JPS6135652B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135652B2
JPS6135652B2 JP13760779A JP13760779A JPS6135652B2 JP S6135652 B2 JPS6135652 B2 JP S6135652B2 JP 13760779 A JP13760779 A JP 13760779A JP 13760779 A JP13760779 A JP 13760779A JP S6135652 B2 JPS6135652 B2 JP S6135652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lens
exposure
source section
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13760779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661737A (en
Inventor
Koji Kuki
Masukazu Masako
Tadao Kubo
Masayoshi Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13760779A priority Critical patent/JPS5661737A/ja
Publication of JPS5661737A publication Critical patent/JPS5661737A/ja
Publication of JPS6135652B2 publication Critical patent/JPS6135652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes
    • H01J9/2272Devices for carrying out the processes, e.g. light houses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー受像管の映像スクリーンである
けい光面を形成するに際しシヤドウマスクの開口
パターンをけい光面に焼付け感光させるための露
光装置に関するものである。
一般にカラー受像管の映像スクリーンであるけ
い光面を形成するには、パネル内面にホトレジス
トを塗布した後シヤドウマスクを介してシヤドウ
マスクに形成されているドツトまたはストライプ
パターンを緑、青、赤のホトレジスタについて順
次露光した後、適当な方法で現像を行ない、黒鉛
塗布後ホトレジストドツトまたはストライプを剥
離してブラツクマトリツクス面を形成している。
次に感光性スラリー(けい光体)を塗布し同様に
緑、青、赤の感光性スラリーの露光現像を順次繰
返して行ない緑、青、赤の3絵素を形成してい
る。
従来このような露光は、第1図に示すようなラ
イトハウスと呼ばれる露光装置により行なわれて
いる。すなわちライトハウス1は、光源部2と、
光源部2から発射された光線(図示せず)の光量
を補正する光量補正フイルター3と、前述の光線
を実際の電子ビームの軌跡に近似させるための補
正レンズ4と、パネルを光源部2から適当な距離
隔てて定位置に細置するためのプレート5から構
成されている。またライトハウス1にはより高精
度の露光を行なうために補正レンズ4の上部に不
連続レンズ6を配設するものであり、この不連続
レンズ6を使用する場合には不連続レンズ6の境
界部の段差の影響を緩和させるため、不連続レン
ズ6をX―Y方向に駆動するX―Y駆動装置7を
設けている。また前記光源部2は、第2図に示す
ように超高圧水銀灯8と反射鏡9と水銀灯8から
発光された光線を集光し拡散する集光レンズ10
から構成されている。
そこで、以上のように構成されたライトハウス
1のプレート5の定位置にシヤドウマスク11を
内側に装着したパネル12を固定した後露光を行
ない、シヤドウマスク11に形成されたドツトま
たはスリツトパターンをパネル12内面に塗布さ
れたホトレジストまたは感光性スラリー上に焼付
け感光する。このようなけい光面の露光は第3図
に示すように緑G、青B、赤Rの露光に対するそ
れぞれの光源部2の位置がパネル12の中心位置
13に対してS値分だけ偏位しかつ120゜間隔の
G,B,Rの位置に配置されたライトハウス1を
3台使用して3色それぞれの露光を行なつてい
る。
従つて、かかる露光装置により白色が均一で高
品位のけい光面を得るには、3色露光時に光源部
2から発光した光強度が3色で同一であるように
補正を行ない、露光後の3色の絵素の大きさが同
心円上同一場所で完全に同じであることおよび露
光時の光源位置がS値分だけ偏位すると共にパネ
ル12に対しビームの偏向中心に合い3色で差が
ないことが必要とされる。しかしながら、従来の
露光方法は前記の如く3色の露光時に別々の露光
装置を使用するため、超高圧水銀灯8、反射鏡
9、集光レンズ10の個体差により3色で光強度
および光源位置精度を完全に一致させることは非
常に困難である。このようなことから従来の露光
装置で白色均一性のよい高品位のカラー受像管の
けい光面を得ることは技術的にも困難であつた。
本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたも
ので、3色露光時に光強度差の減少および光源位
置の精度向上が図れ、白色均一性の良い高品位の
けい光面を形成することができるカラー受像管の
けい光面露光装置を提供することを目的とする。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第4図は本発明になる露光装置の一実施例を示
す概略構成断面図、第5図は光源位置出し構造の
説明図、第6図はレンズ系の平面配置図である。
従来と同様の構造をした光源部20は、第4図、
第5図に示すように可動ベース21に回転自在に
