JPS6134418A - 光学変換器 - Google Patents

光学変換器

Info

Publication number
JPS6134418A
JPS6134418A JP12346685A JP12346685A JPS6134418A JP S6134418 A JPS6134418 A JP S6134418A JP 12346685 A JP12346685 A JP 12346685A JP 12346685 A JP12346685 A JP 12346685A JP S6134418 A JPS6134418 A JP S6134418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
rotating member
disk
fixed
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12346685A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレア・アカツチノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telecom Italia SpA
Olivetti SpA
Original Assignee
Olivetti SpA
Ing C Olivetti and C SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olivetti SpA, Ing C Olivetti and C SpA filed Critical Olivetti SpA
Publication of JPS6134418A publication Critical patent/JPS6134418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固定構体に対する回転部材の角度位置を検知す
るための光学的なトランスジューサ(変換器)に関する
。例えば、このような変換器は事務印刷機の活字担持部
材上の活字の選択や印刷ラインに関する活字担持部材の
運動を与えるためのモータのシャフトに関連し℃使用す
るが、これのみに限定されるものではない。
本発明に係る光学的な変換器は2回転部材に連結され複
数個の半径方向に延在する開口を具備したディスク(円
板)と2発光手段と9円板の開口を通過した光を感知す
る”手段とを有する。
第1発光手段により生起された光線をこの発光手段と開
口付円板との間に配置した固定マスクによって複数の光
線に分割し、固定マスクの別の一連の開口を設けたよう
な変換器は既知である。この既知のものにおいて、光感
知手段は複数個のフォトトランジスタから成り、各フォ
トトランジスタはマスクにより作られた複数の光線の1
つと共働して同期的な電気信号を発生させ、これら電気
信号は互に位相がずれ℃おり、しかも適当に処理された
ときには9回転部材の角度位置及び回転部材の回転方向
ケ表示するようになっている。第2発光手段は円板の同
期用開口、及び回転部材の基準位置即ちゼロ位置を決定
する対応する光検知手段と共働する。このような既知の
変換器においては、第1発光手段からの光はマスクによ
り分割され℃相互に僅かに拡散した検数の光線となる。
そのため、既知ゑ変換器においては、固定マスクに関す
る円板の軸方向運動が生じると2円板の開口を通って検
知手段に到達する光の量に変化を与えてしまい、その結
果、歪んだそし1回転部材の真の位置に対して位相のず
れた信号を生起してしまうという欠点があった、 本発明の目的は9回転部材の及びこれに連結した円板の
軸方向運動が回転部材の角度位置の検知に対して悪影御
を与えないような極めて信頼度が高く安価な光学的な変
換器(以下、光学変換器という)を提供することである
この目的を達成するため9本発明に係る光学変換器は、
固定構体に対する回転部材の角度位置を検知するための
光学変換器であって、環状区域に沿って位置し一定の角
寸法とピッチとを有する複数個の半径方向に延在する開
口を具備し、該回転部材に連結された円板と2発光手段
と、該円板の該半径方向に延在する開口における光の通
過ケ検知する検知手段とから成る前記光学変換器におい
て、前記発光手段と円板との間に位置した第1の固定マ
スクと9円板と前記検知手段との間に位置した第2の固
定マスクとを備え、該第1及び第2固定マスクが、所定
の角寸法を有するとともにこの角寸法及び前記円板の半
径方向の前記開口のピッチに関連したピッチを有する複
数個の隣接する開口を具備し、第1固定マスクの該開口
が第2固定マスクの対応する前記開口と整合しており、
第1固定マスクの該開口及び第2固定マスクの対応する
前記開口が、前記円板の前記環状区域を横切り該円板に
実質上垂直な複数個の平行光線として光を集めるべく、
前記発光手段及び前記検知手段と整合し、ていることを
特徴とするものである。  −第1図を参照すると9本
発明に係る変換器11はモータ14のシャフト12に関
連して使用され、この変換器はシェルを有し、このシェ
ルはプラスチック材料でできておりまた実質上平行六面
体形状をしており、2つのシェル半部分20.21によ
り構成され、これらのシェル半部分はモータ14及びシ
ャフト12の自由端にそれぞれ隣接している。2つのシ
ェル半部分20.21はシャフト12を通過させるため
の中貫通孔23.24をそれぞれ有し、そして4つのネ
ジ26(第2,3図)により互に固着されている。
ネジ26に対して同軸の4つの円形開口28がシェル半
