JP2001218840A - トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器 - Google Patents

トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器

Info

Publication number
JP2001218840A
JP2001218840A JP2000035168A JP2000035168A JP2001218840A JP 2001218840 A JP2001218840 A JP 2001218840A JP 2000035168 A JP2000035168 A JP 2000035168A JP 2000035168 A JP2000035168 A JP 2000035168A JP 2001218840 A JP2001218840 A JP 2001218840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tgf
adsorbent
water
carrier
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000035168A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyasu Hirai
文康 平井
Tamiji Fujimoto
民治 藤本
Shigeo Furuyoshi
重雄 古吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2000035168A priority Critical patent/JP2001218840A/ja
Priority to US09/773,598 priority patent/US6844427B2/en
Priority to EP01102701A priority patent/EP1142633A1/en
Publication of JP2001218840A publication Critical patent/JP2001218840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/495Transforming growth factor [TGF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体液中のTGF−βを効率よく吸着除去する
ことが可能な吸着材、ならびに吸着材により体液中のT
GF−βを除去する方法を提供すること。 【解決手段】 水不溶性担体にlogP(Pはオクタノ
ール−水系での分配係数)値が2.50以上の化合物を
固定してなるTGF−βの吸着材をえる。このTGF−
β吸着材に体液を接触させることにより体液中のTGF
−βを効率よく吸着除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は体液よりトランスフ
ォーミング増殖因子β(transforming g
rowth factor−β:以下、TGF−βとい
う)を吸着除去するための吸着材、これを用いたTGF
−βの吸着除去方法およびTGF−βの吸着器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】TGF−βはもともと線維芽細胞に対し
形質転換(transformation)活性を持つ
増殖因子として精製されたが、その後、多くの細胞に対
し、強力な増殖抑制作用を持つことが示された物質であ
る。また、増殖のコントロールのみならず、細胞の分
化、遊走、接着にも深くかかわっていることが知られて
おり、さらに個体発生、組織のリモデリング、損傷治
癒、炎症、免疫などにも極めて重要な役割を担ってい
る。TGF−βは、分子量約25,000の二量体蛋白
質で、哺乳類ではTGF−β1、TGF−β2およびT
GF−β3の三種類が知られており、それぞれ70〜8
0%の相同性を有し、TGF−βファミリーを構成して
いる。TGF−βは種々の疾患でその産生異常が報告さ
れており、例えば血液疾患では急性巨核芽球性白血病、
成人T細胞性白血病、ホジキン氏病で産生の増加があ
り、各疾患の病態との関連が議論されている。
【0003】近年、病的な疲労である慢性疲労症候群の
原因物質の一つに、TGF−βが挙げられている。
【0004】慢性疲労症候群(Chronic Fat
igue Syndrome:以下CFS)は、これま
で健康に生活していた人に原因不明の強い全身倦怠感、
微熱、頭痛、脱力感や、思考力の障害、抑うつなどの精
神神経症状などが起こり、この状態が長期にわたって続
くため、健康な社会生活が送れなくなるという病態であ
る。倉恒らは過半数のCFS患者で血清TGF−βの上
昇が認められると報告しており、慢性疲労症候群発症カ
スケードの主要な部分をTGF−βが占めていると考え
られている。そこで、血中TGF−βの制御によるCF
Sの治療が期待されているが、体液中からTGF−βを
吸着除去する方法がこれまでなかったため、TGF−β
を吸着除去する方法が大いに望まれていた。さらに、病
的なCFSだけでなく疲労一般への応用が考えられ、よ
り広範囲の分野からもTGF−βを吸着除去する方法が
望まれている。
【0005】本発明は前記のごとき問題点を解決するた
めになされたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、体液
中のTGF−βを効率よく吸着除去しうる吸着材、前記
吸着材を用いた体液中のTGF−βの吸着除去方法およ