支承された回転軸22に取付けられている。回転
軸22は光源部駆動モータ23により歯車24,
25を介して約10〜15r.p.mで回転させられ、こ
れにより光源部20も偏心しながら回転して光強
度分布が同心円上で均一になるようになつてい
る。前記可動ベース21は揺動ベース26に対し
てスイドベアリング27を介してx方向に移動可
能に取付けられ、更に揺動ベース26は基準ベー
ス28に対してスライドベアリング29を介して
y方向に移動可能に取付けられている。前記可動
ベース21および揺動ベース26の移動は駆動モ
ータ30によつて回転駆動される駆動ストローク
カム31によつて駆動される。この駆動ストロー
クカム31は可動ベース21をx方向に移動させ
る板カム32と揺動ベース26をy方向に移動さ
せるベルカム33との2面カムよりなる。
また前記光源部20の上方には3色にそれぞれ
対応する3組の補正フイルターおよびレンズ系4
0G,40B,40Rが第6図に示すように配設
されている。この内2組の補正フイルターおよび
レンズ系40G,40Rはパネル12の短辺方向
に沿つてG,Rの位置と一致するように、すなわ
ち中心位置13よりSsin30゜値だけずれて配設さ
れ、残り1組の補正フイルターおよびレンズ系4
0Bはパネル12の長辺方向に沿つてBの位置に
一致するように配設されている。そしてこれら補
正フイルターおよびレンズ系40G,40B,4
0Rはそれぞれ単独に図示しないエアシリンダな
どの駆動手段で、補正フイルターおよびレンズ系
40G,40Rはx方向に、補正フイルターおよ
びレンズ系40Bはy方向にそれぞれ移動させら
れ、露光する補正フイルターおよびレンズ系が光
源部20の真上に位置するようになつている。こ
れら補正フイルターおよびレンズ系40G,40
B,40Rは緑、青、赤の光量補正フイルター4
1G,41B,41Rと緑、青、赤の補正レンズ
42G,42B,42Rおよび不連続レンズ43
G,43B,43Rとによつてそれぞれ緑、青、
赤の3組に構成されている。本実施例はレンズ系
に不連続レンズ43G,43B,43Rを用いる
場合について例示したので、光源部20の真上に
位置した不連続レンズをx,y方向に往復駆動さ
せるためのレンズストロークカム44,45が設
けられ、このレンズストロークカム44,45は
それぞれレンズ駆動モータ46,47によつて駆
動されるようになつている。
次にかかる構成よりなる本装置の動作について
説明する。駆動モータ30が回転すると、駆動ス
トロークカム31の板カム32によつて可動ベー
ス21はx方向に光源位置13よりS×cosθ
(θ=30゜θ=90゜)成分だけ移動し、また駆動
ストロークカム32のベルカム33によつて揺動
ベース26はy方向に光源位置13よにSsinθ
(θ=30゜、90゜)成分だけ移動する。すなわ
ち、光源部20は前記移動の組合せにより120゜
間隔の光源位置G,B,Rの位置に合うように駆
動される。
今、緑G、青B、赤Rの順に露光する場合につ
いて説明する。まず、前記の如く駆動モータ30
が回転し、光源部20は駆動ストロークカム31
によつて光源位置Gに位置する。また同時に図示
しない手段により補正フイルターおよびレンズ系
40Gがx方向に移動して光源部20の真上に位
置する。次に光源部駆動モータ23によつて光源
部20を偏心回転させながら、またレンズ駆動モ
ータ46,47によつて不連続レンズ43Gを
x,y方向に往復運動させながら、プレート48
上に位置決め載置されたパネル12にシヤドウマ
スク11を介たて緑を露光する。露光完了後は補
正フイルターおよびレンズ系40Gが元の位置に
戻り、次に露光する光源位置Bになるように駆動
モータ30が回転して光源部20を移動する。ま
た同時に補正フイルターおよびレンズ系40Bが
y方向に移動して光源部20の上方に配設され
る。そして前記と同様にして青を露光する。最後
の赤の露光も前記と同様に赤に対応する光源位置
Rに光源部20が位置し、また補正フイルターお
よびレンズ系40Rが光源部20の真上に配設さ
れて行なわれる。
このように1個の光源部20を異なる光源位置
G,B,Rに自動的に移動させ、更にその光源位
置に対応した補正フイルタおよびレンズ系40
G,40B,40Rの出し入れを行ない、順次3
色G,B,Rを自動的に露光させることができ
る。また第4図に示す如く、光源部20を支持す
る基準ベース28をケーシング49に対してボル
ト50によつて上下動可能に構成することによ
り、パネル内面と光源部20との距離を変えるこ
とができるので、異偏向角仕様(例えば90゜、
110゜)のカラーブラウン管のけい光面を露光す
ることができる。
なお、上記実施例においては、光源位置が120
゜間隔のドツトタイプの場合について説明した
が、光源位置がx方向に偏位しているインライン
ドツトタイプにも勿論適用できる。また不連続レ
ンズ43G,43B,43Rを使用しないとき
は、勿論レンズストロークカム44,45および
レンズ駆動モータ46,47を特に設ける必要も
ない。またレンズ駆動モータ46,47はケーシ
ング49に固定するようにしてもよい。
以上の説明から明らかな如く、本発明になる露
光装置によれば、1個の光源部で露光するため、
光源部の個体差による光強度のバラツキ、光源位
置精度のバラツキが解消され、白色均一性の良い
高品位のけい光面を形成することができる。また
光源部を上下方向に移動するように構成すること
により、異偏向角仕様のカラーブラウン管にも適
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の露光装置の断面図、第2図は光
源部の断面図、第3図は光源位置の説明図、第4
図は本発明になる露光装置の一実施例を示す断面
図、第5図は光源位置出し構造の説明図、第6図
はレンズ系の平面配置図である。 11……シヤドウマスク、12……パネル、2
0……光源部、21……可動ベース、26……揺
動ベース、27……スライドベアリング、28…
…基準ベース、29……スライドベアリング、3
