JPH05187307A - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents

内燃機関の冷却装置

Info

Publication number
JPH05187307A
JPH05187307A JP478192A JP478192A JPH05187307A JP H05187307 A JPH05187307 A JP H05187307A JP 478192 A JP478192 A JP 478192A JP 478192 A JP478192 A JP 478192A JP H05187307 A JPH05187307 A JP H05187307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
water jacket
side water
head
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP478192A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Hoshino
晴彦 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP478192A priority Critical patent/JPH05187307A/ja
Publication of JPH05187307A publication Critical patent/JPH05187307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ヘッド一体型シリンダブロックを備える内燃
機関において、シリンダの温度分布を適正にする冷却装
置を提供する。 【構成】 ヘッド一体型シリンダブロック1に燃焼室壁
2の周囲に冷却水を強制的に循環させるヘッド側ウォー
タジャケット6を画成するとともに、シリンダの周囲に
ヘッド側ウォータジャケット6との間で冷却水を自然対
流させるシリンダ側ウォータジャケット5とを画成し、
各ウォータジャケット5,6を連通する各連通穴の開口
面積を調整ネジで調整する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘッド一体型シリンダ
ブロックを備える内燃機関の冷却装置の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のヘッド一体型シリンダブロックを
備える内燃機関の冷却装置として例えば図6に示すもの
があった(実開昭62−41854号公報、参照)。
【0003】これについて説明すると、シリンダブロッ
ク31には、シリンダ側ウォータジャケット35とヘッ
ド側ウォータジャケット36が形成され、ウォータポン
プから送られる冷却水はまずシリンダ側ウォータジャケ
ット35に流入し、それからヘッド側ウォータジャケッ
ト36に流入する経路で強制的に循環し、シリンダ部3
3とヘッド部34の熱を持ち去るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置にあっては、ラジエータを通って比較的低
温となった冷却水がシリンダ側ウォータジャケット35
に流入するため、シリンダ部33の冷却が過剰となっ
て、未燃焼HCの排出量が増大するとともに、ピストン
を潤滑するオイルの粘性が増してフリクションを増大さ
せるという問題点があった。
【0005】本発明は上記の問題点に着目し、ヘッド一
体型シリンダブロックを備える内燃機関において、シリ
ンダの温度分布を適正にする冷却装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃焼室を画成
する燃焼室壁が一体形成されたヘッド一体型シリンダブ
ロックを備える内燃機関の冷却装置において、前記シリ
ンダブロックに燃焼室壁の周囲に冷却水を強制的に循環
させるヘッド側ウォータジャケットを画成するととも
に、シリンダの周囲にヘッド側ウォータジャケットとの
間で冷却水を自然対流させるシリンダ側ウォータジャケ
ットとを画成し、ヘッド側ウォータジャケットとシリン
ダ側ウォータジャケットを連通する連通穴の開口面積を
可変とする調整手段を備える。
【0007】
【作用】ヘッド側ウォータジャケットではラジエータを
通って比較的低温となった冷却水が強制的に循環するこ
とにより燃焼室壁の熱を持ち去り、燃焼熱を直接受ける
燃焼室壁を十分に冷却してピストンの焼き付きを防止す
るとともに、ノッキングの誘発を抑制する。
【0008】一方、シリンダ側ウォータジャケットでは
ヘッド側ウォータジャケットとの間で連通穴を介して冷
却水を自然対流させることにより、シリンダの過冷却を
防止して、未燃焼HCの排出量を低減するとともに、ピ
ストンのフリクションを低減する。
【0009】調整手段を介して連通穴の開口面積の可変
とすることにより、自然対流によりシリンダ側ウォータ
ジャケットを循環する冷却水の流量を、機関の排気量の
相違や過給機の有無等に基づく機関の発生熱量に応じて
容易に変更できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0011】図1に示すように、♯1〜♯4気筒が直列
に並ぶ4気筒機関に備えられるシリンダブロック1に
は、ピストンを収装するシリンダ部3と、ピストンとの
間で燃焼室を画成するヘッド部4が一体的に形成されて
いる。なお、図中7は吸気ポート、8は排気ポート、9
はバルブガイド孔である。
【0012】シリンダブロック1には、シリンダ上部3
aを含む燃焼室壁2の周囲にヘッド側ウォータジャケッ
ト6が形成される。ヘッド側ウォータジャケット6は各
排気ポート8および吸気ポート7の周囲にも延びてい
る。
【0013】シリンダ中間部3bの周囲にシリンダ側ウ
ォータジャケット5が形成される。各ウォータジャケッ
ト5と6を画成する隔壁7は、燃焼熱を直接受けるシリ
ンダ上部3aと燃焼ガスに直接的にさらされることの少
ないシリンダ中間部3bとの境界部分に位置して形成さ
れる。
【0014】図2にも示すように、隔壁7には♯1気筒
