ベンズアミジン、及び
6−アミノヘキサン酸がある。抽出媒体のpHは用いる
抽出剤の種類により、抽出工程には通常約4時間から1
日を要する。 抽出後、抽出剤は(必要であれば限外ろ過して濃縮後、
)水に対して透析する等の適当な方法で除去することが
できる。塩類も制御条件下での電気泳動又は分子ふるい
によって除去できる。蛋白質の変性を最小限にするため
この工程の間も低温を維持するのが好ましい。 別法として、抽出剤を除去せずに、例えば限外ろ過によ
って単に溶液を濃縮するだけでも良い。 カ第1・ロピズム試剤に溶解又は再溶解した抽出物を限
外ろ過し分子肝約40.000ダルトン未満のフラクシ
ョンを得る過程で純度が大きく高まる。ゲル・サイジン
グは標準的な方法、好ましくはセフ7クリル(Seph
acryl)カラムを使って室温(10〜25°C)で
行う。低分子量のフラクションは続いて、pH約4.5
〜5.5好ましくは約4.8で尿素等のカオトロピズム
試剤の存在下にカルボキシメチルセルロース(cMC)
を用いてイオン交換クロマトグラフィーに供する。ポリ
アクリルアミド及び架橋デキストランからの誘導体を始
めとする他のカチオン交換体も使用できるが、セルロー
ス性カチオン交換体が好ましい。もちろん、他のイオン
交換手順と同様に、溶液中から競合イオンを除いてから
カラムに供し、徐々に溶剤の塩濃度を高めて溶出しなけ
ればならい。約150〜250mMのNaC文溶液でC
MCから溶出されるフラクション中にClF5が含まれ
る。 カチオン交換クロマトグラフィーからの溶出フラクショ
ンを次に最終精製工程としてRP−HPLC又は非変性
ゲル電気泳動処理する。RP−HPLC及びゲル電気泳
動は標準的な方法を用いる。以下の実施例においては市
販のRP−HPLCカラムを用いた。この最終精製工程
により2種類のポリペプチドが実質的に純粋な形で得ら
れる。「実質的に純粋な」とはポリペプチドが約5wt
%未満しか不純物を含まないことを意味する。 (実施例) 以下に示す実施例は特定の試料に適用される精製工程を
説明するためのものであって、本発明を限定するための
ものではない。 A、 無 を除去した骨の調製 屠殺場で屠殺したばかりの牛の中足骨を求めドライアイ
スで冷却して輸送した。この骨の骨髄及び非骨組織を洗
浄して除いてから直径1cm未満の小片に破砕後、ミル
中で4°Cで粉砕した。粉砕した骨を骨1kg当り9.
4文の2回蒸留水で各15分づつ2回洗浄し、続いて4
°Cの0.01NHCu溶液で終夜洗浄した。洗浄した
骨を容積3倍のエタノールで3回、続いて容積3倍のジ
エチルエーテルで3回脱脂した。各洗浄は全て室温で、
それぞれ20分間かけて行った。続いて、得られた脱脂
骨粉から4°Cの0.5N HCI溶液中(25M/
kg脱脂骨)で無機成分を除去した。酸をデカンテーシ
ョンで棄て、生成したDMBをpHが4を越えるまで洗
浄後、吸引ろ過して乾燥した。 B、 1コラーゲン 蛋白 の 1 項Aで作製したDMBをDMBlkg当り3.31(1
)4Mグアニジ7 * HC’l 、 10 mMエチ
レンジアミン四酢酸(EDTA)、1mMFMS F
、10mM NEM、pH6,8を使って16時間抽
出後、懸濁液を吸引ろ過し、不溶物を再度4時間抽出し
た。可溶性のフラクションを合体しアミコン(Amic
on)限外ろ過(IOK)ユニットを使って限外ろ過し
て少なくとも5倍に濃縮し、濃縮物を35容量倍の脱イ
オン水を6回交換して4日間透析後凍結乾燥した。 この項の凍結乾燥以外の工程は全て4℃で行い、凍結乾
燥は標準的な凍結乾燥条件で実施した。 C9乞ム入1 B項からの抽出物を4MグアニジンeHC文溶液に再溶
解し、これを4Mグアニジン・HCu、0.02%アジ
化ナトリウム、10mMEDTA (pH6,8)で平
衡させたセファクリル5−20”Oカラムで分画した。 各フラクションについて280nmでの吸光度及びEL
ISA(以下に説明する)による軟骨形成活性を測定し
、各フラクションを第1図に示す達りとした。第1図の
フラクションF2は低分子量(LMW、l O,000
〜40.000ダルトン)蛋白質フラクションで、最大
の活性を有する。これを180容量倍の脱イオン水に対
して水を6回交換して透析後、凍結乾燥した。なお、凍
結乾燥及び透析(4℃)以外の全ての操作は室温で実施
した。 D、 イオン 換クロマトグラフ − 0項からのフラクションF2を6M尿素。 10mM NaCu、1mM NEM、50mM酢
酸ナトリウム(pH4,8)中に溶解し、10.00O
rpmで5分間遠心分離した。得られた上澄み液を上記
の緩衝液で平衡させたCM52(市販のCMC)カラム
で分画した。上記緩衝液中にNaC’lをl OmM
〜400 mMの濃度で逐次量を増やして溶解した溶出
液を用いて上記カラムから結合している蛋白質を溶出し
た。溶出液の流量27m文/ h r、金星を350m
Mとした。第2図に示すように3個の主要なフラクショ
ン、CM−1、CM−2、及びCM−3を補集した。C
M−2及びCM−3は約150〜250mM NaC
J1溶液で溶出された。各フラクションを容積110倍
の脱イオン水に対して6回(4日間)透析後、凍結乾燥
した。」二連の操作は、透析(4°C)以外、全て室温
で実施した。 E、 RP−HPLC D項からの凍結乾燥したフラクションCM−2とCM−
3を合体して0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)に溶
解し、この溶液の一部をヴイダ・ンク(VVdac)C
18RP−HPLCカラム(内径4 、6 m m 、
長さ25cm)に担持後、0.1%TFAを用いて1
m 17m i nの速度で5分間洗浄した。溶出溶媒
としては0.1%TFA溶液中に0〜60%のア七ト二
トリルを加えたものを用い、溶出速度は2%/ m i
nとした。 CM−2とCM−3を合体したもののRP−HPLCか
ら2個のピークが得られた(ピークA約29.5介後、
ビークB 約31,2分後)。 第3図にピークA及びBの吸光度及び電気泳動プロフィ
ル(還元及び非還元状態)を示した。これらのピークの
蛋白質をそれぞれCIF−A及びCIF−Bと呼ぶ。 これらの蛋白質を使用時まで一20℃で0.1%TFA
/アセトニトリル溶出液中に貯蔵した。 F、 ゲル電′泳動・による別の精製方法凍結乾燥した
フラクションCM−2とCM−3を合体し、ペイニム等
(Paynim、S。 and Chalkley、R,、ArchBioc
h Biophys(1969)130 : 337
〜346)の一般法を用いて酢酸−尿素ゲル上の電気泳
動で分画した。 G、 生−外での軟骨形、′性の測定 精製時にフラクション中に所望の蛋白質が存在すること
は軟骨特異性プロテオグリカン(PG)の産生の生体外
測定で確認し、ELI SAで固定した。この測定はラ
ット胎児の筋肉から単離した間葉細胞を用いるアガロー
スゲル培養モデルである。これにより試料のPG生産誘
起能力が評価される。生体外での軟骨誘発と生体内での
骨形成の関係はセイデン等(Seyedin、S、et
al、J Ce1l Biol r1983)9
7:1950〜1953)が示している。 細胞培養基は生後19日のスプラグ・ダウリー(Spr
aque Dawley)う・ント胎児の土岐から無
菌的に筋肉組織を切断し、これを細かく切り刻んでから
、イーグル最少必須培地(MEM)中でlO%ウシ胎児
血清(FBS)並びに1mM当りペニシリン50uni
tとストレプトマイシン50ggを使って培養して作製
した。細胞の成長は通常1週間以内で集密に達するので
ここで細胞をトリプシン処理し、l:2に分割して最初
の3継代以内に実験に用いた。 細胞をアガロースゲル培養基中に対照培地又は試験用試
料と共に入れた。手順は基本的にベニヤ等(Benya
、et a l 、 Ce l 1(19
82)旦:215)に準じた。すなわち、細胞の単分子
層をトリプシン処理により採取して血球計で計数し、試
験用蛋白質フラクションが存在する又は存在しない培地
に最終的な細胞濃度の2倍の濃度で再懸濁した。対照培
地はそれぞれ10%FBS及び抗生物質を含むHams
F−12,Dulbecco’s最小必須培地(DME
M)、又はCMRL1066(Gibco)とした。0
.OIN HC交中の試験用蛋白質クラクションを所
望の蛋白質濃度まで直接的に希釈後、F−12中の1%
低融点アガロース(B i o−Rad 、#162−
0017)を等容敬使って希釈し、この希釈溶液0.2
mMを1%高融点アガロース(Bio−Rad。 #162−OZoo)0.15m、lで被覆した17m
mのウェルに塗布した。作製した培養基を37°Cで5
分間培養後4°Cで10分間冷却し、続いて1mMの相
当する培地(対照又は試験蛋白質)で覆った。次いで細
胞をCo、5%、空気95%の湿度を高めた雰囲気中で
培養し、その後対照培地で完全に替えて3〜4日ごとに
養分を供給した。7日後に培養基を凍結し、測定まで−
80°Cで保存した。 培養基を4°Cで融解後、酢酸ナトリウム50nM、E
DTA l 3mM、NEM6mM、及びPMSF
3nMを含む4Mグアニジン−HCI溶液中にPI(5
、8で均等に分散し、さらに4°Cで終夜振とう抽出し
て測定した。4℃、25.000Xgで40分間遠心分
離して得た上澄み液を容積50倍の0.2MNaC見
。 50mM Tris溶液(pH7,4)に対して4°
Cで終夜透析した6透析した上澄み液をレナルド等(R
enard、et al、AnalBiochem(
1980)104:205.及び米国特許第4.434
.094号)の記載に準じてPGについてELISA測
定した。 ELISAについて簡単に説明すると、ヒアルロン酸又
はう・ントの骨から抽出されたPGとの交差反応性を示
さない標準的な技術を用いてウサギ中でPGに対する抗
血清を増大させた。スオーム(Swarm)ラットの軟
骨肉腫組織からの精製PG(Seyedin、S、、e
t a 1 、前掲)を標準抗原として用いた。透析
した試料をツイーン(Tween)20 0.05%、
ウシ血清アルブミン(B S A ) 1 m g /
m文を含む、リン耐塩で緩衝した食塩水(PBS)(
pH7,2)中に加えて1:1(容量)に耗釈して測定
した。ホースラディツシュeペルオキシダーゼ抱合型(
conjugated)ヤギ抗ウサギIgG(Tago
)を0−フェニレンジアミンを基質とする第2の抗体と
した。 RP−HPLCで精製したC I F−A及びCIF−
BのELISAの結果を第4図に示す。 測定感度は培養基の1〜5 n g / m文以内であ
る。 F項のゲル会スライスについてのELISAの結果を第
5図に示す。これらの結果はRP−HPLCにより得た
C I F−A及びCIF−B(ゲル・スライス7と6
に相当)の結果と対応する。 H,” CIF−A びCIF−B 、・
骨形成誘導用の因子で、β型形質転換成長因子(TGF
−β)アッセイにおいても活性な2種類の蛋白質に関す
る。本明細書中においてはこれらのポリペプチドを軟骨
誘導因子(cIFS)と呼ぶことがある。 (技術的背景) ヒト血小板、ヒト胎盤、及びウシ腎臓由来のTGF−β
が国際特許出願明細書(PCT/US83101460
.1984年3月29日公開No、WO8410110
6)及びEPA84450016.5 (1984年1
2月19日公開No、0128849)に記載されてい
る。 米国特許第4.434.094にはカオトロピズム試剤
での抽出、カチオン及びアニオン交換カラムでの分画、
及びpH4,8でCMCに吸着されたフラクションから
の活性の回復による骨発生刺激性骨由来蛋白質因子の部
分的精製が報告されている。この新しい蛋白質フラクシ
ョンは「骨形主因子J (OF)と命名され、分子量
約30.000ダルトン未満で、上述の精製工程をたど
ることを特徴とする。本発明の蛋白質は米国特許第4.
