JPS6135695Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135695Y2
JPS6135695Y2 JP2435381U JP2435381U JPS6135695Y2 JP S6135695 Y2 JPS6135695 Y2 JP S6135695Y2 JP 2435381 U JP2435381 U JP 2435381U JP 2435381 U JP2435381 U JP 2435381U JP S6135695 Y2 JPS6135695 Y2 JP S6135695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
engine
cooling water
water jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2435381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137725U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2435381U priority Critical patent/JPS6135695Y2/ja
Publication of JPS57137725U publication Critical patent/JPS57137725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135695Y2 publication Critical patent/JPS6135695Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンの冷却装置に係り、特に火花
点火式エンジンに用いられる冷却水循環式冷却装
置に係る。
火花点火式のエンジンに於ては、シリンダヘツ
ドが強力に冷却されれば、メカニカルオクタン価
が向上し、ノツキングの発生が抑制され、これに
伴ないエンジンの出力性能及び燃費が向上するこ
とは従来から知られている。
しかし、従来から一般に用いられている水冷式
エンジンに於ては、シリンダヘツドに設けられた
ウオータジヤケツトを流れる冷却水とシリンダブ
ロツクに設けられたウオータジヤケツトを流れる
冷却水とが途中にラジエータを含む一つの共通の
還流通路を経て還流し、シリンダヘツドのウオー
タジヤケツトを流れる冷却水の温度とシリンダブ
ロツクのウオータジヤケツトを流れる冷却水の温
度とを個別に制御することができない。このため
上述の如き水冷式エンジンに於ては、シリンダヘ
ツドのウオータジヤケツトを流れる冷却水の温度
を低くしてシリンダヘツドを強力に冷却しようと
すると、シリンダブロツクのウオータジヤケツト
を流れる冷却水の温度もそれに伴ない低下し、シ
リンダブロツクのウオータジヤケツトを流れる冷
却水の温度の影響を強く受けるエンジン潤滑油の
温度も低下し、エンジンの摩擦損失が増大し、ま
た燃焼室の周壁の温度低下に伴ない排気ガス中の
ハイドロカーボンの濃度が増大するという不具合
が生ずる。
上述の如き不具合に鑑みて、シリンダヘツドと
シリンダブロツクとを個別の独立した冷却水循環
系によつて冷却することが考えられている。この
場合にはシリンダヘツドのウオータジヤケツトを
流れる冷却水の温度とシリンダブロツクのウオー
タジヤケツトを流れる冷却水の温度とを個別に制
御することができ、これによりシリンダヘツドを
シリンダブロツクに比して強力に冷却でき、エン
ジンの摩擦損失や排気ガス中の有害成分の増大を
生じることなくエンジンのメカニカルオクタン価
を向上することができる、しかしエンジンの暖機
中に於けるシリンダブロツクの冷却水水温の上昇
が遅くなるという問題を生ずる。即ち、エンジン
の低、中速域に於ては、ヘツド側冷却水受熱量が
ブロツク側のそれの1.5〜2倍程度になるが、シ
リンダヘツドとシリンダブロツクの冷却水循環系
が分離されていると、熱容量の大きいシリンダブ
ロツクがシリンダヘツドに於ける冷却水受熱量を
利用することができないため、ブロツク側冷却水
水温の上昇が遅れ、その結果ブロツク側冷却水水
温と密接な関係にあるエンジン潤滑油の温度の上
昇が遅れ、エンジン暖機中の摩擦損失が増大し、
燃料消費量が増大する。
本考案はエンジンの摩擦損失や排気ガス中の有
害成分を増大することなく、またシリンダブロツ
クの暖機を遅延させることなくシリンダヘツドを
強力に冷却してエンジンのメカニカルオクタン価
を向上できる改良されたエンジンの冷却装置を提
供することを主たる目的としている。
本考案は上述の如き主たる目的を複数個のウオ
ータポンプを用いることなく構造簡単にして実現
