JPS6134374A - ベ−ン回転式圧縮機 - Google Patents

ベ−ン回転式圧縮機

Info

Publication number
JPS6134374A
JPS6134374A JP15586384A JP15586384A JPS6134374A JP S6134374 A JPS6134374 A JP S6134374A JP 15586384 A JP15586384 A JP 15586384A JP 15586384 A JP15586384 A JP 15586384A JP S6134374 A JPS6134374 A JP S6134374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
leaf spring
rotor
slot
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15586384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsuji
和夫 辻
Toshio Matsuda
松田 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15586384A priority Critical patent/JPS6134374A/ja
Publication of JPS6134374A publication Critical patent/JPS6134374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0827Vane tracking; control therefor by mechanical means
    • F01C21/0845Vane tracking; control therefor by mechanical means comprising elastic means, e.g. springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はベーン回転式圧縮機に関するもので、特に自動
車エンジンなど始動、停止の頻度が高くかつ低速回転で
始動される可能性のある駆動源によシ・・駆動−される
ベーン回転式圧縮機を提供するものである。
従来例の構成とその問題点 周知のように従来のベーン回転式圧縮機においては、ロ
ータの回転に伴なってベーンが常時その先端をシリンダ
内壁に接して回転摺動をするようベーン後端に高圧の潤
滑油を作用させる構造が用いられている。
これを実現する一つの手段は特公昭49−26522号
公報に示されている。同公報は高圧密閉ケース内とロー
タ側面に設けられた給油溝とを連通ずる通路を設け、差
圧によってベーン背部空間に給油することによシ、ベー
ン後端に押圧作用をなさしめかつ前記給油溝は高圧ガス
と低圧ガスの境界部(アキシャルシール点)でベーン先
端がシリンダ内壁から遊離する不調現象を防止できるよ
うにベーン背部空間への給湯を遮断する一部分離した構
造としたもので、これによってアキシャルシール点付近
で、ベーン背部空間は密閉空間となり、ベーンの押し込
みに伴なう圧力の閉込み効果によりベーン先端は運転中
常時シリンダ内壁に接して回転摺動運動を行ない得るも
のである。
第1図および第2図は、従来のベーン回転式圧縮機の具
体構成を示すもので、筒状内壁を有するシリンダ1と、
このシリンダ1において常時その外周面の一部がシリン
ダ1内壁とアキシャルシール点において微少隙間を形成
する如く配設されたロータ2と、このロータ2に設けら
れたベーンスロット内に出没自在に挿入され、その先端
がシリンダ1内壁に当接する2枚のべ一73と、前記ロ
ータ2と締結一体化されたシャフト4を回転自在に支持
し、かつシリンダ1の両端面を閉塞し内部にシリンダ内
空間を形成する前部側板5および後部側板6と、シリン
ダ内空間に開口する吐出穴7と連通し下方に油溜シ部を
有する高圧ケー78とによって圧縮機本体を構成し、後
部側板6にベーンスロットとベーン3後端とで形成され
るベーン背部空間と連通ずる一部分離した給油溝9を設
け、この給油溝9と高圧ケーク8下方の油溜シ部とをオ
イルヶー710と後部側板6に形成した給油穴11を経
由連通して高圧ケー78からの高圧をベーンaの後端に
付加してベーン3を押し出させる給油通路を設けたもの
である。
これは、差圧によって、ベーン背部空間に給油すること
によシベーン3後端に押圧作用をなさしめ、かつ前記給
油溝9は高圧ガスと低圧ガスの境界部(アキシャルシー
ル ンダ内壁から遊離する不調現象を防止できるようにベー
ン背部空間への給油を遮断する一部分離した構造とした
もので、これによって、アキシャルシール ベーン3の押し込みに伴なう圧力の閉込効果によシ、ベ
ーン3先端は運転中常時シリンダ1内壁に接して回転摺
動性ない得るものである。
、 ここで、例えば自動車用冷凍サイクルに上記従来の
ベーン回転式圧縮機を使用した場合を考えると、圧縮機
はエンジンによシ駆動されるが、エンジンはその回転数
が広範囲(600rpm〜6000rpm)に変化する
ため圧縮機の回転速度も広範囲に変化する。一方冷凍す
イクμは、圧縮機、凝縮器、受液器、膨張弁および蒸発
器を配管で接続させて構成されるが、圧縮機が停止した
場合には膨張弁の絞9部あるいは圧縮機のシリンダ内空
間に開口した吐出穴に設けられた吐出弁からの洩れ等に
よシ、圧縮機停止後の時間経過とともに冷凍サイクル全
体が均圧状態となる。また均圧状態となるまでに要する
時間は通常1〜2時間程度であり、したがって圧縮機の
内部全体が均圧状態となることは極く一般的な使用条件
の下で頻繁にあり得る状態である。
ところが、、前記従来の圧縮機は前述のごとく、ベーン
背部空間への給油を圧縮機内部の圧力差により行なうた
め、圧縮機停止後1〜2時間経過して冷凍サイクルが均
圧状態となっている場合の圧縮機の始動の際には、ベー
ン背部への給油が十分に行なわれず、したがってベーン
がシリンダ内壁から遊離してベーンスロット内へ押し込