びTGF−β吸着器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、体液中の
TGF−βを効率よく吸着除去しうる吸着材について鋭
意検討した。その結果、水不溶性担体にlogP値が
2.50以上の化合物を固定してなる吸着材が体液中の
TGF−βを効率よく吸着除去しうることを見いだし、
本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は水不溶性担体にlog
P(Pはオクタノール−水系の分配係数)値が2.50
以上の化合物を固定してなるTGF−βの吸着材に関す
る。
【0009】好適な実施態様においては、前記水不溶性
担体は水不溶性多孔質担体である。
【0010】好適な実施態様においては、前記水不溶性
多孔質担体の排除限界分子量は5千以上60万以下であ
る。
【0011】さらに本発明は、水不溶性担体にlogP
(Pはオクタノール−水系での分配係数)値が2.50
以上の化合物を固定してなる、TGF−βの吸着材に体
液を接触させることを特徴とする、体液中のTGF−β
の吸着除去方法に関する。
【0012】さらに本発明は、液の入口および出口を有
しかつ、吸着材の容器外への流出防止手段を備えた容器
内に、水不溶性体にlogP(Pはオクタノール−水系
での分配係数)値が2.50以上の化合物を固定してな
る、TGF−βの吸着材を充填してなるTGF−βの吸
着器に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明におけるTGF−βとは、
分子量が約25,000で、112個のアミノ酸からな
る蛋白質である。
【0014】また本発明における体液とは、血液、血
漿、血清、腹水、リンパ液、関節内液およびこれらから
えられた分画成分、ならびにそのほかの生体由来の液体
成分をいう。
【0015】本発明の吸着体は、logP値が2.50
以上の化合物を水不溶性担体に固定化してなる。log
P値とは、化合物の疎水性のパラメータであり、代表的
なオクタノール−水系での分配係数Pは以下のように求
められる。まず、化合物をオクタノール(もしくは水)
に溶解し、これに等量の水(もしくはオクタノール)を
加え、グリッフィン・フラスク・シェイカー(Grif
fin flaskshaker)(グリッフィン・ア
ンド・ジョージ・リミテッド(Griffin & G
eorge Ltd.)製)で30分間振盪する。その
のち2000rpmで1〜2時間遠心分離し、オクタノ
ール層および水層中の化合物の各濃度を分光学的または
GLCなどの種々の方法で測定することにより次式から
求められる。 P=Coct/Cw Coct:オクタノール層中の化合物濃度 Cw :水層中の化合物濃度 これまでに多くの研究者らにより種々の化合物のlog
P値が実測されているが、それらの実測値はシー・ハン
シュ(C.Hansch)らによって整理されている
(「パーティション・コーフィシエンツ・アンド・ゼア
・ユージズ;ケミカル・レビューズ(PARTITIO
N COEFFICIENTS ANDTHEIR U
SES;Chemical Reviews)、71
巻、525頁、1971年」参照)。
【0016】また実測値の知られていない化合物につい
てはアール・エフ・レッカー(R.F.Rekker)
がその著書「ザ・ハイドロフォビック・フラグメンタル
・コンスタント(THE HYDROPHOBIC F
RAGMENTAL CONSTANT)」,エルセビ
ア・サイエンティフィック・パブリッシング・カンパニ
ー・アムステルダム(Elsevier Sci.Pu
b.Com.,Amsterdam)(1977)中に
示している疎水性フラグメント定数fを用いて計算した
値(Σf)が参考となる。疎水性フラグメント定数は数
多くのlogP実測値をもとに、統計学的処理を行い決
定された種々のフラグメントの疎水性を示す値であり、
化合物を構成するおのおののフラグメントのf値の和は
logP値とほぼ一致すると報告されている。
【0017】TGF−βの吸着に有効な化合物の探索に
あたり種々のlogP値を有する化合物を固定し検討し
た結果、logP値2.50以上、好ましくは2.80
以上、さらに好ましくは3.00以上の化合物がTGF
−βの吸着に有効であり、logP値2.50未満の化
合物は殆どTGF−βの吸着能を示さないことがわかっ
た。たとえばアルキルアミンを固定化したばあい、アル
キルアミンをn−ヘキシルアミン(logP値=2.0
6)からn−オクチルアミン(logP値=2.90)
に変えると、この間でTGF−βの吸着能は飛躍的に上
昇することがわかった。これらの結果より、本発明の吸
着材によるTGF−βに対する吸着能は、 logP値
が2.50以上の化合物の固定により担体上に導入され
た原子団とTGF−βとのあいだの疎水性相互作用によ
るものと考えられる。
【0018】本発明において、水不溶性担体に固定化さ
れる化合物としては、logP値が2.50以上の化合
物であれば特別な制限なしに用いることができる。ただ
し、担体上に化合物を化学結合法によって結合する場合
には化合物の一部が脱離することが多いが、この脱離基
が化合物の疎水性に大きく寄与している場合、すなわち
脱離により担体上に固定される原子団の疎水性がΣf=
2.50より小さくなるような場合には本発明の主旨か
ら考えて、本発明に用いる化合物としては不適当であ
る。この代表例を一つあげると、安息香酸イソペンチル
エステル(Σf=4.15)をエステル交換により水酸
基を有する担体上に固定する場合があげられる。この場
合実際に担体上に固定される原子団はC65CO−であ
り、この原子団のΣfは1以下である。このような化合
物が本発明で用いる化合物として適当かどうかは、脱離
基の部分を水素に置き換えた化合物のlogP値が2.