434.094号記載の方法と部分的に同様な精製手順
を用いて均質に精製した。 (発明の開示) 本発明は骨中に豊富に存在する2種類のClF5、並び
にこれらのポリペプチドを骨から実質的に純粋な形で得
ることを基本的目的とする。いずれのClF5も上皮成
長因子(E G F)と組み合わせると、軟寒天中での
正常ラット腎臓(N HK)細胞の固定(源)非依存性
成長の生体外での誘発に関するTGT−βアッセイに対
しても活性を示す。本明細書においてはこのアッセイを
時にTGF−βアッセイと呼ぶ。こうした観点において
は、TGF−βアッセイに活性な蛋白質の骨中での存在
は、従来報告されていない。本発明のClF5の一つは
CI F−Aといい、ヒト胎盤由来のTGF−βについ
て文献で報告されているのと同様の部分的(30個のア
ミノ酸)N末端配列を有する。また、他のCIFはCI
F−Bといい、ヒト胎盤由来のTGF−β配列とは異な
る部分的N末端配列を有する。 本発明は更にClF5の一方又は両方とTGF−β活性
化試剤を組み合わせて含む細胞増殖促進用組成物、軟骨
形成及び骨形成誘発用移植組成物、並びに一方又は両方
のClF5を含むがその活性化試剤又は共同因子は含ま
ない結合組織沈着促進用移植組成物を提供することをも
目的とする。 従って本発明の一つの態様は、(a)骨中に存在し、(
b)軟骨形成を誘発するための共同因子で、(c)TG
F−βアッセイに活性を有し、かつ(d)SDS−PA
GEによる測定で約26.000ダルトンの二量体であ
ることを特徴とするポリペプチド軟骨誘発因子及びその
実質的な同等物である。 本発明の骨からの前記二つの因子の単離方法は、以下の
工程から成ることを特徴とする。 (a) 非繊維状蛋白質を可溶化するカオトロピズム
性(解離性)抽出剤を使って、無機成分を除去した骨(
DMB)から抽出し、 (b) 工程(a)からの抽出物をゲルろ過して分子
量10,000〜40.000ダルトンの蛋白質を含む
フラクションを回収し、 (c) 工程(b)によるフラクションをカルボキシメ
チルセルロース・カチオン交換体にpH約4.5〜5.
5の変性条件下で吸着させ、(d) 濃度勾配をつけ
た塩化ナトリウム溶液を用いて前記カチオン交換体から
吸着フラクションを溶出し、 (e) 温度約150〜250mM(7)NaCu溶
液で溶出された工程(d)からの溶出物を逆相高性能液
体クロマトグラフィー(RP−HPLC)又は非変性ゲ
ル電気泳動に供し、(f) 前記RP−HPLC又は
ゲル電気泳動から前記因子を回収する。 本発明の軟骨形成/骨形成誘発用移植組成物は、前記C
I Fsの一方又は両方を有効量含むことを特徴とする
。 本発明の正常な動物細胞の増殖促進用組成物は、(a)
前記ClF5の一方又は両方並びに(b)TGF−β活
性化試剤を有効量含むことを特徴とする。 本発明の組合組織沈着促進用移植組成物は、実質的に活
性化試剤又は軟骨形成共同因子を含まない、前記ClF
5の一方又は両方を有効量含むことを特徴とする。 41夏尖111 本発明のポリペプチドは骨から単離され、この時点で単
一の特定の分子配列を有する。このため、またTGF−
βの完全なアミノ酸配列はまだ報告されていないことか
ら、本発明のClF5とTGF−βとの間の主要な構造
的関係は完全には判っていない。 本発明のポリペプチドは軟骨形成を誘発するための共同
因子である。これらのポリペプチドの軟骨形成活性及び
軟骨末端からの骨形成様式から考えて、これらは骨形成
においても役割を果たすものと期待される。本発明のポ
リペプチドはTGF−βアッセイにも活性で、TGF−
β活性化試剤を伴わずに結合組織の沈着を促すことが判
っている。ヒト、サル、ウシ、及びラットからの骨誘発
性蛋白質は、異種移植物として使用する場合、軟骨末端
からの骨形成能力に種による特異性がなく(サンバス他
Sampath、T、に、、etal、Proc N
atl Acad S c 1(USA)(1
983)80:6591) 、l:)血小板、ヒト胎盤
、及びウシ腎臓起源のTGF−βはげっ索類、ウシ類、
及び人類の間で種弁特異性であることからして、本発明
のポリペプチドは哺乳類間での維持性が極めて高いもの
と考えられる。(つまり、種の異なる哺乳類間のポリペ
プチドのアミノ酸配列には、例えあったとしても分子の
非特異的な活性に悪影響を及ぼXない程度の1個以上の
アミノ酸残基の付加、欠落、又は置換といった変化しか
ない)。こうした観点から、「実質的な同等物」とは天
然のものであれ合成品であれ、また種又は由来には無関
係に、あるポリペプチドがCIFと同一のアミノ酸配列
を有するポリペプチドだったり、アミノ酸配列が異なる
以外は実質的に相同で、そのアミノ酸配列の差が非特異
的な活性に悪影響を及ぼさないようなポリペプチドであ
ることを説明するために用いる。従って、本発明のポリ
ペプチドは骨や恐らくは多様な動物の組織からも得られ
るし、或いは組換え体DNA技術によっても得ることが
できる。ブタ又はウシの長管はスキし易く高濃度のペプ
チドを含むため天然のClF5源として好ましい。 骨からClF5を単離する方法は次の通りである。骨を
まず機械的に又は研摩して清浄にしてから粉砕し、さら
に、例えば希酸水溶液を使って好ましくは低温で洗浄す
る。次に、エーテル又は酢酸エチル等の脂肪親和性溶媒
で抽出して脱脂する。この骨を通常はより強酸を使って
抽出して種々の形態で存在するリン酸カルシウムを除去
して無機質を除く。こうして生成した製剤(無機質を除
去した骨)が本発明のポリペプチド製剤の出発物質にな
る。 最初の抽出は無機質を除去した骨から非繊維状(例えば
、非コラーゲン質)蛋白質を除去するために行う。この
処理は(少なくとも約4モルの)グアニジンハイドロク
ロライド、(8モルの)尿素+塩、又は(少なくともl
voM%の)ドデシル硫酸ナトリウム等のカオトロピズ
ム試剤を使用して行う。抽出された蛋白質の消化又は変
性の可能性を減少させるため、抽出は好ましくはプロテ
アーゼ抑制因子の存在下に低温で実施する。プロテアー
ゼ抑制因子の例としては、フェニルメチルスルホニルフ
ルオライド(PMSF)、アジ化ナトリウム、N−エチ
ルマレイン酸イミド(NEM)、ベンズアミジン、及び
6−アミノヘキサン酸がある。抽出媒体のpHは用いる
抽出剤の種類により、抽出工程には通常約4時間から1
日を要する。 抽出後、抽出剤は(必要であれば限外ろ過して濃縮後、
)水に対して透析する等の適当な方法で除去することが
できる。塩類も制御条件下での電気泳動又は分子ふるい
によって除去できる。蛋白質の変性を最小限にするため
この工程の間も低温を維持するのが好ましい。 別法として、抽出剤を除去せずに、例えば限外ろ過によ
って単に溶液を濃縮するだけでも良い。 カ第1・ロピズム試剤に溶解又は再溶解した抽出物を限
外ろ過し分子肝約40.000ダルトン未満のフラクシ
ョンを得る過程で純度が大きく高まる。ゲル・サイジン
グは標準的な方法、好ましくはセフ7クリル(Seph
acryl)カラムを使って室温(10〜25°C)で
行う。低分子量のフラクションは続いて、pH約4.5
〜5.5好ましくは約4.8で尿素等のカオトロピズム
試剤の存在下にカルボキシメチルセルロース(cMC)
を用いてイオン交換クロマトグラフィーに供する。ポリ
アクリルアミド及び架橋デキストランからの誘導体を始
めとする他のカチオン交換体も使用できるが、セルロー
ス性カチオン交換体が好ましい。もちろん、他のイオン
交換手順と同様に、溶液中から競合イオンを除いてから
カラムに供し、徐々に溶剤の塩濃度を高めて溶出しなけ
ればならい。約150〜250mMのNaC文溶液でC
MCから溶出されるフラクション中にClF5が含まれ
る。 カチオン交換クロマトグラフィーからの溶出フラクショ
ンを次に最終精製工程としてRP−HPLC又は非変性
ゲル電気泳動処理する。RP−HPLC及びゲル電気泳
動は標準的な方法を用いる。以下の実施例においては市
販のRP−HPLCカラムを用いた。この最終精製工程
により2種類のポリペプチドが実質的に純粋な形で得ら
れる。「実質的に純粋な」とはポリペプチドが約5wt
%未満しか不純物を含まないことを意味する。 (実施例) 以下に示す実施例は特定の試料に適用される精製工程を
説明するためのものであって、本発明を限定するための
ものではない。 A、 無 を除去した骨の調製 屠殺場で屠殺したばかりの牛の中足骨を求めドライアイ
スで冷却して輸送した。この骨の骨髄及び非骨組織を洗
浄して除いてから直径1cm未満の小片に破砕後、ミル
中で4°Cで粉砕した。粉砕した骨を骨1kg当り9.