することをその詳細な目的としている。
これらの目的は、本考案によれば、シリンダヘ
ツドい設けられた第一のウオータジヤケツトと、
シリンダブロツクに設けられた第二のウオータジ
ヤケツトと、前記第一及び第二のウオータジヤケ
ツトを通る冷却水流を付勢する一つのウオータポ
ンプと、ラジエータと、前記第一及び第二のウオ
ータジヤケツトの出口をそれらの入口に接続し途
中に前記ラジエータを含む第一の還流通路と、前
記第一及び第二のウオータジヤケツトの出口をそ
れらの入口に接続し途中に前記ラジエータを含ま
ない第二の還流通路と、前記第一のウオータジヤ
ケツトに対する前記第一及び第二の還流通路の接
続及び前記第二のウオータジヤケツトに対する前
記第一及び第二の還流通路の接続を切換える切換
弁とを有し、前記切換弁は前記第二のウオータジ
ヤケツトを貫流する冷却水の水温が所定の温度以
下のとき前記第二の還流通路を前記第一及び第二
のウオータジヤケツトに接続し前記第一の還流通
路を前記第一及び第二のウオータジヤケツトより
切離し、前記水温が前記所定の温度以上のとき前
記第一の還流通路を前記第一及び第二のウオータ
ジヤケツトに接続し前記第二の還流通路を前記第
一及び第二のウオータジヤケツトより切離し且該
水温に応じて前記第二のウオータジヤケツトを貫
流する冷却水の流量を制御するよう構成されてい
ることを特徴とするエンジンの冷却装置によつて
達成される。
以下に添付の図を参照して本考案を実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本考案によるエンジンの冷却装置の一
つの実施例を示している。第1図に於て、1はエ
ンジンを示しており、このエンジン1は、主に各
気筒の燃焼室の頭部を郭定するシリンダヘツド2
と、前記燃焼室の周壁を郭定するシリンダブロツ
ク3とを有している。シリンダヘツド2とシリン
ダブロツク3には各々ウオータジヤケツト4,5
が各々個別に独立した態様にて設けられており、
これらウオータジヤケツト内の冷却水が個別に貫
流するようになつている。
6はウオータポンプを示しており該ウオータポ
ンプはその吐出口を導管7を経てウオータジヤケ
ツト4の入口8に、また導管9を経てウオータジ
ヤケツト5の入口10に各々接続されている。ウ
オータジヤケツト5の入口10は、この実施例に
於てはエンジン1の気筒配列方向に複数個隔置し
て設けられており、この各入口にウオータポンプ
6より冷却水が供給されるようになつている。入
口8及び10の各々に供給された冷却水はウオー
タジヤケツト4及び5内に個別に貫流し、その間
にシリンダヘツド2及びシリンダブロツク3の冷
却を行ない、出口11及び12へ至る。
出口11には導管13が接続されており、該導
管は導管14を経て制御弁15の一方のポートと
もう一つの制御弁17の一方のポートに各々接続
されている。制御弁15は他方のポートにて導管
18を経てラジエータ19の入口20に接続され
ている。ラジエータ19はその出口21を導管2
2及び23を経てウオータポンプ6の吸入口に接
続されている。制御弁17は流量制御型の弁によ
つて構成され、他方のポートにて導管24を経て
制御弁25の一方のポートに接続されている。制
御弁25は他方のポートにて導管26によつて導
管23に接続されている。制御弁15及び25は
各々開閉型の弁により構成されている。
ウオータジヤケツト5の出口12はシリンダ1
の気筒配列方向に複数個設けられ、これら出口は
導管27によつて導管24に接続されている。
制御弁15,17及び25はそれぞれ電気作動
式の弁によつて構成され、コンピユータ28によ
つてその作動を制御されるようになつている。コ
ンピユータ28は導管27の途中に設けられ該導
管を流れる冷却水の水温を検出する水温センサ2
9が発生する信号を入力されるようになつてい
る。コンピユータ28は比較回路などのそれ自身
周知の演算制御回路を含んでおり、水温センサ2
9により検出された冷却水の水温が所定温度以
下、例えば80℃以下の時には制御弁15に全閉信
号を、制御弁17及び24に全開信号を各々出力
し、前記水温が前記所定値以上の時には制御弁1
5に全開信号を、制御弁25に全閉信号を、制御
弁17にその水温に応じた開弁信号を各々出力す
るようになつている。即ち制御弁17は前記水温
が前記所定温度以下の時には全開にされるが、前
記水温が前記所定温度を越えると、その開度を減
少され、前記水温が前記所定温度を越えて上昇す
るに従つてその開度を増大され、前記水温が前記
所定温度より所定量高い温度、例えば95℃になる
と再び全開されるようになつている。
次に上述の如き構成からなる冷却装置の作用に
ついて説明する。
先ず水温センサ29が検出する水温が所定温度