50以上かどうかにより判断すれば良い。
【0019】logP値が2.50以上の化合物の中で
も不飽和炭化水素、アルコール、アミン、チオール、カ
ルボン酸およびその誘導体、ハロゲン化物、アルデヒ
ド、ヒドラジド、イソシアナート、グリシジルエーテル
などのオキシラン環含有化合物、ハロゲン化シラン等の
ように担体への結合に利用できる官能基を有する化合物
が好ましい。この様な化合物の代表例としてはn−ヘプ
チルアミン、n−オクチルアミン、デシルアミン、ドデ
シルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミ
ン、2−アミノオクテン、ナフチルアミン、フェニル−
n−プロピルアミン、ジフェニルメチルアミンなどのア
ミン類、n−ヘプチルアルコール、n−オクチルアルコ
ール、ドデシルアルコール、ヘキサデシルアルコール、
1−オクテン−3−オール、ナフトール、ジフェニルメ
タノール、4−フェニル−2−ブタノールなどのアルコ
ール類ならびにこれらのアルコールのグリシジルエーテ
ル類、n−オクタン酸、ノナン酸、2−ノネン酸、デカ
ン酸、ドデカン酸、ステアリン酸、アラキドン酸、オレ
イン酸、ジフェニル酢酸、フェニルプロピオン酸などの
カルボン酸類ならびにこれらの酸ハロゲン化物、エステ
ル、アミドなどのカルボン酸誘導体、塩化オクチル、臭
化オクチル、塩化デシル、塩化ドデシルなどのハロゲン
化物、オクタンチオール、ドデカンチオールなどのチオ
ール類、n−オクチルトリクロロシラン、オクタデシル
トリクロロシランなどのハロゲン化シラン類、n−オク
チルアルデヒド、n−カプリンアルデヒド、ドデシルア
ルデヒドなどのアルデヒド類などがあげられる。
【0020】これらの他にも、前記の例示化合物の炭化
水素部分の水素原子がハロゲン、窒素、酸素、イオウな
どのヘテロ原子を含有する置換基、他のアルキル基など
で置換された化合物のうち、logP値が2.50以上
の化合物、前述のシー・ハンシュ(C.Hansch)
らの総説「パーティション・コーフィシエンツ・アンド
・ゼア・ユージズ;ケミカル・レビューズ(PARTI
TION COEFFICIENTS AND THE
IR USES;Chemical Review
s)、71巻、525頁、1971年」中の555ペー
ジから613ページの表に示されているlogP値が
2.50以上の化合物などを用いることができるが、本
発明においてはこれらのみに限定されるものではない。
【0021】なお、これらの化合物はそれぞれ単独で用
いてもよいし、任意の2種類以上を組み合わせてもよ
く、さらにはlogP値が2.50未満の化合物との組
み合わせで用いてもよい。
【0022】本発明の吸着材における水不溶性担体と
は、常温常圧で固体であり水不溶性であることを意味す
る。また、本発明における水不溶性担体は粒状、板状、
繊維状、中空糸状等があるが形状は問わず、その大きさ
もとくに限定されない。
【0023】本発明の吸着材における水不溶性担体とし
ては、ガラスビーズ、シリカゲルなどの無機担体、架橋
ポリビニルアルコール、架橋ポリアクリレート、架橋ポ
リアクリルアミド、架橋ポリスチレンなどの合成高分子
や結晶性セルロース、架橋セルロース、架橋アガロー
ス、架橋デキストリンなどの多糖類からなる有機担体、
さらにはこれらの組み合わせによってえられる有機−有
機、有機−無機などの複合担体などが代表例としてあげ
られる。
【0024】なかでも、親水性担体が非特異吸着が比較
的少なく、TGF−βの吸着選択性が良好であるため好
ましい。ここでいう親水性担体とは、担体を構成する化
合物を平板状にしたときの水の接触角が60度以下の担
体を指す。水の接触角の測定方法は種々知られている
が、たとえば池田がその著書(実験化学選書・コロイド
化学,第4章,界面の熱力学,75頁から104頁,裳
華房(1986))に示しているごとく、化合物の平板
上に水滴を置き測定する方法が最も一般的である。上記
の方法で測定した水の接触角が60度以下である化合物
としては、セルロース、ポリビニルアルコール、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体けん化物、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリメタクリ
ル酸メチル、ポリアクリル酸グラフト化ポリエチレン、
ポリアクリルアミドグラフト化ポリエチレン、ガラスな
どからなる担体が代表例としてあげられる。
【0025】これらの水不溶性担体は、適当な大きさの
細孔を多数有する、すなわち多孔構造を有する担体であ
ることがより好ましい。多孔構造を有する担体とは、基
礎高分子母体が微小球の凝集により1個の球状粒子を形
成する際に微小球の集塊によって形成される空間(マク
ロポアー)を有する担体のばあいは当然であるが、基礎
高分子母体を構成する1個の微小球内の核と核との集塊
の間に形成される細孔を有する担体のばあい、あるいは
三次元構造(高分子網目)を有する共重合体が親和性の
ある有機溶媒で膨潤された状態の時に存在する細孔(ミ
クロポアー)を有する担体のばあいも含まれる。
【0026】また吸着材の単位体積あたりの吸着能から
考えて、多孔構造を有する水不溶性担体は、表面多孔性
よりも全多孔性が好ましく、また空孔容積および比表面
積は、吸着性が損なわれない程度に大きいことが好まし
い。
【0027】これらの好ましい要件を満たす担体とし
て、多孔質セルロース担体があげられる。多孔質セルロ
ース担体は、(1)機械的強度が比較的高く、強靭であ
るため撹拌などの操作により破壊されたり微粉を生じた
りすることが少なく、カラムに充填した場合体液を高速
で流しても圧密化したりしないので高流速で流すことが
可能となり、また細孔構造が高圧蒸気滅菌などによって
変化を受けにくい、(2)担体がセルロースで構成され
ているため親水性であり、リガンドの結合に利用しうる
水酸基が多数存在し、非特異的吸着も少ない、(3)空
孔容積を大きくしても比較的強度が高いため軟質担体に
劣らない吸着容量がえられる、(4)安全性が合成高分
子担体等に比べて高いなどの優れた点を有しており、本
発明に用いる最も適した担体の1つである。しかしなが
