JPS6134251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134251B2
JPS6134251B2 JP173481A JP173481A JPS6134251B2 JP S6134251 B2 JPS6134251 B2 JP S6134251B2 JP 173481 A JP173481 A JP 173481A JP 173481 A JP173481 A JP 173481A JP S6134251 B2 JPS6134251 B2 JP S6134251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
terminal
capacitor element
shaped
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP173481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115816A (en
Inventor
Isao Irikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP173481A priority Critical patent/JPS57115816A/ja
Publication of JPS57115816A publication Critical patent/JPS57115816A/ja
Publication of JPS6134251B2 publication Critical patent/JPS6134251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタンタルのような弁金属の粉末からな
る焼結体の表面に形成した酸化皮膜を誘電体とし
て用いる固体電解コンデンサと、抵抗、セラミツ
クコンデンサ、トランジスタ等の角型のチツプ部
品とによる複合部品の製造方法に関するものであ
る。
従来、複合部品、例えば抵抗とコンデンサとに
よるCR複合部品の場合、絶縁基板上に抵抗体塗
料とセラミツク系誘電体塗料とを塗布した後、高
温で焼付けることにより抵抗体部分とコンデンサ
部分とを同一基板上に形成している。また、別の
例としては、セラミツク誘電体基板上に抵抗体塗
料と電極材料とを塗布して焼付けることにより
CR複合部品を形成している。
したがつて、コンデンサについては、塗布・焼
付けによつて形成できるセラミツク、ガラス等の
誘電体物質を用いるものでなければならず、また
抵抗体についても同様な処理の可能な材料により
構成されるものでなければならなかつた。
一方、最近では電子回路の小形化により、リー
ドレスのチツプ部品が多く用いられるようにな
り、そして抵抗、セラミツクコンデンサ、マイカ
コンデンサ、インダクタンス素子等の角型のチツ
プ部品においては、寸法的に統一されつつある。
このようなチツプ化された部品を用いることに
より、前述の複合部品では不可能であつたマイカ
コンデンサ、インダクタンス素子、トランジス
タ、ダイオード等を用いた複合部品を容易に得る
ことができるのである。
本発明はこのような現状に鑑みなされたもので
あり、本発明においては、このようなチツプ部品
を利用して固体電解コンデンサとの複合部品を得
ることを目的とするものである。
まず、本発明により得られる複合部品として
は、固体電解コンデンサと、チツプ抵抗、チツプ
インダクタンスとのCR,CL,CRL複合部品、ト
ランジスタ、ダイオード等の能動部品との複合部
品、チツプセラミツクコンデンサ、チツプマイカ
コンデンサ、チツプガラスコンデンサ等の他のコ
ンデンサとの並列回路による複合部品がある。こ
れらの中でCR複合部品は積分回路、微分回路と
して非常に多く用いられるものであり、電解コン
デンサのように静電容量の大きいコンデンサと抵
抗とが一体化されて1個の部品になることは、電
子機器の回路基板の部品点数の削減を図ることが
でき、コンパクトかつ小形にすることができる。
また、電解コンデンサは、特に最近の回路のIC
化、高速論理回路化に伴つてノイズ吸収用として
多く用いられているが、電解コンデンサでは高周
波領域でのインピーダンス特性があまりよくな
く、充分にノイズ吸収の機能を果し難いことか
ら、高周波インピーダンス特性の優れたセラミツ
クコンデンサ、マイカコンデンサ、ガラスコンデ
ンサなどと並列に接続されて使用される場合があ
り、このような用途に対しても、本発明は極めて
有効となる。
以下、本発明による複合部品の製造方法につい
て、第1図〜第14図の図面を用いて説明する。
第1図a,b,cに本発明の方法により得られ
る複合部品の一例を示しており、図において1は
固体電解コンデンサのコンデンサ素子であり、こ
のコンデンサ素子1はタンタルのような弁金属か
らなる陽極導出線1aを備え、かつ表面に誘電体
性酸化皮膜を形成したタンタルのような弁金属の
焼結体からなる陽極体上に、二酸化マンガンのよ
うな半導体性金属酸化物層、カーボン、銀ペイン
トからなる陰極層を順次積層形成することにより
構成されている。2はこのコンデンサ素子1とで
複合部品を構成するチツプ部品であり、このチツ
プ部品2は第2図に示すように、角形の部品本体
2aの両端部に電極2b,2b′を設けた構造であ
る。なお、本実施例では、チツプ部品2がチツプ
抵抗の場合のものであり、このチツプ抵抗は一般
に、アルミナ基板の両端部に電極を形成し、その