以下、例えば80℃以下の温度を検出している時、
即ちエンジン暖機中について説明する。この時に
はコンピユータ28が発生する指令信号により制
御弁15は全閉し、制御弁17及び25は共に全
開している。従つてこの時にはシリンダヘツド2
のウオータジヤケツト4を貫流した冷却水は出口
11より導管13,14、制御弁17を経て導管
24へ至り、またシリンダブロツク3のウオータ
ジヤケツト5を貫流した冷却水は出口12より導
管27を経て導管24へ至り、この両冷却水は導
管24にて互に合流して共に制御弁25、導管2
6,23を経てウオータポンプ6に至り、該ウオ
ータポンプ6によりその一部は導管7を経て入口
8よりウオータジヤケツト4に、また残りは導管
9を経て入口19よりウオータジヤケツト5に戻
される。
このようにエンジン暖機中はウオータジヤケツ
ト4及び5を貫流する冷却水は全てラジエータ1
9へは流れず、互に合流して循環するためシリン
ダヘツド2とシリンダブロツク3は同時にまた同
様に暖機されることになる。これによりシリンダ
ヘツドとシリンダブロツクとが完全に独立した冷
却水循環系によつて冷却されるよう構成されたエ
ンジンに比してシリンダブロツクの暖機性が向上
する。エンジンの機械効率を上げるうえで潤滑油
温度を可及的に速く上昇させることが好ましく、
上述の如くシリンダブロツクの緩機性が向上され
ればシリンダブロツクの温度に強い影響を受ける
潤滑油温度の上昇が速まり、エンジン暖機時に於
けるエンジンの機械効率が改善されるようにな
る。
次に、水温センサ29が前記所定温度、例えば
80℃以上を検出している時、即ちエンジン暖機完
了後について説明する。この時にはコンピユータ
28が発生する制御信号により制御弁25が全閉
し、制御弁15が全開れする。また制御弁17は
この時に水温センサ29が検出する水温に応じて
その開度を制御される。この時にはウオータジヤ
ケツト4を貫流した冷却水は出口11より導管1
3,14へ流れ、またウオータジヤケツト5を貫
流して冷却水は出口12より導管27,24、制
御弁17を経て導管14へ至り、この両冷却水は
制御弁15、導管18を経て共にラジエータ19
へ至り、ラジエータ19を貫流し、その際に冷却
され、導管22,23を経てウオータポンプ6へ
至り、該ウオータポンプによりその一部は導管7
を経て入口8よりウオータジヤケツト4に、また
残りは導管9を経て入口10よりウオータジヤケ
ツト5へ戻される。
この時、ウオータジヤケツト4を貫流する冷却
水の流量は該ウオータジヤケツト4を含む上述の
如き冷却水循環通路に於ける流路特性とウオータ
ポンプ6のポンプ能力によつて決り、これは予め
前記流量が比較的大きくなるよう設定されてい
る。従つて、この時にはウオータジヤケツト4を
貫流する冷却水の流量は比較的大きく、従つて、
シリンダヘツド2は比較的強力に冷却され、エン
ジン1のメカニカルオクタン価が向上する。これ
に対し、ウオータジヤケツト5を貫流する冷却水
の流量は制御弁17の開度とウオータポンプ6の
ポンプ能率により決り、この時には制御弁17の
開度はその時のウオータジヤケツト5を貫流した
冷却水の水温に応じて小さくなつているから、ウ
オータジヤケツト5を貫流する冷却水の流量は比
較的少なく、これによりウオータジヤケツト5を
貫流する冷却水の水温は比較的高温に保たれ、シ
リンダブロツク3が強力に過度に冷却されること
がない。
また上述の如く緩機後に於てもシリンダブロツ
ク3のウオータジヤケツト5内を冷却水が少量で
はあるが常に貫流することによりシリンダブロツ
ク3の温度分布が不均一になることが回避され
る。また図示された実施例に於ては、この温度分
布が不均一になることを回避すべくウオータジヤ
ケツト5の入口10及び出口12が各々気筒配列
方向に沿つてまた各気筒に対応して設けられてい
る。
ウオータジヤケツト5の冷却水の温度上昇に伴
ない制御弁17はその開度を増大するから、ウオ
ータジヤケツト5を貫流する冷却水の流量はその
温度に応じて増大し、これによりウオータジヤケ
ツト5を貫流する冷却水の水温が適温に保たれる
ようになる。
尚、ウオータジヤケツト5を貫流した冷却水の
水温が前記所定温度より所定量高い温度、例えば
95℃以上になると、制御弁17は全開し、ウオー
タジヤケツト4を流れる冷却水の流量とウオータ
ジヤケツト5を流れる冷却水の流量とがほぼ等し
くなり、シリンダブロツク3が過熱状態になるこ
とが回避される。
上述の如く、シリンダヘツド2は強力に冷却さ
れ、シリンダブロツク3はこれが適温状態を維持
すべく冷却され、これによりエンジンの摩擦損失
や排気ガス中の有害成分を増大することなくエン
ジンのメカニカルオクタン価が効果的に向上する
ようになる。