ら本発明においてはこれらのみに限定されるものではな
く、さらに上述の担体はそれぞれ単独で用いてもよい
し、任意の2種類以上を混合して用いてもよい。
【0028】またこのような多孔構造を有する水不溶性
担体は、吸着対象の物質はある程度大きな確率で細孔内
に侵入できるが、他の蛋白質の侵入はできる限り起こら
ない特徴を有することがより好ましい。すなわち本発明
の吸着材の吸着対象であるTGF−βは分子量約25,
000の蛋白質であり、この蛋白質を効率よく吸着する
ためにはTGF−βはある程度大きな確率で細孔内に侵
入できるが、他の蛋白質の侵入はできる限り起こらない
ことがより好ましい。細孔内に侵入可能な物質の分子量
の目安としては、排除限界分子量が一般に用いられてい
る。排除限界分子量とは成書(たとえば、波多野博行、
花井俊彦著、実験高速液体クロマトグラフ、化学同人)
などに述べられているごとく、ゲル浸透クロマトグラフ
ィーにおいて細孔内に侵入できない(排除される)分子
の内最も小さい分子量をもつものの分子量をいう。排除
限界分子量は一般に球状蛋白質、デキストラン、ポリエ
チレングリコールなどについてよく調べられているが、
本発明に用いる担体の場合、球状蛋白質を用いてえられ
た値を用いるのが適当である。
【0029】種々の排除限界分子量の担体を用いて検討
した結果、TGF−βの吸着に適当な球状蛋白質の排除
限界分子量の範囲は5千以上60万以下であることが明
らかとなった。すなわち球状蛋白質の排除限界分子量が
5千未満である担体を用いた場合には、TGF−βの吸
着量は小さくその実用性が低下し、また60万を超える
ものでは、TGF−β以外の蛋白質(主としてアルブミ
ン)の吸着が大きくなり、選択性の点でその実用性が低
下する。従って本発明に用いる担体の球状蛋白質の排除
限界分子量の好ましい範囲は5千以上60万以下、さら
に好ましくは6千以上40万以下、とくに好ましくは1
万以上30万以下である。
【0030】さらに、担体にはリガンドの固定化反応に
用いうる官能基を有していることが好ましい。これらの
官能基の代表例としては水酸基、アミノ基、アルデヒド
基、カルボキシル基、チオール基、シラノール基、アミ
ド基、エポキシ基、ハロゲン基、スクシニルイミド基、
酸無水物基などがあげられるが、これらに限定されるわ
けではない。
【0031】本発明に用いる担体としては硬質担体、軟
質担体のいずれも用いることができるが、体外循環用の
吸着材として使用する場合には、カラムに充填し、通液
する際などに目詰まりを生じないことが重要であり、そ
のためには充分な機械的強度が要求される。したがって
本発明に用いる担体は硬質担体であることがより好まし
い。ここでいう硬質担体とは、たとえば粒状担体の場
合、後記参考例に示すごとく、担体を円筒状カラムに均
一に充填し、水性流体を流した際の圧力損失ΔPと流量
の関係が0.3kg/cm2までの直線関係にあるもの
をいう。
【0032】本発明の吸着材はlogP値が2.50以
上の化合物を水不溶性多孔質担体に固定してえられる
が、その固定化方法としては公知の種々の方法を特別な
制限なしに用いることができる。しかしながら、本発明
の吸着材を体外循環治療に供する場合には、滅菌時ある
いは治療時においてのリガンドの脱離溶出を極力抑える
ことが安全上重要であり、そのためには共有結合法によ
り固定化することが好ましい。
【0033】本発明による吸着材を用いて体液中よりT
GF−βを吸着除去する方法には種々の方法がある。最
も簡便な方法としては体液を取り出してバッグなどに貯
留し、これに吸着材を混合してTGF−βを吸着除去し
た後、吸着材を濾別してTGF−βが除去された体液を
える方法がある。次の方法は体液の入口と出口を有し、
出口には体液は通過するが吸着材は通過しないフィルタ
ーを装着した容器に吸着材を充填し、これに体液を流す
方法がある。いずれの方法も用いることができるが、後
者の方法は操作も簡便であり、また体外循環回路に組み
込むことにより患者の体液、とくに血液から効率よくオ
ンラインでTGF−βを除去することが可能であり、本
発明の吸着材はこの方法に適している。
【0034】ここでいう体外循環回路では本発明の吸着
材を単独で用いることもできるが、他の体外循環治療シ
ステムとの併用も可能である。併用の例としては、人工
透析回路などがあげられ、透析療法との組み合わせに用
いることもできる。
【0035】つぎに、前記TGF−β吸着材を用いた本
発明のTGF−β吸着器を、一実施例の概略断面図であ
る図1に基づき説明する。図1中、1は体液の流入口、
2は体液の流出口、3は本発明のTGF−β吸着材、4
および5は体液および体液に含まれる成分は通過できる
が前記TGF−β吸着材は通過できないフィルター、6
はカラム、7はTGF−β吸着器である。しかしなが
ら、TGF−β吸着器はこのような具体例に限定される
ものではなく、液の入口、出口を有し、かつTGF−β
吸着材の容器外への流出防止具を備えた容器内に前記吸
着材を充填したものであれば、どのようなものでもよ
い。
【0036】前記流出防止具には、メッシュ、不織布、
綿栓などのフィルターがあげられる。また、容器の形
状、材質、大きさにはとくに限定はないが、形状として
は筒状容器が好ましい。容器の材質として好ましいのは
耐滅菌性を有する素材であるが、具体的にはシリコンコ
ートされたガラス、ポリプロピレン、塩化ビニール、ポ
リカーボネート、ポリサルフォン、ポリメチルペンテン
などが挙げられる。容器の容量は50〜1500mlで
直径は2〜20cmが好ましく、さらに容量は100〜
800mlで直径は3〜15cmが好ましく、特に容量
は150〜400mlで直径は4〜10cmが好まし
い。
【0037】
【実施例】以下、実施例において本発明についてさらに
詳細に述べるが、本発明は以下の実施例のみに限定され
るものではない。
【0038】(参考例)両端に孔径15μmのフィルタ
ーを装着したガラス製円筒カラム(内径9mm、カラム
長150mm)にアガロース材料(バイオラッド(Bi
o−rad)社製のBiogelA−5m、粒径50〜
100メッシュ)、ビニル系高分子材料(東ソー(株)
製のトヨパールHW−65、粒径50〜100μm)お