4文の2回蒸留水で各15分づつ2回洗浄し、続いて4
°Cの0.01NHCu溶液で終夜洗浄した。洗浄した
骨を容積3倍のエタノールで3回、続いて容積3倍のジ
エチルエーテルで3回脱脂した。各洗浄は全て室温で、
それぞれ20分間かけて行った。続いて、得られた脱脂
骨粉から4°Cの0.5N HCI溶液中(25M/
kg脱脂骨)で無機成分を除去した。酸をデカンテーシ
ョンで棄て、生成したDMBをpHが4を越えるまで洗
浄後、吸引ろ過して乾燥した。 B、 1コラーゲン 蛋白 の 1 項Aで作製したDMBをDMBlkg当り3.31(1
)4Mグアニジ7 * HC’l 、 10 mMエチ
レンジアミン四酢酸(EDTA)、1mMFMS F
、10mM NEM、pH6,8を使って16時間抽
出後、懸濁液を吸引ろ過し、不溶物を再度4時間抽出し
た。可溶性のフラクションを合体しアミコン(Amic
on)限外ろ過(IOK)ユニットを使って限外ろ過し
て少なくとも5倍に濃縮し、濃縮物を35容量倍の脱イ
オン水を6回交換して4日間透析後凍結乾燥した。 この項の凍結乾燥以外の工程は全て4℃で行い、凍結乾
燥は標準的な凍結乾燥条件で実施した。 C9乞ム入1 B項からの抽出物を4MグアニジンeHC文溶液に再溶
解し、これを4Mグアニジン・HCu、0.02%アジ
化ナトリウム、10mMEDTA (pH6,8)で平
衡させたセファクリル5−20”Oカラムで分画した。 各フラクションについて280nmでの吸光度及びEL
ISA(以下に説明する)による軟骨形成活性を測定し
、各フラクションを第1図に示す達りとした。第1図の
フラクションF2は低分子量(LMW、l O,000
〜40.000ダルトン)蛋白質フラクションで、最大
の活性を有する。これを180容量倍の脱イオン水に対
して水を6回交換して透析後、凍結乾燥した。なお、凍
結乾燥及び透析(4℃)以外の全ての操作は室温で実施
した。 D、 イオン 換クロマトグラフ − 0項からのフラクションF2を6M尿素。 10mM NaCu、1mM NEM、50mM酢
酸ナトリウム(pH4,8)中に溶解し、10.00O
rpmで5分間遠心分離した。得られた上澄み液を上記
の緩衝液で平衡させたCM52(市販のCMC)カラム
で分画した。上記緩衝液中にNaC’lをl OmM
〜400 mMの濃度で逐次量を増やして溶解した溶出
液を用いて上記カラムから結合している蛋白質を溶出し
た。溶出液の流量27m文/ h r、金星を350m
Mとした。第2図に示すように3個の主要なフラクショ
ン、CM−1、CM−2、及びCM−3を補集した。C
M−2及びCM−3は約150〜250mM NaC
J1溶液で溶出された。各フラクションを容積110倍
の脱イオン水に対して6回(4日間)透析後、凍結乾燥
した。」二連の操作は、透析(4°C)以外、全て室温
で実施した。 E、 RP−HPLC D項からの凍結乾燥したフラクションCM−2とCM−
3を合体して0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)に溶
解し、この溶液の一部をヴイダ・ンク(VVdac)C
18RP−HPLCカラム(内径4 、6 m m 、
長さ25cm)に担持後、0.1%TFAを用いて1
m 17m i nの速度で5分間洗浄した。溶出溶媒
としては0.1%TFA溶液中に0〜60%のア七ト二
トリルを加えたものを用い、溶出速度は2%/ m i
nとした。 CM−2とCM−3を合体したもののRP−HPLCか
ら2個のピークが得られた(ピークA約29.5介後、
ビークB 約31,2分後)。 第3図にピークA及びBの吸光度及び電気泳動プロフィ
ル(還元及び非還元状態)を示した。これらのピークの
蛋白質をそれぞれCIF−A及びCIF−Bと呼ぶ。 これらの蛋白質を使用時まで一20℃で0.1%TFA
/アセトニトリル溶出液中に貯蔵した。 F、 ゲル電′泳動・による別の精製方法凍結乾燥した
フラクションCM−2とCM−3を合体し、ペイニム等
(Paynim、S。 and Chalkley、R,、ArchBioc
h Biophys(1969)130 : 337
〜346)の一般法を用いて酢酸−尿素ゲル上の電気泳
動で分画した。 G、 生−外での軟骨形、′性の測定 精製時にフラクション中に所望の蛋白質が存在すること
は軟骨特異性プロテオグリカン(PG)の産生の生体外
測定で確認し、ELI SAで固定した。この測定はラ
ット胎児の筋肉から単離した間葉細胞を用いるアガロー
スゲル培養モデルである。これにより試料のPG生産誘
起能力が評価される。生体外での軟骨誘発と生体内での
骨形成の関係はセイデン等(Seyedin、S、et
al、J Ce1l Biol r1983)9
7:1950〜1953)が示している。 細胞培養基は生後19日のスプラグ・ダウリー(Spr
aque Dawley)う・ント胎児の土岐から無
菌的に筋肉組織を切断し、これを細かく切り刻んでから
、イーグル最少必須培地(MEM)中でlO%ウシ胎児
血清(FBS)並びに1mM当りペニシリン50uni
tとストレプトマイシン50ggを使って培養して作製
した。細胞の成長は通常1週間以内で集密に達するので
ここで細胞をトリプシン処理し、l:2に分割して最初
の3継代以内に実験に用いた。 細胞をアガロースゲル培養基中に対照培地又は試験用試
料と共に入れた。手順は基本的にベニヤ等(Benya
、et a l 、 Ce l 1(19
82)旦:215)に準じた。すなわち、細胞の単分子
層をトリプシン処理により採取して血球計で計数し、試
験用蛋白質フラクションが存在する又は存在しない培地
に最終的な細胞濃度の2倍の濃度で再懸濁した。対照培
地はそれぞれ10%FBS及び抗生物質を含むHams
F−12,Dulbecco’s最小必須培地(DME
M)、又はCMRL1066(Gibco)とした。0
.OIN HC交中の試験用蛋白質クラクションを所
望の蛋白質濃度まで直接的に希釈後、F−12中の1%
低融点アガロース(B i o−Rad 、#162−
0017)を等容敬使って希釈し、この希釈溶液0.2
mMを1%高融点アガロース(Bio−Rad。 #162−OZoo)0.15m、lで被覆した17m
mのウェルに塗布した。作製した培養基を37°Cで5
分間培養後4°Cで10分間冷却し、続いて1mMの相
当する培地(対照又は試験蛋白質)で覆った。次いで細
胞をCo、5%、空気95%の湿度を高めた雰囲気中で
培養し、その後対照培地で完全に替えて3〜4日ごとに
養分を供給した。7日後に培養基を凍結し、測定まで−
80°Cで保存した。 培養基を4°Cで融解後、酢酸ナトリウム50nM、E
DTA l 3mM、NEM6mM、及びPMSF
3nMを含む4Mグアニジン−HCI溶液中にPI(5
、8で均等に分散し、さらに4°Cで終夜振とう抽出し
て測定した。4℃、25.000Xgで40分間遠心分
離して得た上澄み液を容積50倍の0.2MNaC見
。 50mM Tris溶液(pH7,4)に対して4°
Cで終夜透析した6透析した上澄み液をレナルド等(R
enard、et al、AnalBiochem(
1980)104:205.及び米国特許第4.434
.094号)の記載に準じてPGについてELISA測
定した。 ELISAについて簡単に説明すると、ヒアルロン酸又
はう・ントの骨から抽出されたPGとの交差反応性を示
さない標準的な技術を用いてウサギ中でPGに対する抗
血清を増大させた。スオーム(Swarm)ラットの軟
骨肉腫組織からの精製PG(Seyedin、S、、e
t a 1 、前掲)を標準抗原として用いた。透析
した試料をツイーン(Tween)20 0.05%、
ウシ血清アルブミン(B S A ) 1 m g /
m文を含む、リン耐塩で緩衝した食塩水(PBS)(
pH7,2)中に加えて1:1(容量)に耗釈して測定
した。ホースラディツシュeペルオキシダーゼ抱合型(
conjugated)ヤギ抗ウサギIgG(Tago
)を0−フェニレンジアミンを基質とする第2の抗体と
した。 RP−HPLCで精製したC I F−A及びCIF−
BのELISAの結果を第4図に示す。 測定感度は培養基の1〜5 n g / m文以内であ
る。 F項のゲル会スライスについてのELISAの結果を第
5図に示す。これらの結果はRP−HPLCにより得た
C I F−A及びCIF−B(ゲル・スライス7と6
に相当)の結果と対応する。 H,” CIF−A びCIF−B 、・
【C
I F−Aはラエムリ等(Laemml+。 U、に、、at al、Nature (197
0)A又7:680)の記載に準じてSDS溶液中の1
5%L a e m m I +ポリアクリルアミドゲ
ル中での蛋白質の易動度の測定(第3図)から分子量2
5.800ダルトンで、還元すると分子量14.800
ダルトンのポリペプチドになることが判った。この様に
して求めた分子量は概数に過ぎず、これらの値は測定方
法によって変化することはいうまでもない。蛋白質の配
座がこの系における易動度に影響するので、得られる分
子量は大体同程度になると考えられるが、他の方法を用
いた場合には必ずしも全く同一になるとは限らない。還
元した蛋白質のプロフィルに単一の帯域しか存在しない
ことは、恐らくこの蛋白質がアミノ酸配列が実質的に等
しい2木のポリペプチド鎖から成る二部体(つまり、ホ
モダイマー)であることを示している。二量体の実測分
子量と個々の鎖の実測分子量の矛盾は測定方法によるも
のである。 CIF−Aは、PBS中でのl OO’C13分間の加
熱、0.1M Tris、pH7,4,5mM C
aCu2.0.02mM PMSF中でのコラ−ゲナ
ーゼによる37℃、2時間の処理(コラーゲンと蛋白質
の比は400unitsコラ一ゲン/mg蛋白質とした
)、及び50mMTris、pH7,4,10mM
CaCu2中でのトリプシンによる37°C,2時間の
処理(トリプシンと蛋白質の比は100units)リ
プシン/mg蛋白質とした)の後でさえも、上記G項の
ELI SA測測定活性を維持した。しかしながら、ジ
チオトレイトール(DTT)5mMを含むPBS中、室
温で1時間処理すると蛋白質は活性を失い、この試薬は
ジスルフィド結合を還元するものと考えられた。同様に
、SDS処理するかSDS−PAGEで分画すると蛋白
質は失活し、これは恐らく変性のためかSDSとの複合
体形成のためと考えられる。CIF−Aの部分的なアミ
ノ酸組成を第1表に示す。 第 1 表 アミノ酸 測定値(Mols/100Nols)A
sp 9.2 Glu 9.2 Set 7.0 )+is 2・7 GIY 18.5 Thr 2・7 Arg5.9 Ala B、8 Tyr 3.2 Met O,0 Val 7.5 Phe 3・0 Ile 3.9 Leu 、 8.6 Lys 13.9 Pro 検出されず Cys 検出されず Trp 検出されず CIF−Aのアミノ酸配列分析の結果、次の様な単一の
N末端配列を持つことが判った。 A 1a−Leu−Asp−Th r−Asn−Ty
r−Cys−Phe−9e r (Se r) Th
r −G Iu−Ly 5−Asn−Cys−Cys−
Va l−Arg−Gln−Leu−T y r−Il
e−Asp−Phe−Arg−Lys−Asp−Leu
−Gly−Trp−。 ()=推定 このN末端配列はヒト胎盤由来のTGF−βについて報
告されているものと等しい。 CIF−Bは同一手順で測定した分子量が若干具なり2
6.000ダルトンだった。この差は分析方法に基づく
ものと考えられる。従って、いずれの蛋白質も5OS−
PAGEで測定した分子量が約26,000ダルトンと
見なすことができる。この蛋白質のピークBを還元する
と分子量約14.200ダルトンの単一の帯が認められ
、この蛋白質も恐らくホモダイマーであることを示して
いる。これは第2表に示すアミノ酸組成を有する。 第 2 表 アミノ酸 測定値(Mols/100Mo1s)A
sp 12.0 Glu 8.5 Ser 10.8 HisI)、9 Gly 22.0 Thr O,O Arg 4.3 Ala 8.? Tyr 1.9 Met 0.0 Val 2.4 Phe 3.0 Ile 2.2 Leu 8.2 Lys 17.3 Pro 検出されず Cys 検出されず Trp 検出されず アミノ酸配列分析の結果、CIF−Hの単一のN末端配
列は以下の通りであることが判った。この蛋白質につい
て定性的に評価した他の特性は、A Ia−Le u−
A 5p−A Ia−A Ia−Ty r−Cys−P
he−Arg−Asn−Va I −】520 G I u−As p−A sn−Cys−Cys−L
eu−Arg−Pro−Leu−T y r −I I
e −Asp−Phe−Lys−Arg−Asp−L
eu−Gly−Trp−。 CIF−Aについて上記したことと同様だった。 1、TGF−゛ の旺 CIF−A及びCIF−Bをバイオアッセイで試験した
。バイオアッセイは「血清を含まない動物細胞の培養に
用いる培地、サブリメント、及び基質の作製方法J
(Methods for Pre aration
ofMedia Sup Iements、 and
5ubstrata for Serum−free
Animal Ce1l Cu1ture 198
4)、 Alan R。 Li5s、 Inc、) (7) 181〜194頁に
記載の方法に準じて行った。分析結果を第6図に示す。 図示したように、いずれの蛋白質もバイオアッセイで明
瞭な投与応答を示し、活性化には活性化試剤(E G
F)の存在を必要とした。活性水準はヒト血小板、ヒト
胎盤、及びウシ腎臓由来のTGF−βについての報告値
とほぼ等しかった。 ClF5のトリプシン処理に対する活性維持能力のため
、これらは無機成分を除去した骨粉がら酵素消化によっ
て単離することができる。この工程においては、無機成
分を除去した骨粉をトリプシン及び/又は本発明の蛋白
質を劣化させないような他のプロテアーゼの水溶液で、
これらの酵素が活性化する条件下で消化する。この処理
によって骨粉中の他の蛋白質成分の大半が消化される。 目的とする蛋白質は消化後の液から、前述の万両方法(
ゲルろ過、イオン交換クロマトグラフィー、RP−HP
LC,又は非変性ゲル電気泳動)の幾つかを用いて精製
することができる。 ClF5の骨基質からの遊離の程度、及び他の物質との
複合体形成の程度によっては可溶化試剤を用いずに済む
こともある。なお、純粋な蛋白質は実質的に水溶性であ
る。 本発明のClF5は人間を含む動物の軟骨及び骨組織を
補修、代替、又は増大させるために軟骨や骨の成長を誘
発する効果がある。軟骨形成及び骨形成に有効な量の本
発明の蛋白質は骨中に存在する軟骨形成及び骨形成共同
因子と組み合わせて薬学的、生理学的に適当な液体又は
移植用精製コラーゲン等の固形担体と調合することがで
きる。 担体に対する活性蛋白質の重量比は典型的には1:50
〜1 : 1.000である。移植物は、活性成分とし
ての注入を含む、通常の外科技術で患者の予め定めた部
位に挿入することができる。 活性成分としてCIFLか含まない(つまり、活性化試
剤や共同因子を全く含まない)コラーゲン質移植物は、
担体に対するCIFの比が約1:6,000を越えると
、コラーゲン質結合組織の沈着を促進した。 本発明のClF5はヒト血小板、ヒト胎盤、及びウシ腎
臓起源のTGF−βと同様に使用して非特異的な細胞増
殖を促す(刺激又は支持する)こともできる。こうした
