JPS6134838Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6134838Y2 JPS6134838Y2 JP1979132062U JP13206279U JPS6134838Y2 JP S6134838 Y2 JPS6134838 Y2 JP S6134838Y2 JP 1979132062 U JP1979132062 U JP 1979132062U JP 13206279 U JP13206279 U JP 13206279U JP S6134838 Y2 JPS6134838 Y2 JP S6134838Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- divided
- punched
- stacked
- side plates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、直流機のラミネートフレームに関す
るものである。
るものである。
従来の直流機のマグネツトフレームは、鋳鉄製
又は鋳鋼製又は軟鋼板を曲げて溶接して組立てた
もの等が用いられていた。しかし、最近の高度の
制御技術に対応し、整流器電源による脈流対策の
一つとして、負荷電流の脈動によりマグネツトフ
レームに生ずる渦電流を減少させ、補極の磁束変
化の追従性をよくし、角激な負荷変動や加減速時
にも良好な整流特性を得ることができるように、
ラミネートフレームが使用されている。しかし、
従来のラミネートフレームは、第1図及び第2図
に示すように、外形及び打抜穴が円形のフレーム
抜板2を、フレーム抜板2と同じ形状の2個の側
板3の間に積層し、それらをリベツト4で締結
し、その外面を研磨仕上げして、外側フレーム1
の内面に圧入していた。従つて、多くの材料と組
立工数を必要とする等の欠点があつた。
又は鋳鋼製又は軟鋼板を曲げて溶接して組立てた
もの等が用いられていた。しかし、最近の高度の
制御技術に対応し、整流器電源による脈流対策の
一つとして、負荷電流の脈動によりマグネツトフ
レームに生ずる渦電流を減少させ、補極の磁束変
化の追従性をよくし、角激な負荷変動や加減速時
にも良好な整流特性を得ることができるように、
ラミネートフレームが使用されている。しかし、
従来のラミネートフレームは、第1図及び第2図
に示すように、外形及び打抜穴が円形のフレーム
抜板2を、フレーム抜板2と同じ形状の2個の側
板3の間に積層し、それらをリベツト4で締結
し、その外面を研磨仕上げして、外側フレーム1
の内面に圧入していた。従つて、多くの材料と組
立工数を必要とする等の欠点があつた。
本考案は、以上の点に鑑み、上述の欠点を除去
するためになされたもので、多角形状の打抜穴を
有するフレーム抜板を、その対称軸に沿つて複数
個に分割し、その分割したフレーム抜板を、2個
の側板の間に積層し、この積層したフレーム抜板
の分割面の突合せ部と前記側板の外面にそれぞれ
補強板を当接して溶接し、かつ脚部を溶接して一
体に構成して、材料及び組立工数を節減したラミ
ネートフレームを提供するものである。
するためになされたもので、多角形状の打抜穴を
有するフレーム抜板を、その対称軸に沿つて複数
個に分割し、その分割したフレーム抜板を、2個
の側板の間に積層し、この積層したフレーム抜板
の分割面の突合せ部と前記側板の外面にそれぞれ
補強板を当接して溶接し、かつ脚部を溶接して一
体に構成して、材料及び組立工数を節減したラミ
ネートフレームを提供するものである。
以下、本考案の一実施例を図面について詳細に
説明する。
説明する。
第3図は本考案のラミネートフレームの一実施
例を4極直流機の場合について示した正面図、第
4図は第3図の側面図、第5図は第3図のフレー
ム抜板の正面図、第6図は他の実施例のフレーム
抜板の正面図である。
例を4極直流機の場合について示した正面図、第
4図は第3図の側面図、第5図は第3図のフレー
ム抜板の正面図、第6図は他の実施例のフレーム
抜板の正面図である。
第3図乃至第5図において、ラミネートフレー
ム5は、フツク15を有する2個の側板7の間
に、第5図に示す対称軸X−X、Y−Yに沿つて
複数個に分割(第3図及び第4図は4個に分割し
た場合を示す)した、外形及び打抜穴共ほゞ8角
形のフレーム抜板6を、その分割面を突合せ、積
層し、この積層されたフレーム抜板6の分割面の
突合せ部と、側板7の外面にそれぞれ溝13を設
け、この溝13にそれぞれ補強板8を当接させて
溶接し、かつ鋼板10,11を溶接して成る脚部
9を溶接して一体に構成し、両端の側板7にいん
ろう部12を設けたものである。
ム5は、フツク15を有する2個の側板7の間
に、第5図に示す対称軸X−X、Y−Yに沿つて
複数個に分割(第3図及び第4図は4個に分割し
た場合を示す)した、外形及び打抜穴共ほゞ8角
形のフレーム抜板6を、その分割面を突合せ、積
層し、この積層されたフレーム抜板6の分割面の
突合せ部と、側板7の外面にそれぞれ溝13を設
け、この溝13にそれぞれ補強板8を当接させて
溶接し、かつ鋼板10,11を溶接して成る脚部
9を溶接して一体に構成し、両端の側板7にいん
ろう部12を設けたものである。
また、フレーム抜板6を積層するには、2個の
側板7の間にフレーム抜板6をその分割面を突合
せながら積層するか、分割した抜板の積層したも
のを分割面を突合せて、配置してもよいことは自
明である。
側板7の間にフレーム抜板6をその分割面を突合
せながら積層するか、分割した抜板の積層したも
のを分割面を突合せて、配置してもよいことは自
明である。