電極間に抵抗体を塗布して焼付けることにより構
成されている。
3は前記コンデンサ素子1の最外殻の陰極層お
よび前記チツプ部品2の一方の電極2bと半田4
により接続固定されるコ字形陰極端子であり、こ
のコ字形陰極端子3の頭部5には、チツプ部品2
の電極2bが当接する幅広部6が設けられるとと
もに、その幅広部6に連なりかつ前記チツプ部品
2の端面を当接させてチツプ部品2の位置決めを
行うための折曲片7が設けられている。
8aは前記コンデンサ素子1の陽極導出線1a
が溶接により接続固定される陽極端子、8bは前
記チツプ部品2の電極2b′が当接し半田9により
接続固定される幅広部10を設けた陽極端子であ
る。すなわち、この実施例においては、コンデン
サ素子1の陽極導出線1aを半田付け可能な陽極
端子8aに重ね合せて溶接により接続するととも
に、コ字形陰極端子3をコンデンサ素子1の外周
を囲むように配置してコンデンサ素子1の上端部
において陰極層と半田4により接続し、またチツ
プ部品2をコ字形陰極端子3の幅広部6と陽極端
子8bの幅広部10との上に電極2b,2b′がく
るように折曲片7により位置決めした状態で、半
田4および半田9により接続し、そしてモールド
成形によるエポキシ樹脂などの絶縁性樹脂11に
より外装したものである。
第3図〜第6図に上記構成の複合部品を得るた
めの本発明の一実施例による製造方法に示してお
り、本発明においては第3図に示すように、コ字
形陰極端子3の内側に陽極端子8a,8bとなる
コ字形陽極端子8がベース板12aに端部を一定
の間隔で連結した状態で配置されるように打抜き
加工により形成した金属フレーム12を用いるも
のである。この金属フレーム12のコ字形陰極端
子3の頭部5とコ字形陽極端子8の頭部8′との
間には、前記コンデンサ素子1げ配置される空間
13が設けられている。また、この金属フレーム
12はタンタルのような弁金属と溶接可能で、し
かも半田付けが可能な錫、半田などのメツキを施
した鉄、ニッケル、鉄−ニツケル合金などの金属
板により構成されている。
そして、本発明においては第4図a,bに示す
ように、第3図に示すような金属フレーム12の
コ字形陽極端子8の頭部8′の一部を打抜きによ
り切取つて陽極端子8a,8bとするとともに、
折曲片7を直角に折曲げる。
その後、まず一般的な方法で製造したコンデン
サ素子1を第5図a,bに示すように空間13に
配置し、陽極導出線1aを陽極端子8aに重ね合
せてスポツト溶接により接続する。この時、コン
デンサ素子1がコ字形陰極端子3の内側にくるよ
うに配置する。なお、コンデンサ素子1の陰極層
がコ字形陰極端子3上に重なるように配置しても
よいが、この場合コンデンサ素子1が傾いて配置
されるので、あまり好ましくはない。
また、この後、チツプ部品2を前記コンデンサ
素子1と平行となるようにコ字形陰極端子3の幅
広部6と陽極端子8bの幅広部10の上に載置す
る。この時、チツプ部品2は折曲片7により所定
の位置に位置決めすることができる。
次に、190℃〜250℃の半田浴に浸漬することに
より、第6図a,bに示すようにコンデンサ素子
1の陰極層およびチツプ部品2の電極2bとコ字
形陰極端子3、チツプ部品2の電極2b′と陽極端
子8bとをそれぞれ半田4,9により接続するこ
とができる。その時、チツプ部品2の半田付け
は、上述のような浸漬法ではなく、光ビーム加
熱、熱板加熱、炉中での加熱による方法でもよ
い。ここで、必要な部分のみ半田付けする場合
は、その必要な部分に予めペースト状の半田を塗
付した後、その半田を溶融させるか、または半田
付けしたくない部分をソルダーレジストにより被
覆して半田が付かないようにすればよい。また、
このようにコンデンサ素子1の陰極層とコ字形陰
極端子3との接続を陽極導出線1aと陽極端子8
aとの溶接後に行うことにより、溶接時に生じる
衝撃、熱、火花の飛散による悪影響を防ぐことが
できる。
その後、コ字形陰極端子3および陽極端子8
a,8bの一部を残して全体をデイツプ法、トラ
ンスフアー成型法、法型法などにより絶縁性樹脂
11で被覆し、コ字形陰極端子3および陽極端子
8a,8bを所定の位置で切断することにより完
成品とすることができる。
ここで、本発明による製造方法によれば、第1
図に示す構造とは異なる複合部品を容易に得るこ
とができるのである。
すなわち、第7図a,bに示すように、第3図
の金属フレーム12において、コ字形陰極端子3
の頭部5の一部を打抜きにより切取つて陰極端子
3a,3bとし、そして第8図a,bに示すよう
にコンデンサ素子1の陽極導出線1aをコ字形陽
極端子8に溶接により接続固定するとともに、陰
極端子3aの先端折曲部がコンデンサ素子1の上
端面と相対するようにコンデンサ素子1を配置
し、またチツプ部品2をそのコンデンサ素子1と
平行となるように陰極端子3bの幅広部6とコ字
形陽極端子8の幅広部10の上に載置し、その後
第9図a,bに示すようにコンデンサ素子1の陰
極層と陰極端子3aとの半田付け、チツプ部品2
の電極2b,2b′と陰極端子3bおよびコ字形陽
極端子8との半田付けを行い、最後に第10図
a,b,cに示すように絶縁性樹脂11により外
装を施すことにより、陽極側が共通の複合部品を
得ることができる。
さらに、本発明においては第3図に示す金属フ
レーム12をそのまま用いれば、第11図a,
b,cに示すようにコンデンサ素子1とチツプ部
品2とを並列接続した複合部品を得ることができ
る。すなわち、コ字形陰極端子3およびコ字形陽
極端子8を中間で接続することなく、コンデンサ