用途では、ClF5の一方又は両方をEGF又はTGF
−α等のTGF−β活性化試剤と適当な化学量論比で組
み合わせる。 これらの組成物の細胞増殖活性の医療上への応用方法と
しては、火傷や傷の治癒のための局所的な投与、組織増
強用の移植、及び白傷治療用の系統的投与等がある。こ
うした用途ではCIF及び活性化試剤を、特定の投与形
態に適する薬学上妥当な担体と共に、細胞の増殖を誘発
するに十分な量調合する。局所的な投与では、通常、ス
プレー、ゲル、又は軟こう等の形に製剤する。また、系
統的投与のためには、腸内投与用(例えば、液剤、ピル
、錠剤)又は腸管外注入用製剤とする。これらの用途に
用いる投薬量は、細胞増殖の性質並びに傷等の傷害の多
様性のため、特定することができない。
I F−Aはラエムリ等(Laemml+。 U、に、、at al、Nature (197
0)A又7:680)の記載に準じてSDS溶液中の1
5%L a e m m I +ポリアクリルアミドゲ
ル中での蛋白質の易動度の測定(第3図)から分子量2
5.800ダルトンで、還元すると分子量14.800
ダルトンのポリペプチドになることが判った。この様に
して求めた分子量は概数に過ぎず、これらの値は測定方
法によって変化することはいうまでもない。蛋白質の配
座がこの系における易動度に影響するので、得られる分
子量は大体同程度になると考えられるが、他の方法を用
いた場合には必ずしも全く同一になるとは限らない。還
元した蛋白質のプロフィルに単一の帯域しか存在しない
ことは、恐らくこの蛋白質がアミノ酸配列が実質的に等
しい2木のポリペプチド鎖から成る二部体(つまり、ホ
モダイマー)であることを示している。二量体の実測分
子量と個々の鎖の実測分子量の矛盾は測定方法によるも
のである。 CIF−Aは、PBS中でのl OO’C13分間の加
熱、0.1M Tris、pH7,4,5mM C
aCu2.0.02mM PMSF中でのコラ−ゲナ
ーゼによる37℃、2時間の処理(コラーゲンと蛋白質
の比は400unitsコラ一ゲン/mg蛋白質とした
)、及び50mMTris、pH7,4,10mM
CaCu2中でのトリプシンによる37°C,2時間の
処理(トリプシンと蛋白質の比は100units)リ
プシン/mg蛋白質とした)の後でさえも、上記G項の
ELI SA測測定活性を維持した。しかしながら、ジ
チオトレイトール(DTT)5mMを含むPBS中、室
温で1時間処理すると蛋白質は活性を失い、この試薬は
ジスルフィド結合を還元するものと考えられた。同様に
、SDS処理するかSDS−PAGEで分画すると蛋白
質は失活し、これは恐らく変性のためかSDSとの複合
体形成のためと考えられる。CIF−Aの部分的なアミ
ノ酸組成を第1表に示す。 第 1 表 アミノ酸 測定値(Mols/100Nols)A
sp 9.2 Glu 9.2 Set 7.0 )+is 2・7 GIY 18.5 Thr 2・7 Arg5.9 Ala B、8 Tyr 3.2 Met O,0 Val 7.5 Phe 3・0 Ile 3.9 Leu 、 8.6 Lys 13.9 Pro 検出されず Cys 検出されず Trp 検出されず CIF−Aのアミノ酸配列分析の結果、次の様な単一の
N末端配列を持つことが判った。 A 1a−Leu−Asp−Th r−Asn−Ty
r−Cys−Phe−9e r (Se r) Th
r −G Iu−Ly 5−Asn−Cys−Cys−
Va l−Arg−Gln−Leu−T y r−Il
e−Asp−Phe−Arg−Lys−Asp−Leu
−Gly−Trp−。 ()=推定 このN末端配列はヒト胎盤由来のTGF−βについて報
告されているものと等しい。 CIF−Bは同一手順で測定した分子量が若干具なり2
6.000ダルトンだった。この差は分析方法に基づく
ものと考えられる。従って、いずれの蛋白質も5OS−
PAGEで測定した分子量が約26,000ダルトンと
見なすことができる。この蛋白質のピークBを還元する
と分子量約14.200ダルトンの単一の帯が認められ
、この蛋白質も恐らくホモダイマーであることを示して
いる。これは第2表に示すアミノ酸組成を有する。 第 2 表 アミノ酸 測定値(Mols/100Mo1s)A
sp 12.0 Glu 8.5 Ser 10.8 HisI)、9 Gly 22.0 Thr O,O Arg 4.3 Ala 8.? Tyr 1.9 Met 0.0 Val 2.4 Phe 3.0 Ile 2.2 Leu 8.2 Lys 17.3 Pro 検出されず Cys 検出されず Trp 検出されず アミノ酸配列分析の結果、CIF−Hの単一のN末端配
列は以下の通りであることが判った。この蛋白質につい
て定性的に評価した他の特性は、A Ia−Le u−
A 5p−A Ia−A Ia−Ty r−Cys−P
he−Arg−Asn−Va I −】520 G I u−As p−A sn−Cys−Cys−L
eu−Arg−Pro−Leu−T y r −I I
e −Asp−Phe−Lys−Arg−Asp−L
eu−Gly−Trp−。 CIF−Aについて上記したことと同様だった。 1、TGF−゛ の旺 CIF−A及びCIF−Bをバイオアッセイで試験した
。バイオアッセイは「血清を含まない動物細胞の培養に
用いる培地、サブリメント、及び基質の作製方法J
(Methods for Pre aration
ofMedia Sup Iements、 and
5ubstrata for Serum−free
Animal Ce1l Cu1ture 198
4)、 Alan R。 Li5s、 Inc、) (7) 181〜194頁に
記載の方法に準じて行った。分析結果を第6図に示す。 図示したように、いずれの蛋白質もバイオアッセイで明
瞭な投与応答を示し、活性化には活性化試剤(E G
F)の存在を必要とした。活性水準はヒト血小板、ヒト
胎盤、及びウシ腎臓由来のTGF−βについての報告値
とほぼ等しかった。 ClF5のトリプシン処理に対する活性維持能力のため
、これらは無機成分を除去した骨粉がら酵素消化によっ
て単離することができる。この工程においては、無機成
分を除去した骨粉をトリプシン及び/又は本発明の蛋白
質を劣化させないような他のプロテアーゼの水溶液で、
これらの酵素が活性化する条件下で消化する。この処理
によって骨粉中の他の蛋白質成分の大半が消化される。 目的とする蛋白質は消化後の液から、前述の万両方法(
ゲルろ過、イオン交換クロマトグラフィー、RP−HP
LC,又は非変性ゲル電気泳動)の幾つかを用いて精製
することができる。 ClF5の骨基質からの遊離の程度、及び他の物質との
複合体形成の程度によっては可溶化試剤を用いずに済む
こともある。なお、純粋な蛋白質は実質的に水溶性であ
る。 本発明のClF5は人間を含む動物の軟骨及び骨組織を
補修、代替、又は増大させるために軟骨や骨の成長を誘
発する効果がある。軟骨形成及び骨形成に有効な量の本
発明の蛋白質は骨中に存在する軟骨形成及び骨形成共同
因子と組み合わせて薬学的、生理学的に適当な液体又は
移植用精製コラーゲン等の固形担体と調合することがで
きる。 担体に対する活性蛋白質の重量比は典型的には1:50
〜1 : 1.000である。移植物は、活性成分とし
ての注入を含む、通常の外科技術で患者の予め定めた部
位に挿入することができる。 活性成分としてCIFLか含まない(つまり、活性化試
剤や共同因子を全く含まない)コラーゲン質移植物は、
担体に対するCIFの比が約1:6,000を越えると
、コラーゲン質結合組織の沈着を促進した。 本発明のClF5はヒト血小板、ヒト胎盤、及びウシ腎
臓起源のTGF−βと同様に使用して非特異的な細胞増
殖を促す(刺激又は支持する)こともできる。こうした
用途では、ClF5の一方又は両方をEGF又はTGF
−α等のTGF−β活性化試剤と適当な化学量論比で組
み合わせる。 これらの組成物の細胞増殖活性の医療上への応用方法と
しては、火傷や傷の治癒のための局所的な投与、組織増
強用の移植、及び白傷治療用の系統的投与等がある。こ
うした用途ではCIF及び活性化試剤を、特定の投与形
態に適する薬学上妥当な担体と共に、細胞の増殖を誘発
するに十分な量調合する。局所的な投与では、通常、ス
プレー、ゲル、又は軟こう等の形に製剤する。また、系
統的投与のためには、腸内投与用(例えば、液剤、ピル
、錠剤)又は腸管外注入用製剤とする。これらの用途に
用いる投薬量は、細胞増殖の性質並びに傷等の傷害の多
様性のため、特定することができない。
第1図は実施例0項のゲルろ過フラクションの光学密度
(吸光度(280nm))及び体外での軟骨形成活性を
示す、セファクリルS−200から抽出された蛋白質の
クロマトグラム。 第2図は実施例り項のイオン交換クロマトグラフィーか
らの溶出フラクションの光学密度(280nm)を示す
(セチルメチルセルロース上での低分子量蛋白質のクロ
マトグラム)。 第3図は実施例E項のRP−HPLCのピークA(cI
F−A)及びB(cIF−B)についてのUV吸光度並
びに電気泳動プロフィルを示す(HPLC逆相方逆相フ
ラムシOFの単la)。 第4図は実施例E項のRP−HPLCで得られたCIF
−A及びCIF−Bの生体外での軟骨形成に関する酵素
結合(enzyme−1inked)イムノソルベント
・アッセイ(ELISA)の結果を示す(OFの精製、
HPLCフラクションA及びB)。 第5図は実施例F項の酸−尿素ゲル電気泳動フラクショ
ンのELISAの結果を示す(酸−尿素ゲルからのOF
活性成分の溶出、軟骨プロテグリカンについてのELI
SA)。 第6図は実施例1項に記載のTGF−βアッセイの結果
を示す(軟質寒天培養基中におけるEGF及び、CIF
−A又はBで処理したNHK細胞による集落形成)。 出I!人 コラーゲン コーボレイション代理人
弁理士 加 藤 朝 道(他1名)++aM/○d5n 手続ネ市正書(自発) 昭和60年10月IG日
(吸光度(280nm))及び体外での軟骨形成活性を
示す、セファクリルS−200から抽出された蛋白質の
クロマトグラム。 第2図は実施例り項のイオン交換クロマトグラフィーか
らの溶出フラクションの光学密度(280nm)を示す
(セチルメチルセルロース上での低分子量蛋白質のクロ
マトグラム)。 第3図は実施例E項のRP−HPLCのピークA(cI
F−A)及びB(cIF−B)についてのUV吸光度並
びに電気泳動プロフィルを示す(HPLC逆相方逆相フ
ラムシOFの単la)。 第4図は実施例E項のRP−HPLCで得られたCIF
−A及びCIF−Bの生体外での軟骨形成に関する酵素
結合(enzyme−1inked)イムノソルベント
・アッセイ(ELISA)の結果を示す(OFの精製、
HPLCフラクションA及びB)。 第5図は実施例F項の酸−尿素ゲル電気泳動フラクショ
ンのELISAの結果を示す(酸−尿素ゲルからのOF
活性成分の溶出、軟骨プロテグリカンについてのELI
SA)。 第6図は実施例1項に記載のTGF−βアッセイの結果
を示す(軟質寒天培養基中におけるEGF及び、CIF
−A又はBで処理したNHK細胞による集落形成)。 出I!人 コラーゲン コーボレイション代理人
弁理士 加 藤 朝 道(他1名)++aM/○d5n 手続ネ市正書(自発) 昭和60年10月IG日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)哺乳類の骨に存在し、(b)軟骨形成を誘発
するための共同因子であり、(c)TGF−βアッセイ
で活性を示し、かつ(d)SDS−PAGEで測定した
分子量が約26,000ダルトンの二量体であることを
特徴とする、ポリペプチド軟骨誘導因子及びその実質的
な同等物。 2、前記骨が牛骨であることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の因子。 3、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を有
することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
に記載の因子: Ala−Leu−Asp−Thr−Asn−Tyr−C
ys−Phe−Ser(Ser)Thr−Glu−Ly
s−Asn−Cys−Cys−Val−Arg−Gln
−Leu−Tyr−Ile −Asp−Phe−Arg
−Lys−Asp−Leu−Gly−Trp−。 4、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を有
することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
に記載の因子: Ala−Leu−Asp−Ala−Ala−Tyr−C
ys−Phe−Arg−Asn−Val一Glu−As
p−Asn−Cys−Cys−Leu−Arg−Pro
−Leu−丁yr−Ile−Asp−Phe−Lys−
Arg−Asp−Leu−Gly−Trp−。 5、(a)哺乳類の骨に存在し、(b)軟骨形成を誘発
するための共同因子であり、(c)TGF−βアッセイ
で活性を示し、かつ(d)SDS−PAGEで測定した
分子量が約26,000ダルトンの二量体であるポリペ
プチド軟骨誘導因子の少くとも一を含むことを特徴とす
る軟骨形成及び骨形成誘導用移植組成物。 6、前記骨が牛骨であることを特徴とする特許請求の範
囲第5項に記載の移植組成物。 7、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を有
することを特徴とする特許請求の範囲第5項又は第6項
に記載の移植組成物: Ala−Leu−Asp−Thr−Asn−Tyr−C
ys−Phe−Ser(Ser)Thr−Glu−LY
s−Asn−Cys−Cys−Val−Arg−Gln
−Leu−Tyr−Ile−Asp−Phe−Arg−
Lys−Asp−Leu−Gly−Trp−。 8、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を有
することを特徴とする特許請求の範囲第5項又は第6項
に記載の移植組成物: Ala−Leu−Asp−Ala−Ala−Tyr−C
ys−Phe−Arg−Asn−Val−Glu−As
p−Asn−Cys−Cys−Leu−Arg−Pro
−Leu−Tyr−Ile−Asp−Phe−Lys−
Arg−Asp−Leu−Gly−Trp−。 9、(a)哺乳類の骨に存在し、(b)軟骨形成を誘発
するための共同因子であり、(c)TGF−βアッセイ
で活性を示し、かつ(d)SDS−PAGEで測定した
分子量が約26,000ダルトンの二量体であるポリペ
プチド軟骨誘導因子の少くとも一を含み、該因子の活性
化試剤又は共同因子を含まないことを特徴とする結合組
織沈着促進用移植組成物。 10、前記骨が牛骨であることを特徴とする特許請求の
範囲第9項に記載の移植組成物。 11、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を
有することを特徴とする特許請求の範囲第9項又は第1
0項に記載の移植組成物: Ala−Leu−Asp−Thr−Asn−Tyr−C
ys−Phe−Ser(Ser)Thr−Glu−Ly
s−Asn−Cys−Cys−Val−Arg−Gln
−Leu−Tyr−Ile−Asp−Phe−Arg−