部分20に設けてあり、対応する4つの円柱状スタッド
即ち位置決め突起29がシェル半部分21に設けてあり
、これらのスタッド29ヲ1開口28と正確に係口して
2つのシェル半部分20.21を正確に組立てることが
できる。
シェル半部分21は4つの貫通孔34を通ってシェル半
部分20から外方へ突出するスタッド33*有する。4
つのネジ35のシャンク部はクリアランスを伴なって4
つのスタッド33内に収容され。
変換器11は4つのネジ35によりモータ14のフラン
ジ18に固定される。
2つのシェル半部分20.21間に位置したスペーサ部
材36は中央の円形孔37と8つの貫通孔41とを有し
9円形孔37にはクリアランスを伴なって同期円板40
が収容され、スタッド29 、33が貫通孔41を貫通
している。
円板40は38龍の直径を有していてノ1プ43の板部
分42に固着されており、ノーズ43ハ例えばネジ45
によりシャフト12(第1図)に係止されている。
シェル半部分21は、その孔24がクリアランスを伴な
ってハブ43を収容し開口47が遊びをもって板部分4
2を収容するように形造られている。
円板40は一定のピッチで位置する複数個の半径方向に
延びる位置決め開口50(第1,2図)を具備し、これ
らの開口は実質上矩形状をしており。
各開口は前記ピッチの半分より僅かに小さい横方向幅を
有し半径方向に約2.5 mm延び、開口の内縁は板部
分42の縁部から約3市離れている。
そのうえ、開口50の外側において円板40は単一の同
期用開口51す備え、この同期用開口は開口50よりも
幅広くしかもその縁部は開口50の縁部に対し℃オフセ
ットしている。開口50又は開口51のいずれかは、グ
ラビア印刷法により既知の方法でピッチ及び横方向寸法
に関して極めて小さい公差で作られうる。  ・ 例えばフォトダイオードから成る単一の発光手段53は
シェル半部分角のハウジング54内に配置され9円板4
0内の開口50.51  と共1動するように位置して
いる。
シェル半部分21に担持され℃発光手段53に対向して
位置した光検知手段55は例えば小さな板部材57に装
着した複数個の光電池56から成る。
フォトダイオード53及び光電池56はシェル半部分2
1の外部に装着された印刷回路59の板部材に電気的に
接続され℃いる。印刷回路59は既知の方法で光電池5
6の出力信号を処理する。
2つのスクリーン即ちマスク60.61が設けてあり、
一方のマスクはシェル半部分角と部材36との間に位置
しており、他方のマスクは部材36とシェル半部分21
との間に位置している。マスク60,61は円板40の
開口50に関連する複数個の開口63と、同期用開口5
1に関連する単一の開口66とを具備する。開口63.
 66&’Lフオトダイオード53により生起された光
を分割して光電池56の方へ向かう平行光線にし、光電
池56ハマスク61に極め又接近し1位置し℃いる。
板部材57に装着され印刷回路59に接続された光電池
67は円板40の周辺の半径方向外側に位置し℃おり、
マスク60,61及び部材36にそれぞれ設けた開口6
9.70によりフォトダイオード53からの光の一部を
受ける。光電池67の電圧は円板の回転運動によっては
影響を受けず、任意の既知の方法でフォトダイオードの
光束を一定に保つために使用される。
□本発明に係る変換器11の組立ては次のとおりである
マスク61及びスペーサ部材36をシェル半部分21(
第3図)内に配置してこれらをスタッド29゜33に取
付ける。次いで、ハブ43′?シ工ル半部分21の孔2
4内へ導入し、それによって先に7ランジ42に固定し
ておいた円板40を部材36の中央孔37内に収容する
、マスク60をスタッド29゜33に挿入し、スタッド
29が開口28内に収容されるようにしてシェル半部分
20をシェル半部分21に取付ける。次いで、2つのシ
ェル半部分20゜21を4つのネジ26で互に固着する
このようにし1組立てたのち4次いで変換器をモータ1
4のシャフト12に取付ける。
準備の段階として、係止用円板46はフランジ18から
所定の距離だけ離れてシャフト12の適所に固定される
。シャフト12(ち円板40が円板46に当接するまで
シェル半部分角をフランジ18に近づけるようにハブ4
3内へ挿入される。
組立てられたシェル半部分20.21は、シェル半部分
がフランジ18に固着される前に、シャフト12に関し
て、それ故、同期用円板40に関して心合せされろ。心
合せを行なうために、第1図に錯綜で示すソケット部材
80ヲハブ43とシェル半部分21との間に置く。この
ようにして、シェル半部分20.21及びこれらに結合
された他の諸素子はシャフト12に関して同軸的に心合
せされる。
変換器をフランジ18に固着してしまったのち。
ソケット部材80を取外す。次いで、ネジ45によりハ
ブ43をシャフト12に係止する。このようにして9円
板40はモータ14のフランジ18及びシャフト12に
関して位置決めされる。本発明に係る変換器の作動モー
ドは従来の型式のものでよく煩雑を避けるためこの明細
書で説明しない。
前述の説明から、遊びをもつ12つのマスク60.61
間に挿入された円板40の存在のため。
シャフト12の及びこれに連結された円板40の軸方向
運動はこれらシャフトや円板の位置及び角速度を決定す
るに際し悪影響を与えないこと明らかである。
また、シェル半部分20.21間の連結は、シェル半部
分21に一体的に設けられシェル半部分20の対応する
開口28に正確に係合できる位置決め突起(スタッド)
29により行なわれること明らかであり、更にシェル半
部分21が遊びをもって円板40のハブ43を収容する
