JPS6135304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135304Y2
JPS6135304Y2 JP17752780U JP17752780U JPS6135304Y2 JP S6135304 Y2 JPS6135304 Y2 JP S6135304Y2 JP 17752780 U JP17752780 U JP 17752780U JP 17752780 U JP17752780 U JP 17752780U JP S6135304 Y2 JPS6135304 Y2 JP S6135304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
shaft
strip
protrusion
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17752780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102402U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17752780U priority Critical patent/JPS6135304Y2/ja
Publication of JPS57102402U publication Critical patent/JPS57102402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135304Y2 publication Critical patent/JPS6135304Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はストリツプを長さ方向に多条カツトし
た分割コイル等のエツジの返りを修正する装置に
関する。
従来、ストリツプを多条にスリツトする場合は
例えば第1図に示すようなスリツターにより行つ
ていた。すなわち、アンコイラー1にセツトされ
た広幅コイル2はデフレクターロール3とテンシ
ヨンパツド4間でパスラインが一定に保たれ、丸
刃カツター5で多条にカツトされ、多条カツトコ
イル10となりセパレーター6で分離され、デフ
レクターロール7で曲げられ、セパレーター8で
各コイルの位置が保持されリコイラー9に捲きと
られる。
しかし、通常第2図のように多条にスリツトさ
れたコイル10には丸刃カツター5によつてエツ
ジに返り11が出る。返り11は通常隣接コイル
毎に交互に反対側に出る。
コイルエツジに返りがあると、安全面、品質
面、後工程の作業面で各種問題が生じる。すなわ
ち作業者が板厚測定、疵検査等のためコイルを取
扱う際に返りで怪我をする危検性がある。また、
コイルに巻いたり、巻きもどしたりする際にエツ
ジの返りで表面に疵をつけるといつた問題もあ
る。又、コイル巻きとり時に、返りがあるためエ
ツジに段差を生じコイルくずれが発生したいた。
さらに溶接管を製造する場合には、返りが必ず管
外面側になるよう造管する必要のある場合があ
る。特にステンレス溶接鋼管においては、溶接ビ
ードが硬いためビードカツターを用いることがで
きずグラインダー等で研削を行なうので、研削し
難い管内面にはビードが出なうような溶接作業を
行う。この場合返りが管外面側にくるようにコイ
ルを準備しなければならないが、通常多条にスリ
ツトされた各コイルは第2図のように隣接コイル
毎に交互に反対側に返りが出るので、返りの向き
に応じてアンコイラーにセツトするコイルの向き
を変えなければならず作業が繁雑であつた。
本考案はこのような問題のあるエツジの返りを
なくすための装置を提供することを目的とし、ス
トリツプ通板ラインにおいて、ストリツプの板幅
方向に軸に設け、該軸に基部に円錐台形の突起部
を設けた複数のデイスクを嵌合し、該軸または前
記デイスクを回動可能になすとともに、前記突起
部をストリツプエツジの返りに押し付け可能にな
したことを特徴とする。
以下、本考案装置を図面に示す実施例に基づい
て詳細に説明する。
第3図に示すごとく、中心部に貫通孔16を有
するデイスク12の基部に同心的に円錐台形をな
す突起部13を該デイスク12と一体的に設け
る。このデイスク12を第4図のごとく軸14に
複数個(第4図では2個)所定間隔をおいて嵌合
する。該デイスク12間にはゴムリング15を嵌
合させてデイスク間隔を保持する。又突起部13
の外周面17はゴムリング15の外周面と同レベ
ルないしは僅かに突出させる。突起部外周面17
がコイル10の返りに接触するようにセツトし、
軸14の両端を図示しない圧下調整機構によつて
支持し、圧下調整して該返りを押圧する。
なお、他の例としてゴムリングを用いずに第5
図のごとく突起部を長く構成し軸14に向い合う
ように嵌合し、デイスク12を互に接触させると
ともにデイスクを軸に対して回動自在にしてもよ
い。
また円錐台形の突起部13には第4図、第5図
に示すように傾斜角αをつけ、α=10〜20度が好
ましい。
以下、本考案装置を第1図のような従来のスリ
ツターラインに適用した実施例を説明する。
第1図においてセパレーター6,8を第6図、
第7図のような本考案装置によつて構成する。セ
パレーター6は第6図のようにコイル10下面側
にゴムリング15を介してセツトされて多条カツ
ト後の各コイル10を分離する。このとき突起部
13がコイルエツヂの返り11に接触するように
デイスク12を軸14に嵌合し、該軸14を図示
しない圧下調整機構に取り付けコイル10下面側
からコイル10を押上げる。するとコイルエツジ
下面側の返り11がデイスク12の突起部13に
押し付られ修正される。セパレーター8は第7図
のようにコイル10上面側にセツトされ、リコイ
ラー9に巻取る際の各コイル10の位置を保持す
る。隣接するコイル10に第6図と同様のデイス