よびセルロース材料(チッソ(株)製のセルロファイン
GC−700m、粒径45〜105μm)をそれぞれ均
一に充填し、ペリスタティックポンプにより水を流し、
流量と圧力損失ΔPとの関係を求めた。その結果を図2
に示す。
【0039】図2に示すごとく、トヨパールHW−65
およびセルロファインGC−700mが圧力の増加にほ
ぼ比例して流量が増加するのに対し、BiogelA−
5mは圧密化を引き起こし、圧力を増加させても流量が
増加しないことがわかる。本発明においては前者のごと
く、圧力損失ΔPと流量の関係が0.3kg/cm2まで
の直線関係にあるものを硬質材料という。
【0040】(実施例1)セルロース系多孔質担体であ
るセルロファインGC−200m(チッソ(株)製、球
状蛋白質の排除限界分子量140,000)170ml
に水を加えて全量340mlとしたのち、2M水酸化ナ
トリウム水溶液90mlを加え40℃とした。これにエ
ピクロルヒドリン31mlを加え、40℃で攪拌下2時
間反応させた。反応終了後、充分に水洗し、エポキシ化
セルロファインGC−200mをえた。
【0041】このエポキシ化セルロファインGC−20
0mを10mlとり、n−ヘキサデシルアミン(Σf=
7.22)200mgを加え、エタノール中、45℃で
静置下、6日間反応させた。反応終了後、エタノール、
水の順に充分洗浄し、n−ヘキサデシルアミン固定化セ
ルロファインGC−200mをえた。
【0042】このn−ヘキサデシルアミン固定化セルロ
ファインGC−200mを0.5mlとり、ヒトTGF
−β1(ヒト血小板由来:ファーマ バイオテクノロジ
ーハノーバー社製)を500pg/mlの濃度になるよ
う添加した健常人血清(大日本製薬(株)製)を3ml
加え、37℃で2時間振盪した。振盪後、上清中のTG
F−β1濃度をELISAキット(バイオソース イン
ターナショナル社製)で測定した。
【0043】(実施例2)実施例1でえられたエポキシ
化セルロファインGC200mを10mlとり、n−オ
クチルアミン(logP=2.90)200mgを加
え、50(v/v)%エタノール水溶液中、45℃で静
置下、6日間反応させた。反応終了後、50(v/v)
%エタノール水溶液、エタノール、50(v/v)%エ
タノール水溶液、水の順に充分に洗浄し、n−オクチル
アミン固定化セルロファインGC200mをえた。
【0044】このn−オクチルアミン固定化セルロファ
インGC200mを用いて、実施例1と同様にヒトTG
F−β1添加健常人血清と振盪し、上清中のTGF−β
1濃度を測定した。
【0045】(比較例1)n−オクチルアミンをn−ヘ
キシルアミン(logP=2.06)に変えたほかは、
実施例2と同様にしてn−ヘキシルアミン固定化セルロ
ファインGC200mをえた。このn−ヘキシルアミン
固定化セルロファインGC200mを用いて、実施例1
と同様にヒトTGF−β1添加健常人血清と振盪し、上
清中のTGF−β1濃度を測定した。
【0046】(比較例2)n−オクチルアミンをn−ブ
チルアミン(logP=0.97)に変えたほかは、実
施例2と同様にしてn−ブチルアミン固定化セルロファ
インGC200mをえた。このn−ブチルアミン固定化
セルロファインGC200mを用いて、実施例1と同様
にヒトTGF−β1添加健常人血清と振盪し、上清中の
TGF−β1濃度を測定した。
【0047】(比較例3)セルロファインGC−200
mを用いて、実施例1と同様にヒトTGF−β1添加健
常人血清と振盪し、上清中のTGF−β1濃度を測定し
た。 (実施例3)実施例1でえられたn−ヘキサデシルアミ
ン固定化セルロファインGC−200mを0.5mlと
り、ヒトTGF−β3(リコンビナント:アール・アン
ド・ディー・システムズ社製)を500pg/mlの濃
度になるよう添加した健常人血清(大日本製薬(株)
製)を3ml加え、37℃で2時間振盪した。振盪後、
上清中のTGF−β3濃度をELISA法で測定した。
ELISA法による測定は以下のように行った。
【0048】抗ヒトTGF−β抗体(アール・アンド・
ディー・システムズ社製)溶液をELISAプレートに
0.1ml添加し、一晩室温で静置した。プレート洗浄
後ウシ血清アルブミン溶液を0.3ml添加し室温で1
時間静置した。プレート洗浄後、測定サンプルを0.1
ml添加し室温で2時間静置した。洗浄後、ビオチン標
識抗ヒトTGF−β3抗体(アール・アンド・ディー・
システムズ社製)溶液を0.1ml添加し室温で2時間
静置した。洗浄後ストレプトアビジンHRP溶液を添加
し室温で20分静置した。洗浄後基質溶液を0.1ml
添加し室温で20分静置した後0.5M硫酸を0.1m
l添加した。450nmにおける吸光度を測定し、濃度
標準の吸光度と比較することによってサンプル中のTG
F−β3濃度を求めた。
【0049】(実施例4)実施例2でえられたn−オク
チルアミン固定化セルロファインGC200mを用い
て、実施例3と同様にヒトTGF−β3添加健常人血清
と振盪し、上清中のTGF−β3濃度を測定した。
【0050】(比較例4)比較例1でえられたn−ヘキ
シルアミン固定化セルロファインGC200mを用い
て、実施例3と同様にヒトTGF−β3添加健常人血清
と振盪し、上清中のTGF−β3濃度を測定した。
【0051】(比較例5)比較例2でえられたn−ブチ
ルアミン固定化セルロファインGC200mを用いて、
実施例3と同様にヒトTGF−β3添加健常人血清と振
盪し、上清中のTGF−β3濃度を測定した。
【0052】(比較例6)セルロファインGC−200
mを用いて、実施例3と同様にヒトTGF−β3添加健
常人血清と振盪し、上清中のTGF−β3濃度を測定し
た。
【0053】
【発明の効果】本発明の方法による水不溶性担体にlo
gP値2.50以上の化合物を固定化した吸着材を用い
ることで体液中のTGF−βを効率よく吸着除去するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTGF−β吸着器の一実施例の概略断
面図である。
【図2】3種類の材料を用いて流速と圧力損失との関係