ための中央の貫通孔24と、遊びをもってハブ43の板
部分42を収容するだめの円形開口47を提供するよう
に形造られて゛いることも明らかである。このようにし
て、シェル半部分21に対する回転部材の自由回転を許
容しつつ2回転部材40:42,43とシェル半部分2
1との間に外側環境と開口37との間の曲つく1[ ねった径路を形成し、それによって外部の光が変換器の
内部へ入るのを阻止する。それ故、このような構成は、
光感知手段56.57に周囲の光の影響を与えない。最
後に2本発明に係る変換器を固定構体(回転部材12は
この固定構体に対し71回転する)に対して位置決めす
るため9円板46から成る第1位置決め手段がシャフト
12に対して円板40を軸方向にて位置決めするために
設けられており、ソケット部材80から成る第2位置決
め手段がハブ43に対して貫通孔24を心合せするため
に設けられており、スタッド33から成る第3位置決め
手段が回転部材の軸に治って固定構体から一定の距離だ
け離してシェルを位置決めするために設けられているこ
と明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る変換器の断面側面図。第42図は
第1図の2−2@における断面図。第3図は第2図の3
−3線における断面図である。 11:光学変換器   12:シャフト(回転部材)1
8:フランジ(固定構体) 20、21 ニジニル手部分  23.24 :中央貫
通孔33: スタッド(第3位置決め手段)36:スペ
ーサ    37:開口 40:円板     43:ハブ 46:円板(第1位置決め手段) 50:開口      53:発光手段80:ソケット
(第2位置決め手段) 55:検知手段 60、61 :固定マスク 63:開口 特許出願人  インク・チイ・オリベンチ・アンド・チ
イ・ニス・ピー・ア (外2名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定構体(18)に対する回転部材(12)の角
    度位置を検知するための光学変換器(11)であって、
    環状区域に沿って位置し一定の角寸法とピッチとを有す
    る複数個の半径方向に延在する開口(50)を具備し、
    該回転部材に連結された円板(40)と、発光手段(5
    3)と、該円板の該半径方向に延在する開口における光
    の通過を検知する検知手段(56)とから成る前記光学
    変換器において、 前記発光手段と円板との間に位置した第1の固定マスク
    (60)と、円板と前記検知手段との間に位置した第2
    の固定マスク(61)とを備え、該第1及び第2固定マ
    スクが、所定の角寸法を有するとともにこの角寸法及び
    前記円板の半径方向の前記開口のピッチに関連したピッ
    チを有する複数個の隣接する開口を具備し、第1固定マ
    スクの該開口が第2固定マスクの対応する前記開口と整
    合しており、第1固定マスクの該開口及び第2固定マス
    クの対応する前記開口が、前記円板の前記環状区域を横
    切り該円板に実質上垂直な複数個の平行光線として光を
    集めるべく、前記発光手段及び前記検知手段と整合して
    いることを特徴とする光学変換器。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項に記載の光学変換器で
    あって、更に、前記発光手段及び検知手段を支持するた
    めのシェル(20、21)と、前記回転部材の軸に実質
    上垂直な平面内で前記円板を保持するための該円板に固
    着されたハブ(43)とを備えた光学変換器において、 前記シェルが、前記回転部材の軸と同軸的に位置し充分
    なクリアランスを伴なって前記ハブを収容するための中
    央貫通孔(24)と、該回転部材の軸に垂直に位置し充
    分なクリアランスを伴なって前記円板を収容するための
    開口(37)とを有し、前記回転部材に対して該円板を
    軸方向で位置決めするための第1位置決め手段(46)
    と、前記ハブに対して前記貫通孔を心合せする第2位置
    決め手段(80)と、前記回転部材の軸に沿って前記固
    定構体から所定の距離だけ離して前記シェルを位置決め
    するための第3位置決め手段(33)とが設けられてい
    ることを特徴とする光学変換器。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項に記載の光学変換器に
    おいて、充分なクリアランスを伴って前記円板を収容す
    る円形開口を備えたことを特徴とする光学変換器。
JP12346685A 1979-09-27 1985-06-06 光学変換器 Pending JPS6134418A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT68875/79A IT1165711B (it) 1979-09-27 1979-09-27 Trasduttore ottico per rilevare la posizione angolare di un organo rotante rispetto ad una struttura fissa
IT68875-A/79 1979-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134418A true JPS6134418A (ja) 1986-02-18