Lys−Asp−Leu−Gly−Trp−。 12、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を
有することを特徴とする特許請求の範囲第9項又は第1
0項に記載の移植組成物: Ala−Leu−Asp−Ala−Ala−Tyr−C
ys−Phe−Arg−Asn−Val−Glu−As
p−Asn−Cys−Cys−Leu−Arg−Pro
−Leu−Tyr−Ile−Asp−Phe−Lys−
Arg−Asp−Leu−Gly−Trp−。 13、(a)哺乳類の骨に存在し、軟骨形成を誘発する
ための共同因子であり、TGF−βアッセイで活性を示
し、かつSDS−PAGEで測定した分子量が約26,
000ダルトンの二量体であるポリペプチド軟骨誘導因
子の少くとも一を含み、さらに (b)TGF−β活性化試剤を含むことを特徴とする、
正常な動物細胞の増殖促進用組成物。 14、前記骨が牛骨であることを特徴とする特許請求の
範囲第13項に記載の組成物。 15、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を
有することを特徴とする特許請求の範囲第13項又は第
14項に記載の組成物: Ala−Leu−Asp−Thr−Asn−Tyr−C
ys−Phe−Ser(Ser)Thr−Glu−Ly
s−Asn−Cys−Cys−Val−Arg−Gln
−Leu−Tyr−Ile−Asp−Phe−Arg−
Lys−Asp−Leu−Gly−Trp−。 16、前記二量体の各々の鎖が以下に示すN末端配列を
有することを特徴とする特許請求の範囲第13項又は第
14項に記載の組成物: Ala−Leu−Asp−Ala−Ala−Tyr−C
ys−Phe−Arg−Asn−Val−Glu−As
p−Asn−Cys−Cys−Leu−Arg−Pro
−Leu−Tyr−Ile−Asp−Phe−Lys−
Arg−Asp−Leu−Gly−Trp−。 17、(a)無機成分を除去した骨を非繊維状蛋白質を
可溶化するカオトロピズム抽出剤で処理し、 (b)工程(a)からの抽出物をゲルろ過して分子に1
0,000〜40,000ダルトンの蛋白質を含むフラ
クションを回収し、 (c)工程(b)からのフラクションをpH約4.5〜
5.5の変性条件下でカルボキシメチルセルロース、カ
チオン交換体に吸着させ、 (d)前記吸着フラクションを濃度勾配をつけた塩化ナ
トリウム溶液を使って前記カチオン交換体から溶出し、 (e)塩化ナトリウム濃度約150〜250mMで溶出
する工程(d)の溶出物をRP−HPLC又は非変性ゲ
ル電気泳動に供し、そして (f)RP−HPLC又は非変性ゲル電気泳動から前記
因子を回収する工程から成ることを特徴とする、哺乳類
の骨に存在し、軟骨形成を誘発するための共同因子であ
り、TGF−βアッセイで活性を示し、かつSDS−P
AGEで測定した分子量が約26,000ダルトンの二
量体であるポリペプチド軟骨誘導因子を骨から単離する
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US63093884A | 1984-07-16 | 1984-07-16 | |
US630938 | 1984-07-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6136223A true JPS6136223A (ja) | 1986-02-20 |
JPH0794474B2 JPH0794474B2 (ja) | 1995-10-11 |
Family
ID=26829241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60155270A Expired - Fee Related JPH0794474B2 (ja) | 1984-07-16 | 1985-07-16 | 骨中のポリペプチド軟骨誘導因子 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US4774322A (ja) |
EP (1) | EP0169016B2 (ja) |
JP (1) | JPH0794474B2 (ja) |
AT (1) | ATE128715T1 (ja) |
AU (2) | AU592951B2 (ja) |
CA (1) | CA1261549A (ja) |
DE (1) | DE3588058T3 (ja) |
Families Citing this family (159)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5104977A (en) * | 1982-09-24 | 1992-04-14 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Purified transforming growth factor beta |
US5705477A (en) * | 1982-09-24 | 1998-01-06 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Compositions of transforming growth factor β(TGF-β) which promotes wound healing and methods for their use |
US5656587A (en) * | 1982-09-24 | 1997-08-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Promotion of cell proliferation by use of transforming growth factor beta (TGF-β) |
US5328695A (en) * | 1983-03-22 | 1994-07-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Muscle morphogenic protein and use thereof |
US4804744A (en) * | 1984-01-04 | 1989-02-14 | International Genetic Engineering, Inc. | Osteogenic factors |
AU569376B2 (en) * | 1984-02-29 | 1988-01-28 | Children's Medical Center Corporation | Endothelial cell-growth factor |
USRE35694E (en) * | 1984-07-16 | 1997-12-16 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Polypeptide cartilage-inducing factors found in bone |
US4627982A (en) * | 1984-07-16 | 1986-12-09 | Collagen Corporation | Partially purified bone-inducing factor |
DE3588058T3 (de) * | 1984-07-16 | 2005-04-07 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc., Palo Alto | Knorpel-induzierende Polypeptid-Faktoren aus Knochen |
US5284763A (en) * | 1985-03-22 | 1994-02-08 | Genentech, Inc. | Nucleic acid encoding TGF-β and its uses |
US4886747A (en) * | 1985-03-22 | 1989-12-12 | Genentech, Inc. | Nucleic acid encoding TGF-β and its uses |
US6586394B1 (en) | 1985-04-19 | 2003-07-01 | Osi Pharmaceuticals, Inc. | Tissue-derived tumor growth inhibitor |
US4971952A (en) * | 1986-03-06 | 1990-11-20 | Collagen Corporation | Method of treating inflammation with cartilage inducing factor |
US4806523A (en) * | 1985-08-06 | 1989-02-21 | Collagen Corporation | Method of treating inflammation |
US5120535A (en) * | 1986-11-26 | 1992-06-09 | Oncogen | Oncostatin M and novel compositions having anti-neoplastic activity |
US5106748A (en) * | 1986-07-01 | 1992-04-21 | Genetics Institute, Inc. | Dna sequences encoding 5 proteins |
US6150328A (en) | 1986-07-01 | 2000-11-21 | Genetics Institute, Inc. | BMP products |
US5459047A (en) * | 1986-07-01 | 1995-10-17 | Genetics Institute, Inc. | BMP-6 proteins |
US5013649A (en) * | 1986-07-01 | 1991-05-07 | Genetics Institute, Inc. | DNA sequences encoding osteoinductive products |
US5108922A (en) * | 1986-07-01 | 1992-04-28 | Genetics Institute, Inc. | DNA sequences encoding BMP-1 products |
US5543394A (en) * | 1986-07-01 | 1996-08-06 | Genetics Institute, Inc. | Bone morphogenetic protein 5(BMP-5) compositions |
US6432919B1 (en) | 1986-07-01 | 2002-08-13 | Genetics Institute, Inc. | Bone morphogenetic protein-3 and compositions |
US5187076A (en) * | 1986-07-01 | 1993-02-16 | Genetics Institute, Inc. | DNA sequences encoding BMP-6 proteins |
US5366875A (en) * | 1986-07-01 | 1994-11-22 | Genetics Institute, Inc. | Methods for producing BMP-7 proteins |
US4877864A (en) * | 1987-03-26 | 1989-10-31 | Genetics Institute, Inc. | Osteoinductive factors |
IL83003A (en) | 1986-07-01 | 1995-07-31 | Genetics Inst | Factors that soak bone formation |
US5939388A (en) * | 1986-07-01 | 1999-08-17 | Rosen; Vicki A. | Methods of administering BMP-5 compositions |
US4816442A (en) * | 1986-11-07 | 1989-03-28 | Collagen Corporation | Method of inhibiting tumor growth sensitive to CIF-βtreatment |
AU1340688A (en) * | 1987-01-30 | 1988-08-24 | Techne Corporation | Transforming growth factor-beta |
US4931548A (en) * | 1987-01-30 | 1990-06-05 | Techne Corporation | Heterodimer form of transforming growth factor-beta |
US5221734A (en) * | 1987-10-01 | 1993-06-22 | Ciba-Geigy Corporation | Process for preparing a polypeptide growth factor for milk |
GB8723094D0 (en) * | 1987-10-01 | 1987-11-04 | Ciba Geigy Ag | Polypeptide growth factor from milk |
US5221620A (en) * | 1987-10-06 | 1993-06-22 | Oncogen | Cloning and expression of transforming growth factor β2 |
IL87877A0 (en) * | 1987-10-06 | 1989-03-31 | Oncogen | Cloning and expression of transforming growth factor beta2 |
US5035901A (en) * | 1987-10-09 | 1991-07-30 | University Of Kansas | Bone inducing agent from a human osteosarcoma cell line |
US6020313A (en) * | 1987-10-09 | 2000-02-01 | University Of Kansas | Method for inducing bone formation using an extract of human osteosarcoma cell line SAOS-2 |
US4863732A (en) | 1987-12-16 | 1989-09-05 | Collagen Corporation | Injectable composition for inductive bone repair |
WO1989009605A1 (en) * | 1988-04-06 | 1989-10-19 | Collagen Corporation | Bone-inducing protein |
US6919308B2 (en) | 1988-04-08 | 2005-07-19 | Stryker Corporation | Osteogenic devices |
