JPS6136101A - 塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法 - Google Patents

塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法

Info

Publication number
JPS6136101A
JPS6136101A JP59155461A JP15546184A JPS6136101A JP S6136101 A JPS6136101 A JP S6136101A JP 59155461 A JP59155461 A JP 59155461A JP 15546184 A JP15546184 A JP 15546184A JP S6136101 A JPS6136101 A JP S6136101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen fluoride
chloride
hydrogen
hydrogen chloride
silane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59155461A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Noshiro
能代 誠
Tomio Yarita
鑓田 富雄
Isao Otsuka
功 大塚
Takeo Nakano
建男 中野
Toshio Hashimoto
俊夫 橋本
Akira Enomoto
榎本 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP59155461A priority Critical patent/JPS6136101A/ja
Publication of JPS6136101A publication Critical patent/JPS6136101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 本発明は、塩化水素ガス中に含まれる弗化水素の除去方
法に関するものである。
フルオロ炭化水素のうち、フロン113()リクロロト
リフルオロエタン)を製造する際、副生ずる塩化水素を
無水塩酸として回収することが考えられる。しかしなが
ら、この塩化水素ガスの中には、フロン113製造プロ
セスより混入する微量の弗化水素ガスが不純物として存
在し、これを除去する必要がある。通常のフロン1】3
製造工程から混入する弗化水素ガスは20〜30ppm
程度あり、製品としての無水塩酸中に許容される2〜3
 ppm程度に弗化水素を除去することが必要となる。
このために、通常考えられる方法としては、塩化水素ガ
ス中の弗化水素のみを適当な吸着剤で選択的に吸着除去
することが考えられる。しかしながら、このような吸着
剤として例えば活性アルミナ吸着剤を用いても、せいぜ
い10ppm程度(複数回吸着操作を繰り返しても5 
ppm程度)にまでしか減少せしめることができない。
そこで1本発明者等は簡単な操作で、塩化水素中の弗化
水素を2〜3 ppm程度に迄減少しうる方法を目的に
検討を重ねた結果本発明を見出したものである。
[発明の構成] 本発明者等は、上記目的を達成する手段として、弗化水
素と反応する薬剤を用い、その反応生成物が塩化水素ガ
スと分離しやすいような薬剤を用いることにより充分目
的を達しうるちのと考え、種々検討した結果シラン(S
iHa)又はシラン誘導体の塩化物をその薬剤とする場
合に本発明の目的が充分に達成せられることを見出した
ものである。かくして、本発明は弗化水素を含む塩化水
素ガスを非イオン性水酸基含有化合物を含むシラン又は
シラン誘導体の塩化物と接触させることを特徴とする塩
化水素ガス中に含まれる弗化水素の除去方法を要旨とす
るものである。
本発明において重要なことは、シラン又はシラン誘導体
の塩化物のみでなく非イオン性水酸基含有化合物をも回
持に存在せしめることである。その理由は、シラン又は
シラン誘導体の塩化物が、酸性条件下で非イオン性水酸
基含有化合物と反応し、フッ化水素と容易に反応するシ
ラン又はシラン誘導体の水酸化物を生成せしめることに
よるものと考えられる。
このことは、後記する比較例からも分るごとく、非イオ
ン性水酸基含有化合物が不在の場合には弗化水素の除去
が不充分であることからも大切なことである。
本発明において、シランの塩化物としてはトリクロロシ
ランが好ましく、また、シラン誘導体の塩化物としては
、フェニルトリクロロシラン、n−ヘキシルトリクロロ
シランから選ばれるものが好ましい。これらの化合物が
特に好ましいとする理由は、これらの化合物の弗化物(
例えば、トリフルオロシラン等)が沸点が高く、室温で
液体であり、塩化水素との分離が自然に行われること及
び、この生成弗化物が反応系にある溶媒との相溶性が高
いことによる。
非イオン性水酸基含有化合物としては、炭素数1〜5の
1価ないし多価アルコールが好ましい。これらのアルコ
ールの例示としては、1価アルコールはメチルアルコー
ル、エチルアルコール、プロピルアルコール、2価アル
コールとしては、エチレングリコール、プロピレングリ
コール等のグリコール、また、3価アルコールとしては
グリセリン等が挙げられる。
以上、説明した2種類の成分が存在すれば、本発明の目
的は充分に達成されるが、非イオン性水酸基含有化合物
が概して可燃性であるため、操作の安全上、塩素化炭化
水素、例えばクロロホルム、四塩化炭素水素等を加えて
可燃性を抑えることが好ましい。
シラン又はシラン誘導体の塩化物の量的割合は、配合量
全体に対して0.03〜5wt%が好ましい。それは0
.03 wt%より少ないと、弗化水素の除去が充分で
なくなり、5 wt%を超すと揮散する量が多くなり、
有効利用率が低くなるからである。
また、非イオン性水酸基含有化合物の量的割合は8〜9
El wt%、更には9〜l? wt%が好ましい。そ
の理由は、下限値より少ないと弗化水素の除去率が不充
分であり、上限値より多くてもそれ以上の除去率が得ら
れないからである。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
[実施例] 250mJLガラス瓶に第1表に示す除去試薬を装入し
、これに弗化水素含有の塩化水素ガスを通気し、通気す
る前後の弗化水素の濃度を測定した。なお、弗化水素ガ
ス濃度の測定は、アリザリンコンブレキシン−溶媒抽出
吸光光度法によ  っ  た 。
その結果を第1表に併記する。
ff51表