Family

ID=11310796

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55054824A Expired JPS6051649B2 (ja) 1979-09-27 1980-04-24 光学変換器
JP12346685A Pending JPS6134418A (ja) 1979-09-27 1985-06-06 光学変換器
JP1989055721U Pending JPH0250622U (ja) 1979-09-27 1989-05-15

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55054824A Expired JPS6051649B2 (ja) 1979-09-27 1980-04-24 光学変換器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989055721U Pending JPH0250622U (ja) 1979-09-27 1989-05-15

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4342909A (ja)
JP (3) JPS6051649B2 (ja)
DE (1) DE3035984A1 (ja)
ES (1) ES495396A0 (ja)
FR (1) FR2466748B1 (ja)
GB (3) GB2062220B (ja)
IT (1) IT1165711B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1129862B (it) * 1980-11-17 1986-06-11 Olivetti & Co Spa Trasduttore ottico
JPS58103612A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Sony Magnescale Inc 回転角度検出装置
US4475034A (en) * 1982-06-24 1984-10-02 International Business Machines Corporation Modular shaft encoder
AU556490B2 (en) * 1982-07-29 1986-11-06 Kerr-Mcgee Corp. Production monitoring system
US4562946A (en) * 1982-09-16 1986-01-07 Ampex Corporation Tape transport
US4654524A (en) * 1982-09-20 1987-03-31 Shimadzu Corporation Method and apparatus for measuring a displacement of one member relative to another using a vernier with an even numbered difference of elements
JPS6022620A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Alps Electric Co Ltd 光学式ロ−タリエンコ−ダ
IT1160210B (it) 1983-09-30 1987-03-04 Olivetti & Co Spa Trasduttore ottico per rilevare la posizione di un organo mobile rispetto ad una struttura fissa
JPS6076614A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Sharp Corp 光電式エンコ−ダ
IT1159993B (it) * 1983-12-07 1987-03-04 Olivetti & Co Spa Trasduttore ottico collegabile ad un organo rotante per rilevarne la posizione angolare e generare corrispondenti segnali elettrici
US4631399A (en) * 1984-05-30 1986-12-23 Ward Russell G Multiposition rotary switch with phototransistors
FR2567266B1 (fr) * 1984-07-05 1990-02-23 Mcb Perfectionnements aux dispositifs de lecture pour capteurs optiques de position a plusieurs pistes codees
DE3437515C2 (de) * 1984-10-12 1986-08-14 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Positionsmeßeinrichtung
GB2173295B (en) * 1985-04-04 1988-12-14 Spectrol Reliance Ltd Rotational binary output encoder
JPS6219770A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Fanuc Ltd パルスエンコ−ダをそなえたモ−タ
DE3908932A1 (de) * 1988-05-25 1989-12-07 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Winkelmessvorrichtung
JPH02241984A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
US5057684A (en) * 1990-08-30 1991-10-15 Robbins & Myers/Electro-Craft, A Wholly Owned Sub. Of Robbins & Myers, Inc. Unitary aligning and gapping apparatus for modular optical shaft encoder
US6630659B1 (en) * 1994-06-01 2003-10-07 Stridsberg Innovation Ab Position transducer
DE10065229A1 (de) * 2000-12-27 2002-07-04 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Lenkwinkelsensor
DE102008025027B4 (de) * 2008-05-24 2021-05-20 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kompensierung von Rundlauffehlern eines Drehwinkel erfassenden Sensors
CN113431999A (zh) * 2021-06-23 2021-09-24 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种传感器固定结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425756A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Hitachi Ltd Moving object position detector
JPS54101347A (en) * 1977-12-30 1979-08-09 Olivetti & Co Spa Angular position transducer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1137167A (ja) * 1900-01-01
GB426144A (en) * 1933-11-22 1935-03-28 Gen Electric Co Ltd Improvements in electric signalling arrangements for telemetering purposes
GB840382A (en) * 1956-11-22 1960-07-06 British Iron Steel Research Improvements in or relating to control or indicating apparatus
US3193688A (en) * 1960-12-22 1965-07-06 American Cloth Strait Company Photosensitive weft straightener and alignment detector
NL302041A (ja) * 1962-12-18 1900-01-01
NL6705773A (ja) * 1966-05-26 1967-11-27
FR1525477A (fr) * 1966-05-26 1968-05-17 Southwestern Ind Inc Dispositif de mesure de distances à téléindicateur
GB1419413A (ja) * 1973-05-15 1975-12-31
GB1476405A (en) * 1974-06-07 1977-06-16 Vactoric Control Equip Optical encoder
US4152589A (en) * 1977-09-28 1979-05-01 Silonics, Inc. Optical rotational encoder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425756A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Hitachi Ltd Moving object position detector
JPS54101347A (en) * 1977-12-30 1979-08-09 Olivetti & Co Spa Angular position transducer

Also Published As

Publication number Publication date
ES8105637A1 (es) 1981-06-16
GB2124756A (en) 1984-02-22
FR2466748B1 (fr) 1985-10-31
JPS5648511A (en) 1981-05-01
GB2128731B (en) 1984-10-31
GB2062220B (en) 1983-12-07
US4342909A (en) 1982-08-03
IT1165711B (it) 1987-04-22
GB2062220A (en) 1981-05-20
JPH0250622U (ja) 1990-04-09
DE3035984A1 (de) 1981-04-09
GB8307322D0 (en) 1983-04-20
GB2128731A (en) 1984-05-02
GB8307321D0 (en) 1983-04-20
IT7968875A0 (it) 1979-09-27
FR2466748A1 (fr) 1981-04-10
ES495396A0 (es) 1981-06-16
GB2124756B (en) 1984-10-24
JPS6051649B2 (ja) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134418A (ja) 光学変換器
KR890005733A (ko) 가요성 디스크 카셋트
US4639595A (en) Optical rotary encoder
EP0146312B1 (en) Rotary optical transducer
US4593269A (en) Compact optional rotary encoder having adjustable light admitting and receiving components
US4345149A (en) Disc-shaped centering fixture for optical encoders
US4289962A (en) Optoelectronic synchro generator
US4599663A (en) Recording apparatus with stable disc support and high magnetic flux hold-down
US10539433B2 (en) Light detector employing trapezoidal chips and associated methods
EP0060021A2 (en) Optical transducer
CA1174320A (en) Optical transducer for detecting the angular position of a rotating member with respect to a fixed structure
JP2570510Y2 (ja) 光学式エンコーダ
JPH0565809B2 (ja)
JPH0754811Y2 (ja) エンコーダ
JPS62237097A (ja) エンコ−ダ−機構を備えたタ−ボフアン
JPH0421070Y2 (ja)
JPH0425616Y2 (ja)
JPS6147515A (ja) 光学式ロ−タリ−エンコ−ダ
JPS60113110A (ja) 位置検出器
JP2500524Y2 (ja) 小型モ―タの軸受装置
JPS63191020A (ja) 中空軸エンコ−ダ
JPH08251875A (ja) エンコーダ付モータ
JPH11160103A (ja) 光学式ロータリエンコーダ
JPH0961195A (ja) ロータリエンコーダ及びその組み立て装置
JPS61140822A (ja) 回転型位置検出器