のまわりには3つの連通穴11,12,13が形成され
るとともに、♯4気筒のまわりにも3つの連通穴13,
14,15が形成され、これらによって各ウォータジャ
ケット5と6が連通される。各連通穴11〜16はその
断面が長円形に形成される。
【0015】ヘッド側ウォータジャケット6にはその前
部(図2において左部)に冷却水を導入する図示しない
入口が開口し、その後部(図2において右部)に冷却水
を排出する図示しない出口が開口している。サーモスタ
ットバルブを介してラジエータまたはバイパス通路を通
ってウォータポンプから吐出される冷却水がヘッド側ウ
ォータジャケット6を前方から後方に向けて強制的に循
環するようになっている。
【0016】連通穴11は気筒列中心上でウォータジャ
ケット5の最前部に位置し、かつヘッド側ウォータジャ
ケット6に開口した入口に近接して開口している。
【0017】各連通穴12,13は♯1気筒の左右側部
に位置して開口している。
【0018】連通穴14は気筒列中心上でウォータジャ
ケット5の最後部に位置し、かつヘッド側ウォータジャ
ケット6に開口した出口に近接している。
【0019】各連通穴15,16は♯4気筒の左右側部
に位置して開口している。
【0020】各連通穴12,13,15,16の開口面
積を可変とする調整手段として、シリンダブロック1に
は各連通穴12,13,15,16に臨む調整ネジ17
が設けられ、各連通穴12,13,15,16と調整ネ
ジ17の間に各絞り流路18が画成される。
【0021】図3にも示すように、シリンダブロック1
には各調整ネジ17が螺合するボス部19が一体形成さ
れる。各調整ネジ17は気筒列中心線に対して直交して
配置され、工具に係合する頭部22と、ボス部19に螺
合するネジ部21と、各連通穴11に臨む弁体部23と
を有する。弁体部23は鼓状に窪み、各連通穴12,1
3,15,16との間に所定の断面積を有する各絞り流
路18を画成する。
【0022】この場合、各連通穴12,13,15,1
6はシリンダブロック1の鋳造時に中子により形成して
いるが、ボス部19のネジ穴を加工する際に切削加工し
て形成することも可能である。
【0023】各調整ネジ17とボス部19の間にはパッ
キン20が介装され、この部分が密封される。
【0024】次に、作用について説明する。
【0025】ヘッド側ウォータジャケット6では、サー
モスタットバルブを介してラジエータまたはバイパス通
路を通りウォータポンプから吐出される冷却水が前方の
入口から後方の出口に向けて強制的に循環し、熱的負荷
の高いシリンダ上部3aを含む燃焼室壁2の熱を持ち去
り、これらを十分に冷却してピストンの焼き付きを防止
するとともに、ノッキングの誘発を抑制する。
【0026】入口からヘッド側ウォータジャケット6に
流入する比較的低温の冷却水の一部が入口に近い位置に
開口する各連通穴11,12,13を通ってシリンダ側
ウォータジャケット5に流入し、シリンダ側ウォータジ
ャケット5に流入した冷却水は♯1,♯2,♯3,♯4
気筒の周囲を自然対流により循環して各気筒のシリンダ
中間部3bから熱を吸収して温度上昇し、♯4気筒の周
囲に開口する各連通穴14,15,16を通って再びウ
ォータジャケット6に流出する。このように、シリンダ
側ウォータジャケット5では冷却水が自然対流によって
循環することにより、シリンダ中間部3bの過冷却を防
止して、未燃焼HCの排出量を低減するとともに、ピス
トンのフリクションを低減する。
【0027】同一タイプのシリンダブロック1に対して
弁体部23の大きさの異なる複数の調整ネジ17を用意
して、排気量の相違や過給機の有無等に基づく機関の発
生熱量に応じて調整ネジ17を交換することにより、各
連通穴12,13,15,16の開口面積を変えて自然
対流によりシリンダ側ウォータジャケット5を循環する
冷却水の流量を適正に調節することが容易にできる。
【0028】次に、図4、図5に示した調整ネジ25
は、工具に係合する頭部22と、前記ボス部19に螺合
するネジ部21と、前記各連通穴12,13,15,1
6に臨む偏平形状の弁体部23とを有する。この場合、
調整ネジ25の前記ボス部19に対する回転角度に調節
して前記各絞り流路18の開口面積を変えることができ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ヘッド一
体型シリンダブロックを備える内燃機関の冷却装置にお
いて、シリンダブロックに燃焼室壁の周囲に冷却水を強
制的に循環させるヘッド側ウォータジャケットを画成す
るとともに、シリンダの周囲にヘッド側ウォータジャケ
ットとの間で冷却水を自然対流させるシリンダ側ウォー
タジャケットとを画成し、ヘッド側ウォータジャケット
とシリンダ側ウォータジャケットを連通する連通穴の開
口面積を可変とする調整手段を備えたたため、燃焼室壁
を十分に冷却する一方、シリンダの過冷却を防止して、
未燃焼HCの排出量を低減するとともに、ピストンのフ
リクションを低減して燃費を改善できる。また、調整手
段を介して連通穴の開口面積を容易に変えられ、排気量
の相違、過給機の有無等に基づく機関の熱発生量に応じ
て、あるいは寒冷地仕様か高温地方向けかによって冷却
性能を容易に変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すシリンダブロックの縦断
面図である。
【図2】同じく図1のA−A線に沿う横断面図である。
【図3】同じく要部拡大横断面図である。
【図4】他の実施例を示す調整ネジの正面図である。
【図5】同じく調整ネジの側面図である。
【図6】従来例を示す機関の縦断面図図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 燃焼室壁 3 シリンダ部 4 ヘッド部 5 ウォータジャケット 6 ウォータジャケット 7 隔壁 11 連通穴 12 連通穴 13 連通穴 14 連通穴 15 連通穴 16 連通穴 17 調整ネジ 18 絞り流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室を画成する燃焼室壁が一体形成さ