本考案のラミネートフレーム5は、以上のよう
な構成を有するので、従来のラミネートフレーム
のように外側フレームを使用せず、2個の側板7
の間に、対称軸に沿つて複数個に分割されたフレ
ーム抜板6を、積層し、この積層したフレーム抜
板の分割面の突合せ部と、前記側板の外面に、複
数個の補強板8を溶接し、かつ脚部9を溶接すれ
ばよいので、積層したフレーム抜板6と側板7の
外面を仕上げる必要はない。従つて、従来のラミ
ネートフレームに比して、材料と組立工数を節減
することができる。またラミネートフレーム5の
フレーム抜板6の抜板穴の形状を、多角形(第3
図には8角形の場合が示してある)とすると、従
来の円形のものと較べて、主極巻線、補極巻線の
ためのスペース(フイールドスペース)が有効に
使用できるため、電機子外径を大きくすることが
でき、直流機の取付面より回転軸の中心までの高
さ(センターハイト)を同一としたとき、大きな
トルクを得ることができる。また、フレーム抜板
6は、その対称軸に沿つて複数個(例えば4個)
に分割されているので、フレーム抜板6を構成す
るのに、その複数分割(例えば4分割)された一
つの形状の抜型により打抜いた抜板を使用すれば
よく、型代を安くすることができる。
な構成を有するので、従来のラミネートフレーム
のように外側フレームを使用せず、2個の側板7
の間に、対称軸に沿つて複数個に分割されたフレ
ーム抜板6を、積層し、この積層したフレーム抜
板の分割面の突合せ部と、前記側板の外面に、複
数個の補強板8を溶接し、かつ脚部9を溶接すれ
ばよいので、積層したフレーム抜板6と側板7の
外面を仕上げる必要はない。従つて、従来のラミ
ネートフレームに比して、材料と組立工数を節減
することができる。またラミネートフレーム5の
フレーム抜板6の抜板穴の形状を、多角形(第3
図には8角形の場合が示してある)とすると、従
来の円形のものと較べて、主極巻線、補極巻線の
ためのスペース(フイールドスペース)が有効に
使用できるため、電機子外径を大きくすることが
でき、直流機の取付面より回転軸の中心までの高
さ(センターハイト)を同一としたとき、大きな
トルクを得ることができる。また、フレーム抜板
6は、その対称軸に沿つて複数個(例えば4個)
に分割されているので、フレーム抜板6を構成す
るのに、その複数分割(例えば4分割)された一
つの形状の抜型により打抜いた抜板を使用すれば
よく、型代を安くすることができる。
また、フレーム抜板の積層を横型プレスを使用
して行うと、溶接工程が容易である。
して行うと、溶接工程が容易である。
また、第5図に示すように、フレーム抜板6が
X−X軸及びY−Y軸に関して対称の場合は、フ
レーム抜板6をX−X軸又はY−Y軸に沿つて2
分割して2枚構成とし、その2分割した一方の形
状の抜型を使用してもよい。
X−X軸及びY−Y軸に関して対称の場合は、フ
レーム抜板6をX−X軸又はY−Y軸に沿つて2
分割して2枚構成とし、その2分割した一方の形
状の抜型を使用してもよい。
また、第6図に示すように、6極直流機のラミ
ネートフレームに使用する12角形の打抜穴を有す
るフレーム抜板14の場合は、フレーム抜板14
を対称軸に沿つて、2分割又は互に直交する二つ
の対称軸に沿つて4分割してもよい。また、フレ
ーム抜板14の対称軸をAOD、BOE、COFと
し、フレーム抜板14をBOF、BOD及びDOFの
ように等しい形状に3分割し、又はAOB、
BOC、COD、DOE、EOF及びFOAのように等し
い形状に6分割して、フレーム抜板14を3枚構
成又は6枚構成としてもよい。
ネートフレームに使用する12角形の打抜穴を有す
るフレーム抜板14の場合は、フレーム抜板14
を対称軸に沿つて、2分割又は互に直交する二つ
の対称軸に沿つて4分割してもよい。また、フレ
ーム抜板14の対称軸をAOD、BOE、COFと
し、フレーム抜板14をBOF、BOD及びDOFの
ように等しい形状に3分割し、又はAOB、
BOC、COD、DOE、EOF及びFOAのように等し
い形状に6分割して、フレーム抜板14を3枚構
成又は6枚構成としてもよい。
なお、フレーム抜板は、その形状によつて、そ
れを2分割、3分割、4分割、5分割、6分割…
…n分割(nは1より大きい正の整数)できるこ
とは自明である。
れを2分割、3分割、4分割、5分割、6分割…
…n分割(nは1より大きい正の整数)できるこ
とは自明である。
以上のように、本考案のラミネートフレームは
多角形状の打抜穴を有するフレーム抜板を、その
対称軸に沿つて複数個に分割し、その分割したフ
レーム抜板を、2個の側板の間に積層し、この積
層したフレーム抜板の分割面の突合せ部と前記側
板の外面に複数個の補強板を当接して溶接し、か
つ脚部を溶接して一体に構成するだけでよく、従
来のラミネートフレームのように、リベツトで積
層したフレーム抜板と側板の外面を研磨仕上げす
る必要もなく、外側フレームやリベツト等も不要
となるので、材料及び組立工数が共に節減でき、
従つて容易に製作することができる。また、フレ
ーム抜板の打抜穴を多角形状にすることにより、
フイールドペースを有効に使用できるので、同一
センターハイトに対して、容易の大きな直流機を
得ることができる。また、フレーム抜板は、その
対称軸に沿つて、複数個に分割されているので、
その抜型はその分割された一つの形状の抜型を使
用すればよく、型代が安くなるという効果を有す
るものである。
多角形状の打抜穴を有するフレーム抜板を、その
対称軸に沿つて複数個に分割し、その分割したフ
レーム抜板を、2個の側板の間に積層し、この積
層したフレーム抜板の分割面の突合せ部と前記側