素子1およびチツプ部品2をコ字形陰極端子3お
よびコ字形陽極端子8に接続することにより、コ
ンデンサ素子1とチツプ部品2とを並列接続した
4端子構造の複合部品を得ることができるのであ
る。なお、この第11図a,b,cに示す実施例
では、チツプ部品2として、ガラスコンデンサ、
マイカコンデンサ、積層セラミツクコンデンサの
ような電解コンデンサ以外のチツプコンデンサを
用いた場合ものである。
ところで、上記実施例においては、4端子構造
の複合部品の製造方法について説明したが、本発
明においては、第12図〜第14図に示すような
3端子構造の複合部品の製造方法にも適用するこ
とができる。
すなわち、3端子構造とする場合には第12図
に示すように、コ字形陰極端子3の内側に陽極端
子14がベース板15aに端部を一定の間隔で連
結した状態で配置されるように打抜き加工により
形成した金属フレーム15を用いるものである。
なお、陽極端子14には、上記実施例の場合と同
様に、チツプ部品2の電極2bが載置されかつ半
田9により接続される幅広部10が設けられてい
る。
このような第12図に示す金属フレーム15を
用いる場合には、第13図a,b,cに示すよう
にコ字形陰極端子3および陽極端子14に、コン
デンサ素子1の陽極導出線1aおよび陰極層、チ
ツプ部品2の電極2b,2b′を接続することによ
り、コンデンサ素子1とチツプ部品2との並列回
路を構成する複合部品を得ることができ、また第
7図a,b〜第10図a,b,cに示す実施例と
同様に、コ字形陰極端子3の頭部5の一部を切取
つて陰極端子3a,3bとし、そしてその陰極端
子3a,3bおよび陽極端子14に、コンデンサ
素子1の陽極導出線1aおよび陰極層、チツプ部
品2の電極2b,2b′を接続することにより、第
10図a,b,cに示すものと同様な直列回路で
3端子構造の複合部品を得ることができる。な
お、第13図a,b,cに示す実施例のものは、
チツプ部品2としてチツプコンデンサを用いた場
合のもの、第14図a,b,cに示す実施例のも
のは、チツプ部品2としてチツプ抵抗を用いた場
合のものである。ここで、前記実施例において
は、チツプ部品の位置決めのためにコ字形陰極端
子に折曲片を設けたが、他の治具などにより、接
続時の位置決めを行うようにすれば、折曲片を設
けなくてもよい。
以上の説明から明らかなように本発明による複
合部品の製造方法では、コ字形陰極端子3とこの
内側に配置した陽極端子14またはコ字形陽極端
子8とを一対として複数対連ねて設けた金属フレ
ーム15または金属フレーム12を用い、そして
必要とする回路に応じて前記コ字形陰極端子3ま
たはコ字形陽極端子8の一部を切取るか、若しく
はそのまま使用し、そのコ字形陰極端子3と陽極
端子14またはコ字形陽極端子8に、コンデンサ
素子1の陽極導出線1aおよび陰極層とチツプ部
品2の電極2b,2b′を接続するものであり、3
端子構造、4端子構造の固体電解コンデンサを含
む複合部品において、固体電解コンデンサのコン
デンサ素子1とチツプ部品2との直列回路、並列
回路を任意に同じ金属フレーム12,15から得
ることができ、このように部品の共用化を図るこ
とができることによつて、生産管理が容易となる
とともに、価格低減も図ることができるのであ
る。また、コ字形陰極端子3を用い、コンデンサ
素子1の陰極層とコンデンサ素子1の上端部にお
いて接続することにより、コンデンサ素子1の大
きさが変つてもそのままコ字形陰極端子3を用い
ることができる。
このように本発明によれば、固体電解コンデン
サとその他のチツプ部品との多品種の複合部品を
生産性よく安価に得ることができ、これによつて
用途に応じた複合部品を安価に得ることができる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは本発明の複合部品の製造方
法により得られる複合部品の一例を示す正面断面
図、側面断面図および電気回路図、第2図はチツ
プ部品の一例を示す斜視図、第3図は本発明の製
造方法に用いる金属フレームの一例を示す正面
図、第4図a,b、第5図a,bおよび第6図
a,bはそれぞれ本発明の製造方法における工程
の一例を示す正面図および側面図、第7図a,
b、第8図a,bおよび第9図a,bはそれぞれ
本発明の製造方法における工程の他の例を示す正
面図および側面図、第10図a,b,cはその工
程により得られる複合部品を示す正面断面図、側
面断面図および電気回路図、第11図a,b,c
は本発明の製造方法により得られる複合部品の他
の例を示す正面断面図、側面断面図および電気回
路図、第12図は本発明の製造方法に用いる金属
フレームの他の例を示す正面図、第13図a,
b,cおよび第14図a,b,cはそれぞれその
金属フレームを用いた複合部品の例を示す正面断
面図、側面断面図および電気回路図である。 1……コンデンサ素子、1a……陽極導出線、
2……チツプ部品、2b,2b′……電極、3……
コ字形陰極端子、3a,3b……陰極端子、4,
9……半田、8……コ字形陽極端子、8a,8
b,14……陽極端子、12,15……金属フレ
ーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固体電解コンデンサのコンデンサ素子と、チ
    ツプ部品と、これらのコンデンサ素子およびチツ
    プ部品に接続される陽極端子および陰極端子とか
    ら構成される複合部品の製造方法において、コ字
    形陰極端子とこの内側に配置される陽極端子とを