まれ、圧縮不良をひき起こすという欠点があった。
勿論この場合、ベーンにはその回転速度に応じて伸長方
向に遠心力が作用するが、低回転速度例えば1000r
pm以下では、この効果も極めて小さく、したがって低
回転速度で始動される可能性が多分にある自動車用冷凍
サイクル用の圧縮機においては遠心力の効果も期待でき
ないのである。
さらに上記圧縮機の欠点を排除すべき方策として、ベー
ン後部にコイμばねを設置してベーンを押し出す手段が
提起されているが、ベーン後部とロータのベーンスロッ
トとの空間は非常に小さく、適切なベーン伸縮量を確保
するために必要な伸縮量を持つコイルばねを設置するに
は、ベーン後部モジくハロータのベーンスロット底部に
前記コイルばねを組み込む空間、例えば穴が必要となる
ところが前記空間は、ベーン背部空間を大きく増加させ
ることになシ、運転中アキシャルシール点でベーン先端
がシリンダ内壁から遊離する不調現象を防止するための
、ベーンの押し込みに伴なう圧力の閉込み効果を減少さ
せる欠点があり、実用化には至っていない。
発明の目的 本発明は上記従来の圧縮機に見られる欠点を排除し、均
圧状態からの始動時においても安定した運転が可能とな
るベーン回←式圧縮機を提供することを目的とするもの
である。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、前述のベーン回転
式圧縮機において、ロータのベーンスロット底部の空間
に板ばねを設置したものである。
この際、板ばねは、その保持固定のため、ロータのベー
ンスロット底部の断面形状とほぼ相似形状の保持部を有
する構造とし、また、ロータのベーンスロット底部の断
面形状が円形の場合は、前記保持部のみでは回転移動す
る危険性があるので、板ばねはロータのベーンスロット
底部での回転防止のため、その一部に突起を設けるとと
もに、ロータのベーンスロット底部に、前記突起が嵌合
される切欠きを設け、との切欠の大きさはベーン背部空
間容積に大きな変化を与えない程度の極く小さなものと
する。
この構成により、冷凍サイクル全体が均圧状態からの始
動の際に、前記板はねのカにょシベーンを押し出し、ベ
ーンがシリンダ内壁から遊離してベーンスロット内に押
し込まれる圧縮不良を防止し、かつこの構成においては
ベーン背部空間容積に変化はほとんどなく、運転中はア
キシャル点でベーン先端がシリンダ内壁から遊離する不
調現象を防止するためのベーンの押し込みに伴なう圧力
の閉込み効果を減少させることなく、安定した運転が可
能となる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第3図〜第6図によシ説明す
る。
図において、Aはベーン回転式圧縮機で、従来例である
第1図と第2図の構成と同じものは、同一の番号を付し
て説明を省略する。ロータ2のベーンスロット底部12
には、ベーンスロット底部12の断面形状とほぼ相似形
状の保持部14・お       ′[よびロータ2の
ベーンスロット底部12に設けられた切欠き13に嵌合
される回転防止用突起14bを有する板ばね14を設置
し、この板ばね14の力によシベーン3を押し出さしめ
、始動時にベー73がシリンダ1内壁に確実に当接せし
めるようにしたベーン回転式圧縮機である。
上記構成においては、従来のベーン回転式圧縮機が圧縮
機内部の圧力差によるベーン背部空間への給油圧力付与
によりベーンaを突出せしめるため冷凍サイクル全体が
均圧状態における始動の際には、ベーン3背部への給油
圧力付与が十分に行なわれず、したがって、ベーン3が
シリンダ1内壁から遊離してロータ2のベーンスロット
内へ押し込まれ、圧縮不良を起こすという欠点を防止す
ることができ、かつ運転中においては、板ばね14はロ
ータ2のベーンスロット底部12に設置されるため、ベ
ーン背部空間の容積はほとんど変化なくベーンの押し込
みに伴なう圧力の閉込効果1は従来通シであるだめ、ア
キシャルクール点でベーンa先端がシリンダ1内壁から
遊離する不調現象を防止することができる。
つまり従来のベーン回転式圧縮機では、圧縮機の内部の
圧力差給油のみによりベーン3を突出せしめる構成であ
シ、また従来から提起されているベーン3後部にばねを
設置する空間を設け、この空間にばねを挿入してばねの
力によりベーン3を突出せしめる構成においては運転中
のアキシャルクール点でのベーン3先端がシリンダ内壁
から遊離する不調現象を防止するためのベーン背部空間
の圧力閉込み効果を低下させてしまう欠陥構造であった
が、本実施例の如き構成のベーン回転式圧縮機では、板
ばね14はロータ2のベーンスロット底部12の空間に
設置されるためベーン背部空間の容積は変化せず、つま
シベーン背部空間の閉込み効果を低下させることなく、
板ばね14によるベーン3の押し出しを行なうことがで
き、従来見られた始動時の圧縮不良が防止可能となる。
なお本実施例では、保持部14aと突起14bを有する
板ばね14を用いたが、ロータ2のベーンスロット底部
12の断面形状が円形でない場合、例えば断面形状が四
角形の場合には、第6図のように保持部14aのみを有
する板ばね14を用いても良い。なお、この時はロータ
2のベーンスロット底部12には、切欠13を設ける必
要もない。
発明の効果 以上のように本発明の如ズ、ロータのベーンスロット底
部の空間に板ばねを設置したベーン回転式圧縮機におい
ては、冷凍サイクμ全体が均圧状態での始動の際には、
前記板ばねの力によシベーンを押しだし、ベーンがシリ
ンダ内壁から遊離してベーンスロット内へ押し込まれ圧
縮不良をひき起こすという従来のベーン回転式の欠点を
、アキシャルンール点でのベーン押し込みによる圧力閉
込効果を減少させることなく解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例におけるベーン回転式圧縮機の側断面図
、第2図は第1図のx−X線による断面図、第3図は本
発明の一実施例におけるベーン回転式圧縮機の断面図、
第4図は第3図のB部拡大図、第5図は板ばねの拡大斜