を調べた結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 体液の流入口 2 体液の流出口 3 TGF−β吸着材 4、5 体液および体液に含まれる成分は通過できる
が前記TGF−β吸着材は通過できないフィルター 6 カラム 7 TGF−β吸着器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C077 BB03 CC06 MM06 MM07 NN18 PP02 PP21 4D017 AA11 BA20 CA01 CA14 CB01 CB03 DA03 4G066 AA13D AB13B AB21B AC02C AE04C AE19C BA38 CA20 CA54 DA11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水不溶性担体にlogP(Pはオクタノ
    ール−水系での分配係数)値が2.50以上の化合物を
    固定してなる、トランスフォーミング増殖因子βの吸着
    材。
  2. 【請求項2】 該水不溶性担体が水不溶性多孔質担体で
    あることを特徴とする請求項1記載の吸着材。
  3. 【請求項3】 水不溶性多孔質担体の球状蛋白質の排除
    限界分子量が5千以上60万以下である請求項2記載の
    吸着材。
  4. 【請求項4】 水不溶性担体にlogP(Pはオクタノ
    ール−水系での分配係数)値が2.50以上の化合物を
    固定してなる、トランスフォーミング増殖因子βの吸着
    材に体液を接触させることを特徴とする、体液中のトラ
    ンスフォーミング増殖因子βの吸着除去方法。
  5. 【請求項5】 液の入口および出口を有しかつ、吸着材
    の容器外への流出防止手段を備えた容器内に、水不溶性
    体にlogP(Pはオクタノール−水系での分配係数)
    値が2.50以上の化合物を固定してなる、トランスフ
    ォーミング増殖因子βの吸着器。
JP2000035168A 2000-02-14 2000-02-14 トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器 Pending JP2001218840A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035168A JP2001218840A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器
US09/773,598 US6844427B2 (en) 2000-02-14 2001-02-02 Method for removing the transforming growth factor-β by adsorption
EP01102701A EP1142633A1 (en) 2000-02-14 2001-02-06 Adsorbent for transforming growth factor-Beta, method for removing the transforming growth factor-Beta by adsorption and adsorber packed with the adsorbent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035168A JP2001218840A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218840A true JP2001218840A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18559408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035168A Pending JP2001218840A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6844427B2 (ja)
EP (1) EP1142633A1 (ja)
JP (1) JP2001218840A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101511A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Toray Industries, Inc. Adsorbant d'une substance immunosuppressive, colonne de circulation extracorporelle, et procede de traitement du cancer
US8932854B2 (en) 2004-09-10 2015-01-13 Kaneka Corporation Adsorbent for lymphocyte proliferation inhibitor and treating method
JPWO2019049961A1 (ja) * 2017-09-08 2020-08-20 東レ株式会社 免疫抑制性タンパク質吸着材料及び吸着カラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1181977B1 (en) 2000-08-24 2007-12-05 Kaneka Corporation Adsorbing and removing process and use of an adsorber for endogenous cannabinoid
AU2006270057A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-25 Trustees Of Boston University Method to inhibit proliferation and growth of metastases
US8961448B2 (en) * 2008-01-28 2015-02-24 Peter Forsell Implantable drainage device