US6586388B2 (en) | 1988-04-08 | 2003-07-01 | Stryker Corporation | Method of using recombinant osteogenic protein to repair bone or cartilage defects |
US5324819A (en) * | 1988-04-08 | 1994-06-28 | Stryker Corporation | Osteogenic proteins |
US5250302A (en) * | 1988-04-08 | 1993-10-05 | Stryker Corporation | Osteogenic devices |
EP0372031B1 (en) * | 1988-04-08 | 1996-09-11 | Stryker Corporation | Biosynthetic osteogenic proteins and osteogenic devices containing them |
US5108753A (en) * | 1988-04-08 | 1992-04-28 | Creative Biomolecules | Osteogenic devices |
US5266683A (en) * | 1988-04-08 | 1993-11-30 | Stryker Corporation | Osteogenic proteins |
US5011691A (en) * | 1988-08-15 | 1991-04-30 | Stryker Corporation | Osteogenic devices |
US5670336A (en) * | 1988-04-08 | 1997-09-23 | Stryker Corporation | Method for recombinant production of osteogenic protein |
US5354557A (en) * | 1988-04-08 | 1994-10-11 | Stryker Corporation | Osteogenic devices |
US20070166353A1 (en) * | 1988-04-08 | 2007-07-19 | Stryker Corporation | Osteogenic proteins |
US4968590A (en) * | 1988-04-08 | 1990-11-06 | Stryker Corporation | Osteogenic proteins and polypeptides |
US5258494A (en) * | 1988-04-08 | 1993-11-02 | Stryker Corporation | Osteogenic proteins |
US4935497A (en) * | 1988-09-06 | 1990-06-19 | Northwestern University | Dentin chondrogenic inductive agent |
US5258029A (en) * | 1988-09-29 | 1993-11-02 | Collagen Corporation | Method for improving implant fixation |
US5207710A (en) * | 1988-09-29 | 1993-05-04 | Collagen Corporation | Method for improving implant fixation |
US4938763B1 (en) * | 1988-10-03 | 1995-07-04 | Atrix Lab Inc | Biodegradable in-situ forming implants and method of producing the same |
US5284756A (en) * | 1988-10-11 | 1994-02-08 | Lynn Grinna | Heterodimeric osteogenic factor |
US5106626A (en) * | 1988-10-11 | 1992-04-21 | International Genetic Engineering, Inc. | Osteogenic factors |
US5135915A (en) * | 1988-10-14 | 1992-08-04 | Genentech, Inc. | Method for the treatment of grafts prior to transplantation using TGF-.beta. |
US5571714A (en) | 1988-12-22 | 1996-11-05 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Monoclonal antibodies which bind both transforming growth factors β1 and β2 and methods of use |
US5268455A (en) * | 1989-05-25 | 1993-12-07 | Genentech, Inc. | Process for making biologically active polypeptides based on transforming growth factor-βsequences |
US5061786A (en) * | 1989-05-25 | 1991-10-29 | Genentech, Inc. | Biologically active polypeptides based on transforming growth factor-β |
JPH03151877A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-06-28 | Chiron Corp | 骨カルシウム沈着因子 |
CA2020729A1 (en) * | 1989-07-19 | 1991-01-20 | Michael C. Kiefer | Bone morphogenetic protein |
US5487897A (en) | 1989-07-24 | 1996-01-30 | Atrix Laboratories, Inc. | Biodegradable implant precursor |
CA2064878A1 (en) * | 1989-08-21 | 1991-02-22 | Hanne Bentz | Bone-specific protein |
US5422340A (en) * | 1989-09-01 | 1995-06-06 | Ammann; Arthur J. | TGF-βformulation for inducing bone growth |
US5158934A (en) * | 1989-09-01 | 1992-10-27 | Genentech, Inc. | Method of inducing bone growth using TGF-β |
IL95500A (en) * | 1989-09-11 | 1997-03-18 | Matrix Pharma | ANTI-PROLIFERATIVE COMPOSITIONS CONTAINING TGF-b PROTEIN IN A VISCOUS MATRIX AND THEIR USE |
CA2042577A1 (en) * | 1989-10-17 | 1991-04-18 | Hermann Oppermann | Osteogenic devices |
US5071655A (en) * | 1990-01-12 | 1991-12-10 | Baylink David J | Pharmaceutical combination for treatment of bone-wasting diseases |
USRE37950E1 (en) | 1990-04-24 | 2002-12-31 | Atrix Laboratories | Biogradable in-situ forming implants and methods of producing the same |
US5147799A (en) * | 1990-04-25 | 1992-09-15 | Isia Bursuker | Repopulation of macrophages and granulocytes using transforming growth factor-beta |
US7378392B1 (en) | 1990-05-16 | 2008-05-27 | Genetics Institute, Llc | Bone and cartilage inductive proteins |
US5688678A (en) * | 1990-05-16 | 1997-11-18 | Genetics Institute, Inc. | DNA encoding and methods for producing BMP-8 proteins |
US5067963A (en) * | 1990-08-21 | 1991-11-26 | Washington University | Method of making live autogenous skeletal replacement parts |
JP3356775B2 (ja) * | 1990-11-30 | 2002-12-16 | セルトリックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | TGF―βとの共同的組合せによる骨修復のための骨形成タンパク質の使用 |
US5206023A (en) * | 1991-01-31 | 1993-04-27 | Robert F. Shaw | Method and compositions for the treatment and repair of defects or lesions in cartilage |
US5284830A (en) * | 1991-02-13 | 1994-02-08 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Thyroid-derived chondrocyte-stimulating factor |
GB9106678D0 (en) * | 1991-03-28 | 1991-05-15 | Ferguson Mark W J | Wound healing |
US5169837A (en) * | 1991-03-28 | 1992-12-08 | Allelix Biopharmaceuticals Inc. | Isolated osteogenic factor |
US5290763A (en) * | 1991-04-22 | 1994-03-01 | Intermedics Orthopedics/Denver, Inc. | Osteoinductive protein mixtures and purification processes |
US5563124A (en) * | 1991-04-22 | 1996-10-08 | Intermedics Orthopedics/ Denver, Inc. | Osteogenic product and process |
CA2102808A1 (en) | 1991-05-10 | 1992-11-11 | Hanne Bentz | Targeted delivery of bone growth factors |
US5693615A (en) * | 1991-06-05 | 1997-12-02 | The Procter & Gamble Company | Therapeutic compositions for osteoinduction |
DK0592562T3 (da) * | 1991-06-25 | 1999-08-30 | Genetics Inst | BMP-9-præparater |
US6287816B1 (en) * | 1991-06-25 | 2001-09-11 | Genetics Institute, Inc. | BMP-9 compositions |
US5270300A (en) * | 1991-09-06 | 1993-12-14 | Robert Francis Shaw | Methods and compositions for the treatment and repair of defects or lesions in cartilage or bone |
KR100259827B1 (ko) | 1991-11-04 | 2000-06-15 | 브루스 엠. 에이센, 토마스 제이 데스로저 | 재조합 골형태 형성 단백질 헤테로다이머, 그 조성물 및 사용방법 |
US20080139474A1 (en) * | 1991-11-04 | 2008-06-12 | David Israel | Recombinant bone morphogenetic protein heterodimers, compositions and methods of use |
US20080233170A1 (en) * | 1992-02-21 | 2008-09-25 | Stryker Corporation | Osteogenic Proteins |
US5322933A (en) * | 1992-05-07 | 1994-06-21 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Crystal structure of TGF-β-2 |
US5767079A (en) * | 1992-07-08 | 1998-06-16 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Method of treating ophthalmic disorders using TGF -β |
CA2103943A1 (en) * | 1992-08-21 | 1994-02-22 | A. Gregory Bruce | Composition and methods for the generation of bone |
KR100227406B1 (ko) | 1993-05-12 | 1999-12-01 | 브루스 엠. 에이센 | Bmp-11 조성물 |
US5637480A (en) * | 1993-05-12 | 1997-06-10 | Genetics Institute, Inc. | DNA molecules encoding bone morphogenetic protein-10 |
US5531791A (en) * | 1993-07-23 | 1996-07-02 | Bioscience Consultants | Composition for repair of defects in osseous tissues, method of making, and prosthesis |