板の外面に複数個の補強板を当接して溶接し、か
つ脚部を溶接して一体に構成するだけでよく、従
来のラミネートフレームのように、リベツトで積
層したフレーム抜板と側板の外面を研磨仕上げす
る必要もなく、外側フレームやリベツト等も不要
となるので、材料及び組立工数が共に節減でき、
従つて容易に製作することができる。また、フレ
ーム抜板の打抜穴を多角形状にすることにより、
フイールドペースを有効に使用できるので、同一
センターハイトに対して、容易の大きな直流機を
得ることができる。また、フレーム抜板は、その
対称軸に沿つて、複数個に分割されているので、
その抜型はその分割された一つの形状の抜型を使
用すればよく、型代が安くなるという効果を有す
るものである。
第1図は従来のラミネートフレームの要部断面
側面図、第2図は第1図の正面図、第3図は本考
案の一実施例の正面図、第4図は第3図の側面
図、第5図は第3図のフレーム突板の正面図、第
6図は他の実施例のフレーム抜板の正面図であ
る。 5……ラミネートフレーム、6,14………フ
レーム抜板、7……側板、8……補強板、9……
脚部。
側面図、第2図は第1図の正面図、第3図は本考
案の一実施例の正面図、第4図は第3図の側面
図、第5図は第3図のフレーム突板の正面図、第
6図は他の実施例のフレーム抜板の正面図であ
る。 5……ラミネートフレーム、6,14………フ
レーム抜板、7……側板、8……補強板、9……
脚部。
Claims (1)
- 多角形状の打抜穴を有するフレーム抜板を、そ
の対称軸に沿つて複数個に分割し、その分割した
フレーム抜板を、2個の側板の間に積層し、この
積層したフレーム抜板の分割面の突合せ部と、前
記側板の外面にそれぞれ補強板を当接して溶接
し、かつ、脚部を溶接して一体に構成したことを
特徴とするラミネートフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979132062U JPS6134838Y2 (ja) | 1979-09-26 | 1979-09-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979132062U JPS6134838Y2 (ja) | 1979-09-26 | 1979-09-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5651450U JPS5651450U (ja) | 1981-05-07 |
JPS6134838Y2 true JPS6134838Y2 (ja) | 1986-10-09 |
Family
ID=29363694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979132062U Expired JPS6134838Y2 (ja) | 1979-09-26 | 1979-09-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6134838Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60197134A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-05 | Fanuc Ltd | 電動機及びその製造方法 |
-
1979
- 1979-09-26 JP JP1979132062U patent/JPS6134838Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5651450U (ja) | 1981-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0614481A (ja) | 電機子鉄心 | |
JP3461552B2 (ja) | ステータ及び分割積層コアの製造方法 | |
JPS63117243U (ja) | ||
JPS6134838Y2 (ja) | ||
JPH11206100A (ja) | リニアモータ | |
JP2000245083A (ja) | ステータコア及び分割コアブロックの連続製造方法 | |
JPS6447569U (ja) | ||
JPH1080078A (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
CN211183558U (zh) | 一种伺服电机用的拼块式定子铁芯 | |
JPS5939980B2 (ja) | モ−タ用ステ−タ鉄心の製造方法 | |
JPS6241546Y2 (ja) | ||
JPH04372552A (ja) | 電動機の固定子用積層鉄心 | |
JPH03117357U (ja) | ||
JPH03147307A (ja) | 鉄心用抜板 | |
JPH05336710A (ja) | モータの製造方法 | |
JPS5996851A (ja) | 積層コアの形成方法 | |
JPH038047Y2 (ja) | ||
JPH10210687A (ja) | 回転電機用固定子鉄心及びその製造方法 | |
JPS6226256B2 (ja) | ||
JPS5996852A (ja) | 積層コアの形成方法 | |
JPH0595152U (ja) | モータ用ステータ鉄心 | |
JPH05939B2 (ja) | ||
JPH0348339U (ja) | ||
JPS6172048U (ja) | ||
JPH0530691A (ja) | ステータコア |