第2図は本考案によるエンジンの冷却装置の他
の一つの実施例を示している。尚、第2図に於て
第1図に対応する部分は第1図に付した付号と同
一の符号により示されている。かかる実施例に於
ては導管24と導管18とが制御弁15と並列に
導管30及び制御弁31によつて接続されてい
る。制御弁31は流量制御型の弁により構成さ
れ、制御弁17は開閉型の弁により構成されてい
る。コンピユータ28は水温センサ29が検出す
る水温が前記所定温度以下の時には制御弁15と
31に全閉信号を、制御弁17と25に全開信号
を、前記水温が前記所定温度以上の時には制御弁
15に全開信号を、制御弁17と25とに全閉信
号を、また制御弁31にその時の水温に応じた全
開信号を出力する。制御弁31は前記水温が前記
所定温度以下の時には全開であるが、前記水温が
前記所定温度以上になると開弁し、その開弁量は
その水温の増大に応じて増大するようになる。
上述の如き実施例に於ては、水温センサ29が
検出する水温が前記所定温度以下の時には、即ち
エンジン暖機時にはウオータジヤケツト4及び5
の冷却水が共にラジエータ19を通過することな
く循環し、水温センサ29が前記所定温度以上の
水温を検出すると、ウオータジヤケツト4及び5
の冷却水は共にラジエータ19を通過して循環す
るようになる。この時ウオータジヤケツト4を貫
流する冷却水の流量はエンジン暖機時と同様に大
流量であるが、ウオータジヤケツト5を貫流する
冷却水の流量は制御弁31により制御され、この
流量制御により該ウオータジヤケツト5の冷却水
の水温がシリンダブロツク4のそれとは別にエン
ジン暖機後に於ける適温に維持されるようにな
る。
以上の如く、本考案によれば、エンジン暖機時
にはシリンダヘツド及びシリンダブロツクの各ウ
オータジヤケツトを貫流した冷却水が互に合流し
て流れることによりシリンダブロツクの暖機が遅
くなることが回避され、エンジン暖機後に於ては
前記両ウオータジヤケツトの冷却水が共にラジエ
ータを貫流して循環し、その流量がシリンダヘツ
ドのウオータジヤケツトとシリンダブロツクのウ
オータジヤケツトとで個別に制御されることによ
り、その両ウオータジヤケツトに於ける冷却水水
温が個別に制御され、シリジンダヘツドが低温
に、シリンダブロツクがエンジン暖機温度に保た
れ、エンジンの摩擦損失や排気ガスの有害成分を
増大することなくエンジンのメカニカルオクタン
価が向上するようになる。また本考案による冷却
装置に於ては、複数個のウオータポンプを必要と
しないから、構造が簡単であり、ウオータポンプ
がエンジンのクランク軸につて駆動される場合に
はエンジンの前部構造を複雑化することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々本考案によるエンジン
の冷却装置の実施例を示す概略構成図である。 1……エンジン、2……シリンダヘツド、3…
…シリンダブロツク、4,5……ウオータジヤケ
ツト、6……ウオータポンプ、7……導管、8…
…入口、9……導管、10……入口、11,12
……出口、13,14……導管、15,17……
制御弁、18……導管、19……ラジエータ、2
0……入口、21……出口、22,24……導
管、25……制御弁、26,27……導管、28
……コンピユータ、29……水温センサ、30…
…導管、31……制御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘツドに設けられた第一のウオータジ
    ヤケツトと、シリンダブロツクに設けられた第二
    のウオータジヤケツトと、前記第一及び第二のウ
    オータジヤケツトを通る冷却水流を付勢する一つ
    のウオータポンプと、ラジエータと、前記第一及
    び第二のウオータジヤケツトの出口をそれらの入
    口に接続し途中に前記ラジエータを含む第一の還
    流通路と、前記第一及び第二のウオータジヤケツ
    トの出口をそれらの入口に接続し途中に前記ラジ
    エータを含まない第二の還流通路と、前記第一の
    ウオータジヤケツトに対する前記第一及び第二の
    還流通路の接続及び前記第二のウオータジヤケツ
    トに対する前記第一及び第二の還流通路の接続を
    切換える切換弁とを有し、前記切換弁は前記第二
    のウオータジヤケツトを貫流する冷却水の水温が
    所定の温度以下のとき前記第二の還流通路を前記
    第一及び第二のウオータジヤケツトに接続し前記
    第一の還流通路を前記第一及び第二のウオータジ
    ヤケツトより切離し、前記水温が前記所定の温度
    以上のとき前記第一の還流通路を前記第一及び第
    二のウオータジヤケツトに接続し前記第二の還流