    れたヘッド一体型シリンダブロックを備える内燃機関の
    冷却装置において、前記シリンダブロックに燃焼室壁の
    周囲に冷却水を強制的に循環させるヘッド側ウォータジ
    ャケットを画成するとともに、シリンダの周囲にヘッド
    側ウォータジャケットとの間で冷却水を自然対流させる
    シリンダ側ウォータジャケットとを画成し、ヘッド側ウ
    ォータジャケットとシリンダ側ウォータジャケットを連
    通する連通穴の開口面積を可変とする調整手段を備えた
    ことを特徴とする内燃機関の冷却装置。
JP478192A 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の冷却装置 Pending JPH05187307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478192A JPH05187307A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478192A JPH05187307A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187307A true JPH05187307A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11593361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP478192A Pending JPH05187307A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 内燃機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106471236A (zh) * 2014-06-30 2017-03-01 日产自动车株式会社 内燃机
JP6090535B2 (ja) * 2014-06-30 2017-03-08 日産自動車株式会社 内燃機関
US10309339B2 (en) 2015-05-25 2019-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106471236A (zh) * 2014-06-30 2017-03-01 日产自动车株式会社 内燃机
JP6090535B2 (ja) * 2014-06-30 2017-03-08 日産自動車株式会社 内燃機関
JPWO2016001987A1 (ja) * 2014-06-30 2017-04-27 日産自動車株式会社 内燃機関
US10138797B2 (en) 2014-06-30 2018-11-27 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
US10309339B2 (en) 2015-05-25 2019-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715776A (en) Cooling system for an internal combustion engine
US4493294A (en) Cooling system of V-type internal combustion engine
EP1296033B1 (en) Water cooling device of vertical multi-cylinder engine
JP7238413B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP7172629B2 (ja) エンジンの冷却構造
JPH05187307A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS63195314A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JP3817798B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP7172631B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP3885260B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2019138282A (ja) エンジン
JP2936888B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2993214B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP4411969B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP7206936B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却構造
JP2560186B2 (ja) 水冷式内燃機関の冷却装置
JP7172630B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP3820359B2 (ja) 立形多気筒水冷エンジン
JP3885259B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH0326251Y2 (ja)
JPH0740654Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH0427710A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0571416A (ja) 多気筒内燃機関の冷却水通路構造
JPS6135695Y2 (ja)
JPH01117916A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置