0……駆動モータ、31……駆動ストロークカ
ム、40G,40B,40R……補正フイルター
およびレンズ系、41G,41B,41R……光
量補正フイルター、42G,42B,42R……
補正レンズ、50……ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カラー受像管のけい光面にシヤドウマスクの
    開口パターンを焼付け感光させる露光装置におい
    て、1個の光源部と、この光源部を複数の光源位
    置に位置させる手段と、前記光源部を上下動させ
    る手段と、前記複数の光源位置に対応した複数組
    の補正フイルターおよびレンズ系と、この補正フ
    イルターおよびレンズ系を前記光源位置の上方に
    出し入れ配設する手段とを備えたカラー受像管の
    けい光面露光装置。
JP13760779A 1979-10-26 1979-10-26 Fluorescent face exposing device for color picture tube Granted JPS5661737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13760779A JPS5661737A (en) 1979-10-26 1979-10-26 Fluorescent face exposing device for color picture tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13760779A JPS5661737A (en) 1979-10-26 1979-10-26 Fluorescent face exposing device for color picture tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661737A JPS5661737A (en) 1981-05-27
JPS6135652B2 true JPS6135652B2 (ja) 1986-08-14

Family

ID=15202635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13760779A Granted JPS5661737A (en) 1979-10-26 1979-10-26 Fluorescent face exposing device for color picture tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5661737A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661737A (en) 1981-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2625734A (en) Art of making color-kinescopes, etc.
US3736848A (en) Method of preparing the screen of a colour television picture tube and device performing the method
US3779760A (en) Method of producing a striped cathode ray tube screen
US3982252A (en) Light exposure apparatus for manufacturing color picture tubes
US4256390A (en) Cathode ray tube screen exposure system
JPS6135652B2 (ja)
US3767395A (en) Multiple exposure color tube screening
JPH07105843A (ja) カラー受像管用蛍光面形成方法及び露光装置
US4050080A (en) CRT screen exposure device utilizing improved light means
US3788848A (en) Methods of manufacture of color picture tubes
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
JP3119112B2 (ja) 露光方法
JPH07262920A (ja) カラー受像管の蛍光面露光方法
JPS63279538A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面作成用露光装置
US3012887A (en) Method of producing controlled displacement of screen elements in cathode ray tubes
JP2002231134A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置及び露光方法
JPS644299B2 (ja)
JP2000260317A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH07130289A (ja) カラー受像管の露光装置及び露光方法
JPH01283737A (ja) カラーブラウン管の露光装置
JP2000076995A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPS5845131B2 (ja) 露光装置
JPH10134715A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JP2000294129A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置