WO2011046504A1 (en) * 2009-10-18 2011-04-21 Glycorex Ab Method and product for blood treatment and purification
MY180565A (en) * 2011-04-14 2020-12-02 Gs Caltex Corp Apparatus and method for separating and refining product manufactured by microbial fermentation by using adsorbent
EP2702077A2 (en) 2011-04-27 2014-03-05 AbbVie Inc. Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins
US9181572B2 (en) 2012-04-20 2015-11-10 Abbvie, Inc. Methods to modulate lysine variant distribution
WO2013158279A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Protein purification methods to reduce acidic species
US9067990B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Abbvie, Inc. Protein purification using displacement chromatography
US9512214B2 (en) 2012-09-02 2016-12-06 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
WO2014143205A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Abbvie Inc. Human antibodies that bind human tnf-alpha and methods of preparing the same
US10023608B1 (en) 2013-03-13 2018-07-17 Amgen Inc. Protein purification methods to remove impurities
US9017687B1 (en) 2013-10-18 2015-04-28 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography
US9499614B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosaccharides
WO2015051293A2 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Abbvie, Inc. Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins
US9181337B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Abbvie, Inc. Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same
US9085618B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same
WO2015073884A2 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Abbvie, Inc. Glycoengineered binding protein compositions

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0169016B2 (en) * 1984-07-16 2004-04-28 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Polypeptide cartilage-inducing factors found in bone
EP0247592B1 (en) 1986-05-30 1992-03-04 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorbent for beta2-microglobulin and immunoglobulin l-chain
US4931548A (en) * 1987-01-30 1990-06-05 Techne Corporation Heterodimer form of transforming growth factor-beta
EP0323842A3 (en) 1988-01-07 1990-04-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method of purification of transforming growth factor-beta
US5231178A (en) * 1991-01-16 1993-07-27 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Method for the purification of intact, correctly-folded insulin-like growth factor-1
US5322933A (en) * 1992-05-07 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Crystal structure of TGF-β-2
JPH0731875A (ja) 1993-07-19 1995-02-03 Mitsubishi Materials Corp TGF−▲β1▼の吸着剤及びTGF−▲β1▼の検査方法