US5426098A (en) * | 1993-09-02 | 1995-06-20 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Increase in hematopoietic progenitor cells in peripheral blood by transforming growth factor beta |
US6291206B1 (en) | 1993-09-17 | 2001-09-18 | Genetics Institute, Inc. | BMP receptor proteins |
US6610656B1 (en) * | 1993-12-30 | 2003-08-26 | President And Fellows Of Harvard College | Method of promoting chondrocyte differentiation with hedgehog related polypeptides |
US6027919A (en) * | 1993-12-07 | 2000-02-22 | Genetics Institute, Inc. | BMP-12 and BMP-13 proteins and DNA encoding them |
AU689184B2 (en) * | 1993-12-07 | 1998-03-26 | Genetics Institute, Llc | BMP-12, BMP-13 and tendon-inducing compositions thereof |
US20030186357A1 (en) * | 1993-12-30 | 2003-10-02 | Philip W. Ingham | Vertebrate embryonic pattern-inducing proteins, and uses related thereto |
US7060450B1 (en) * | 1993-12-30 | 2006-06-13 | President And Fellows Of Harvard College | Screening assays for agonists and antagonists of the hedgehog signaling pathway |
WO1996014335A1 (en) * | 1994-11-07 | 1996-05-17 | The Government Of The United States Of America, Asrepresented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Cartilage-derived morphogenetic proteins |
US20010011131A1 (en) * | 1997-07-28 | 2001-08-02 | Luyten Frank P. | DNA molecules encoding cartilage-derived morphogenetic proteins |
US5906934A (en) * | 1995-03-14 | 1999-05-25 | Morphogen Pharmaceuticals, Inc. | Mesenchymal stem cells for cartilage repair |
EP0883410B1 (en) * | 1996-02-29 | 2004-08-18 | Bioactive Bone Substitute OY, AB | An osteogenic device and a method for preparing the device |
US6927287B1 (en) * | 1996-06-03 | 2005-08-09 | United States Surgical Corporation | Nucleic acid encoding extracellular matrix protein or fragment thereof |
US6492508B1 (en) | 1996-06-03 | 2002-12-10 | United States Surgical Corp. A Division Of Tyco Healthcare Group | Nucleic acids encoding extracellular matrix proteins |
WO1998004681A2 (en) * | 1996-07-25 | 1998-02-05 | Genzyme Corporation | Chondrocyte media formulations and culture procedures |
US6034062A (en) * | 1997-03-13 | 2000-03-07 | Genetics Institute, Inc. | Bone morphogenetic protein (BMP)-9 compositions and their uses |
ATE220564T1 (de) | 1997-08-14 | 2002-08-15 | Sulzer Innotec Ag | Zusammensetzung und vorrichtung zur reparatur von knorpelgewebe in vivo bestehend aus nanokapseln mit osteoinduktiven und/oder chondroinduktiven faktoren |
US7128927B1 (en) | 1998-04-14 | 2006-10-31 | Qlt Usa, Inc. | Emulsions for in-situ delivery systems |
JP4055248B2 (ja) * | 1998-05-25 | 2008-03-05 | 味の素株式会社 | 精製ヒトアクチビン及びその製造方法 |
US7087577B2 (en) * | 1998-10-16 | 2006-08-08 | Zimmer Orthobiologies, Inc. | Method of promoting natural bypass |
US6727224B1 (en) | 1999-02-01 | 2004-04-27 | Genetics Institute, Llc. | Methods and compositions for healing and repair of articular cartilage |
US8226598B2 (en) | 1999-09-24 | 2012-07-24 | Tolmar Therapeutics, Inc. | Coupling syringe system and methods for obtaining a mixed composition |
CA2386408A1 (en) | 1999-10-15 | 2001-04-26 | Genetics Institute, Inc. | Formulations of hyaluronic acid for delivery of osteogenic proteins |
BR0016474A (pt) * | 1999-12-17 | 2002-08-20 | Dispositivo protético | |
JP2001218840A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-14 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器 |
EP1292330A1 (en) * | 2000-03-31 | 2003-03-19 | Vaccine Chip Technology APS | Immunostimulating properties of a fragment of tgf- beta |
US20030082233A1 (en) * | 2000-12-01 | 2003-05-01 | Lyons Karen M. | Method and composition for modulating bone growth |
US6492327B2 (en) * | 2000-12-19 | 2002-12-10 | Sulzer Biologics Inc. | Isolation of purified TGF- β1 and TGF -β2 from bone tissue |
US20020114795A1 (en) | 2000-12-22 | 2002-08-22 | Thorne Kevin J. | Composition and process for bone growth and repair |
TW200526779A (en) | 2001-02-08 | 2005-08-16 | Wyeth Corp | Modified and stabilized GDF propeptides and uses thereof |
US7211271B2 (en) | 2001-03-12 | 2007-05-01 | The Regents Of The University Of California | Method to improve hydroxyapatite implantation and stimulate bone regeneration |
EP1399023B1 (en) * | 2001-06-01 | 2008-04-30 | Wyeth | COMPOSITIONS FOR SYSTEMIC ADMINISTRATION OF SEQUENCES ENCODING BONE MORPHOGENETIC PROTEINS& x9; |
TWI267378B (en) | 2001-06-08 | 2006-12-01 | Wyeth Corp | Calcium phosphate delivery vehicles for osteoinductive proteins |
US6923833B2 (en) * | 2002-04-09 | 2005-08-02 | Ray C. Wasielewski | Biologically reabsorbable acetabular constraining components and materials for use with a hip replacement prosthesis and bioreabsorbable materials to augment hip replacement stability and function |
MXPA04011337A (es) * | 2002-05-17 | 2005-07-01 | Wyeth Corp | Portadores de acido hialuronico solidos y susceptibles de ser inyectados para la liberacion de proteinas osteogenicas. |
US7622562B2 (en) | 2002-06-26 | 2009-11-24 | Zimmer Orthobiologics, Inc. | Rapid isolation of osteoinductive protein mixtures from mammalian bone tissue |
US7241874B2 (en) * | 2002-06-26 | 2007-07-10 | Zimmer Ortho Biologics, Inc. | Rapid isolation of osteoinductive protein mixtures from mammalian bone tissue |
PL1675608T3 (pl) | 2003-09-12 | 2007-11-30 | Wyeth Corp | Stałe fosforanowo wapniowe pałeczki do wstrzyknięć dla dostarczania białek osteogennych |
US20070231788A1 (en) * | 2003-12-31 | 2007-10-04 | Keyvan Behnam | Method for In Vitro Assay of Demineralized Bone Matrix |
EP1701729B1 (en) | 2003-12-31 | 2018-05-02 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Improved bone matrix compositions and methods |
US8734525B2 (en) | 2003-12-31 | 2014-05-27 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Osteoinductive demineralized cancellous bone |
US20050201989A1 (en) * | 2004-02-19 | 2005-09-15 | St. Camillus Medical, Inc. | Compositions and methods for ex vivo preservation of blood vessels for vascular grafts using inhibitors of tumor necrosis factor-alpha |
JP5128935B2 (ja) | 2004-03-31 | 2013-01-23 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | ヒト化抗TGF−β抗体 |
ES2426005T3 (es) | 2004-07-23 | 2013-10-18 | Acceleron Pharma Inc. | Polipéptidos del receptor ACTRII, procedimientos y composiciones |
US20070074980A1 (en) * | 2005-09-02 | 2007-04-05 | Bankoski Brian R | Implant rehydration packages and methods of use |
CN101365499A (zh) | 2005-11-01 | 2009-02-11 | 骨骼技术股份有限公司 | 骨基质组合物和方法 |
US9011930B2 (en) * | 2006-05-01 | 2015-04-21 | Zycal Bioceuticals Healthcare Company, Inc. | Nutritional supplement and use thereof |
WO2008140477A2 (en) * | 2006-11-02 | 2008-11-20 | Capon Daniel J | Hybrid immunoglobulins with moving parts |