視図、第6図は本発明の他の実施例における板はねの拡
大斜視図である。 1・・・・・・シリンダ、2・・・・・・ロータ、3・
・・・・・ベーン、4・・・・・・シャフト、5・・・
・・・前部側板、6・・・・・・後部側板、7・・・・
・・吐出穴、8・・・・・・高圧ケース、9・・・・・
・給油溝、10・・・・・・オイルケース、11・・・
・・・給油穴、12・・・・・・ベーンスロット底部、
13・・・・・・切欠き、14・・・・・・板ばね、1
4 a・・・・・・保持部、14b・・・・・・突起。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名り 第1図 、5 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベーン回転式圧縮機のロータに、複数のベーンが
    出没自在に挿入される複数のベーンスロットを設け、こ
    のベーンスロットの底部空間に前記ベーンを突出方向に
    付勢する板ばねを設置したベーン回転式圧縮機。
  2. (2)板ばねはロータのベーンスロット底部の断面形状
    とほぼ相似形状の保持部を有する特許請求の範囲第1項
    記載のベーン回転式圧縮機。
  3. (3)板ばねはロータのベーンスロット底部での回転防
    止を行う突起を有し、またロータのベーンスロット底部
    に、前記突起が嵌合される切欠きを設けた特許請求の範
    囲第1項または第2項記載のベーン回転式圧縮機。
JP15586384A 1984-07-26 1984-07-26 ベ−ン回転式圧縮機 Pending JPS6134374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15586384A JPS6134374A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ベ−ン回転式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15586384A JPS6134374A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ベ−ン回転式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134374A true JPS6134374A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15615149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15586384A Pending JPS6134374A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ベ−ン回転式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025399A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Flügelzellenpumpe
US20220034318A1 (en) * 2018-11-16 2022-02-03 Lg Electronics Inc. Vane rotary compressor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025399A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Flügelzellenpumpe
US20220034318A1 (en) * 2018-11-16 2022-02-03 Lg Electronics Inc. Vane rotary compressor
US11619230B2 (en) * 2018-11-16 2023-04-04 Lg Electronics Inc. Vane rotary compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2405061A (en) Pump structure
US1972565A (en) Rotary engine
JP2004263690A (ja) ベーン式バキュームポンプ
GB993864A (en) Improvements in or relating to rotary internal combustion engines or the like
JPS6134374A (ja) ベ−ン回転式圧縮機
JPS6330511B2 (ja)
JPS58133495A (ja) ベ−ン回転式圧縮機の油供給装置
JPS61223288A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH0549832B2 (ja)
JP3126274B2 (ja) 気体圧縮機
JPH04175492A (ja) 圧縮機
JPS6157477B2 (ja)
JPS60135690A (ja) ベ−ン回転式圧縮機の給油装置
JPS60204993A (ja) ベ−ン回転式圧縮機のベ−ン押し出し装置
JPH0312679B2 (ja)
US4657493A (en) Rotary-sleeve supporting apparatus in rotary compressor
JPS59215997A (ja) 回転式圧縮機
JPS59185891A (ja) ベ−ン回転式圧縮機の給油装置
JP2701826B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2964073B2 (ja) 気体圧縮機
JPH0242190A (ja) スクリュ流体機械
JPH07293467A (ja) ベーン形真空ポンプ
JPS5996496A (ja) ベ−ン圧縮機
JPH0350311Y2 (ja)
JPS61149595A (ja) ベ−ン型コンプレツサ