ク12を設けた軸14をアーム18に回転自在に
取り付け、アーム18の基軸19を矢印方向へ回
動させることによりコイル10上面側からコイル
10を押し付けるとコイルエツジ上面側の返りが
デイスク12の突起部13に押し付られ修正され
る。
なお、セパレーター6は、上述のように、第6
図において軸14を圧下調整機構に取り付け、コ
イル10下面側からコイル10を押し上げる構造
とするほか、突起部13のコイルエツジとの接触
部がストリツプのパスラインよりも上方に位置す
るようにあらかじめセツトしておいた後、第1図
に示すようにストリツプを通板し、デフレクター
ロール3とテンシヨンパツド4の間でパスライン
を一定に保持することにより、突起部13をスト
リツプエツジの返りに押し付ける構造としてもよ
い。
なお、本例ではスリツターラインへの適用例を
示したがスリツター工程の後工程であればこれに
限定されるものでない。
以上のように本考案装置によればコイルエツジ
の返りが押圧修正され安全面、コイルの品質面で
問題が解決され、さらに後工程で溶接管を製造す
る場合の工程の繁雑さが解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスリツターラインの全体図、第
2図はエツジに返りがでるコイルの概略図、第3
図は本考案のデイスクの拡大図、第4図はデイス
クを軸に組んだ断面図、第5図は他の例を示す断
面図、第6図、第7図はセパレーターの拡大図で
ある。 1……アンコイラー、2……広幅コイル、3…
…デフレクターロール、4……テンシヨンパツ
ド、5……丸刃カツター、6……セパレーター、
7……デフレクターロール、8……セパレータ
ー、9……リコイラー、10……コイル、11…
…返り、12……デイスク、13……突起部、1
4……軸、15……ゴムリング、16……貫通
孔、17……外周面、18……アーム、19……
基軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストリツプ通板ラインにおいて、ストリツプの
    板幅方向に軸を設け、該軸に基部に円錐台形の突
    起部を設けた複数のデイスクを嵌合し、該軸また
    は前記デイスクを回動可能になすとともに前記突
    起部をストリツプエツジの返りに押し付け可能に
    なしたことを特徴とするストリツプエツジの返り
    修正装置。
JP17752780U 1980-12-12 1980-12-12 Expired JPS6135304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17752780U JPS6135304Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17752780U JPS6135304Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102402U JPS57102402U (ja) 1982-06-24
JPS6135304Y2 true JPS6135304Y2 (ja) 1986-10-14

Family

ID=29971492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17752780U Expired JPS6135304Y2 (ja) 1980-12-12 1980-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135304Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102402U (ja) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234664B2 (ja)
JPH057152B2 (ja)
JPS6135304Y2 (ja)
US6564607B2 (en) Method and device for cutting a sheet material into strips and a corrugated-fin strips forming apparatus using the device
JPS60216922A (ja) ストリップコイルから試料片を採取するための装置
JP6939822B2 (ja) 鋼帯のサイドトリマー、鋼帯の剪断装置、鋼帯の剪断方法及び鋼帯の製造方法
JP3056371B2 (ja) 金属ストリップのトリミング加工における刃がえりの矯正方法およびその装置
JPH04152095A (ja) フィルムの切断方法
JPH0810843A (ja) 熱延鋼板の巻き取り装置及び方法
JP2875688B2 (ja) スリットした金属帯板の巻取方法および巻取装置
JPS632478B2 (ja)
JP2540178Y2 (ja) 金属線条体用リール
JPS5813286B2 (ja) スリ−タ−の丸刃固定装置
JP2001341095A (ja) 丸刃式切断装置
JPS6111766Y2 (ja)
JP2669270B2 (ja) ユニットロール研摩治具
JPH08112617A (ja) 帯板巻取装置
US3846530A (en) Tape spool
JPS583368B2 (ja) ツナギメノアル マキテツシンノセイサクホウホウ
JPH0631683A (ja) 紙状体の切断巻取り装置
JPH0613384B2 (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPH10277990A (ja) シート状物の切断装置および切断方法
SU1301605A1 (ru) Способ восстановлени деталей
JP3572207B2 (ja) スリッタ用刃物ホルダ
JPH0753915Y2 (ja) 刃物装置