    通路を前記第一及び第二のウオータジヤケツトよ
    り切離し且該水温に応じて前記第二のウオータジ
    ヤケツトを貫流する冷却水の流量を制御するよう
    構成されていることを特徴とするエンジンの冷却
    装置。
JP2435381U 1981-02-23 1981-02-23 Expired JPS6135695Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2435381U JPS6135695Y2 (ja) 1981-02-23 1981-02-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2435381U JPS6135695Y2 (ja) 1981-02-23 1981-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137725U JPS57137725U (ja) 1982-08-28
JPS6135695Y2 true JPS6135695Y2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=29822073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2435381U Expired JPS6135695Y2 (ja) 1981-02-23 1981-02-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135695Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113366A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137725U (ja) 1982-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413596A (en) Engine cooling system with optionally communicable head cooling circuit and block cooling circuit, and method of operating the same
RU2055993C1 (ru) Система охлаждения для автомобильного двигателя
JPS62247113A (ja) 内燃機関の冷却系制御装置
JPH0140218B2 (ja)
US2757650A (en) Thermostatic control for marine engine cooling systems
US4436060A (en) Engine cooling system
JPS6135695Y2 (ja)
US3380466A (en) Thermostatic by-pass valves
JPS6019912A (ja) 内燃機関の冷却装置
US2188876A (en) Method of cooling internal combustion engine and cylinder head for same
JPS63195314A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
WO2004111400A1 (en) Exhaust manifold and internal combustion engine comprising an exhaust manifold
JP3817798B2 (ja) エンジンの冷却装置
US11975602B2 (en) Vehicle and engine thereof
JPH0639085Y2 (ja) エンジンのシリンダブロツク構造
JPS6344931B2 (ja)
JPS6344932B2 (ja)
JPS58106122A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH02526B2 (ja)
JPH05187307A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0740654Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS593144Y2 (ja) 過給デイゼルエンジンの吸気冷却装置
JPH0526253Y2 (ja)
JPS58162716A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JPH0330602Y2 (ja)