US7718616B2 (en) | 2006-12-21 | 2010-05-18 | Zimmer Orthobiologics, Inc. | Bone growth particles and osteoinductive composition thereof |
TW202021980A (zh) | 2007-02-02 | 2020-06-16 | 美商艾瑟勒朗法瑪公司 | 衍生自ActRIIB的變體與其用途 |
US9554920B2 (en) | 2007-06-15 | 2017-01-31 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Bone matrix compositions having nanoscale textured surfaces |
CA2945295C (en) | 2007-06-15 | 2020-01-14 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Method of treating tissue |
CA2690457C (en) | 2007-06-15 | 2018-02-20 | Osteotech, Inc. | Bone matrix compositions and methods |
WO2009009684A1 (en) | 2007-07-10 | 2009-01-15 | Osteotech, Inc. | Delivery system |
US20110054408A1 (en) * | 2007-07-10 | 2011-03-03 | Guobao Wei | Delivery systems, devices, tools, and methods of use |
EP2211921B1 (en) | 2007-10-19 | 2013-12-25 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Demineralized bone matrix compositions and methods |
US20090136929A1 (en) * | 2007-11-28 | 2009-05-28 | Zimmer Orthobiologics, Inc. | Novel in vitro method of quantifying demineralized bone osteoinductivity |
WO2010093955A1 (en) | 2009-02-12 | 2010-08-19 | Osteotech,Inc. | Segmented delivery system |
EP3332796A1 (en) | 2009-11-17 | 2018-06-13 | Acceleron Pharma Inc. | Actriib proteins and variants and uses therefore relating to utrophin induction for muscular dystrophy therapy |
AU2010328427B2 (en) | 2009-12-13 | 2014-06-05 | Advanced Biologics, Inc. | Bioactive grafts and composites |
CN103313733A (zh) | 2010-11-15 | 2013-09-18 | 捷迈整形外科生物材料有限公司 | 骨空隙填充剂 |
US9757330B2 (en) | 2013-10-18 | 2017-09-12 | Industrial Technology Research Institute | Recipe for in-situ gel, and implant, drug delivery system formed thereby |
WO2018067874A1 (en) | 2016-10-05 | 2018-04-12 | Acceleron Pharma Inc. | Variant actriib proteins and uses thereof |
US10960108B2 (en) * | 2017-06-14 | 2021-03-30 | Fabrico Technology Inc | Decellularized and demineralized bone matrices and methods for making same |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3458397A (en) * | 1966-12-08 | 1969-07-29 | Squibb & Sons Inc | Process for producing osteogenic material |
US4455256A (en) * | 1981-05-05 | 1984-06-19 | The Regents Of The University Of California | Bone morphogenetic protein |
US4294753A (en) * | 1980-08-04 | 1981-10-13 | The Regents Of The University Of California | Bone morphogenetic protein process |
US4394370A (en) * | 1981-09-21 | 1983-07-19 | Jefferies Steven R | Bone graft material for osseous defects and method of making same |
US4400750A (en) * | 1981-09-25 | 1983-08-23 | Forestlane Co., Ltd. | Spring loading arrangement in a magnetic read/write head carriage assembly for a floppy disk drive |
US4440750A (en) * | 1982-02-12 | 1984-04-03 | Collagen Corporation | Osteogenic composition and method |
DE3382562D1 (de) * | 1982-09-24 | 1992-06-25 | Us Health | Wiederherstellung von gewebe bei tieren. |
US4434094A (en) * | 1983-04-12 | 1984-02-28 | Collagen Corporation | Partially purified osteogenic factor and process for preparing same from demineralized bone |
WO1984004924A1 (en) * | 1983-06-03 | 1984-12-20 | Us Commerce | Purified transforming growth factor-beta derived from human platelets and placentas |
DE3588058T3 (de) * | 1984-07-16 | 2005-04-07 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc., Palo Alto | Knorpel-induzierende Polypeptid-Faktoren aus Knochen |
US4563350A (en) * | 1984-10-24 | 1986-01-07 | Collagen Corporation | Inductive collagen based bone repair preparations |
FI75493C (fi) * | 1985-05-08 | 1988-07-11 | Materials Consultants Oy | Sjaelvarmerat absorberbart osteosyntesmedel. |
JPH0662679B2 (ja) * | 1985-06-21 | 1994-08-17 | 新田ゼラチン株式会社 | 組織親和性コラ−ゲンとその製法 |
-
1985
- 1985-07-08 DE DE3588058T patent/DE3588058T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-07-08 EP EP85304848A patent/EP0169016B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-07-08 AT AT85304848T patent/ATE128715T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-07-12 CA CA000486742A patent/CA1261549A/en not_active Expired
- 1985-07-15 AU AU45015/85A patent/AU592951B2/en not_active Expired
- 1985-07-16 JP JP60155270A patent/JPH0794474B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-04-22 AU AU56495/86A patent/AU594949B2/en not_active Ceased
-
1987
- 1987-12-10 US US07/129,864 patent/US4774322A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-10 US US07/131,209 patent/US4810691A/en not_active Ceased
- 1987-12-10 US US07/130,884 patent/US4774228A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0169016B1 (en) | 1995-10-04 |
EP0169016A2 (en) | 1986-01-22 |
JPH0794474B2 (ja) | 1995-10-11 |
DE3588058T2 (de) | 1996-05-02 |
AU592951B2 (en) | 1990-02-01 |
DE3588058T3 (de) | 2005-04-07 |
AU594949B2 (en) | 1990-03-22 |
US4810691A (en) | 1989-03-07 |
US4774322A (en) | 1988-09-27 |
AU4501585A (en) | 1986-01-23 |
DE3588058D1 (de) | 1995-11-09 |
AU5649586A (en) | 1987-10-29 |
EP0169016A3 (en) | 1987-04-29 |
CA1261549A (en) | 1989-09-26 |
ATE128715T1 (de) | 1995-10-15 |
EP0169016B2 (en) | 2004-04-28 |
US4774228A (en) | 1988-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6136223A (ja) | 骨中のポリペプチド軟骨誘導因子 | |
US4843063A (en) | Polypeptide cartilage-inducing factors found in bone | |
EP0577649B1 (en) | Isolated osteogenic factor | |
Seyedin et al. | Purification and characterization of two cartilage-inducing factors from bovine demineralized bone. | |
Sampath et al. | Isolation of osteogenin, an extracellular matrix-associated, bone-inductive protein, by heparin affinity chromatography. | |
US4627982A (en) | Partially purified bone-inducing factor | |
US5290763A (en) | Osteoinductive protein mixtures and purification processes | |
JP3209740B2 (ja) | 骨形成因子 | |
US4761471A (en) | Bone morphogenetic protein composition | |
EP0148155B1 (en) | Osteogenic factors | |
JP2522568B2 (ja) | 骨形成デバイス | |
US4804744A (en) | Osteogenic factors | |
US4785079A (en) | Isolation of fibroblast growth factor | |
JPS6216421A (ja) | 誘導性コラ−ゲン・ベ−ス骨修復調製物 | |
EP0128041A2 (en) | Polypeptides exhibiting skeletal growth factor activity | |
JPH0665680B2 (ja) | 動物組織の修復 | |
Bessho et al. | Purification of bone morphogenetic protein derived from bovine bone matrix | |
JPH0653674B2 (ja) | 傷治癒 | |
EP0359739A4 (en) | TRANSFORMER FACTOR OF GROWTH TYPE -g (b). | |
US4902782A (en) | Isolation of fibroblast growth factor | |
USRE35694E (en) | Polypeptide cartilage-inducing factors found in bone | |
CA2328463A1 (en) | Matrix binding factor | |
Gombotz et al. | Stability, characterization, formulation, and delivery system development for transforming growth factor-beta1 | |
USRE34090E (en) | Polypeptide cartilage-inducing factors found in bone | |
EP0526883A2 (en) | Chondromodulin-II protein |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |