JPS61140822A - 回転型位置検出器 - Google Patents

回転型位置検出器

Info

Publication number
JPS61140822A
JPS61140822A JP26323984A JP26323984A JPS61140822A JP S61140822 A JPS61140822 A JP S61140822A JP 26323984 A JP26323984 A JP 26323984A JP 26323984 A JP26323984 A JP 26323984A JP S61140822 A JPS61140822 A JP S61140822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit plate
rotating
slit
central hole
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26323984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Yamamoto
保 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26323984A priority Critical patent/JPS61140822A/ja
Publication of JPS61140822A publication Critical patent/JPS61140822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はロボットや工作機械などの位置検出に利用され
る回転型位置検出器に関するものである。
従来の技術 一般に回転型位置検出器としては、第4図、第6図に示
すように構成されている。゛すなわち、同一円周上に多
数のスリット1を等間隔に設けた回転スリット板2は、
外部より回転制御される軸32べ−7 に取付けられており、この回転スリット板2を挾んで両
側に発光素子4と受光素子5が対向するように配置され
、この発光素子4.受光素子6はそれぞれ取付板6,7
に取付けられており、受光素子6の受光面には複数のス
リット8を設けた固定スリット板9が取付板7により固
定されている。
このような構成で、発光素子4から出た光束は回転スリ
ット板2の回転によりスリット1で断続的に通過、遮断
が行われて固定スリット板9のスリット8を通り受光素
子6に達し、第6図aに示すような出力信号が得られる
ところが、回転スリ・ソト板2のスリット1の列が回転
軸3に対して偏心していると、出力信号が第6図すに示
すよう々ピッチ誤差を生じる。
したがって、回転スリ・フト板2の軸3に対する偏心を
いかに抑制するかがこの種の回転型位置検出器において
重要なポイントとなっていた。
従来の回転型位置検出器としては、第7図に示すように
回転スリット板2の中央部に軸3をはめこむ中心孔10
?:設け、この中心孔1oと軸3とは組立性から考えて
はソ同じ径に設定されているが、両者の寸法誤差によっ
てギャップΔXが発生しやすいものとなっていた。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、ギヤ7171分がどうして
も偏心することになり、製造工程において顕微鏡を用い
て回転スリット列を拡大して回転スリリド板20回転に
より位置調整を行ったり、回転スリット板2の中心孔1
oとスリット列の偏心を抑えた上で、中心孔10と軸3
の寸法精度を高めて調整なしで位置決したりしていたが
、前者の方法では調整に時間を要し、コスト面で不利と
カリ、後者の場合はいくら精度を向上してもピンチ誤差
が発生し、信頼性の乏しいものと々っていた。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものであり
、ピッチ誤差の少々い高品質で安価な回転型位置検出器
を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するために本発明の回転型位置検出器
は、1対以上の互いに対向する発光素子と受光素子の間
に1つ以上のスリット列を有する固定スリット板と、1
つ以上のスリット列と中心孔の周囲に半抜溝を有する回
転スリット板を配置し、この回転スリット板の中心孔に
中心孔と同一か多少大径の外部より操作可能な軸を圧入
結合した構成としたものである。
作  用 この構成とすることにより、軸に対する回転スリット板
の偏心は全く無く々す、組立てが容易で調整が不必要と
なり、安価に提供できることになる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面第1図〜第3図とともに説
明する。
11は同一円周上にしかも等間隔に多数のスリット12
を設け、中央に中心孔13を設け、この中心孔13の周
囲の下面に半抜溝14を設け、中心孔13からこの半抜
溝14間に数個の放射状の5・、−7 スリット16を設けた回転スリット板であり、この回転
スリット板11の中心孔13には、この中心孔13より
少し大径で中間にフランジ16をもった軸17が圧入結
合されている。この圧入によって回転スリット板11の
中心孔13部は半抜溝1.4より上方に少し折れ曲がっ
た状態で結合されることに彦る。々お、この軸17は外
部より回転制御などの操作を受けるようになっている。
上記回転スリット板11のスリット12列の上部には取
付板18に取付けられた発光素子19が、スリット12
列の下部には上記発光素子19と対向するように取付板
20に保持された受光素子21が配置され、この受光素
子21の上部には複数のスリット22を設けた固定スリ
ット板23が上記取付板20に固着されて配置されてい
る。
この構成としたときの回転スリット列の偏心量を第7図
に示した従来例と比較した実測値を下表に示す。