    一対として複数対連ねて設けた金属フレームを用
    い、かつ前記コ字形陰極端子の一部を切取るか、
    またはそのまま使用し、前記コ字形陽極端子にコ
    ンデンサ素子の陰極層およびチツプ部品の一方の
    電極を接続することを特徴とする複合部品の製造
    方法。 2 固体電解コンデンサのコンデンサ素子と、チ
    ツプ部品と、これらのコンデンサ素子およびチツ
    プ部品に接続される陽極端子および陰極端子とか
    ら構成される複合部品の製造方法において、コ字
    形陰極端子とこの内側に配置されるコ字形陽極端
    子とを一対として複数対連ねて設けた金属フレー
    ムを用い、かつ前記コ字形陰極端子またはコ字形
    陽極端子の一部を切取るか、またはそのまま使用
    し、前記コ字形陰極端子にコンデンサ素子の陰極
    層およびチツプ部品の一方の電極を接続すること
    を特徴とする複合部品の製造方法。
JP173481A 1981-01-08 1981-01-08 Method of producing composite part Granted JPS57115816A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP173481A JPS57115816A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Method of producing composite part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP173481A JPS57115816A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Method of producing composite part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115816A JPS57115816A (en) 1982-07-19
JPS6134251B2 true JPS6134251B2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=11509786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP173481A Granted JPS57115816A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Method of producing composite part

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57115816A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432751Y2 (ja) * 1985-12-25 1992-08-06
JP2650146B2 (ja) * 1990-10-31 1997-09-03 東光株式会社 複合部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115816A (en) 1982-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758408B2 (ja) セラミック電子部品
KR100274210B1 (ko) 어레이형 다중 칩 부품
JPH06283301A (ja) チップ型複合電子部品及びその製造方法
JP2009099913A (ja) 多端子型固体電解コンデンサ
AU611082B2 (en) Passive electronic component
US4953273A (en) Process for applying conductive terminations to ceramic components
KR20100049846A (ko) 표면 실장 가능한 복합 세라믹 칩 부품
JPH11251176A (ja) セラミック電子部品
JP6705641B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3115713B2 (ja) セラミック電子部品
JPH03156905A (ja) 積層形コンデンサを用いた電子部品
JPS6041847B2 (ja) チップ型電子部品の製造法
JPS6134251B2 (ja)
JP2007013043A (ja) 電子素子搭載用電極アセンブリ及びこれを用いた電子部品、並びに固体電解コンデンサ
JPH01112720A (ja) 積層型固体電解コンデンサとその製造方法
JPS6258134B2 (ja)
JPH0312446B2 (ja)
JPS5937854B2 (ja) チップ型電子部品の製造法
JPH0217619A (ja) チップ状電子部品
JPS61278124A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0519942Y2 (ja)
JPH06342734A (ja) セラミック電子部品
JPS61222105A (ja) チツプ型インダクタ−素子
JPH0142333Y2 (ja)
JP2006100680A (ja) 電子デバイス用パッケージおよびその製造方法並びに圧電デバイス