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弗化水素を含む塩化水素ガスを非イオン性水酸基
    含有化合物を含むシラン又はシラン誘導体の塩化物と接
    触させることを特徴とする塩化水素ガス中に含まれる弗
    化水素の除去方法。
  2. (2)シランの塩化物がトリクロロシランである特許請
    求の範囲第(1)項の塩化水素中に含まれる弗化水素の
    除去方法。
  3. (3)シラン誘導体の塩化物がフェニルトリクロロシラ
    ン、n−ヘキシルトリクロロシラン、から選ばれたもの
    である特許請求の範囲第(1)項の塩化水素中に含まれ
    る弗化水素の除去方法。
  4. (4)非イオン性水酸基含有化合物が炭素数1〜5の1
    価ないし多価アルコールである特許請求の範囲第(1)
    項の塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法。
  5. (5)1価アルコールがメチルアルコール、エチルアル
    コール、プロピルアルコールから選ばれるものである特
    許請求の範囲第(4)項の塩化水素中に含まれる弗化水
    素の除去方法。
  6. (6)多価アルコールがエチレングリコール、プロピレ
    ングリコール、グリセリンから選ばれるものである特許
    請求の範囲第(4)項の塩化水素中に含まれる弗化水素
    の除去方法。
JP59155461A 1984-07-27 1984-07-27 塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法 Pending JPS6136101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155461A JPS6136101A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155461A JPS6136101A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136101A true JPS6136101A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15606555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155461A Pending JPS6136101A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136101A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650540A (en) * 1994-10-31 1997-07-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing amide compound
CN103910332A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 上海梅思泰克生态科技有限公司 一种采用无水氯硅烷提纯氯化氢的方法
CN110194712A (zh) * 2019-05-30 2019-09-03 烟台中瑞化工有限公司 一种用于1,1,1三氯三氟乙烷生产中回收氟化氢工艺
CN114452778A (zh) * 2022-02-14 2022-05-10 聊城市鲁西化工工程设计有限责任公司 一种去除氯化氢气体带液的洗涤吸收装置和方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650540A (en) * 1994-10-31 1997-07-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing amide compound
CN103910332A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 上海梅思泰克生态科技有限公司 一种采用无水氯硅烷提纯氯化氢的方法
CN110194712A (zh) * 2019-05-30 2019-09-03 烟台中瑞化工有限公司 一种用于1,1,1三氯三氟乙烷生产中回收氟化氢工艺
CN114452778A (zh) * 2022-02-14 2022-05-10 聊城市鲁西化工工程设计有限责任公司 一种去除氯化氢气体带液的洗涤吸收装置和方法
CN114452778B (zh) * 2022-02-14 2022-09-30 聊城市鲁西化工工程设计有限责任公司 一种去除氯化氢气体带液的洗涤吸收装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2985262B1 (en) Method for purifying silane compound or chlorosilane compound
KR101159674B1 (ko) 모노실란의 정제방법
CN107253724A (zh) 氨基官能树脂用于歧化卤代硅烷以及用于去除外来金属的方法及应用
US6500994B1 (en) Purification of 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
EP1594827B1 (en) Process for the purification of (hydro)halocarbons
EP0457175B1 (en) Method of purification of alkoxysilanes
JPS6136101A (ja) 塩化水素中に含まれる弗化水素の除去方法
KR20210089181A (ko) 고순도 트라이플루오로요오도메탄의 제조 방법
CN106744688A (zh) 一种用于去除氯化氢气体中氟化氢气体的方法
JPH0794397B2 (ja) 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの精製法
JPH05124999A (ja) 1,1,1,2,3,3,3− ヘプタフルオルプロパンからオレフイン性不純物を除去する方法
JP3974954B2 (ja) 2h−ヘプタフルオルプロパン(r227)からオレフィン性不純物を除去する方法
AU705724B2 (en) Methods for purifying refrigerants with aqueous solutions of bases
JPS6136102A (ja) 塩化水素中に含まれる弗化水素の除去法
TWI480228B (zh) 單矽烷及四烷氧基矽烷的製造方法
US7014831B2 (en) Purification of sulfuryl fluoride
US6761873B1 (en) Method for reducing the bromide content in an aqueous bromide-containing solution using hydrogen peroxide
CN106660925A (zh) 用于回收羧酸的方法和木材处理方法
US20170101375A1 (en) Process for producing quaternary ammonium cations and ionic liquids
GB1567096A (en) Process for removing biphenyls from
JPH01305803A (ja) 塩酸の精製法
JP3833856B2 (ja) アリールアルコール及びその誘導体を含有する塩化水素の精製方法
JP3986713B2 (ja) 有機物を含有する塩化水素の精製方法
JP2011098931A (ja) アセトニトリルの精製方法
JPH01190676A (ja) 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの精製方法