JPH08193997A (ja) 1995-01-18 1996-07-30 Mitsubishi Materials Corp 活性型TGF−β1の吸着剤、活性型TGF−β1の検査法及び癌の検査法
CA2167872C (en) 1995-01-27 2007-04-03 Masaru Nakatani Adsorbent for removing interleukins and tumor necrosis factor, and process for removing the same
EP0819439B1 (en) 1996-01-31 2005-11-30 Kaneka Corporation Apparatus comprising an adsorbent for adsorptive elimination of disease-related factors in body fluids
JPH10290833A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd トキシックショックシンドロームトキシン−1の吸着剤、その吸着除去方法および該吸着剤を充填してなる吸着器
JP3626206B2 (ja) * 1997-06-13 2005-03-02 ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ Smad6及びその使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101511A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Toray Industries, Inc. Adsorbant d'une substance immunosuppressive, colonne de circulation extracorporelle, et procede de traitement du cancer
US8932854B2 (en) 2004-09-10 2015-01-13 Kaneka Corporation Adsorbent for lymphocyte proliferation inhibitor and treating method
JPWO2019049961A1 (ja) * 2017-09-08 2020-08-20 東レ株式会社 免疫抑制性タンパク質吸着材料及び吸着カラム
JP7193084B2 (ja) 2017-09-08 2022-12-20 東レ株式会社 免疫抑制性タンパク質吸着材料及び吸着カラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021525A1 (en) 2001-09-13
US6844427B2 (en) 2005-01-18
EP1142633A1 (en) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001218840A (ja) トランスフォーミング増殖因子βの吸着材、吸着除去方法および吸着器
US7279106B2 (en) Adsorbent and method for adsorbing a chemokine in body fluid
JP4283430B2 (ja) エンテロトキシンの吸着材、吸着除去方法および吸着器
EP0247592B1 (en) Adsorbent for beta2-microglobulin and immunoglobulin l-chain
US5919898A (en) Absorbent for removing interleukins and tumor necrosis factor, and process for removing the same
JPH10290833A (ja) トキシックショックシンドロームトキシン−1の吸着剤、その吸着除去方法および該吸着剤を充填してなる吸着器
CA2216718C (en) Adsorbent for disease-related factors in body fluids, method of elimination by adsorption, body fluid purifier, and apparatus for purifying body fluids
EP1466636A1 (en) Adsorbent for cytokine, method of adsorptive removal, and apparatus for adsorptive removal
JP3410849B2 (ja) インターロイキン類の吸着剤および吸着除去方法
JP3308034B2 (ja) 糖化変性タンパク質吸着体
JPS6399875A (ja) 体外循環治療用のβ↓2−ミクログロブリン吸着体
JP4035191B2 (ja) ケモカインの吸着材、吸着除去方法および吸着器
JPH08257115A (ja) 腫瘍壊死因子の吸着剤および吸着除去方法
JP4859520B2 (ja) 血圧降下性ペプチドの吸着材、吸着方法および吸着装置
JP2007029511A (ja) ハイモビリティーグループ蛋白の吸着材、吸着方法および吸着装置
JP2006320729A (ja) トキシックショックシンドロームトキシン−1の吸着剤、該吸着剤の使用および該吸着剤を充填してなる吸着器
JP2009178523A (ja) 可溶性腫瘍壊死因子受容体の吸着材、吸着方法および吸着装置
JP4837221B2 (ja) 強心配糖体の吸着材、吸着除去方法および吸着器
JP4777554B2 (ja) 内因性カンナビノイドの吸着材、吸着除去方法および吸着器
JPS6377457A (ja) 体外循環治療用の免疫グロブリンl鎖吸着体
JPH04244231A (ja) 体外循環治療用の補体の活性化抑制材
JPH0616839B2 (ja) 体外循環治療用免疫グロブリンライトチエイン吸着体
JP2001129082A (ja) 補体の活性化の抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302