6 <−ノ 発明の効果 以上のように本発明の回転型位置検出器は、軸と同一か
小径の中心孔をもち、その周囲に半抜溝を設けた回転ス
リット板を用いるため、軸に対して回転スリット板の偏
心は全くなくなり、組立ても単に軸に回転スリット板を
圧入するだけで回転スリット列の位置調整も不必要とな
って生産性に富んだものとすることができ、コスト面で
有利になるとともに、出力としてもピッチ誤差のほとん
ど々い高品質なものとすることができる々どの利点をも
ち、実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回転型位置検出器の一実施例を示す要
部の拡大断面図、第2図は同回転スリソト板の底面図、
第3図は同回転スリット板の要部の拡大断面図、第4図
は一般的々回転型位置検出器を示す斜視図、第6図は同
要部の断面図、第6図a、bは同検出器の出力波形図、
第7図は従来の回転型位置検出器の要部の拡大断面図で
ある。 11・・・・・・回転スリット板、12・・・・・・ス
リット、13・・・・中心孔、14・・・・・・半抜溝
、15・・・・・・スリット、16・・・・・フランジ
、17・・・・・・軸、18・・・・・・取付板、19
・・・・発光素子、20・・・・・・取付板、21受光
素子、22・・・・・・スリット、23・・・・・固定
スリット板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1対以上の互いに対向する発光素子と受光素子の間に1
    つ以上のスリット列を有する固定スリット板と、1つ以
    上のスリット列と中心孔の周囲に半抜溝を有する回転ス
    リット板を配置し、この回転スリット板の中心孔に中心
    孔と同一か多少大径の外部より操作可能な軸に圧入結合
    してなる回転型位置検出器。
JP26323984A 1984-12-13 1984-12-13 回転型位置検出器 Pending JPS61140822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26323984A JPS61140822A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 回転型位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26323984A JPS61140822A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 回転型位置検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140822A true JPS61140822A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17386706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26323984A Pending JPS61140822A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 回転型位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140822A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639595A (en) Optical rotary encoder
US4342909A (en) Optical transducer for detecting the angular position of a rotating member with respect to a fixed structure
US4593269A (en) Compact optional rotary encoder having adjustable light admitting and receiving components
US4614869A (en) Apparatus for detecting angle and angular velocity of rotation member and method of assembling it
JPS61140822A (ja) 回転型位置検出器
JPS59226822A (ja) ロ−タリエンコ−ダ
US4659924A (en) Rotary encoder wherein phase difference is adjusted by the radial position of the sensor head
JPH0422262Y2 (ja)
JPH067013U (ja) 光学式エンコーダ
JPS60113110A (ja) 位置検出器
CA1174320A (en) Optical transducer for detecting the angular position of a rotating member with respect to a fixed structure
JPH0421070Y2 (ja)
JP3093430B2 (ja) 設定用エンコーダ及びその組立方法
JPS63191020A (ja) 中空軸エンコ−ダ
JPS5937444B2 (ja) 光学式ロ−タリエンコ−ダにおける固定スリツトの位置決め方法
JPS5923364B2 (ja) エンコ−ダ
JPS641602Y2 (ja)
JPS61162712A (ja) 光学式ロ−タリエンコ−ダ
JPH0442603B2 (ja)
JPH0425616Y2 (ja)
JPS60168020A (ja) パルス発生装置
JPS6433074U (ja)
JPS5968622A (ja) 光電式位置検出器
JPH0347691B2 (ja)
JPH0932958A (ja) ロータリーエンコーダ